00:01
とらえろ!in the sky!
高円寺とらんぽりん店主のとらです。
みえin the skyでございます。
今回、私のある意味、黒歴史的な立ち位置でもある、私の曲作りについてっていうのを、1話分全部撮っていただくなんて、
俺がゴリ押ししたみたいな形になってて、非常にこそばいいんですけど、いいんですか?
もちろんです。ちょっとね、みえin the skyさんの音楽編歴の話、この間、ep5の自己紹介とか、ep0でもちょっと話してるんですけど、
なんかね、たまに歌の名前とか出しているんですが、ちょっとまだ概要が見えてない人が多いと思うので、
ちょっとみえさんの改めての音楽編歴をちょっと聞いていこうと思うんですが、まずはep5でも話したけど、軽音部でドラムを叩いていた。
軽音部でドラム叩いてた、はい。
で、その後の音楽活動、しばらく空いてる?
えっと、その頃すごく打ち込みが流行ってたの、打ち込みサウンド。小室哲也さんの。
TMネットワーク。
それを普通の人がやれるのは、ヤマハのQi-100っていう、ハンディーシーケンサーと呼ばれてる。
そのボタンを押すと曲作りができるっていう。
へー、便利なものがあったんですか?その時代にも。
簡単に言うと、音のベースとなる骨組みはコピペできるんですよ。
で、あとメロディーを貼り付けていけば曲になる。
実はこれ清水道子さんが多用している、ライブでも使ってるRQがいるんですよ。
もっと上位かなと思いますけど。
基本的にはそれで全部できるんですよ。
そういうのを使って音遊びはしてました。
結構ガッツリやってたんだね。
まあそういう意味では。
だって他にやることなかったし。
暗い青春時代の話。
暗くない。
他に目が行くことがほぼなかった。
暗い青春時代の話は僕ができるんで、今度してください。
曲を作ったりはしてたの?
曲を作ったりは多少してて、
それはもう今の話じゃなくて、
20歳前ぐらいの頃。
軽音の後ぐらいじゃない?
で、音自体はQi100で結構簡単にできるんで、
あとは歌詞だけなんですよ。
もう歌詞が病んでる歌詞がね。
できるわけですよ。
そうだね。
曲を作りたいっていうのって、
僕も音楽やってる友達が多いんですけど、
何が一番のバイタリティなの?
03:02
自分の湧き上がる感情をさらけ出したいなのか。
簡単に言っちゃうと、
よくカラオケボックスに行ってて、
同じカラオケを歌ってたりしてね。
大井とかもそうだし。
なんか飽きてきたのね。
これだったら自分で何かやってもいいかなと思って。
なるほどね。
言ってる割には、
よく聴いてる歌の真似だったり、
コピペだったりに近いんだけど、
それを繰り返していってるうちに、
なんとなく曲っぽくなってきたんで。
っていうことです。
才能じゃないですか。
才能って言うんですか、それ。
でも多分ね、
素っ裸を見られるより、
昔の曲を聴いてもらう方が、
ある意味恥ずかしい現象ではあるよ。
だから今日も善良になるつもりで。
なりませんけど。
本当の善良はね。
本当の善良は曲で紹介するという。
人前で歌い始めたのはいつ頃?
実はそんなに歌ってないよ。
人前で歌うのが、
あまり得意じゃないので、そもそも。
そうなんだ。
歌を人前で披露できるほどの歌じゃないので、
もともと27歳ぐらいかな。
歌の練習行ってたのよ、3年ぐらい。
ボイトレ?
ボイトレ行ってたの。
ボイトレ行くとね、
3ヶ月ぐらいで自分の声変わるんだもん。
歌った声を、自分の声を聴いてまた練習するんだけど、
3ヶ月ぐらいすると声の出し方が変わってくる。
フワッフワーっていう声だったのが、
ちゃんとアーッて通る声に、
若干変わってきたのかなと思って。
すごいね。
それがね、楽しいの。
でもそうか、楽しいよね。
それは楽しい。
上手からおうが下手からおうがそれは関係ない。
最初は良かったんだね、ボイトレの先生とも。
披露するのが決まっててボイトレやったわけではない?
ではない。
そうなんだ。
ボイトレに来てた人たちで発表会みたいなことはしたけど、
そこまでやってんのに、やっぱり人前で歌うのはあんまり得意ではなくて、
もうちょっと自分に自信があれば、
CDセールスもね、
もう古い、死後だね。
今CDじゃないからね。
CDセールス。
配信だからね。
CDを出したのは何歳?
CDを出したのは、あれ何歳だろう?
あれ自主制作で。
あれ30歳ぐらいじゃない?
タイトルは?
モザイク。
いい歌なんですよ。
CD買ったもん。
みえさんって結構主催イベントを当時、まあまあやってたよね?
そうなんです。
イベントというか、
06:01
私の独演会プラスカラオケを歌うみたいな、
そういうスタイルの独演会だったり、
あと朗読したりとか、死の朗読をしたりだとか。
なんか猿の恰好をしながらね。
もう本当にシュールな。
あれ何読んだっけ?吉本バナナ?
宮部美雪です。
シュールだったね。
しかもあれ10分くらい読んだでしょ?
うん、30分。
やば!
今だったら絶対できないよ。
え、当時強メンタルだった?
当時の方が多分ね、病んでたんだと思う。
あーなるほどね。
病むっていうか、ちょっとこれ誤解を招く表現になっちゃうけど、
病むというより、コリ固まってるから、周りが見えてないからできる。
今この精神状態でやれたら、本物なんだろうけど、ちょっと本ちゃんには行けなかったね。
そうね、それを超えれる人が次のステップ行けんだよね、きっと。
でも超えなくてよかったんじゃない?
超えたら超えたで、上手くいかないわけとして、ちょっとやばい人になるんじゃない?
分かんない、でも大泉陽くらいの立ち位置になれたかもしれないじゃない?
それすごいぞ。
そうやもう、天下の。
で、モザイクをね、僕はすごい好きで、
ちょっと、なんかね、でも、まずミエさんが音楽活動してたことも知らない人の方が多いので、
本当的に多いです。
そうだと思う。
今回はモザイクをリメイクしてみたいなと思いまして、
私もね、ちょっと3年前からウクレレを始めて、大変拙いんですけども、
ちょっと伴奏頑張ってするので。
いろんなへのドキドキが入ってくる。
そうそうそう。
多分自分の歌がね、どういう意味ですけど。
はい。
ハットリさんのウクレレも合わせてお楽しみいただきたいと思います。
ワンコーラスだけ。
ワンコーラスだけ。
やってみましょうか。
はい。
悲しみだけここに降り出す
やがて運命に近づいた
優しい言葉も届かない
09:04
失った心のそばに漂っていた
叫び続けたけど
聞こえるはずもなくて
僕が無垢で亡くなる前に
消えたいと願った
あの夜
というわけで、ワンコーラスだけ
ミエイン・ザ・スカイオリジナル曲モザイクを
触りだけ拙いウクレレ演奏で恐縮ですが
ちょっと私も昨日の後遺症で
声が
まあまあこんなもんじゃないですかね。
そうですね。
お直ししてないんで。
私もウクレレもうちょっとって思ったけど、今の実力これなので。
これとCDがね、この後リメイク完成版がもしできたら
それとの違いをお楽しみいただくということです。
めっちゃ乗り気じゃん。
わかんない。だってこれで本当のこれがCDって言われたら
この人めっちゃ下手だなってなっちゃうんじゃん。
いやいやいや。
ありがとうございます。
いろんな人に手伝ってもらって、今回もね
コードも仲良くしてる大沢できるもんくん
とり急ぎというバンドをやってるんですけど
もうすごい素敵なバンドなんですが
できるもんくんにちょっと手伝っていただいたりもしつつ
これをね、機にちょっとみえさんの音楽活動も
興味を持っていただけたらなと思います。
ちなみになんですけど
オリジナルの音源で流すのは可能ですか?
この今のやつってことでしょ?
うん、あのCD音源。
あ、あれを流すの?
はい。
あれめっちゃヤバいやつだね。
うん。
でも流していいと思います。
ありがとうございます。
その許可が下りたので
今回のエピソード8と同時に
ME IN THE SKYオリジナル曲モザイクの音源を
あのちょっとエピソード4で話した
みえさんの曲振りもつけて
一緒に公開しますので
もしよかったら興味あったら聞いてください。
ちなみに世にも珍しいオリジナルの方が
キーが下です。
気持ち悪いよ。
今4上げしたんでしょ?
4上げ。
すごいね。
絶対往年の歌詞はキーが下がっていくのに。
自分で作った時って
自分のキー
歌うキーより低く作ってるんですよ。
12:02
で、それをボイトで
2カ所目行ってたことがあって
その先生に作ってもらったら4上げだったの。
あーなるほど。
そのぴったりのキーが
ぴったりのキーで
から割り出してもらって
面白い。
そう。
今の曲の4下げなので
より気持ち悪く
なってるよね。
なってるなってる。
30歳当時の
嬉しいね。
こういうの
これね、僕ラジオ始める時に
最初からこれは決めてたので
だから裸見せるよりはずいって言っただろ!
見せてみなよ。もっと。
いいよ。心開いても。
三重の三重が見えちゃうよ。
今三重さんはチンコ出しました。
出してません。
はい。
終わった。
そんな。そんなだよね。
いやもうちょっと
突貫工事で。
ウクレレがね
先ちょっと弾いてもなかったんで
言い訳みたいになっちゃうから嫌ですけど
僕小学校の時
ピアノ教室に
習わせてもらってて
いいとこの子なんで
ねえ、ボンボンやん。
その時本当に全然興味持てなくて
ピアノにもう嫌で嫌で
今思うとめっちゃもったいないことしたんだけど
なんか小指の
左手の小指がもうつってつって
ああそれは
ちょっとやっぱり
嫌な体が多分
嫌な感じになって
なんかね
自分もエレクトン教室
ちっちゃい頃
1年ぐらい行ったのかな
エレクトン教室って
あったね
全く弾けない
恥ずかしい
なんかその教材の
何音符のところを
色鉛筆とかで落書き
してるほうが楽しくなってきちゃって
親にちゃんと習わないんだったら
もういいよって言われて
まあそうだよそうなるよね
でなんか
カスタネットとか
リトミックっていう
マラカスみたいなのがあるんだけど
それをなんか分解して遊んだりとかして
ああダメな子だ
うら怒られてた
だから今思うと
すごい時間無駄にしてるなと思って
ねえもったいないよね
そんな習い事って
みんな通わせようとするの
通いたい
自分で好きになっていきたいものはいいけど
やっぱり強制してもね
子供はやりません
まあそうだね
自分から興味持たない
自分から興味持たない限り無理です
なんかもっと興味持ってればって
思ってたんだけど
なんかもうピアノからずっと
音楽とかはやってないくせに
ライブイベントとかを企画したりはしてて
結構ライブイベント企画しちゃってるから
音楽何やってるのって聞かれてたのずっと
いや僕音楽やってなくて
まあ聞かれますよ
そうなんだ
作曲とかはちょっとだけやったことが
本当になんか
15:00
作詞作曲は
それこそ
なんか自分が何者かになりたかった時期だった
20代とかは
なんか曲とか詩とか書いてみようみたいなのはあって
やってたんだけど
まあ結局それも何も結果を残さず
音源化もせず
歌もうまくないし
みたいなので
ずっといろいろやってなかったんだけど
そんな人が今
ウクレレもやり
歌も歌い
すごいことじゃないか
歌はやらされてる感じだけど
やらされ
いやいや根本的にやりたいんじゃない
やりゃいいんだよ
ウクレレの話していい?
どうぞ
3年前の
まあ本当コロナに待った中ですよ
コロナになっちゃって
お店もやれなくて
もうぐだらしてる時期があった時に
あのトッキーっていう
あの仲良くしてもらってたお姉さまがいて
トランポリンで
あの音響を担当してくれたりしてたので
知ってる人は知ってると思うんですけど
トッキーが
なんか暇だったらウクレレとかやってみれば
ウクレレ貸すよ
みたいな感じを言ってくれて
そこからちょっとウクレレ教えてもらいながら
やり始めたの
でトッキーと僕は
共通のトンチピクルさんという
好きなアーティストさんがいるので
トンチさんがあのウクレレの弾き語りとかやる方なので
それで2人でなんかトンチさんの歌をやったりして
結構遊んでたんですよ
それでちょっとなんか初めて楽器を触って
歌うのが楽しいみたいになって
カラオケも当時行けなかったじゃない
営業してなかったから
カラオケも行けないけど
じゃあ好きな歌をコードさえ覚えて弾けば
自分で店で歌えるじゃん
みたいなのをよく楽しみながらやってて
インスタライブとかずっとやってたんだよね
誰とも会えないから
やってたね
見てた?
インスタやってないもんね
インスタやってない?
なんか弾いてますっていうのを見てた
やっぱ過去のトラウマが今熟成され
そうだね
やっとなんか音楽をやるの楽しいが分かった
やっぱ音楽やってる友達が多い分
やっぱ自分ちょっとそこだけ凄い感を感じるのよ
なんかやっぱ盛り上がっちゃうじゃない
一緒にライブ行っても
あのギタープレイがとか
あの人とあの人がっていうのって
もうちょっと込み入った話になると
入っていけないところがあって
なんかなって思ってたんだけど
やっぱちょっとそれをウクレレを始めることによって
だからまずウクレレを弾いてる人が
いかに上手いか
この人めっちゃ上手いじゃんは分かるようになった
こんなことできるんだっていうのだけで
あるしウクレレ弾いてるんですよ
みたいな人と仲良くなったりもできたし
トンチピクルスさんもなんか
ウクレレどんどん弾きなよって言ってくれて
18:00
結構すごい楽しくはなってて
そんな矢先
おととしの5月に
そのトッキーが死んじゃったんですよね
ロックお姉さんがね
ロックな
高円寺の象徴みたいな
女だったから
トッキーが死んじゃって
なんとなく
なんかちょっとそこで一回
僕もウクレレ熱は落ち着いちゃって
っていうのもあったんだけど
なんか分かんないですけど
死んだ姉さんのことを
思い出すためにウクレレ弾く
みたいな使い方もあるのかな
みたいなのはちょっと
最近になって思ったりもしてる
めっちゃかっこいいこと言うじゃん
本当?
私割とね目減らなので
へー知ってた
でしょ
今も携帯の録画像トッキーだからね
それは本物だね
ほらかわいい
かわいい
かわいいでしょ
そうなんかそれも
なんかタイミング
なんかいろんなタイミングだったのかなと思って
死んじゃったのはもちろん悲しいし
ただ
トッキーはすごく音楽好きだったし
まあそれこそ
今回も名前出しますけど
もちろんもともとトッキーと
僕を引き合わせてくれたのは林玲奈さん
林玲奈さんのすごい親友で
紹介してもらって
一緒に飲むようになった
先に玲奈さんが妊娠して
しばらく飲めなくなった時期に
トッキーが僕を
悟ってくれるようになって
トラちゃん飲もうよつって
公園寺のいろんな飲み屋に連れてってもらって
もうほんと多分
初心者用じゃない公園寺の
あのもう立ち飲み屋で
ちょっとでもなんか席取ってたら
そこもうちょっと詰めてみたいな
結構強めな接客をするような店に
トッキーはいて
その強めなお兄さんたちにも
久しぶりじゃんみたいな感じでやる
この姉さんかっけーなーっていうのを
身近で体感して
そんなことがあって
僕だから多分公園寺でお店やりたいって思った
一番の要因な方ではあると思う
もちろん玲奈さんが住んでたのもあるし
玲奈さんの周りの人も好きになって
トッキーとも好きになって
大事な思い出を抱えながら生きてますよ
私は
そうだな
その通りじゃ
何のモード?
大瀧秀次です
誰?
これ言ったら多分わかる
お前の話はつまらん
21:01
わかんない
YouTubeで
わかりました
カットだ
全カット
共通の
そういう企画やるか今度
こういう時にこう開始をしようみたいな
連想ゲーム的な
キンチョールのCMですこれ
また古いの出すね
だって古いのしか知らねーんだもん
何の言い方よ
歌い終わったから
配合された感じ
変なホールも出てきちゃった
今日の波は越えたよね
大きな山を越えました
高度とも格闘し
良かったです
久しぶりにこの感覚
めっちゃお腹鳴ってる?
鳴った?
鳴った鳴った
音楽を好きになって公演時を好きになって
公演時で音楽ができる店
やりたいって思わせてくれた
のはやっぱ
トッキーとレイナさんなので僕は
大事にして
いこうと思ってます
トランポリンを
現場からは以上です
トッキーを知らない方のために
一言付け加えると
一応トランポリンには
トッキーの画像も置いてあったりするんだよね
写真が
そうだね
だから
分かることはできないけど
実際にこういうロック姉さんだったんだな
っていうのは写真を見ると
多少
変臨が分かると思います
晩年はそんなにロック付いてなかったんだけど
ちょっと弱っててね
晩年はちょっと体調崩してたので
ちょっと
食ももともと細い方だし
大変そうだったけどね
本当に
僕が
いろいろつまみ頼んで
トッキーは
一口だけ食べればいいって言って
トラちゃんといると
いっぱい
いろんな種類食べれていいわって
言うんだけど
僕はそのせいですごい太ったからね
結果ね
でもトッキーもレイナさんも
デブ戦なのよ
だから別に太ってもいいじゃん
ってなるけど
デブ戦の悪いとこですよ
悪いねそれは
それは悪い
僕も一時期110キロから
87キロまでは
落ちたけど
世間的にはまだまだデブなので
気を引き締めてね
増えないようにお互いしましょう
トランポリンが続くためには
私は生きてないといけないので
そうよ
もうなんか必死で
必死でやってる体で
ウクレレやりましょう
ウクレレ今日久々に触って
もっと頑張んなきゃと思ったんで
いい機会をありがとうございました
ありがとうございました
なんか題名のない音楽が
最後固くなってんの大丈夫?
トラエロ印刷会では
皆様からのお便りも
24:01
募集しています
概要欄にURLを貼ってますので
ぜひ投稿していただくと
そろそろ話のネタが
尽きてきたので
話のネタは別に尽きてないな嘘です
あの
いつも話さないようなことを
振ってもらえると
刺激になりますので
ぜひとも送ってください
お願いします
言い残したことは皆さんある?
もう今回に関しては
ほぼ燃焼したかな
そうね
だってもう
何のお直しもしてないものを
これでポンちゃんにあげるっていう
僕らの心意気で許してください
クオリティは
今後リクエストがあれば
ブラッシュアップ
するような用意は今後します
はい
では皆様
ご自愛ください
オーバー