1. 声日記 VOICE
  2. 20240213 Zooomって、いい機種..
2024-02-13 08:44

20240213 Zooomって、いい機種をたくさん出してる印象

13 Comments

★初回の声日記に反応ありがとうございます!

★Zoomの新しい機種買いました

★音声配信に対する真摯な気持ち

#声日記 #声活

00:00
本日は、2024年2月13日火曜日です。
今日も暑かったです。汗だくで今日は仕事してました。
気温は、最高気温が34度とか、そうぐらいまで上がったのかな?33度か。
すごく暑かったですね。
で、やっぱり、こちらオーストラリアっていうのは湿気が少ないので、夏でもカラッとしてるんですけれども、
今年はね、本当湿気が多くてですね、本当に30度超えると汗だくになるぐらいですね。すごく暑いですね。
なので今日もですね、ちょっと汗だくで疲れて帰ってきました。
まずですね、昨日の声日記に、いいねとか、あとコメントまでいただけて本当に嬉しく思います。
私みたいなこんな新しい人間の日記を聞いてくれる方がいらっしゃるというのは本当に嬉しいなというふうに思います。
コメントまでいただけて本当に嬉しいです。
もっと嬉しいのはですね、コメントくださった方が男性の方なんですよね。
スタンドFMでも配信していましたけれども、その時にコメントをくださる方はほぼ100%女性なんですよ。
別に女性向けに配信してるわけでもないんですけれども、
男性はほとんどコメントくれないんですよね。
多分コメント欄を見ると女性ばっかりだから男性の人は引いちゃってコメントしにくいのかなというふうに思うんですよ。
でなんかね、コメントが来る人はみんな女性なんですよね。
だから男性と仲良くなれないっていうか、もっと男性の方のコメントとかも欲しいなというふうに思うんですけども、
男性のコメントが来ないんですよね。女性ばっかりなんですよね。
だから男性の方がコメントくださったのは本当に嬉しいなというふうに思いました。ありがとうございました。
そうですね、これからオーストラリアシドニーですので音とかね、本当に音は私もこだわりますんで
スタンドFMをやってた頃はシドニー市内の音とか電車の中の音とかそういったものを収録して配信もしてました。
ASMRっていう感じでね、やってたんですけれども、最近は全然やってないですね。忙しいこともありますし、
なかなかね、シティに出てちょっと録音するという時間もね、なかなかないのでやってないんですけども、
実はですね、今度新しい、えっとなんていうんだっけ、ハンディレコーダーっていうんですかね、それを買ったんです。
音声配信やってる方はもう知ってるかと思いますけれども、ZOOMという会社から新しいハンディレコーダー、ハンディカムっていうんですかね、出たんですよね。
これ見た時本当にこれ欲しいなと思ったんですよ。H1エッセンシャル、H4エッセンシャル、H6エッセンシャルっていうね、機能によって3種類の機種があるんですけれども、
03:04
H1の方はですね、ただ録音するだけですね。
何でしょう、これPCM録音なのかな、できるんですよね。
H4はですね、2つのマイクをキャノンケーブルでつなげられるという機能もあるんですよね。
これすごいなと思って、私はこのH4が気に入ったんですね。
H6は4本かな、4本のマイクがつなげるのかな。
すごく機能もたくさんあるのでちょっと高いんですけれども、私はこのH4を実は既に予約というか、お金払いました。
まだ発売じゃないので、3月上旬かな、発売が。
その時に配達されるらしいんですけれども、既に私は買ってお金払ってますので、後は待つだけなんですね。
このH4エッセンシャルっていうハンディレコーダーを買いまして、これを使って、ちょっとね、街の雰囲気とか録音したいなと思ってるんですよ。
実はですね、昔3年くらい前に買ったハンディレコーダーもあって、それはTASCAMのハンディレコーダーがあるんですよ。
ちょっと型名は忘れたんですけども、そのTASCAMのハンディレコーダーで、首都西内の音を録ったんですよね。
そうやって色々とね、環境音とかも録ったり、後は家の中のね、例えば朝のコーヒー入れてる音とか、パンを焼いてる音とか、そういった音をですね、収録して配信もしてました。
でもですね、こうやって新しいものを見るって欲しくなりますし、しかもこれはね、マイクも繋げられるということで、絶対欲しいなというふうに思ってしまって即買いしてしまいました。
私はね、これから日本に行きますので、その時に日本の実家に届く予定になってますので、それを手に入れたら、ちょっとね、日本の方でも録音してみようかなと思ってます。
日本に行ってもですね、コラボ収録をする予定なので、間に合えばそのね、新しいこのH4 Essentialっていうハンディレコーダーでコラボ録音してみようかなというふうに思ってます。
使ったらですね、やっぱり使用感とかね、レビューをしてみたいと思います。
Podcastの方でレビューしたいと思いますので、もし興味ありましたら聞いてみてください。
これを買ったのでね、シドニーに帰ってきた時に、これでね、シドニーの環境音とか録音して配信したいなというふうに思っています。
これいいですよね、本当にZoomっていろんな機種を出してまして、Zoomの片名がPodTalk P4っていうやつですね。
06:03
私これ持ってるんですね。これで外でマイクをつなげて収録とかもしてるんですけれども、このZoomのP4はすごく革新的というかショックでしたね。
こんな小さな筐体で録音できるんだっていうのを驚きまして、本当にね、これも即買いでしたね。
これ欲しいなと思って買ったんですけども、これは本当に便利ですよね。
マイクもつなげられますし、マイク4つまでかな、つなげられますし、
あとBTA2っていうBluetoothアダプターがありまして、これがあるとBluetoothで他のiPhoneとかつないで音声とかね、それを録音できるということで、
本当にこれは小さなオーディオインターフェースという感じで本当にいいなと思ったのですぐに買いましたけれども、
こうやってZoomって結構すごくいいものをたくさん出してるなっていうふうに思います。
他にこういうすごくいい機種を出してる会社はないんじゃないかなと思いますけれども、
TASCAMも結構いろいろ出してますけれども、まだZoomの方がすごく雑心なアイディアでいろんな機種を出してるなっていうイメージがあります。
このZoomの新しいH4 Essentialっていうものをすでに買いましたので、手に入れたらこれを使って録音してみたいなというふうに思ってますので、
よろしかったらまたお知らせしますので、Podcastの方で聞いていただければと思ってます。
はい、そういう感じで今日はですね、一日暑い中仕事をして疲れて帰ってきました。
そして明日明後日はお休みなので、いろいろやることありますけれども、また別の日にお話しますけれども、
Podcastの方でですね、ジングルってあるじゃないですか。
ちょっと話と話の間に入れる音楽とかBGMとかを何人かの方にね、音楽専門でやってる方に作っていただいて、
それを使ったりしてるんですけども、今回もですね、新しい方に音楽を作ってもらって、ジングルを作ってもらいました。
それもね、ちょっとこれからPodcastの方で使いたいなというふうに思ってます。
内容はともかくジングルだけはちゃんとしたものを使いたいなと思いますので、
BGMとかジングルは本当にね、レベルの高いもの、クオリティの高いものをですね、使いたいなというふうに思ってますので、
こうやってね、新しく作ってもらいましたけれども、
それもね、また今後ですね、これも使っていってですね、盛り上げていきたいなというふうに思っています。
はい、そんな感じで今日はですね、一日暑かったという、そういう一日でした。
はい、ではこんな感じで今日は終わりにしたいと思います。ではまた。
08:44

コメント

私は、今、数年前に買ったTASCAMのDR-05初期版を使ってます。そろそろ新しいフィールドハンディレコーダーを調べてるところです。TASCAMが慣れてるので好きなんですけどZOOMも色々魅力的ですね。

MARS

返信する、で返信してませんでした!失礼しました~!慣れてないです・・・。気づいてくださったかな?

ハタモト

ハタモトさん、コメントありがとうございます! 調べたら、自分が持っているハンディレコーダーは、TASCAMのDR-7Xでした!ですので、ハタモトさんの持っている機種の一つ上の機種だと思います。TASCAMも、いい音で録れますよね。 自分がもっている音声機種は、オーディオインターフェースもTASCAM、ライブ配信用レコーダーはZOOMでした。そろそろ新しい機種が欲しくなりますね。

DR-7Xはオーディオインターフェースとしても使える機種ですよね。 私はTASCAMのPortacaptureとZOOMのessentialシリーズが気になってます。

MARS

女性からコメントされるのは、ええ声やからちゃいますかねぇ?! 私はh1エッセンシャルを狙っていますが、32bitフロートを使いこなせるかわからなので、返品ができるAmazonでの販売を待っているところです🙄

MARS MARS

ひろひろしさん、コメントありがとうございます! いや、褒められました。ありがとうございます! H1を狙っているんですね。32ビットフロートって、それほど難しくないような。。というか、あまり気にしてないので、欲しいものは手に入れろ!っていう感じで、買っちゃいましたw

ご返信ありがとうございます。ちなみにですが、「返信する」を押して頂いてからコメントを送信していただくと、返信になります。下のコメント欄だと、新規のコメントになります。(あるあるなのですが)

MARS

あー、失礼しました~!返信欄があるのは知っていましたが、今回はうっかりしてましたw まだ慣れてませーん(^^;;

はい!違いがあるとすると、32bitは、基本的には結構音量が小さく録れるので、ラウドネスフィルター的な処理が何かしらは必要だと思います。

MARS

jundoさん、32bitは音がちいさく録れるんですね!それは知らなかったです。それなら、何かしらの後処理が必要になりますね。。

スクロール