1. 朝のコーヒー、夜のビール ときどき武術
  2. 宿題回 オウンドメディア2.0..
2025-02-13 07:18

宿題回 オウンドメディア2.0作戦

会社員をしながら自家焙煎コーヒーをドリップバッグに詰めて売ってます。

大好きなコーヒーや、大好きなビールについて放送します。
不定期でライフワークの空手や古武道についても話していきます。

#自家焙煎コーヒー
#ビール
#伝統派空手
#tomajo_DAO
#COTEN_CREW
#ジブン株式会社マガジン

note
https://note.com/sunsetorange1979

Twitter:
https://twitter.com/tkhc1979

Webshop
https://sunsetorange.stores.jp

tomajo webサイト
https://tomajodao.com

tomajoDAO
https://discord.gg/eE6g4fdnSK

農村日和
https://shop.tomajodao.com/

tkhc668
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/6315b2178b069b4d0fb64e8f
00:06
朝のコーヒー、夜のビール、ときどき武術。
こんばんは、Takeです。
今日も楽しく話をしていきます。
久しぶり、2日明けてしまいましたけれども、体調を崩しておりました。
今日から復活です。
今日はですね、ボイシーコミュニティ木下ひとつさんの自分株式会社ビジネススクールの課題ということで、
1月終わりの課題ですね、オウンドメディア2.0という内容について話をしていこうと思います。
ケンスーさんのXのポストによくまとまった記事があるよということで、
オウンドメディア2.0ということで、自分のメディア戦略をマルチプラットフォームでどのように使っていくかということを、
ちょっと自分なりに考えてみたのでお話ししようと思います。
私はまずは、マルチプラットフォームでの発信をするということは必要だと思っていますが、
前提としては自分の何かリアルな実業が必要だと思っています。
ただ、発信をする自分のお気持ちだけを伝えていくみたいなことが本当に価値があるかというと、
私のような何でもない人間がお気持ちを話をしてもしょうがないと思うんですね。
なので、まずは自分の実業ですね。自分の地に足のついたビジネスもしくは本業をしっかりとやっていくと。
本業の発信をしながら、その中で仲間を見つけていくという過程で情報発信をしていきたいと思います。
当たり前と思うかもしれませんが、なかなか会社員でやれていないんですね。
私も会社の仕事についてのことは、主比義務が結構ありますので話ができないんですね。
一般的な改善の手法とかですね、仕事の流儀じゃないな、フォーマットみたいな話はできるんですけれども、
そのあたりだけではやっぱり深みに欠けるので、実例とか本当の苦労話をしたいんですけれども、
そのあたりを避けるとですね、あんまり面白みがないと。
ということで、自分の持っている副業的な要素、自分ビジネスですね。
別でもっている自分ビジネスの話を、情報発信で仲間を見つけていくということに使いたいと思っています。
03:02
具体的に言うとですね、私の持っているメディアでは、Xだけが唯一拡散性のあるメディアですね。
TikTokとかYouTubeをやればいいんだけれども、ちょっと今はリソース足りないので、
まずはXだけで拡散性を確保したいと思っていて、そのためにちょっとやらなくちゃと思っているのは、
今更ですが、ブルーバッジを取ろうかと思います。
固くないんですね。無しでもどれぐらい見てもらえるのかみたいなことをやってましたけれども、やっぱりインプレッションが少ないんですよね。
なので、認証は取ってある程度、長文も時々書くみたいなことをやってみたいと思っています。
その上で、NoteとStandFMというストック型のコンテンツに、時々リンクを飛ばす、長文と絡めていくというのをやっていきたいと思います。
そうすることで、少しずつStandFMのほうにコメントがもらえるような仲間を増やしていって、
そこで、実際にコーヒーやビール、あとは武術も少し仲間がつながってくると嬉しいなと思っています。
それが一つの作戦です。
ファンコミュニティを作るところまでは行かないまでも、ゆるい仲間を見つけていくと。
これから自分ビジネスをちょっとずつ進めていくための仲間というのかな、話ができる人を増やしていきたいと思っています。
そんなことを、私はオウンドメディア2.0戦略として今は小さく考えています。
今日はこんな話でしたけれども、少しだけお話しさせてください。
今日、私の所属しているトマジョダオという農業系コミュニティのファウンダーのトマ太郎さんが
衆議院議員の細野剛史さんとお話をされていました。
対談ですね。20分って短いですね。各20分、それぞれのチャンネルでお話をしてもらったんだけれども
トマさんの良さとか細野さんの良さみたいなのをすごくお互いに伝えるにはちょっとだけ時間が足りてないなと思いましたね。
トマ太郎さんもね、やっぱりちょっと大きい話よりも突っ込んだ細かい話の方がやっぱり話しやすい中で
細野さんにも鼻を持たせるような話をしたいというのもあったと思うので難しいですね。
06:01
ただ終始ね、和やかに面白い話ができたかなと楽しい話ができたかなと思いましたので
第2弾でまた期待できるんじゃないかなと思っています。
トマジョダオは全国に10弾的にですね、小規模農家を中心に仲間がいますので
ちょっと変わった人が多いんだけれども、変わった人の意見を組み上げられる珍しいコミュニティだと思いますので
細野さんにとって有益な情報を差し上げられる可能性があるなとは思っています。
今日はね、そういう良いメインイベントが私の中でありましたので
昼間のちょっとドタバタしたこと、体調が悪かったことなどはうまいこと吹き飛ばすことができました。
明日からですね、また通常放送というか普通に戻って仕事と発信を頑張っていきたいと思います。
ではおやすみなさい。バイチャ!
07:18

コメント

スクロール