自分の声とその影響
おはようございます。今日は3月18日火曜日。40代からのリスタートチャンネル🐇今日も始めていきたいと思います。この放送は私としてが日々の気づきや学びをアウトプットする場として毎朝お届けしております。
はい、というわけで今日はすごく天気がいいですね。快晴ですね。 昨日風強くて本当に花粉が本当にやばかったですけど、うちの嫁さんもですね調子悪くなっちゃって、
今日はもうお休みするということでしたが、皆さんも大丈夫でしょうかね。 今日は声のお話をしたいと思います。
皆さん、自分の声って好きですか? 私はですね、昔から自分の声がやっぱり嫌いなんですよね。
その理由としては、 やっぱりあまりその通らない、こもっちゃう声なんですよね。もともと。
声の高くもなくて低くもなくて、すごく中途半端な声になっているなぁと思うんですよね。
私が憧れる声っていうのは、男性の声であれば福山雅春さんとか、ものすごい低くて通る声。
かっこいいなぁと思いますよね。本当に男らしい声っていうのが思いますね。
それか高い声でもたくさん素敵な方いらっしゃるんですけども、私すごく中途半端な声で、昔からこの声が嫌いだったんですよね。
スタイフをもう1年以上やってるわけなんですけども、
自分の放送を毎日聞くようにはしてるんですね。 話し方のポイントをつかむために、どのように自分が喋ってるのかっていうのを
聞くんですけども、最初聞いた時は本当に気持ち悪くて、聞くのも嫌だったんですね。自分の放送。
だんだんそれにも慣れてきて、自分の声もそこまで嫌にならなくなってきたかなっていうのがあるので、
もし皆さんの自分の声が本当に嫌いっていう方がいらっしゃいましたら、
ぜひですね、自分の声をボイスメモとか、スタイフでもいいんですけども、何か喋ってみて、自分で聞いてみてっていうのを繰り返すってことが大事なのかなと思いますね。
そうして聞いているうちにやっぱりですね、親しみが湧いてくると言いますか、毎日毎日聞いていればですね、そこまで嫌なことはなくなるんじゃないかなというふうに思います。
おすすめのボイスパーソナリティ
で、やっぱり音声配信って声がいいから聞いてるっていうパーソナリティの方もいらっしゃるのかなと思いますね。
もちろん放送の内容とかで選んでいる方もいらっしゃると思うんですけども、私なんかは声がこの人好きだなっていう人を結構やっぱり選んじゃう癖があるというか、そういった感じですね。
特に女性の声ですね。女性の声はやっぱりすごく綺麗な声だったりとか、癒される声っていうのがあるので、男性でもすごく素敵な人の声は聞きたくなるんですけども、やっぱり女性の声は聞きたくなっちゃいますよ、男性だったら。
お勧めの声の私が思う、声がいいパーソナリティさんをちょっとご紹介したいと思うんですけども、まずはですね、ミルクさんっていうボイスパーソナリティさんがいまして、フリーランスの方ですね、イラストレーターの方で、もう癒し系の声といえばもうミルクさんかなっていう感じですね。
ミルクさん、最近はビデオポッドキャストの方も始めまして、私それも見たんですけども、初めて顔を見たんですが、もうなんか予想以上に綺麗な方でですね、びっくりしましたね。
あとはですね、ミサトさんっていうお金と心のサプリっていう発信をされている方がいらっしゃるんですけども、そちらもボイスのパーソナリティで、ミサトさんもですね、すごく癒されてですね、さらにお金と心を癒してくれるということで、私好きな発信だなと思ってます。
あとはたまにですね、なんか気合を入れたくなる時というか、ピシッとしたい時におすすめなのが、やっぱりワーママハルさんですね。
オイシャハルさんというボイスパーソナリティさんがいるんですけども、もう本当に会社にいる上司みたいな声質の女性の方なんですけども、ハルさんの声を聞くとですね、背筋がピッと鳴りますね。
あとは話し方講師の高山ゆかりさんっていう方もいらっしゃるんですけども、そちらも私聞いてるんですが、この方は本当に話し方の講師なのですごく発揮されてて、毎日聞いてるとですね、こういう風に喋りたいなっていう風に思わされるパーソナリティさんですね。
皆さんもですね、おすすめの声のパーソナリティさんがいたらコメント、レター等々で教えていただけるとありがたいと思います。
はい、というわけで今日もお聞きくださりありがとうございました。
今日はメジャーリーグ開幕戦が始まるということで、ニュースが騒いでますけども、今日の夜はですね、コミュニティの定例ウェブミーティングということで、どうしようかなということで、録画しとけばいいかっていう感じですかね。
というわけで、皆さん今日も機嫌よくいってらっしゃい。