バナナが農園で育ち、日本の店頭に並ぶまでの長い旅を記者が取材しました。フィリピン・ミンダナオ島の農園では、日本向けのバナナが丹精込めてつくられています。一方で、規格外として廃棄されるものも多い現実もあります。
※2025年1月21日に収録しました。前後編の後編で、前編は〈夜の街のゴミ漁り、ついて行ってイイですか 拾いもので暮らす元教師と出会った フードロス(前編) #814〉です。
【関連記事】
大量廃棄される規格外バナナ 産地フィリピンで「もったいない」を減らすドールの挑戦
https://globe.asahi.com/article/15542852
バナナの食べ頃はいつ?熟成加工の老舗タナカバナナ6代目社長が明かす究極のロス対策
https://globe.asahi.com/article/15547915
日本の年間「食品ロス」は国連機関の食料支援量に匹敵 おにぎり1個の重みを考える
https://globe.asahi.com/article/15545634
【出演・スタッフ】
中川竜児(GLOBE編集部)
MC・音源編集 杢田光
【おねがい】
朝日新聞ポッドキャストは、みなさまからの購読料で配信しています。
番組継続のため、会員登録をお願いします! http://t.asahi.com/womz
【朝ポキ情報】
アプリで記者と対話 http://t.asahi.com/won1
交流はdiscord https://bit.ly/asapoki_discord
おたよりフォーム https://bit.ly/asapoki_otayori
朝ポキTV https://bit.ly/asapoki_youtube_
メルマガ https://bit.ly/asapoki_newsletter
広告ご検討の企業様は http://t.asahi.com/asapokiguide
番組検索ツール https://bit.ly/asapoki_cast
最新情報はX https://bit.ly/asapoki_twitter
番組カレンダー https://bit.ly/asapki_calendar
全話あります公式サイト https://bit.ly/asapoki_lp
See omnystudio.com/listener for privacy information.