1. 40代からのリスタートチャンネル🐇
  2. #385 最強寒波にご注意願います
2025-02-04 06:59

#385 最強寒波にご注意願います


---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/65347602bcd1491cab9ffc66
00:06
おはようございます。今日は2月4日火曜日。 40代からのリスタートチャンネル🐇今日も始めていきたいと思います。
この放送は、私ととっすぃが日々の気づきや学びをアウトプットする場として毎朝お届けしております。
はい、というわけで今日は本当に寒いですね。 最強寒波が来るということで、今日から9日まで来るみたいですよね。
なんでこの寒波っていうのが来るのかっていうところではあるんですけども、いろんな要因がありまして
一つはですね、わかりやすく言うと換気団っていう冷たい空気の塊が北極あたりにあるんですけども、それが南下してくるんですよね。
それがまあ日本に近づいてくると寒波っていうふうに言われると。 その近づいてくる原因というのが複数ありまして
一つはですね、 海水温の影響っていうのがあります。
今年度は日本海の海水温が平年より2度ぐらい高い。 高いとですね
水蒸気が発生しやすいですよね。 雪雲が発達しやすくなると。
それとラニーニャ現象って聞いたことありますかね。 太平洋の赤道付近の海水温が
これも平年より低下してしまうということで、そうするとですね、偏西風っていう風が西から吹いてくる風がですね
南に吹きやすくなるということで、北からのその換気団が入りやすくなってくるということですね。
あとは地球温暖化の影響っていうのも最近言われてまして
海氷って言われる海に浮かぶ氷ですよね。 それがですね少なくなると強い寒波が出てきやすいということらしいんですよね。
なのでまあいろんな要因が重なって寒波っていうのが来るというわけなんですね。
寒波が起きるとどうなるかっていうところなんですけども、一番はやっぱり交通への影響が
考えられますね。 特にあの
雪国の方はですね、 まあ車両の立ち往生とか
あとは公共交通機関なんかも遅れたりしますね。 ひどいところだとあの道路の通行止めっていうのも発生しますね。
それとまあ 生活のインフラにも影響が出てきますね。
あの水道管が凍っちゃったりとかですね。 あと電気ですよね。電気なんで止まるかっていうと電柱がですね倒れちゃうんですね。雪で。
03:08
そうするとあの電線が切れちゃったりするのでそれが原因で停電したりします。
あとはまあ物流とかですねまあ交通にも関係するんですけどもトラックが立ち往生 すると物流が遅延してしまうということで
商品もなかなか届かなくなってしまうってことですよね。 いろんな影響が出てくるわけなんですが
まあ なんか昔はこんな寒波寒波っていう言葉を聞かなかったと思うんですけどもやっぱりこれは
ですね私も感じるんですけどやっぱり地球温暖化の影響がかなり来ているのかなっていう ところですね
真夏もそうだったんですけども猛暑日が何日も続くとかですねそういうのもやっぱり 地球温暖化の影響が出ていると
寒波についても全く同じですよね。なので 今後もですねこの寒波っていうのは
正直回数がですねどんどんどんどん多くなってくる のが予想されるのかなというところで
皆さんもですね できるだけその不要不急の外出は控えるようにしていただきたいなというふうに
思います 特に今勤め人の方はですね
例えばリモートワークが可能であれば リモートワークを選んでいただいた方がよろしいのかなというところですね特にあの
日本海側の 地域の方はですね
まあ多分一晩で 何メートルも積もる地域とかもあるのあると思うんですけども
非常にですね気をつけていただきたいなというふうに思います またですね関東の方はですね
寒暖差 部屋の中に入るとあったかいと思うんですけども外に出ると相当寒い感じてその
寒暖差ですねあの体調が悪くなったりしますので そちらについても十分気をつけいただければなというふうに思います
はいというわけで今日もお聞き下さりありがとうございましたあの 今日は本当に真面目な話をしてしまいましたね
いやーの全然関係ない話をここでするんですけども ビットコインの方があの昨日ですね見たらですね
もう暴落したんですよねトランプさんの関税かけるかけないの話ですね でへ
今日の朝見たらまた回復したんですよね多分その その振り幅っていうか100万じゃ聞かない200万ぐらい1日で変動しましたね
なので ちょっと
やっぱりビットコインとか仮想通貨っていうのは デイトレード日に日によってその
06:02
トレードをするっていうのはあの絶対にやめた方がいいと思いますね これはもう完全に長期保有って形でも勝ち方ですね
ガチガチでホールドするして 長期的にその値上がりを期待していくということで私もあの
気にはあんまりにならなくなりましたねやっぱり まあ別に明日とか売るわけでもないし今日買うわけでもないのでとりあえず
持ってる分をあの ひたすらあの待ち持ち続けるということを意識しているので
まあ なんか暴落したなーっていう感じでちょっと
まあ見てるという形ですねはいというわけで今日も 皆さん機嫌よくお過ごしくださいそれで安全にお過ごしください
それではまた
06:59

コメント

スクロール