00:04
おはようございます。今日もコーヒー飲んでますか?
コーヒー沼で泥遊び、ヒマラヤキャスターのしょーへいです。
こんにちは、こんばんはの時間に聞いてくれているあなたも、いかがお過ごしでしょうか?
この番組は、コーヒーは楽しい、そして時には人生の役に立つというテーマのもとをお送りする
毎日10分から15分くらいのコーヒー雑談バラエティラジオとなっております。
皆さんの今日のコーヒーがいつもよりちょっと美味しくなってもらえたら嬉しいです。
ちょっとなんか最後間違えたな。なんか微妙に言い回しを間違えたな。
まあいいんだけど、そういう気持ちで配信しておりますので、皆さんどうぞよろしくお願いいたします。
今日もまたオープニングトーク、クラブハウスの話なんですけど、コーヒー好きの人たちね、クラブハウス好きね。
みんなやっぱり共感してほしいみたいなところが強いんでしょうか。
ちょっとマニアックな部分とかも多かったりするので、その会話ができる場所ってすごい少なかったりするんですよ。
昨日面白かったお部屋が、サイフォンの部屋っていうのがありまして、サイフォン部っていうクラブが立ち上がったんですけどね。
小池美恵子さんっていう、昔サイフォンの大会で日本で優勝された方、そして今はジャッジとして活躍されている方がね、大綺麗な方ですよ。
いらっしゃるんですけれども、名前美恵町小池さんで活動しておられます、このクラブハウス上ではね。
みんなからは姉さんと慕われているこの美恵町さん。
わかりますよね、姉さんっていう名前がついてるっていうことはそういう感じの方なんですけど。
この方の建てたお部屋が面白くて、サイフォンの人たちってね、前も言ったような気がするんですけどね、変な人多いんですよ。
その変態の最高潮にいる方がですね、中山さんっていう人がいます。
丸山コーヒーの今は製品開発の方ですね、ロースターの方に移動されたのかな。
サイフォニストの方がいらっしゃるんですけれども、この中山さんとかね、あとは他にも高橋文也さんっていうまた別のサイフォニストの方がいらっしゃったりとか、
みんなでサイフォンの話をされているお部屋があったんですね。楽しそうでしたね。
誰もついてこれない変態トークを繰り広げていて、あまりの変態さんね、思わず追悼してしまったんですけどね。
多分打線組めるんじゃないかなと思って。よくあるじゃないですか。ツイッターとか2chとかですかね。
〇〇であるあるで打線組んだみたいなやつで、サイフォニスト変態あるあるで打線組めるんじゃないかと思ってツイートしたんですけど、
03:00
例えばサイフォンがオペレーションが一番楽だって。サイフォンね、見た目からしてもいろいろいっぱい付いてて洗うのとかも大変そうだしとか思うじゃないですか。
あの人たちはサイフォンが一番楽。ドリップコーヒーはケトルずっと持ってなきゃいけないから疲れるじゃないですかって。
サイフォンは楽なんですよ。何も持たなくていいから。ヘラで混ぜたらしばらく置いておくとき何もしなくていいですからねとか言って。
そういう考え方あるんだって思って。あとね、サイフォンは地球が抽出するんだとか言うね。わけわかんないでしょ?これ聞いて。
気圧の変化の関係だったりとかね。この自然界の力がたくさん作用しているんだってことで地球抽出って言ったりとかしてる。
これね、さっき言った変態サイフォニストの中山さんの話なんですけどね。孤独の変態サイフォニストっていう異名が付けられてる。この中山さんがそんなことをおっしゃってたりとか。
あとなんかビームヒーターっていう器具があるんですよ。今ってサイフォンって火を使わないでね、アルコールランプを使わないで電熱で熱源を作ることができるんですけど、
それを付けっぱなしにして寝てしまったがためにちょっとボヤ騒ぎになったとかね。やべえ人の集まりだなと思って。
まあでもそういう話を聞いてるうちにだんだんなんかサイフォンに惹かれてる自分がいたりとかして。ちょっとどうしても今日はその話をしたくなっちゃったのでオープニングトークが長くなりました。
ということでここから本編に入っていきたいと思うんですけれども毎週木曜日は今日何日って言ったっけ。
言ってないよね。本日3月11日の木曜日となっております。遅くなりました失礼致しました。毎週木曜日はハッシュタグtbtということでスローバックサウスで歴史のお話をするコーナーとなっております。
本日は日本におけるスペシャリティコーヒーの歴史ということでちょっとお堅いタイトルになっておりますけれどもサクッとやります。
僕自身がこの歴史が弱いっていうところからちゃんと勉強しておかなきゃいけないなっていうところでこのコーナーを作らせていただいておりますので大丈夫です。そんなに難しいお話はいたしません。
記事を読むだけ。記事を読むだけで番組が成立するっていうねそういう曜日となっておりますので皆さんお付き合いどうぞよろしくお願い致します。
この放送は歴史とか世界遺産とかを語るラジオ友沢さんの提供でお送りします。
この番組でもね時々言葉として出てきますスペシャリティコーヒーとかスペシャリティコーヒーっていう言い方されたりとかですねこれスペシャリティでもスペシャリティでもどちらでもあってます。
イギリス英語かアメリカ英語かの違いなのでどっちで使っていただいても結構なんですけれどもこのスペシャリティコーヒーね最近よく話題に上がるようになってきてますよね。
世間的にもコンビニでこのスペシャリティコーヒーが飲めるようになったよとかいう話を聞いたりとかもしますけれどもあの実は歴史はそんなに浅いってわけでもなくて1978年アメリカのクヌッセンコーヒーっていうコーヒー屋さんの社長さんでエルナクヌッセンさんっていう女性の方なんですけれどもこの方ねコーヒー鑑定士として活躍していたようでコーヒーの国際会議で講演をされたそうです。
06:21
その時にこのスペシャリティコーヒーっていう言葉を使って講演をされたそうです。特別な地理的条件から生まれる特別な風味のコーヒーのことをスペシャリティコーヒーと呼びますとこれを広めていきましょうみたいな趣旨の話をされたようです。
ワインとかでもそうなんですけど土地によって同じ国の中でも北部の方と南部の方で味が違うよとか川の上流と下流で気候が違って土壌が違ってとかいうので豆の特徴個性っていうのが出てくるわけですよ。こういったところをもっと評価していこうよという呼びかけをされたようです。
この言葉をもとに作られた協会っていうのがスペシャリティコーヒーアソシエーションSCAっていう団体がアメリカにございましてこれがSCAAとか言いますね。スペシャリティコーヒーアソシエーションアメリカっていうのがあったりします。
これ日本でも2003年にこのスペシャリティコーヒー協会というのが発足しました。SCAJって言いましてスペシャリティコーヒーアソシエーションジャパンですね。
アメリカで1982年にSCAができてからしばらくしてこの日本でもこのスペシャリティコーヒー協会というのが発足しましたと設立されましたっていう話でございます。
このスペシャリティコーヒー協会ができる前から実は日本にはこのコーヒーに関する協会がありまして今でも2つあるんですよね。SCAJともう一つJCAっていうのがあります。
オールジャパンコーヒーアソシエーションといって全日本コーヒー協会っていうのがあるんですけれども、今日はそっちの方じゃなくてさっき言ったSCAJの話をしていきたいと思います。
このSCAJはですね、もともとはおいしいコーヒーの普及と啓蒙を目的に作られた全日本グルメコーヒー協会っていうのが1987年に発足しています。
1999年に世界スペシャリティコーヒー会議っていうのが日本で行われました。日本でこの世界のコーヒーの人たちが集まる大会的な会議的なものが行われた際に日本スペシャリティコーヒー協会という名前に変更しました。
この時点で名前使ってますね。いわゆるSCAJの名前になってるんですけれども、2003年に国内外に向けてより開かれた協会になるべく日本スペシャリティコーヒー協会というものを新規で設立したっていうようなお話みたいです。
09:04
今では日本でもかなり大きな、大きなというか日本の柱を支えるうちの一つのコーヒーの協会となっておりまして、最近までは丸山健太郎社長、丸山コーヒーの丸山健太郎さんが協会理事を務めておられて、その後新しくドトルコーヒーの菅野さんが会長として就任されました。
初代はUCCの上嶋達次さんですね。あとはカフェバッハの田口さんとかも会長を務められてたことがあったりとかして、日本の名だたるコーヒー関係者の人たちが関わっている協会となっております。
先日お話しした畠山大輝さんですね。ブリュワーズカップとかハンドドリップチャンピオンシップみたいな大会を主催しているのもこのSCAJということになってます。
スペシャルティーコーヒーというコーヒーが出てきたことによって何が変わったかというと、SCAJのみならず世界的にそうなんだと思うんですけれども、
以前はブラジル方式といって、何キロの豆から何パウンドの豆の中から欠点があったりだとか、悪い豆がある量、その割合に応じて豆のランク付けをする減点方式というものが使われていましたけれども、
スペシャルティーコーヒーという概念が登場してからはその評価基準を180度変えまして、要素ごとに点数を付ける。
以前にこれも紹介したことあるんですけれども、コーヒーの評価基準、カップのクオリティ、綺麗さ、甘さとか酸味の特徴、口に含んだ時の質感とかバランスとかそういったところが評価基準になるんですけれども、
この加点されていくんですよ。ベースの点数があって、これは素晴らしい酸味がありますね。プラス難点みたいな感じで評価をされていくっていう感じですね。
あともう一個、このスペシャルティーコーヒーの原則といたしましては、from seed to cupっていう言葉がありまして、カップの中の風味が素晴らしい美味しさであるためには、
コーヒー豆からカップまでの、このコーヒーになるまでのですね、すべての段階において一貫した耐性工程、そして品質管理が徹底していることが必須であるという条件も含まれておりまして、
トレーサビリティとかね、どういった経路で自分の手元に届いているのかがちゃんとわかる。牛肉とか野菜とかでよくあるじゃないですか。
トレーサビリティがしっかりしているから、どこどこの誰々産地の農家で取れたお米ですよみたいなのがわかるのと同じで、どこで生産されてどういうルートをたどってきたコーヒーなのかということがわかるようなコーヒーであるというのもスペシャルティーコーヒーの評価基準となっています。
12:01
評価基準というか、それがないと絶対スペシャルティーコーヒーにはなれないって感じですね。
そういった形で、最初はアメリカのエルナ・クヌッセンさん。これテストに出ますからね。エルナ・クヌッセンさんって名前が多分テストに出るんですよ。
そういうSCAJだとかJCAとかのコーヒーマイスターとかいうテストがあったりとかするんです。そういったところで多分これ歴史のテストに出るんだろうなと思うんですけど、
エルナ・クヌッセンさんです。覚えておいてください。この方が最初に提唱されたこのスペシャルティーコーヒーっていう概念が今では我々の手元にもたくさん届くようになっておいしいコーヒーを飲むことができていると。
そのために日本でもSCAJっていう団体を発足させておいしいコーヒーを広めていくような活動を今も活発にし続けてくださっているというようなお話でございました。
今日の話が面白かったよと思われた方はぜひSNSでのシェアや番組のいいねボタン押していただけると嬉しく思います。
初めて聞かれた方はぜひぜひこの番組フォローしていただいて他のいろんなお話をしておりますのでね。
木曜日は歴史の話ですけれども明日は豆知識の話をしますよ。毎週金曜日はコーヒー豆知識っていう豆だけに豆知識のお話をしておりますのでそちらも聞いていただけたら嬉しく思います。
それではここからはコメント返しのコーナーです。
コーヒー沼で泥遊びではいただいたコメントに声でお返事をしております。
ぜひぜひラジオのお便りのような感覚で質問口クレーム感想なんでも結構でございます。
コメントを残していただけると僕のモチベーションにつながりますからね。
僕が楽しいっていう話なんですけど。
あとやる気が出る。
このコメント返しでの皆さんとの交流がいつも楽しくてこのラジオを撮っておりますのでぜひ。
ひまらやのアプリこちらを使ってコメントを残していただけると大変嬉しく思います。
昨日のコメント返しの前にもう1日前のやつ。
ちょっとねあの更新が遅くなってしまってコメント自体ができなかった方もいらっしゃるだろうと思ってねチェックしておりました。
火曜日に更新した分クラブハウス初コーヒー豆ポストの話をした回がありました。
こちらに新たにコメントがつきましたので読んでいきたいと思います。
Kさんからです。
お子様元気ですね。
ありがとうございますおかげさまでございます。
奥さんも体調良くなるといいですね。
大丈夫です元気になりました。
ありがとうございます。
コーヒー豆ポストもいいですねということで。
コーヒー豆ポストねやっぱりちゃんとクラブが設立されていたみたいでこれ作ったのはねゴマちゃんでした。
コゴマ君がこのコーヒー豆ポストっていうクラブをクラブハウス上で設立してますので気になる方いらっしゃったらぜひ調べてみてください。
豆が届くというか送りつけられるというかなかなか面白い感じになってますので。
15:00
あのちょっと待ってね。
コーヒー豆ポストってどういうサービスサービスじゃないんだけどさただのクラブなんだけどどういうクラブなのっていうのを説明しようと思ったんだけれども。
その説明文がクラブの方に書かれていなかったからちょっと難しいですね。
コーヒー好き同士でコーヒー豆をシェアし合うみたいなイメージで捉えていただいたらいいかなと思います。
気になる方はコゴマ君のクラブハウスをチェックしてみてください。
続きましては昨日の放送ですね。
スターバックスのハミングバードプログラムっていうのがありましてそれの紹介をさせていただきました。
本日3月11日が東日本大震災ということでね。
あれから10年経ちましたがスターバックスさんはこの東日本大震災で被害を受けた方たちを支援するためにハミングバードプログラムというのを
震災の翌年から立ち上げて今年で9年目になります。
寄付を募ることができるようなプログラムをされておりまして。
皆さんも今でしたらスターバックスの特別なスターバックスカードを買って寄付をすることができる。
またそのカードを使って買い物をすると商品代の1%が寄付されるよっていうようなプログラムになっております。
詳細は昨日の僕の放送を聞いていただければと思います。
もしくはスターバックスさんのホームページからチェックしてみてください。
ということでこちらにコメントをいただきました。
ありがとうございます。
あれ?関東支部じゃなかったっけ?埼玉支部になったんですね。
ハミングバードのルームは本当にいろんな人の考えや思いを聞けた良い機会でした。
いやーこれ本当に面白かった。
音声だけど身振り手振りが伝わらないのについつい話しながら身振り手振りをしてしまうあるあるです。
あれこれ僕なんだっけ?なんかそんな話したっけ?
まあでもやるよね。
去年クラブハウスとかやってるとき手動いてると思うよ。
クラブはメンバーにならないとプロフィールには反映されないみたいですね。
っていうのはこれあれですね。コーヒー豆ポストの件についてりゅうこちゃんが教えてくれて。
僕がメンバーじゃなかったからこの僕のプロフィールからはコーヒー豆ポストのクラブに飛ぶことができないんですよ。
だからさっきもポゴマ君のプロフィールを調べてくださいって言ったのはそういったところにあるんですけれども。
説明ありがとうございます。
そして大変な中いつも素敵な配信ありがとうございますといただきました。
ありがとうございます。いやこれはでもね素材がいいんですよやっぱり。
スターバックスっていう時点でキラキラしてるのに
ハミングバードプログラムっていうねこの寄付の内容が素晴らしいじゃないですか。
これはのっかったもん勝ちなんですよ。
悪い言い方が悪い。
なんかねあのゼニギバーじゃないけど。
別にこれでお金儲かってないけど。
なんかねちょっとあれなんだよね天の弱だからねムズが良くなっちゃって。
いやでもあの褒めてくれて嬉しいです。りゅうこちゃんありがとうございます。
18:01
そしてKさんからもコメントをいただいております。
ハミングバードプログラムいいですね。ちょっと行ってみようということで。
はいあのぜひぜひ行ってください。そしてカード買って使ってください。
今だけですからね。これ5月の何日までだったっけ。
4月の何日までだったっけ。ちょっと期間忘れちゃったんですけれども。
昨日の配信で期間に関しても言ってますのでよかったらチェックしてみてください。
早めに行かないとカードが売り切れてしまう可能性があります。
多分店舗あたりそんなにたくさん用意してないと思うので早めに行かれた方がいいんじゃないかなと。
お店によっては売り切れが出ているような話も聞いてますので。
買いたいなと思っている方はぜひぜひお急ぎください。
Kさんコメントありがとうございました。
本日も最後まで聞いてくださりありがとうございました。
番組の最後にはカフェで使える簡単な英会話のコーナーをやっております。
本日は本編中でも登場した単語スペシャルティーコーヒーアソシエーションジャパンのね。
正しい発音ですね。
スペシャルティーコーヒーアソシエーションジャパン。
スペシャルティーコーヒーアソシエーションジャパン。
という感じで発音していったらいいんじゃないかなと思います。
アソシエーションっていうのは会議とか会みたいな団体みたいな感じですよね。
組合とか団体とかあとなんか交際があるところだったりとかね。
そういう固まりのことを固まりというか人の集まりのことをこういうアソシエーションという言葉を使って表現しております。
ぜひ覚えておいてください。
といったところで本日のところは終わっていきたいと思います。
皆さん素敵な一日をお過ごしください。
次はどの声とつながりますか。
引き続きヒマラヤでお楽しみください。