バスケットボールの世界カップと日本代表
バスケのワールドカップを見てましてね、今終わったとこなんだよ。
ちょっとそれが見たくて、今10時スタートにしたんだけど、いやーよかったね。
いやー、君がよかったならよかったよ。
お、全く興味がない?
まあ申し訳ないけど、もうちょっとないかな。まだないかな。
まだない。まだ、今時点でなければもうないと思うんだけど。
まだないかな。
えー、沖縄でやってるんですよ、今。
うん。
うん。でまあ、かくゆ、僕は庭家ですよ。
バスケットマンだったじゃん。
そうだね、あのスラムダンクが、まあちょうどね、僕らの時にアニメ化もされね、流行っていてさ。
まあうちの車庫にも漏れなくバスケットのね、おもちゃのリングがありましたよ。
うん。
っていう世代で、まあしかもね、くしくも奇遇なことにね、
まあ今年ゴルフやるかやらないかみたいな葛藤が自分の中であったときに、
はいはい。
まあやっぱゴルフやらないかな、やらないかなみたいな気持ちになって、
じゃあバスケ見るか、みたいな感じでね。
NBAと、えーとね、あとは日本だと沖縄のゴールデンキングスを追いかけてたわけですよ。
まあYouTubeでね、あの試合のダイジェストをチェックするぐらいなんだけど。
うーん。
まあね、まずNBAはね、
橘選手がね、メッツ、メッツじゃねえや、えー、レイカーズが。
メッツって何?
メッツは野球だし、メッツはあるんだよ、ネッツだ。ネッツに渡辺選手がいてね。
うん。レイカーズに今年から橘選手が来たってね。
まあスーパーレジェンドのレブロン・ジェームスと一緒のチームで日本人がやってるなんて、みたいな1年間だったわけだよ。
はいはい。
NBAでは橘を追っかけ、日本では琉球がさ、優勝したわけ。
スーパーレジェンドの日本シリーズみたいなやつを制して、日本一だった。
日本シリーズみたいなやつって言ってる時点で野球が抜けてる。
野球基準で見てるからね、これ何て言うんだろうっていう、このシリーズ何なんだろうって思いながら見てる。
いや、まあそういうわけでね、追っかけてたんですよ、バスケットボールは。
で、このね、日本代表、日本でのワールドカップ沖縄、しかも琉球のホームグラウンドじゃん。
沖縄のね、新しいスタジアムがあるんだよ、またね。
いい感じに世界基準のさ、まさに体育館とかじゃなくて、もう本当にバスケットするようなスタジアムっていう感じで。
注目選手の話
はいはいはい。
うん、しかも全部ね、電子マネーで売店とかも買えちゃうみたいな、進んでんだよ。
うん、そういういいところでさ、やっててさ、まあ盛り上がって。
で、ワールドカップで、結局グループリーグは廃退してるんだけど、今順位決定戦っていうのをやっていて、
まあそこで、アジアの国の中で1位になれば、パリのオリンピックの出場権が獲得できるっていうのを目指してて、試合してるわけ。
で、まあ今ね、今日勝って、まあどうやらアジアでは1位になったっぽいんで。
なったっぽい。
うん、パリ五輪が決まった出場権獲得みたいなさ、いつものさ。
野球で言うと、サムライジャパン優勝みたいな、何なんだろうね、あのテロップ。
症状みたいなさ、民調体のさ、あれ何だろうね、あの銀色の文字でさ、パリ五輪出場獲得みたいな。
あれ出るとちょっとなえない?
いやまあ、用意はするだろうな。
用意はするけど、そのフォントなんだよって思わない?
症状みたいな。
うん、まあしっくり来るんだろうけど、どの人にもね。
なんかちょっと、もう令和5年ですよ。
なんかダサいなと、いつも思うんだよね。
まあ何だろう、フォントで遊ばれても困るわけじゃん。
うんうん、でも遊んでるじゃん、そのちょっと、これが一番ね、しっくりくる民調体なんだみたいな。
民調体ですらないかもしんないんだけど、あの症状の文字のフォントでさ、しかも金色でさ。
これがいいんだみたいな感じに、ボーンって出すわけじゃん、テレビ局の人は。
本当にいいと思ってんのかなって思っちゃうよね。
カッコ悪くない?
いや、気にしたことがないな。
精神的に言うと、そういうテロップが出るタイミングで、その試合を見たことがない。
え、そうなんだ。
これで何かがかかるみたいな、大事な試合とか見たことがあんまない、スポーツで。
プロ野球の優勝が決まる試合、日本一みたいな瞬間もおめでとうみたいな。
何年ぶり、何回目の優勝みたいな。
たぶんね、高校野球もNHKじゃなくて、ABCとかね、大阪の放送局でやってるやつは出ると思う。
たぶんサムライジャパンのときも今年出てたと思うよ。
サッカーの日本代表のときも、ワールドカップ出場権獲得とかさ、あのフォントで出るんだよね。
相当目にする機会はあるはずなんだよ。
スポーツを見てないのね、そうするとね。
見てるよ。
いや、積極的に見てるわけではないんだけど、全く見てないわけではないです。
優勝が決まるとかいうところは、でも結構見るじゃん。モチベーション高いから。
見てないんだ。何を楽しみに来てんだ君は。
そうだね、今何が楽しいのかわからない感じで来てるね。
鬱の入り口だよ、それは。
そうなんかな。
まあね、あの星上の部下に潰されそうになってるからね。
いや、ちょっとさ。
そっちになっちゃうよ。
そっちになっちゃうよ、その話すると。
俺のバスケットの話はいいのかい?
いや、まあしてくださいしてください。
あのバスケの話ね、させてもらうけど。
だからNBA八村、琉球ゴールデンキングス、この2つを追ってきたわけですよ。
で、このワールドカップね。
俺が見てたところからは誰も選ばれてない。八村もちろん来てないよね。
あれは拒否ったんだっけ?
そうだね、レイカーズのやつを大事に今はやりたいんだと。
キャリアの中で重要な時期だからっていうので来てない。
まあそれは大事よね。
大事よね。
あとはね、富永慶生っていう選手はいるんだけど、
彼はまだアメリカの大学生なんだよね、22歳。
で、3ポイントを得意とする日本のステファン・カリーと言われてるわけですよ。
カリーっていうのは今も向こうで、メジャーでって言いそうになるけど、
NBAで活躍してるリビングレジェンドみたいな3ポイントシューターがいるんだけど、
それを日本のカリーと言われるような富永選手が代表に入ってきたと。
知ってんのそこぐらいかな。
すごいネックルを差し置いてきたんだね。
きたんですよ。NBA入りするんじゃないかって言われてるぐらいの逸材だよね。
CMやオリンピックについて
まあ22歳で入ってくるんだっていうのと、
もう一人22歳の河村悠希っていう選手がいてね。
この選手も22歳で、去年の日本のリーグのMVPと新人王を獲得した。
若きスターみたいな感じだよね。
こういう人たちがいるんだと思ってね。
河村選手はね、ちっちゃいんだよ。172センチ。
ギリ人権あんなと思いながら見てたね。
人権ある人はちっちゃいって言わないでよ。
人権なし寄りのアリだよね。
俺から言わせるとね。
170っていうラインがあったとしたら、俺調子いいときで168ね。
うん、ない。
キャリアハイ168なんだけど。
で、たぶんキャリアハイであれ書いてるでしょ?
まあまあまあ。
だからたぶん人権ない日もあると思うんだよね。
いやだよ、でも人権あるよ。
超えたらある?
超えたらあるから、ない人がある人はちっちゃいって言っちゃだめでしょ。人権ないんだから。
そうですか。ない人にはほとんどないんだね。
言う権利すらないんだ。
まあごめんちょっと、そういう意味だと人権が有り余ってるから僕はちょっと、
このてめぎ合いがよくわかんないんだけどさ。
線が引かれてるだけではなくてその、
福祉一点差もすごい重要視されるんだね。
うん、まあまあ。
でも実際に確かにバスケットボールとしては全然高いほうではないですね。
小さいけど大きさのミスマッチではなくてスピードのミスマッチで攻める選手。
スピードを生かした速攻の選手なんだよね。
で顔もかっこいいんだ。シュッとした感じでさ、涼しげな感じでね。
他の選手のファンだった女性がね、
試合見に行って、河村の女になって帰ってくると言われてる。
なんだよ、河の女ってなんだよって思うんだけど。
そういう言われ方をしてる選手。
彼女づらになるんでしょみたいな。
そうそうそうそう。
だから若い選手たちもそういうスターも揃いつつあって、
今まさに強くなろうとしてるんだなっていうところで、
今ね、パリ五輪行きを決めて、
約50年ぶりぐらいに自力でオリンピックだって言ってたよ。
へー。
すごいね。
バスケットはね、やっぱ強くないですからね、まだ日本は。
ねー、やっぱりフィジカルがさ、もろに出るスポーツだから、
うん、どうしてもねとは思うんだけど、
いやいやいや、来てますね。
で、テレビも久々に見るもんだからさ、相馬のCMとかさ、
見たことないCMやってるわけ。
朝日のなんとか緑茶、新しい緑茶が新発売みたいな感じでさ、
そうっていうね、爽やかと書いて、
そうっていう緑茶を、これは美味しいみたいな感じで、
八村が出てるんだけど、毎回微妙な気持ちになるっていうね、いねえじゃん。
いねえじゃん。
これ流すのやめようぜっていうぐらい微妙な気持ちになるよ。
八村はいるじゃん。
いや、代表にいないじゃん。
代表にはいないけど、バスケットつながりでみたいな感じ?
そうだね。
いやだから、今回のワールド、ベースボールクラシック野球の方に、
例えば、いや今年シーズンに専念したいからと言って大谷が出なかったとするじゃん。
でも相馬のCMに大谷がいっぱい出てるみたいなことで、なえるじゃん。
バスケットボールの試合
いやなんかその例えも俺だから、そんな中さ、
君にとってはなんか分かりやすい例えかもしんないけど、
スポーツはスポーツで例えてもっていうことなのね。
そんな、まあそういう意味だったらフラットなので。
あ、そうですか。
なかなか推しのチームってできない人なので、僕。
まあまあ楽しくね、さっきまで見てましたよ。
にわかなりにね。
なんかね、今までのちょっと話を聞いてて、
にわかというのがよくわかるよなぁとは思ってました。
どの辺が?
具体的な試合の展開とかって説明してるから。
あのね、見方は全然わかんない。だって見ててもダイジェストしか見たことないから。
いや何々がここでシュートを決めて、ここで点差がなって、でここが熱いんだよみたいな、
まあまあお話をしてくれないから、
ああ、多分流してたんだなっていう。
見てたというよりは流してたんだなっていう。
あの流れとかね、全然わかんないわけ。
もちろん点が全然入んない時間帯とかあって、
特にね、その、まあ4クォーターあるわけじゃん、バスケって。
で、1、2、3と終わってリードしてたんだよ、20点近く。
ところがその最後の第4クォーター、あと10分ね。
もう楽勝じゃんって思ってたら、1点も入んないまま相手は十何点入って迫られるんだよね。
えぇ、メンタル的にしんどそうだなっていうのはその時だけ感じたけど、
逆に3クォーター目まではどうやって見ていいかわからないっていう感じだったね。
これが今いいのかどうかみたいな。
なんだろうね、やっぱり野球ほどバスケットボールに恋を持てない。
バスケ愛はまあないわけで、今にわかに盛り上がってるというだけだね。
なんかそう、愛がないというか。
いや、わからないんだよ、これ的には。わからなかったっていうのが正解なんだけどね。
やっぱ推しを作って、やっぱそれを追っかけて、
そこからやっぱどんどんどんどん知識を蓄えていくっていうのが、
スポーツに限らず趣味ってそういうことなのかなぁとは思うけど。
感情をね、動かされてなんぼなところあるよね。
せっかくなぁ、歴史的な瞬間に立ち会ったことなのに。
そう、その決定みたいなフォントが気に入らないとか、
日本に有利な、日本に有利なジャッジの時の雰囲気がいたたまれないとかね。
なんだろうなぁ、もういっそのこと見てない俺の方がなんか特に気持ちいい人はなってるぞ。
うん、プレーしてる選手に何か応援したいとかさ、
そういう熱い気持ちではなかったね、そういう意味ではね。
パリ五輪決まったんだ、おめでとうっていう。
まだね、フラットに見てるたけしの方が正しい可能性すら出てきたね。
まぁ結局だから小屋くんが感動したって話してないからなんだけど、
まぁ感動してなかったんだと思うんだけど。
感動は仕掛けたよ。感動は仕掛けたけど、フォントのせいで涙引っ込むし。
だからしてないんだよ、仕掛けたとか。仕掛けたはしてないんだよ。
応援とかね、会場の一体感とかは良かったよ。すごい声出てたし。
そういう、客席に目いけるしでも聞いてるじゃん。
今日の大選国がさ、何て言ったかな、初めて聞いた国だったんだよ。当てれる?
いや、さすがに無理よ。アジアなの?
アジアじゃない。何の国かもわからん。どの辺にあるのかもわかんないんだけど、カーボベルデ。
あー、わからんね。
サイババの話題
共和国だね。
勝手なイメージで共和国でしょ?アフリカにありそうだよね。
アフリカだね。アフリカの左肩ぐらいにあるっぽいね。島にあるっぽいね。
アフリカっぽいね。
人口50万人の国だそうです。
鳥取県と同じぐらいだね。
八王子の市民と同じぐらい。
日本対八王子市だと思うと、弱いものいじめな感じがしてくるよね。
まあ勝って当たり前みたいな感じになってくるよね。
世界ランク的には60位で、日本よりかちょっと下ぐらいなんだけど、でもいい試合してたよ。
今回のね、バスケの方の主題歌もあったんだよ。
ラグビーはビーズが歌ってるじゃん。もう定番曲。
あと世界水泳もビーズだけど定番曲。
で、サムライジャパンになると、なぜかメタルみたいな曲が流れてくるね。
セパレートウェイズっていう、実はめめしい男女の別れの歌だっていう。
競技ごとにさ、この曲、この種目にぴったりだよねっていう曲があるんだけどね、
バスケはね、藤井和さんのね、なんかヌルッとした曲だったね。
おー、みたいな。横乗りかーって。
藤井和さん知らないでしょ。
知らない。どっちだっけないですね。
いや、紅白にも出てんだよ。
岡山弁科なんかのね、喋ると生ってる人なんだけど、顔濃いね、もじゃもじゃの人で、なんともソウルフルな歌を歌う人なんですよ。
その人が、今回バスケの曲をやってるって言ってさ、CM行く前にスッと流れるんだけど、ヌルッとしてる。
ちょっとね、聞いてほしかったね。ヌルッとしてんなーって思いながらね、毎回CMに行ってたね。
伝わってないね。
伝わっちゃいないし、俺はもうまた一つディスってんなーと思いながら聞いてたけど。
藤井和さんは、サイババを信仰してる。
だからね、紙ももじゃもじゃなんだ。サイババに寄せてんだと思うんだけど、もじゃもじゃなんだよね。
で、アルバムのタイトルとかもサイババの名言とかになってるんだよ。どう思った?
これ以上話広げらんねえぞ。
サイババの豆知識とかなら出せるだろ。
出せねえよ。俺そんな興味ねえよ。
サイババに思い入れないのかよ。
ないねえ。
ライフスペースの人が出てくるよ、サイババって。
それはサイババの勝手だからさ、出てくるのは。
高橋代表。
高橋代表ね、シャクティーパッド。
全然出てこないね、そしたらね。
いや俺もね、何を言うにことかいてなんでサイババの話を今してんだろうっていう状況だからね。
このもう始まって30分ぐらいかな。
一切僕の興味のある話になってない。
そうだね、君の部下の話の時だけ、一瞬ね、刀をさ、鞘からしちゃっと抜きかけたけど、また座ったよね。
また座ったよ。
またアグラで座ったよね。
だって今では、この刀を抜くのは今ではないっていう。
今ではないと、また飲み直してたよね。
だって郷平くんが話したいことではないはずだから、それは。
いやいや、サイババの話題でもさ、いつでも片膝立ちでいろよ。
なんか立てねえんだよ。
立てって言うけど立てねえんだよ。
ちゃんと聞いてて、ただ何だろうな、質問しずれる情報を出すのはこいつって思ってるけど。
うん。