00:06
YUKI'S ROOM 部屋と心の整え相談員、ゆきです。
このチャンネルでは、40代で5歳の息子を育てる私が、部屋と心を整えることで、
毎日の暮らしが豊かに、そして笑顔が増えるヒントや気づきをお届けしております。
また、オンライン相談では、部屋と心のお片付けのアドバイスなどを行っております。
その他企画なども随時行っておりますので、ぜひこの機会に公式LINEチェックしてみてください。
おはようございます。
今日はですね、防災用品の見直しということをお話ししたいんですが、
夏ごろ多分たくさんお話ししていたと思うんですけれども、
ちょっとね、真夏すぎて涼しくなって、
改めて入れていたものを入れ替えようと思ってですね、開けたんですね。
そうしたらですね、歯ブラシとか洗顔とか、
お風呂とかそういうところに持っていく洗面用具というか、
その意識がですね、これいつのだったかなっていうのがあったりしてですね、
ちょっとその辺は入れ替えるというか、
そこまで準備したところで使えるのかわからないので、
一旦私の我が家では、シャンプーとかはパウチになっているものが入っているんですけども、
新しい日付を書いてここからっていうのを入れて、
それ以外は歯ブラシは指とかに刺して、
赤ちゃんの歯ブラシみたいな、ぬぐえるやつとかね、歯間ブラシみたいのを入れました。
それ以外は歯ブラシはお水がどうかわからない状態で、
磨けるかもわからないので、最低限使い捨てみたいになっているのを、
家族分入れただけにしましたね。
それ以外は洗顔フォームとかは不可能に近いかもしれないので、
ボディーソープ1個入れる感じっていうところに留めておきました。
それ以外のものは日常に使ってしまおうというところで、
3つぐらいポーチ分けて入れてたんですけれども、1つにまとめました。
はい、そんな感じです。
あとは洋服は夏物から冬物に切り替えたり入れておくものをね。
あとちょっと食料、食材って言ったら変ですね。
食べ物も入れてたんですけれども、どうかなと、
03:01
だんだんそこにしっかり入れて忘れてしまうんじゃないかということで、
外に息子のお菓子を入れている、謎の今お菓子が増えちゃった問題があったんですけど、
それでクーラーボックスに入れてあるところに一緒に入れることにしました。
そこにすべて入っているからっていうので、
外にあえて置いといても全然違和感のないインテリアになるって言ったらあれですけど、
すごい邪魔になるようなものじゃないので、
そこに置いて、普段は上に息子のものを置いたり、息子の部屋に置いているので、
大好きなおもちゃだったり、恐竜さんとかを並べたりしてもらったりしていますね。
そういうふうにしました。
ちょっと見直し、しまい方、収納の方法なんかも見直したっていう感じです。
あとはお水を見直したり、やっぱり期限が近かったりして、
まだあるんですけれども、たぶんあっという間にこの2025年1月とかだったので、
これはあっという間に来そうなので、もうちょっと入れ替えをしたりしました。
はい、そういう感じですね。
あとはなんだっけな、
そう、紙コップとか紙皿とかもあったんですけれども、
実際それを使うかどうか、それは持ち運べた際の話なので、
これはどうかなと、正直ちょっとクエスチョンマークなんですよね。
家に置いといてっていうのだったら、家にいられた場合になってくるし、
全部持てるかって言ったらちょっとわからないので、
そういう面でちょっとその辺は使ってしまおうっていう感じで今出してあります。
あえてそれから使っていく感じにしてますね。
最小限ちょっと紙コップとかだけと、
あと紙皿のすごい何枚入りってすごいちっちゃいやつとかだけは入れてました。
入れられるとこがあったので入れましたけれども、それぐらいですね。
あとはやたらお箸とか、
そういう使い捨てのお箸、割り箸とかスプーンとかが入ってたんですけれども、
そんなにこれ使うかなっていうこともやっぱり思いましたので、
ちょっとそれも不透明だし、
ちょっとこの量はちょっと多いなっていう量だったので、
もう最低限に10束ずつというかそれぐらいにするかとかね、
そんな感じで決めて、それ以外はもう普段やっぱり使っちゃおうということで出しました。
実際ね、もうこれは経験しても毎度多分何度たとえ嫌ですけど、
06:01
何度も経験しても毎回違ったりするんだろうなと思いましたし、
経験してない避難するということを幸いにも経験したことはないんですけれども、
ただやっぱり想定してもこれ全部持っていけたらの話であって、
あとはお水だったりいろんなものがもう持っていけたとして、
あとは家で避難する、家にいるっていう時に使えたとしてっていうのを全部考えても、
それでも多かったりちょっとこれはどうなんだろうとか、
そういうところがあったので最低限とりあえずっていうところになるのかなと思いました。
やっぱり今何も問題がない状態で全てをそれを賄おうと思って準備すると、
最限なくものすごい量やっぱり置いとかなきゃいけないし、
それを実際それを持っていざっていう時にって言ったら、
到底一人では持ち運べない量なので、
それをましてや例えば持ち出しやすい場所に出した場合はもう小山のようになってしまうので難しいです。
そこはちょっと現実的にはちょっと難しいっていうところなので、
その中でっていうのをちょっと最小限に収めたりしました。
こればっかりはっていうところなんですが、
やっぱりないよりはあった方がいいしっていうところをいろいろ考えて、
両方の兼ね合いで折り合いをつけたっていう感じで、
また違う季節になったら増えたり、これが増えたり、あれが減ったりとかいうふうな変動はあるかもしれないんですが、
そういう感じでちょっと見直しをしたというところでした。
ぜひ皆さんもちょっと涼しくなってきたので、
この夏いろいろあったり、1月からいろいろあるんですけれども、
そういうところで入れられたり、防災リュック作ったよって方だったら、
もう1回ちょっと見直しをして、この年末に向けて、
1回リセットしてもいいのかなと思いました。
はい、そんな感じで。
ちょっと常にそれに対して気を張ってるのはすごく疲れちゃうし、
辛いことでもあるんですけれども、
ぜひちょっと季節の変わり目には、少なくともお洋服とか、
何か入れてるもの、季節物があるようでしたら、その辺見直してみてください。
はい、それでは今日はね、ゆっくりでいいので、
何かそういうもの見直したりする時間当てられるようでしたら、やってみてください。
今日も1日、良い1日でありますように。
ありがとうございました。