幸せの要素について
おはようございます。今日は1月23日木曜日。40代からのリスタートチャンネル🐇今日も始めていきたいと思います。この放送は、私ととっすぃが日々の気づきや学びをアートプットストローバーとして毎朝お届けしております。
はい、というわけで いやー最近あの本当にモヤモヤする感じがありまして
まあ原因はですね、本業の方なんですけども やっぱりあの
ある強い権力が働いて まあ上の方からですね
いわゆるトップダウンっていう形でまあやれという仕事を あのやらされているからなんですよね
本当にこれ私嫌だなぁと思ってまして 昔はですねそれが当たり前かなというふうに思っていたんですねあの
その今の会社に 入ってまあ10年とかそのぐらいまでですかね
まあ組織ってそういうもんだよねっていうふうに まああの疑問すら持たずにですね
やっていたわけなんですけども やっぱりもう20年目ぐらいになるとですね
もう疑問しか持たなくなってくるわけなんですよね なんでこれをやらなくちゃいけないのかという
まあ自然とですねそういう気持ちが湧いてくるんですよね で絶対にこれやらない方がいいよねっていうことはあのもうわかっちゃうんですよね
でそれをですねやれと言われるので ものすごくなんて言うんでしょう
モヤモヤするんですよね で
この気持ちをですね本当に 何かの原動力に変えたいなっていうのを感じてこれを話しているわけなんですけども
あの人間のその幸せを感じる順番というのが まあ5個
ナンバーワンからナンバーファイブまで上げるとすると まあ一番が健康ですよね
それがまあ最も重要なことでで2番目があの人間関係が来るわけです で3番目に何が来るかというとあの自己決定っていうのが来るんですよね
これ結構皆さん意外だと思うんですけども自分で決定できないっていうところ があの
まあ幸せにかなりつながってくると で4番目にあの金銭的な収入
5番目にあの学歴とかキャリアっていうのが来るわけです なので
まあ非常にその自己決定っていう部分があの まあ人生の中でかなりの
役割を占めるんだなあっていうの最近ほんと実感しているわけなんですよね でまぁ仕事をしている上で
仕事のストレスと意義
まあたくさん皆さんし いろんな仕事をされていると思うんですけども
まあ自分でその やりたいと思ったりですねやらなくちゃいけないっていうところの仕事が
やっぱりそんなやりがいとかですねやる気とかにつながってくると思うんですけども 本当に今の
勘やらされている仕事っていうのはもうストレスしかないなぁと でこれ組織にいる以上こういうことがこれからもずっとですね
退職するまで続けられるのかなぁって考えるとですね さらにですねそのもやもやが
あの湧いてくるわけなんですよね
どのぐらいこの日この感じを皆さん持ってるのかなというところで私はですね 結構今の年齢で
この感じを持っている人たくさんいるんじゃないかなというふうに 思っています
特に私と同じ世代ですよね今40代で頑張っていらっしゃる方 はあの
共感していただけるのではないかなというふうに思いますね いやーでも本当に
まあこれどうしようもないどうしようもないというか今の現状だとちょっとどうしよう もない組織に属している以上はですね
どうしようもないことがあったとこれがですねどんどんどんどん増えていくと さらに幸せ感が減ってくるなというところで今ちょっと将来不安をですね
感じてしまっているわけなんですが やっぱりこれを打開するためですね
まああの その打開策を考え続けたり今行動し続けたりっていうのが必要なんかなというところで
まあそちらの方のぜ原動力にまあ変えていってですね自分を まあより良くさせていきたいなというところで
逆にですねこの 機会を
感謝と捉えてですね 行きたいなというふうに
思えるようになったのもまああの最近なんですけども こういった自己発信を通してですね
やっていなければまあ潰れていっちゃう可能性もですね あるのかなというところで
思いました はい最後までお聞き下さりありがとうございました
やっぱりあの花粉が例年の1.2倍になるという予想が出てますね もう聞くだけで気持ち悪くなってきますが
まあ早めにですねちょっと薬をもらってですね対象 したいなというふうに今考えているところなんですが
これもですねあの思っているだけであの すぐ忘れちゃう可能性もありますので
まあ今月末ぐらいですねちょっと地味かの方に行ってですね 薬をもらおうかなというふうに思います皆さんも自分を気をつけください
それでは皆さん今日も良い一日をお過ごしください