00:02
今日は、6月12日、水曜日です。
天気は曇りで、気温は24度です。
今回は、家庭菜園にいまく、肥料の話なんですが、
最近ですね、小松菜とか大根に、いっぱいモイシロチョウが来て、穴ぼこだらけになったりとか、
ほうれん草があまりうまく育たないという傾向があるものですから、
なんでかなって考えていたのですが、以前と肥料の違いは、
前は、草とか枯葉の落ちたものを焼いてできる灰を、秋口とかの頃に燃やした灰を家庭菜園に使っていたのですが、
最近は、そんなことをやらなかったのが原因かなと思いました。
草木灰というのは、酸性土壌をアルカリ性にしたりとか、
モイシロチョウが嫌がる成分があったりとか、カリーの成分が多いみたいで、
それがほうれん草とか、モイシロチョウがやってくる時期には、
モイシロチョウが嫌がってあまりやってこなかったのかなという感じがしているのです。
以前からの肥料は、例えば化成肥料用のジストリンカリが8×8の成分とか、
油かすとか、牛糞などもやっていたことがあったのですが、
それをやっても、あまり効果が出ないというか、
酸性やアルカリ性の土壌のpH値と、
カリがしっかり効いていかないと、根が根付いて、養分をしっかり吸い上げないというので、
どういう肥料があるかというと、
03:01
NK肥料というのがあって、チッソとリンとカリの分が16×12でしたかね。
半分の野菜の小松菜だと、チッソがしっかり効いていて、
カリも効いていないと、しっかり育たないという感じがしています。
NK肥料というのは小袋で10kgとかいうものですが、
家庭菜園で使うには大きすぎるし、
近くのホームセンターでも見かけたのですが、
運ぶのが大変なので買う気になれなかったというのもあって、
今後はやっぱり草木梅はやった方がいいかなと思ったので、
その辺は心投げて、草木梅を今後は家庭菜園に使うと思った話でした。