00:05
アップデート 〜しぶさわくんFM〜
おはようございます。
11月13日月曜日、東京都北区大路駅からお届けする、
アップデート 〜しぶさわくんFM〜
ナビゲーターのあやと、
コメンテーターのりんたろうでお届けします。よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
もう11月も半ばですね。
はい。
だいぶ肌寒くなってきましたが、今年は暖冬ということですよね。
そうですね。
例年だとね、そろそろ紅葉も見頃の時期かなっていうふうに思いますけど、
今年は暖冬の影響が紅葉も少し遅れてるみたいですね。
そうみたいですね。なんか箱根あたりがもう今見頃なのかな。満開みたいなので。
少し山の方に行けば見れるんですかね。
日光とかも見頃終わってるのかな。
はいはいはい。
こんな感じでちょっと山間部の方に行ければ行きたいなと思ってるんですけれど。
この北区なんかのエリアではどうですかね。
北区では飛鳥山公園やおとなし浸水公園、旧古川庭園の紅葉がすごく綺麗ですよね。
はいはいはい。
ちょっと街を見た感じまだ色づいてないかなという感じで、もう少しかなというイメージなんですが、
都電荒川線の車窓からも紅葉が見れてすごく綺麗ですよね。
そうなんです。これから到来する秋の景色しっかりと楽しみたいですよね。
ほんとですね。
さあ、11月1本目の今日も地域のホットな情報をバンバン紹介していきます。
はい、いきましょう。
それでは最初のコーナーです。
地域のホットワード。
このコーナーは地域の今がわかるホットワードを私あやが勝手に選び、地域の魅力を様々な角度で掘り下げていきます。
今回のホットワードは北区から。
川床舞台。
11月の土曜日と日曜日、6日間にわたって大地駅前のおとなし浸水公園にて開催しているおとなし川床舞台。
川の上に席を設けて寮を感じる川床を使用したイベントが、昨年よりパワーアップして盛り上がっています。
都内で体験できるなんていいですよね。
いいですよね。石畳に囲まれたおとなし浸水公園で川床を楽しめるなんて風情がありますよね。
ちなみにおとなし浸水公園に流れるおとなし川とも呼ばれる釈迦川ですが、江戸時代は景色を眺めながら過ごす観光地として広く親しまれていたようです。
そうなんですね。時代を越えて今こうして同じように観光地として楽しむことができるなんて歴史を感じられますよね。
03:05
本当ですね。イベントではより歴史を楽しんでほしいと日本舞踊や落語、キツネのお面ワークショップなどたくさんの催しが用意されているみたいです。
それは幅広い世代の方が楽しめそうでいいですね。
キツネのお面ちょっと興味ありますね。作ってみたいな。
私も気になります。どんな感じになるんですかね。
ですよね。
他にも帰宅王子の老舗や名店、和のメニューを提供する飲食販売テントやキッチンカーが多数出展しているそうです。
帰宅ならではのお食事を川床で楽しめるなんて本当に最高です。
歴史を互換で楽しむとはまさにこのイベントのことかもしれませんね。
間違いないです。
実は本日このイベントの主催である東京帰宅観光協会の方にお越しいただいているんです。
後ほど詳しくお話を伺おうと思っていますので皆さんお楽しみに。
楽しみですね。
はい、楽しみです。
開催日は残り4日で、11月18日土曜日、19日日曜日、25日土曜日、26日日曜日。
開催時間は11時から17時です。
皆さんぜひ足を運んでみてください。
さて続いてのコーナーです。
今週の地域グルメ。
このコーナーでは地域のおすすめテイクアウトグルメをご紹介します。
グルメレポーターのさんやがおすすめテイクアウトグルメを持ってきてくれています。
さんやさんよろしくお願いします。
お待ちしてました。
うわーお待たせしました。
皆さんこんにちは。レポーターのさんやです。
今回も私のおすすめのテイクアウトグルメをご紹介します。
本日ご紹介するのはナインさん。
田畑にある大きなハンバーガーが有名なお店です。
このコーナーで初のガッツリとしたグルメですね。
そうですよね。お食事系初ですね。
期待高まるばかりですね。
嬉しい。
今回テイクアウトしたのはどなたでも食べやすいシンプルなスタンダードバーガーと人気ナンバーワンの柑橘バーガーです。
まずはスタンダードバーガー。
一番ボリュームの少ないスタンダードバーガーでも大きいと驚くお客さんが多いそうです。
こちらですよね。本当に大きいですね。厚いというか。
大きいですよね。
厚みが確かにありますね。
大きすぎて食べづらいかもという方や2種類頼んでシェアしたいという方は半分にカットしてもらうこともできるみたいですよ。
それは嬉しいサービスですね。
中にはスタンダードバーガー何が入っているんでしょうか。
06:01
これは下からいきますね。
まずバンズ、ソース、レタス、トマト、パティ、バンズとなっているそうです。
美味しそう。
美味しそうですね。
美味しそうですよね。
バンズが結構しっかり焼かれている感じですかね。
そうです。ちょっとカリッとしている感じですね。
絶対美味しいですね。早く食べたい。
これポテトも中に一緒に付いているんですね。
そうなんです。ハンバーガーにはポテトが必ず付いているということで
こちらのハンバーガーの付き合わせのフライドポテト、
こちら研究を重ねてレシピを作り上げられたということもありまして大人気だそうです。
ポテトも美味しそうですね。厚めに切ってあるポテト。
なんかすごい期待感高まります。
ポテトは季節によって端地、品種を変えて提供していて、
現在は北海道の東谷というジャガイモを使用しているそうなんです。
こだわりが見えますよね。
美味しそう。
次にご紹介するのは看板メニューである柑橘バーガー。
メディアでも多々紹介される注目の一品です。
柑橘ってどんな意味なのかなと思ったんですけれども。
そうですよね。こちらのお店以前はハンバーグ屋さんだったそうで、
そちらのお店が柑橘の牛という店名だったそうです。
そちらのお店でハンバーグとして提供していたお肉をハンバーガーにしたということで、
もうこの時点で美味しいが確定ですよね。
じゃあお店の名前を取って柑橘っていう風に名付けてるんですよね。
はい、そうなんです。
このバーガー自体は実際何バーガーなんですかね。
はい、バーガーがベーコンチーズバーガーですね。
今ちょっとこの手元に柑橘バーガーもあるんですが、
さっきのスタンダードバーガーもとっても大きかったんですけれども、
さらに柑橘バーガーは厚みがすごいですね。
そうなんです。
それもそのベーコンも分厚いこと。
そうですよね。
実はさっき何センチぐらいかこっそり測ったんですけど、
なんと2.5センチもありました。
これは分厚い。
すごい。この厚さのベーコンちょっと食べたことないかもしれないです。
そうですよね。私も初めて見ました。
これはあやさん袋ままがぶは無理です。
無理ですね。これ難しいな。
そうですね。ちょっと切り分けないと食べられないかも。
お店の方もこれ食べるの難しいって言ってました。
お店の方もそう思っちゃうぐらいの分厚さってことですね。
ではでは、お待たせいたしました。
食べてみてください。
はい。いただきます。
いただきます。どうぞ。
09:00
私ちょっと最初なんでスタンダードバーガーいってもいいですか?
はい。わかりました。僕は柑橘バーガー。
2.5センチのベーコンが入ってるやつ。
そうですそうです。
ちょっとガブリといってみたいと思います。
はい。ぜひ。
じゃあいただきます。
いただきます。
どうぞ。
パティの味がこれ単体でも全然ハンバーグとしていけちゃいそうな
すごいしっかりしたハンバーグでおいしいです。
食べごたえ満点ですね。これ。
すごい肉肉しくてジューシーですよね。
なんかこのバンズのカリッと感もすごい私好きです。
この中のレタスのシャキシャキ、トマトのなんかこのみずみずしさと
今凛太郎さんが言ってたこのハンバーグももちろんおいしいですし
それとこのバンズの相性がすごくいいですよね。
おいしいですよね。
おいしい。
すごい凛太郎さん止まりませんね。
ずっと食べてらっしゃいます。
止まんないですね。
これはお気に入りですね。もしや。わわわ嬉しい。
ポテトもいただいてみようかな。
はい。どうぞどうぞ。
外カリ、中ホク。
そうなんです。
まさに。
お店の方がこのカリカリがおいしいんですって言ってました。
中が結構。
ポテトが独特。
トロトロな感じしませんか。ホクホクが。
すごいおいしい。
冷めてもおいしいですね。
そうなんです。冷めてもおいしく食べられるように作られているんだそうです。
それよくわかります。
おいしい。
やっぱり常連さんはポテト大好きとのことで、
ポテトをプラスして、プラス200円で追加できるので、
そうやって頼む方が多いんだそうです。
この付き合わせのポテトあれじゃないですか、ハンバーガー界のキングじゃないですか。
キング出ました。
これうまいですよ。
確かに私も。
うれしい。
これ今まで食べたポテトの中でも相当上位に入ります。
お二人とも感動していらっしゃる。
私がうれしい。
おいしい。これはおすすめしたいですね。
ぜひ皆さんに食べていただきたいです。
ですよね。おいしいですよね。ありがとうございます。
ありがとうございます。ごちそうさまでした。
ごちそうさまでした。
ぜひ食べたほうがいいですね。
ですよね。
ハンバーガー好きの人はたまらないし、ポテト好きの方もこのポテトぜひ行ってみてください。
店内はオープンキッチンになっていて、カウンターからバーガーを作る工程がよく見えるので、店内で食べるのがおすすめです。
店内で食べる時間がない方や、家でゆっくりと味わいたいという方はもちろんテイクアウトもできますよ。
今テイクアウトでいただきましたけど、冷めても本当においしいので、テイクアウトもおすすめかなと思います。
12:03
そうですよね。皆さんぜひ行ってみてくださいね。
次回もとびきりのテイクアウトグルメをお持ちします。
私、さんやがやっているインスタ、エックス、TikTok、レモンエイトもぜひチェックしてみてください。
渋沢くんFMと検索してくださいね。
以上、さんやでした。
さんやさん、次回のテイクアウトグルメも楽しみにしていますね。
楽しみにしてます。
ありがとうございます。待っててください。
今日もありがとうございました。
ありがとうございました。
ありがとうございました。
さて、続いてのコーナーはピックアップデート。
北区の地域情報や地域の人、気になるトピックを一つピックアップして紹介していきます。
今回は冒頭でも紹介した音なし川床舞台のイベントを主催している東京北区観光協会のシェフさんをピックアップ。
シェフさん自身のお話はもちろん、イベントにかける思いなども聞いていきたいと思います。
それではシェフさん、よろしくお願いします。
東京北区観光協会のシェフです。よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
早速なんですが、シェフさんについて教えてください。
上北信用金庫から出向し、北区観光協会に所属するシェフです。
出向してから3年目になります。
北区観光協会では、北区の新しい価値をイノベーティブに想像することを目的に、北区の魅力を掘り下げて地域を盛り上げていきたいと思っています。
SNSやガイドマップの発信はもちろん、観光切り口とした様々なコンテンツの企画に携わっています。
まさに今回の音なし川床の企画は、私自身が企画から運営までメインで携わっているプロジェクトなんです。
北区を観光目線で考えた時に、どんなコンテンツがあれば魅力的な街になるかを考えながら、イベントの運営を行っています。
その他にも、飛鳥山公園にある飛鳥山お土産館の運営や、最近は渋沢くんのベビーカステラも焼き始めました。
ベビーカステラ、私この前飛鳥山のイベントで食べました。
ありがとうございます。
倫太郎さんとも話してたんですよね。
うまいですよね、あれね。
ありがとうございます。嬉しいです。
可愛くて行列でしたよね。
そうですね、おかげさまで。
焼いてたのシェフさんだったんですね。
シェフが本気で焼くベビーカステラです。
大人気でしたね。
イベントも最近、飛鳥山公園で毎週のようにやってますけど、それも北区観光協会が携わっているということですかね。
そうですね。メンバーの一人で携わっております。
すごいですね、北区で。
昔ってそんなにイベントを頻繁にやってるようなイメージなかったんですけど、北区観光協会ができてから、すごい色んなイベントとか企画が増えてきたなっていう気がしていて。
15:01
ありがとうございます。
本当にすごいですよね。
そんなシェフさんが所属する北区観光協会主催のおとなし川床舞台ですが、昨年開催されていたおとなし川床カフェも好評でしたよね。
ありがとうございます。前回は宇多川広重の浮世絵に、おとなし川を眺めながら川沿いの料理屋で飲食を楽しむ風景が描かれた作品があるんですけど、
その風景を現代で再現したいと思い、昨年は川床とカフェを合わせたテーマにしました。
おとなし川床が初めての試みということもあって、2日間多くの方に足を運んでいただきました。
今年はコンセプトを一新して川床舞台という伝統文化や芸能がメインのイベントに生まれ変わりましたが、このコンセプトを思いついたきっかけはあったんですか?
昨年の川床カフェでもステージを行っておりまして、日本舞踊の鑑賞なども行っていたんですけれども、今年はもっと王子ならではなことを発信したいと思ったんです。
なるほど。
はい、王子のキツネをテーマにしまして、伝統芸能や日本文化を楽しんでいただける内容にしました。
確かに王子といえばキツネですよね。年末に行われるキツネの行列、私あれ一回参加したことがあるんですけれども、
すごく神秘的なイベントで、他では体験することのできない特別な体験だったかなというふうに思って、すごく印象に残っているんですよね。
ズバリシェフさんから見て、今年の川床舞台の注目ポイントはどこですか?
今年は川床がステージとなりまして、王子のキツネをテーマに芸能の鑑賞を始め、キツネのお面作りやキツネのメイク体験など体験コンテンツも新しく用意しました。
王子のキツネ伝説をご存知の方はもちろん、初めて知る方にも楽しんでいただければ嬉しいです。
キツネのお面作りとかメイク体験、すごい面白そうだなと思って、先ほどね、銀太郎さんとも話していたんですよね。
ありがとうございます。楽しそうです。
最後にこのイベントへの思いや意気込みを聞かせてください。
はい。イベントは毎回異なる内容となりますので、1日と言わず複数回来ても違う魅力を感じていただけると思います。
また王子周辺をはじめとした飲食出店も昨年より多くありますので、秋のおとなし浸水公園でぜひ素敵な時間をお過ごしください。
飲食店のラインナップが増えるのは嬉しいですね。どんなお店が出店するんでしょうか?
はい。昨年に引き続き大喜屋の卵焼きであったり、今年はつどっこさんという居酒屋さんからの利き酒もお持ちしていただく予定です。
わぁ、美味しそう。
今日はシェフさんをお招きして、おとなし川床舞台の魅力をたくさん教えていただきました。シェフさん、本日はありがとうございました。
ありがとうございます。
改めまして、おとなし川床舞台、11月18日土曜日、19日日曜日、25日土曜日、そして26日日曜日の残り4日間、開催時間は11時から17時です。
18:14
皆さんぜひ足を運んでみてください。
続いてはお天気のコーナーです。篠さん。
はーい。東京都北区の2週間ざっくり天気予報。
11月13日から2週間のお天気をざっくりお伝えします。外れたらごめんなさい。
今日から2週間は、15度前後と秋らしい気温が続きそうです。また、最低気温が10度を下回る日もあるようなので、服装もしっかり考えた方がいいかもしれませんね。
肌寒い日が続きそうなので、体調管理に気をつけて、また2週間頑張っていきましょう。
今回のざっくり天気予報は以上です。綾さんにお返しします。
はーい。もう10度を下回る日も出てくるんですね。一気に冬に近づいた気がします。
はい、本当ですね。だんだん冬服の準備も考えなきゃいけない時期に来ましたかね。
そうですね。いつも服装のアドバイスをくれる篠さんですが、毎週篠さんのウィークリーコーディネートを渋沢くんFM公式Xとインスタグラムに掲載してくれているんです。
はい、見ました。素敵ですよね、篠さん。
うん、おしゃれですね。その週の気温に合った服装がわかりますし、オフィスカジュアルの服装の参考になりそうですね。
はい、本当です。
皆さんもぜひチェックしてみてください。
それでは最後にお便り紹介のコーナーです。
今週のお便りは、ラジオネームみさきことりさんから。
みさきことりさん、お便りありがとうございます。
ありがとうございます。
はじめまして。アクセサリー作家をしておりますみさきことりと申します。
今週、渋沢くんFMが立ち上がると伺い、ご連絡させていただきました。
今月11月18日土曜日に、十条のコミュニティスペース、鹿の家様にて、
20代から30代の若手アーティスト、総勢10組が参加する、地域に開く実験的マルシェ、きみまちマルシェを開催いたします。
きみのまちで、きみを待っている人がいる、をキャッチコピーに、
カフェ、アコースティックライブ、イラスト、絵画、刺繍作家、アクセサリーなど、多種多様な作家が集結します。
ぜひ番組で取り上げていただければと思います。
ということです。なんだかとっても素敵な取り組みですね。
本当ですね。いろんな出会いがありそうなマルシェですよね。
小鳥さんが作られている作品をインスタグラムで拝見したんですけれども、
糸とガラスで作られているすごく繊細で美しいアクセサリーでした。
21:00
それぞれの作品にストーリーがあって、小鳥さんの思いがこもっていて温かみがありますね。
そうですね。やっぱり天ものの特別感って何ものにも買いがたいものがありますよね。
本当ですね。どれも素敵ですでに欲しくなっちゃってます。
本当です。
それと個人的にはこの君町マルシェに出展する中のお店で、
店舗を持たない焼き菓子屋さんのキャンカフェさんが気になりました。
コンセプトがあなたの日々に寄り添えるシンプルな焼き菓子をということで、
国産の小麦を使用したシンプルな焼き菓子とドリンクが当日販売されるそうです。
店舗を持たない焼き菓子屋さんがあるんですね。
そうなんです。東京駅の港内や月島で出展をされていたり、
ポップアップで販売活動をされているみたいです。
コンセプトも素敵ですし気になりますね。
気になります。まだまだ他にも気になるアーティストや作品がたくさんありました。
君町マルシェ行ってみたくなりました。
本当に楽しそうです。
今月11月18日土曜日10時から16時に
十条のコミュニティスペース鹿の家にて行われる君町マルシェ。
ぜひ足を運んでみてください。
三崎小鳥さんお便りありがとうございました。
ありがとうございました。
今週も盛りだくさんでお届けしてきましたアップデート渋沢くんFM。
番組では皆さんの感想や地域をより良い町にするためのご意見を募集しています。
渋沢くんFM公式Xインスタグラムにてコメントをお待ちしています。
お便りが採用された方には渋沢くんFMオリジナルグッズをプレゼントいたします。
たくさんのご応募お待ちしています。
それでは良い一日をお過ごしください。
いってらっしゃい。