1. 川岸トワイライト六文銭トーク
  2. 【しゃべれるだけしゃべる】#0..
2024-07-08 08:01

【しゃべれるだけしゃべる】#0021 アップデートとバージョンアップがほんとうに必要なのはだれかの話 from Radiotalk

4 Mentions spotify apple_podcasts youtube
隔日15時配信【しゃべれるだけしゃべる】
#川岸トワイライト六文銭トーク
__
ハッシュタグから全エピソードのタイトル一覧を閲覧できます。
LISTENで番組をフォローすると音声をテキストで読むことができます。
→ https://listen.style/p/twilight
 ̄ ̄
#ラジオトークはじめます #番組紹介 #まずは配信
#新人さんいらっしゃい #ひとり語り #裏話 #墓まで持っていけなかった話 #ここが人生の分岐点 #臨終まで生きる以外にやることがない
 ̄ ̄
《しゃべれるだけしゃべる》三原則
話をつくらず
なごりを残さず
墓場に持ち込まず

Don't make up stories, don't leave a trace, don't take it to your grave

RadiotalkのほかSpotify, ApplePodcasts, AmazonMusic, YouTubeなどで聴くことができます。
Host https://radiotalk.jp/program/137267

サマリー

バージョンアップやアップデートが本当に必要なのは誰なのかという話題が新しく出てきた政党も含めて、既成政党はやはりアップデートが必要だと認識されている。アップデートやバージョンアップを続けていることで、確実に動きが加速していることがわかる。

バージョンアップとアップデートの必要性
はい、優雅に始まりのんきに終わる、しゃべれるだけしゃべる。今日は21回目の配信ですね。
ネギたくさん頂いてます。ありがとうございます。1111本目指して頑張りたいと思います。何を頑張るのか分かりませんが、今日はバージョンアップと、アップデートとバージョンアップが本当に必要なのは誰なのかという話ということで、七夕決戦終わりましたね。
当初はもうね、 ちょっと政党間対立の軸が外れて、
個人対決になってきたんですが、まあそれはだいぶ最初の段階でね、告示前ではっきりしてたんですが、
それで、まあ川岸トワイライト六文銭トークなんですが、この川岸にいるのかどうかわからない岸田さんがね、結構、国会会期末はボロボロだったのが、国会終わったら結構、回帰しちゃって、ちょっと復活気味で、そんな中でも東京都知事選は全く政党間対立とは関係ないところで動き始めてね、これがですね、
もう女性2人の対決かと思いきや、すごいことになりましたね。すごいことになったっていうよりも、やっぱ新しい動きですね、これは。間違いなくちょっと甘く見てたっていうか、甘く見てたって私が言うのも変ですけれども、
バージョンアップ、アップデートが必要なのは本当は誰なのかというね、ことをいろいろ考えさせられる、そういう結果ですね。
少しどっかで、まあなんていうのかな、SNSとか使って、ちょっとこうポピュリズム的な動きなのかなと思ってたけど違いますね、これは。間違いなく違いますね、これは。
違う。まあこの話はまた少し引きずって考えようかなと思ってるんですけども、あちこちでね。ちょっと新しい動きですね、これは。
一言で言うと、自分ごと。自分ごとで、自分ごとですね、自分ごとにするっていうのが一つあったのかな、ということはちょっと感じたのと、あとやっぱりこう自分ごととしてつながるというね。
あとはちょっと要素としてはやっぱりフェスですね、フェス。フェス感覚ね。このフェス感覚っていうのは、
まあれいわさんもね、たろうちゃんのようなれいわさんも実はちょっとフェス感覚あったんですけど、やっぱりちょっとフェスですね、自分ごとって、自分の関わりたいようにフェスに参加するみたいなイメージがやっぱり出てきてますね。
これあの、もうちょっと専門的な話で言うと参加デモクラシーですね。参加デモクラシー、参加民主主義ってやつですね。参加民主主義ですね。
ちょっと前にいわゆる参政党っていう政党が出てきて、今もあるんだけど、これもやっぱりネットを使ってつながるということで、ちょっとそれ見てたらパーティーオブDIYってね、DIY政党っていうのが英語の名称だそうで、DIYね。
やっぱり自分でやると。自分ごとですよね。とにかく今のバージョンアップ、アップデートしてない既成の政治に対して、まあ文句や不満や無関心を決め込むのはいいけど、だけども、もうとにかくそれは人ごとじゃなくて自分ごとだとまつりごとは自分ごとだみたいな話がね。
やっぱり共感呼んでる部分あるんだろうなっていうのは思いましたね。だから新しい形の参加型民主主義だなぁ。
うん、ちょっと、ちょっとあれですね。
あの、あんまり、あんまり注目してなかったんですけども、これは間違いなく行動、行動アクションにつながる。
しかも若い世代がそれで自分ごとで動くという、自分なりの関わり方を見つけるというその回路、道筋になってる感じしますね。今回の話はね。
それが、まあ、れいわさんもそうだったし、参政党さんもそうだったんですが、今回のストーンサークルさんですね、石丸さんでだいぶはっきり見えてきましたね。
そういう動きがね。ただ問題は、これがどこまでね、実際に変える力になるかっていうと、それはそんなに甘くないということなんですけど、ただまあそういう動きが出てきて、これがどこまでどんな風になっていくのかっていうのはやっぱりね、川岸、三途の川の川岸から夕暮れ眺めながらも、
自分ごととしてのフェスと参加民主主義
ちょっとその新しい日の出も少し眺めてみたいなという気にちょっとなってきましたね。だからまあ長生きする気はあまりないけれども、あのまあとりあえず川岸に佇みながら、
うん、ああなんか次の、なんだ、日の出だね。ちょっと次の日の出があるのかなーみたいな気にはちょっとなりましたね。
ただどこまでこれが届くのかはちょっとわかりませんが、でも思ったよりも熱量はあるというかエネルギーはあるというか、やっぱりそういうのが溜まっているというか、まあ私も既成の政治に対してはどうも、ちょっと最近は絶望感を感じることが多かったので、
まあ自民党もパッとしない、野党もパッとしない、まあ新しく出てきた政党も維新もれいわもちょっとこうくすんできちゃった中で、やっぱ新しい動きとして、まあ参政党ちょっとなんとなくいかがわしいななんて僕は思っちゃってたんだけども、今ちょっと見直してみたらやっぱり
共通するものがありますね。自分ごとでまつりごとに関わる、フェスを通じてチームになっていくみたいな、そこには強制も何にも何にもないという、とにかく自分ごととして考えるみたいな、考えられる範囲でね、まあそんな動きが出てきて、その時のツールとしてこうYouTubeとかSNSとかってのが繋がって、昨日ちょっとテレビ見てて面白かったのが、
結局その候補者を追っかけると自分のYouTubeの再生数が上がると。再生数が上がると収入が増えるというね、だから再生数狙いで最初は関わり始めると。でもそれを追っかけて収録してるうちにファンになっていくみたいなね、そんな話になるんですよ。だから最初は自分の利益インタレストで始まってたのが、いつしかそこにこう共感していく自分がいるみたいな、で、投票所まで行っちゃうという、あるいは人に呼びかけちゃう、まあ間接的にはねそれ拡散することで呼びかけてることになっちゃうんだけど、最初はだからある意味、邪な、邪な気持ちなんですよね、自分のYouTubeの再生数増やしたいっていう
ところから始まって、別に政策を読んだわけじゃない、その人に共鳴したわけでもないし、注目されてるからそこに行ってみたと、それを流してるうちに実際聞いちゃうわけだけど聞いてるとなんかこう、なんかね、自分事として考え始めちゃうみたいなことがね、あるわけね。だからちょっとおまつり行ってみましたと。フェスに参加してみたら、まあなんでもいいんですよ、ロックフェスでもなんでもいいんだけども、最初はなんとなく行ってみたとロックフェス行ってみたらもうなんかハマっちゃったみたいなね、なんかそんな感じのフェスに行ったらハマっちゃったみたいな、
感じがしましたね、今回ね、この原理ね、フェス、フェス、一つはフェスね、もう一個はDIY、自分ごとですね、まあこれはなんか面白いですね、面白いので少しいろいろ考えてみようかなってなりましたね、そうすると結局本当にバージョンアップ、アップデートしなきゃいけないのは誰なのかっていうことで、まあ一つは既成の政党ですよね、既成政党、新しく出てきたところもくすんできちゃったところも含めてやっぱり既成政党はやっぱりアップデートが必要だなと、抜本的なアップデートが必要だけどこれわかんないだろうね、どうやってアップデートしたらいいか
わかってないんじゃないかな本人たちはね、バージョンアップの仕方も多分わかってないんじゃないかなって気がするんですが、まあまあこれ人のこと言っててもしょうがないので、まあ今回一番感じたのは
自分、自分ですね、私、本当にアップデートバージョンアップしないといけないのは俺だなと、自分自身だなって今ちょっと感じましたね、ちょっと川岸トワイライトなんて言ってる場合じゃないかな、川岸トワイライトで六門星握ってね
三途ノ川の渡し舟待ってるなんて言ってる場合じゃないなという、日はちょっとしてきましたけどね、まあ何の話してるんだかわかりませんけれども、まあそんなことで私も少し
アップデートとバージョンアップしなきゃなと、どういうふうにアップデートバージョンアップしようかなとはちょっといろいろ思ってるんですけどね、アップデートとバージョンアップ
最近はこう音声配信やりながら結構いろんな、いろんなアップデートとバージョンアップしてるんだけど、でも結局なんだかんだ過去のね、過去のいろんな蓄積で語ってるだけのところがあってやっぱりもうちょっと未来を語りたくなってきましたね少しね
未来を語る、これ未来語るって意外と難しいんだよね、意外と難しい
しかもちょっと隠居気分になっちゃってるんでね、隠居気分になっちゃってると結局どうもこう今更参加、今更フェス行くのめんどくさいっていうね、ロックフェスでもなんでもいいんだけど今更ちょっとフェス行くのめんどくさいなっていう、これがもうちょっとフットワーク軽く、フェス行く年寄りもいるんだけども
なんかちょっと今はワンコもいるしね、出かけられないし、フェスにはいけないな、フェスを観戦するぐらいだね、まあ今SNSというツールがあるのでね、まあネット観戦ですね
フェスをネット観戦してちょっとこう楽しもうかなーって気に、ちょっとなってきましたね、少しウォッチングしたいなと、ストーンサークルウォッチングってとこで結構いろんなそういう感じで動いてきた流れがやっぱり一つの大きな動きをちょっと作っていきますね、これね
新党ニューパーティーの動き
まあ端的に言えば新党ですね、新党ニューパーティーが作る動きが総選挙までに出てきますね、今後1年間でね、これは間違いなく動きになるね、そこにいわゆるまあいくつかのキーワードはあるんだけども
それがちょっとつながる形で動きにはなりそうですね、ということで何の果たしているかわかりませんがこのシリーズ続きます、優雅に始まり呑気に終わる、しゃべるだけしゃべる、ではまた
08:01

このエピソードに言及しているエピソード

コメント