1. 海猫沢めろんの寝起きdes声日記
  2. #144 めろん先生の神戸・姫路..
2025-02-11 38:37

#144 めろん先生の神戸・姫路・尾道・広島・阿佐ヶ谷3日の旅

spotify apple_podcasts

ながいよ

サマリー

峰小澤めろんが神戸、姫路、尾道、広島を訪れる旅の様子を語っています。神戸ではラジオに出演し、書店を訪れ、姫路の個性的な本屋に立ち寄りました。また、尾道の美しい風景を楽しみながら、彼の思い出やインスピレーションを共有しています。めろん先生は、神戸、姫路、尾道、広島、阿佐ヶ谷を巡る3日間の旅を振り返り、特に尾道の魅力や美味しい食べ物について話しています。広島では観光を楽しみ、友人と合流して広島風お好み焼きを味わったことも共有しました。旅の中では書籍探しや古本屋についての思い出が豊富に語られています。

神戸の訪問と思い出
はいやってきました神戸ですはいこんにちは小説家の峰小澤めろんです本日は神戸にやってきているんですけども今ですね今まさにラジオ関西で収録を終えたところでですね今夜ラジオ関西の名物番組である青春ラジメニアという番組がありましたそちらの方にね
招かれで ちょっと色々
喋ってきましたちょっとだけだけど 僕この番組中学の時から聞いてて
めちゃくちゃなんか思い出の番組なんですよ なんかちょっと1億年ぶりなんですけど1回出たんですよ
で今収録してなんかやっぱパーソナリティの方ね ずっと聞いてた
人と会うとなんか感慨深いものがありますけど で終わってからですね神戸の方で
ちょっとね今から行くのがねセンサンっていう書店さんに今向かってるんですよ センサンって数字のセンサンなんですけど
なんか独立系書店と言われるやつで僕は何かこういう書店ちょっと見に行きたいなぁと思っ ていて
センサン遊びに行こうかなと
ちょっとねー さてさてこれはどう言ったらいいんやな
センサン
まっすぐ行くんやなぁしまった今今ねしまったこと忘れた 今のラジオの
パーソナリティの方々に同人誌を渡すのを忘れました しまったこれは大変しまった
なんか是非ね楽しんでもらいたかったんですけどね
ちょっとあれやなぁしまったなぁ 何のために持ってきたんやと
しもた 今からじゃあセンサーにまず行こう
あって渡すとかないま戻ってちょっと戻って同時に渡そう 渡す渡すか渡せるか
渡せるかどうしようかないまいやいや渡した方がいいなこれ渡した方がいいわ 渡しとこ
えっと でもいけるかな
いけるかよっしゃこれはもうそんな 走って3分くらいが
戻って渡そうそれがいい よし2冊ぐらい渡すか
んで えっと後あれや
封筒に入れておくべきなこういうのなぁ ちょっと待てよ
はい渡してきたああ よかった無事プレゼント企画をしてもらえることになりました
はい急いで今多いですねちょっと写真撮ろう 海辺
いいねぇ 神戸を歩くのは初めて
一応兵庫県民なんやけど初めてはここがあるの えーめっちゃ横浜っぽい
海辺の街ってちょっと似るよなぁ いやーめっちゃコートタワー
久しぶりに見た 子供の時にコートタワー行った覚えあるなぁ
なんか懐かしいな へー神戸
でかー へー遊覧船がある
こんな感じになってた へー
まさに観光地だね 観光地
これはね若者たちのデートコースとしてはめっちゃいいかもしれないな 神戸の
姫路の書店探訪
海辺を歩いてるんですけどカモメリアっていう なんだあれ
メリケンパークが メリケンパークの方面に向かっています
神戸 三宮と神戸って駅が隣にあるんですけども今
神戸駅から三宮の方向に向かってますね で海辺の方で
書店がね三宮の方の海辺なんですよね 写真撮ろう
やってきましたー 三田安保市駅
元町から移動して姫路 そして
安保市駅というねこれ山陽電鉄っていう ローカル線のね
終電なんですよ もう終点
なんですけどこれがですねー 俺の地元ではあるんやけど安保市駅2つあってね
そっちの南側のね海の方に近い 安保市駅ですね
めっちゃ久しぶりに来たわ うわぁ
来たなぁここ 懐かしいなここ
それでなぁ あっ思い出した教科書買いに行った昔
うわぁ懐かしい 誰やでこれ
あの なんか
あれやねこれ 蘇るなぁここ書店あってんなぁうかいや書店向こうに
懐かしいって むちゃ寒い 今日やばいわこれ雪降るわ
えマジで冗談抜きでこれ雪降るの多分 降ってた実際さっき
いやこれちょっとね 今携帯持ってるんやけど手が痛い
めっちゃ手痛い ダメだこれ
手が持ってて持てない 手袋必要だわ寒い
なんか停止 ういいい
そんなわけであれから カジロクさんという本屋さん本とお酒の店に行きまして
挨拶をしてですね初めて行ったんですけどめちゃくちゃいい店で姫路にこんなのあるん やって思った
あの小民家を改造した感じで昔金物屋って言ってたかな 大正ロマンの
空気がある建物が何件かあって銀行があってねその隣に銀行もレストランで あ
同じ人がやられたんですよ 愛称として見せてもらったんですけどでツイッターの方とかね
いろいろあげてるんやけどめちゃくちゃ良かったねー 素晴らしい建物と
素晴らしいお店 これは続いてほしいけど
頑張ってほしいなぁ いやーでそれを見てから
そうそうそれここであの100万年書房の本を置いてあってさ わーと思ってまた北尾さんおるわーと
北尾さん100万年書房というね 書店の
作ってる北尾さんっていうのは僕の担当なんですよ元 オータ出版で担当してくれてて全滅のフューチャーとか
北尾さん担当なんですね あと売りたくんのね
結構ね色々やってるんですよ これでですね帰って実家帰って飯食って寝てたんやけどあのねー
とにかく実家寒い めちゃくちゃ寒い
家がねもう 古くてでかいからあの
断熱効果がゼロなん もうめちゃくちゃ寒くて
エアコンとあのあるよ エアコンとあれ何だっけ
ファンヒーターと 電気毛布やっても寒かったわ
結構寒かったわ でまぁ寒い中頑張ってやってやなぁ
尾道の探索と感動
で今日どうしようかなと雪積もったらあの 新幹線とか遅れるやん
だからどうしようかなと思って今日あんまり考えてなかったけどどうも晴れたんや 晴れたから尾道経由で広島行こうかなと思って
それで 今星駅ですね
そう だから今から
尾道に移動するんやけどこっから尾道までどのぐらいかかるかというと 2時間それ3時間ぐらいかかるかも
すごいよね すごい俺も自分でびっくりした
マジかと新幹線で行けと まあでも新幹線で行ってもね対して変わんないんですよそんなに
もうええかと思って景色見ながら行こうかなと思って ちょっと今移動するわとりあえずもうすぐな電車来るが
はい尾道に着きましたそしてすぐに タクシーに乗り急いで
お目当てのキツネアメさんへと行きました行けました いやーなんかいいっすねあの
なんかあれですよ ネットで見てただけだったから初めてそういうところにね本物を見たら
感動しますよねすごい良いお店で ちょっとね
季節の ウィンターっていう特別メニューのクローブが入った
ティーを飲み そして小狐さん小狐さんじゃないな
キツネさんチーズケーキってのを食べて いやー
美味しい そして雰囲気もなかったーーーって今から
何度なんとかの寝床に行きますなんとかの寝床 これでは
これではもしかして こっちはこっちは
なんかねラーメン屋がめっちゃ増えてるらしいですよ
30ステップス なんだこれ
なんかすごい増えてるらしいんですよラーメン屋 初めて見たなぁ
閉まってるわ いろんな店あるなぁ
かし寒いわ めちゃめちゃ寒いでこれ
この後広島移動せなあかんからあんまり長居できないんですけど でもねこれ多分ね僕ねこの道来たの134年ぶりぐらいだと思うんですよ
いやだから全然違うんですよね ホテルできてるホステルみたいにできてると思う
温泉ホテルいいなぁ ステイここに泊まってもよかったけどなぁでも広島もねちょっと
この後観光したいんでね この道泊まってもよかったなぁ
なんかこじんまりして俺好きだなぁここ
めっちゃいい 写真撮ろう写真撮っていこう
えーこことか 夜良さそう
なにこれめっちゃいいじゃん めっちゃいいじゃんこの道
はい いい建物多い
通りをね入って いわゆる
大通りの方に来てるんですけど 俺が目指す四辺山は向こう側なんだ
だからもう一回戻ろうか よいしょ
しかし寒いなぁこれ むちゃくちゃに寒いですねこれ
えらい時に来てしまった こんな寒くなると思わなかったなぁ
昔来たのって 10年以上前夏だったんです逆に逆に夏でね
逆に暑かった ラーメン食べた覚えあるわその時も
尾道ラーメン食べたわそういえば 尾道ラーメンって何やったやろ
思い出されん 食べたような記憶はあるけど思い出されん
尾道ラーメン 尾道ラーメンとは
いっぱい細い道あっていいねー
尾道といいわね やっぱあの
ねっ 大林監督の尾道散歩作
これですよ これのね撮影のなんかがまだ残ってるん
ちゃうかな 昔残ってたんだ
撮影しに使ったものが 残ってくるらしいんですね
いやーちょっとねー いい建物多いなここ尾道
むっちゃいいよ めちゃくちゃいいなこれ
やっぱさ 物描く時とか何か作る時ってさ
こういうのからインスピレーションわけだな ロケ版的なね
居場所とかさ とはいえな今日寒すぎる
冗談抜きで寒いな 何だこれ寒さが半端ねー
うわー 尾道ラーメン
尾道ラーメン えー
尾道ラーメン 電車がね
貨物列車がめっちゃ通ってるんですよ今 貨物列車の音です
はいOK この辺のはず
まず四里編 四里編
京急の喫酒一気で食べよう 喫酒食べたかったんですよ
もうちょっと向こう
あの道商店街いいじゃない 写真泥
完全に折れるよ放射 前昔より全然増えたな
昔こんなんちゃうかっただよあの道 だいぶ綺麗になった
なんかこんなね観光客おらんかったもん そんなに
少なかった おっと
近いぞ 左側にある
左側にあるっぽい
さて じゃあさて
これじゃないか これだ
ありましたー あーお米どこ
これか めっちゃいい
めっちゃいい 喫茶があるな
ソーダがある パフェ食べ物あるかなぁ
食べ物あれば食べたい チーズケーキプリンわらモードミルクティー
今ティー飲んでしまったんだなぁ ご飯があるといいんだがなぁ
ご飯がないので 目的達成したーよし
行けましためっちゃ すごいねー
なんか神秘的な 空間でしたね展示もめっちゃ良かった
ん子がすごいよすぎてレプリカの絵のやつ をポストカードセットみたいな買ってしまい
ましたねー これは素晴らしいなぁ
尾道の美味しいラーメン
おでんがあるなぁ なんかちょっと食べたい感がある
おでんやー おでんおかめおかめ
おでん屋じゃないわこれ えーなにこれ
ケーキかー えーちょっと
いいねー なんか店増えたな尾道
あれー ちょっと
でも今日寒すぎるもうね 既に
ちょっと
心が折れてるもう寒すぎて 尾道ラーメン食べようかなぁ
温かいものが食べたくなってしまっているもん これ何だろうなぁ
尾道ラーメンって何だろうなぁ 入り子出汁系のラーメンなぁ
尾道ラーメンちょっと食べていこうかなぁ 値段によるなぁ
なるほどー 顧客価格や
チーズケーキ専門店山猫 へー
チーズケーキ へー
へー へー海が見える
海の先と この道いいとこ
めっちゃいいとこ ラーメン食べようかなぁこれちょうど空いてるから
なんかせっかくだし食べようかなぁ 混ぜそば
ラーメン混ぜそば シェアウラー
そんな食べる感じでもないよなぁ今 えーちょっとほか見てみよう
多分ね俺めっちゃ好きなタイプのラーメンでもないんだからこれが
食べたいなぁ
うなぎの寝床並んでる 何とかの寝床
良かったなぁ ジンキッサー
ジンとのジンキッサー ちょっと裏通りをまた入って
駅に向かっておりますが ちょっとお手洗いに行きたい感じがする
これからまたね1時間ちょいかけて 電車に乗るんですけど
めっちゃお手洗いに行きたい じゃまず電車調べよう
電車を調べてみましょう えー広島
広島 和の道広島下で
うわぁ 気持ちよくやる
菜式ミルティー ファンブライス
ほんまいいねー 気持ちよくやる
はい 和の道ラーメン
ミニを食べました ふぅー
ミニ700円 まあいいんじゃないすかね
チャーシュー そしてメンマ
ネギ 瀬油
いやこれはうまいですね
温まったわー 今日一食目やからねこれ
今後広島でもちょっと何か食べようと思ってるんで 節制をね若干してるんですけど
広島到着と観光
谷原さんにファフーナーの ファフーナーの何かをめっちゃ見かけるんやけど
どういうこと あれファフーナーの舞台この辺の島やったっけ確か
それで あり得るなぁ
はいさて えーっと5時ぐらいに電車が出るから
急いそうかな 3-9みたいな気分になってきた
あっ やば
おじさん おじさん
10分 食べたい
10分 1年
よしよし走れ さあ行くか
結構距離あるぞ 行けるか
おー オムレチラーメン多いなあったか
ラーメン多いなあ 二食
今めちゃめちゃいい建築見つけた
あれや 銭湯改造した
中華料理屋があった めちゃくちゃいいねこれ
写真撮った 日本語ね
行き マジタクシー使って正解やった
結構向こうや 歩いてたらもう終わってたこれ
確実に終わってた 行きが見えました
現在5時5分 やっぱ
あと半分や やっぱ
急げ急げ 急げ急げ
なんとか間に合いました そして乗ったら見原で降ろされました
で見原で降りたらですね なんと駅前で何か
飲食祭りみたいなのやってて これなんか美味そう
スペアリブやってる スペアリブ
スペアリブちょっと食べたいかも
1切れ600円 スペアリブちょっと食べよっかな
斜めに選んでみようか スペアリブ
ちょっと待って でももう時間がないなあんまり
美味しそうなもの 美味しそう部屋をやってますね
麺 主に麺ですねこれはね
いろんな麺が大集合してるって感じですね
筋焼き 筋焼きな
東京でよく食べるやつやな
面白いですねはいはいはい わかった
よしじゃあ戻ろう 一回外出たから戻ろう
広島行こう これ今懸念が一つあって
これシート座られへんかったら地獄やなと思ってこの寒さで
立つの嫌やから 新幹線に乗るという手もあるんやけどな
そんなに変わんないんですよね新幹線乗ったところで
だから 別にもう乗らんで行こうと思って
はい広島に到着しております いや疲れたねめっちゃ疲れた
広島に到着して滝本くんと合流し 広島焼きを食べてたですね
そしていろいろ観光をちょっとしてから ホテルに戻ってきて風呂に入り
くつろいでいるところです いや疲れた
ほんと今日は 滝本くんも疲れた言ってたけど
ほんまに疲れたよ今日は疲れた ほんまに疲れたな今日は
疲れたとしか言いようがない疲れですね 明日に備えてね早くそろそろ寝なあかんねんけど
寝れる感じでもないなぁ どうしたことかどうしようかな
ちょっと 休憩してから寝ます
じゃあまた明日 東京に戻ってきました何が
あったかと言うと部屋の後 起きて
風呂に入って そしてモーニングを食べ
文学振り間会場に行き文振り出本を打って 帰ってきました
いやー広島良かったですね旅行楽しかったなぁ なんか
3日間ぐらいいろいろ移動したんですけど 旅はいいですね
今年今回のね旅の一番良かったところはやっぱ尾道 尾道尾道は最高でした
尾道ね15年分ぶりぐらいに行ったんやけど めっちゃくちゃ良かった
尾道は えっとですね
なんかねインバウンド向けじゃないなんか微妙に オシャレな店とか
宿泊施設とかラーメン屋とかいろんなものが増えてて 昔ながらの街並みも残しつつ
オシャレになっててめっちゃ良かった 広島もね広島あんな広いとは思わんかった
広島ってなんかだだっぴろいよな この間ブンフリでちょっと前に行った
四国の松山松山とかあの松山なんだっけ 四国のあの辺な
あの辺はさ商店街が一本あってそこに全部集まってるけど どこがね中心地かわからんかった
バラバラ歩いてねいろんなとこに試練で行ったりして ちょっと入れんかった
残念ながらね書店に行けんかったのはちょっとね6時に閉まってしまうんですよ 書店が早いと思って
ちょっと6時はいけないなぁ せめて7時8時までやってくれてたらいけてたんやけどなぁ
ちょっと終わるのが早くて 全然書店広島内の書店に行くことができずそのまま帰ってきてしまいました
残念ながら これが無念次回は行こうかなと思ってますけどね
いやでも良かったいろんな人に会えて良かったですね えっとね地元の作家さんも来ていただいてね片島さんという方は
来てくれて初めて初対面でお会いしましたね で広島といえばね大山田裕子さんがおられるんですけど
大山田さんは来られてなかったですね でも本当に充実した旅になりました僕ら僕のね本もいっぱい届けることができてね
完売にはならなかったけどでもね地方であんだけ売れたらいいですね全然予想してた 2、3冊しか売れんかったかなと思ってたら全然売れたからな
帰宅後の感想
完売するかもってぐらいのスピードで売れて いや良かった素晴らしい
ありがたいですね またちょっと本を仕入れないとダメですね減ってしまった
一気になくなった ありがたいですよ本当に
ただね唯一一個だけ言わしてくれ 朝のモーニングシティあの後失敗したんですよ起きて
これがねまぁちょっと google マップで調べておしゃれそうなとこに行ったんですよ でね
なんかおしゃれやなぁいいなぁと思って入ってさ モーニングセット750円
まぁええんちゃうかモーニング全部ついててはこんなもんやろうと思ってさ まぁなんかクロワッサンと目玉焼きとさ
しょぼい葉っぱがあって ちょっとピピってカステラってオレンジの切り端が乗ってるような
まぁしょぼいんですよ まぁでもこれドリンク好きでこのくらいだったらいいかと思ってさ
でカルピス頼んでさ飲んでよーと思って 支払い行くじゃないですか
そしたらさ1400円ぐらい取られたんですよ ちょっと聞き2度見したんです何か間違いかなと思って
1400円 1400円でもうさ晩御飯結構ちゃんと食べれるレベルや
えっなったけどさモーニングがセットじゃなかったんですよ
で まぁ若干へこみつつ
グーグルマップのレビューを見たらですね やっぱりね高い高い1500円はねーって書いてて
だよなって思いましたねインバウンド向けかちょっとね おしゃれさん向けでしたね
いやこれはねーわマジでっていう唯一の俺の唯一のアンガーポイントですね やっぱり旅にはねこういうの一個ぐらい
いやでもね楽しかったですねーんで帰りね 新幹線で帰ってきたんですけど4時間近く新幹線乗りましたね
でもねもう今スマホがあったら4時間も食うじゃないですね 全然余裕やった
むしろなんかいい感じで寝れて良かったです 楽しかったですね
寝る前に飯も食ってたからね で東京帰ってきて今日はゆっくり寝るよという
感じですねもう充実しましたじゃあまあまた今日から東京ライフまた仕事をします 広島
尾道岡山あたり あのあたりの方々皆さんありがとうございましたまた分売りで旅行したらお会いしましょう
遊びに来てねではまた はいおはようございます
海に来ためろんです 広島から帰ってきて一夜
めっちゃいい天気やけど なんか
暖かくなった急に 冬ももう終わりましたかね寒波
到来がもうね 終わり
なんか今日ポカポカしてる 綾波みたいやんポカポカしてる
ポカポカしてるねー 冬物はそして安くなってるやっぱりもうこの季節なったらあったかいもんな冬物
急いで 処分しないと厳しいもんな
今日ねちょっと 帰ってきたから整理をすることがいっぱいあってやることいっぱいなんですよ溜まってるんですよ
えーっと今日はまず 仕事場に行ってね
この音声をつなぎ合わせてアップロードをするという一つがありまして 日記をねちょっとパソコン持っていかんかったんですけど
旅の始まりと書籍探し
パソコン持っていかなあかんなパソコン持っていかなかったら日記とか放送にせんわ リモなんていうのパッドでやるかなと思ってるけどな
めんどくさいなパッドでやるの めんどくさいわってなってやらんかったな結局
でやっぱり パソコンを持って行った方がいいってことが分かれました
で電車の中で本読むかなと思ったけど紙の本読んだな 結局紙の本を読んでしまったんですね
なので 結局意味なかったちょっと古本屋あります
ほい ちょっと今古本屋で探してる本があってまず芥川のみかんが入ってる文庫
これ来週読書会あるからこれを読んだんだけども青空で 紙で欲しいやっぱり紙だね
利便性が機能性高いな紙の方がやっぱり書き込みできんだなこれ 書き込みできるって言うのはやっぱり一番いいな
電子もできるんだけど電子ってさ 電源で言うとダメじゃんまあ結局
ダメだね 紙が最高だわ旅してて思ったわ
紙の本が もうこれロートルのおっさんみたいなこと言うとるけど
紙の本が一番ええわ 紙の本な
であとプッチャーズクロッ寝具をね引き続き探しとるんやけど この間さ本屋行った時に
あのジョンウィリアムスのね 小説探してるんやけど
詩編っていう尾道のさ 本屋行った時に
ジョンウィリアムス短編集ってのがあって この人短編集出てるんやと思ってさ
ちょうどいいから買おうかなと思ってなんかよく見たらさ 名前が違うんですジョイウィリアムスなんですよ
そんな そんな一文字違いあるって
はい 古本屋に行ったか
アクタワー全集のね3巻の文庫の中にみかん入ってるんやけど 4巻からしかなかった
残念 ちょっと古本屋今日は回ってみようかなぁ
公園寺古本屋そう 最近古本屋って行かんようになったからさもう
ラジオの録音と旅の振り返り
完全忘れてしもてるなぁ古本屋1 古本屋この辺どこにあったかなぁ
ブックオフ無くなったからなぁ阿佐ヶ谷 これ痛いんですよ
ブックオフはねだいぶ良かったんです むしろブックオフにすべてがあるといっても過言ではなかった
そのブックオフがなくなった今 公園寺にブックオフあるかなぁ
あれあったよなぁ 公園のブックオフちょっと待って
待てよ行かなすぎて俺も覚えてない あれか古着になったんかあそこ
あーはいそれじゃあ 今日はですね見たけどないなこれは
公園寺もう意外と古本屋ないわ えーしゃーないな
そしたらなぁ あれやなぁ
いやイエスビーよって仕事場にまず行こう 荷物いろいろ下ろしたい
ラジオやな今日は 今日ラジオを録音を新録をします
あとそうそうそう なんか
無限にやることがある読むこととそして言語を書くと英気を養ったから わかったもうね
用意用意でね やっぱ準備良くないなと思った
準備してるとね動くの嫌いになってくるからな その話をしてた
いいわー アイアがいいよ
あの外で仕事するのもなぁ なんか面倒くさくなってくるからな
椅子欲しいなぁ 仕事場にいい椅子が欲しいよ
椅子難民にゃねないまー 真楽な椅子が欲しい
この椅子に座ったら仕事できるみたいな仕事できずともなんかもう ゆったりして寝れるぐらい
リラックスできるっていう椅子が欲しい なんだこれ
おむすびと日本酒のケータリングが出てる すごっ
マジかよ
そうそう歯がねここのとこ痛かったんだけど 今晩大丈夫やった
めっちゃ昨日歯磨いたんですよ 頑張って
やっぱ綺麗にしておくの大事だなぁと思った 繁殖やんなあの歯の中のな
それで痛くなってるみたいだったな そうやないやほんまにそうやで
めっちゃ この2週間くらい痛かったからなずっと
でもそれが 今日はなかったなマジで良かったわ
そうねえな えっと
今日今から
ISB寄ってあーでもこの時間空いてへんかも まあそれはそれでいいわ
えっと それを見つつ下田今道間違えたかも
道間違えた やばいやばい
大丈夫か まだ補正効くかな
いや効く気がする まだ効く気がするぞ
むしろここな気がするぞ むしろここやろ
ほら来たやっぱりここやむしろここやった そうやねここやね
あってた いやー
いやいやー
38:37

コメント

スクロール