1. THE SOUNDTRACK // MY CUP OF TEA
  2. [skip music] New Music Frida..
2024-01-06 07:57

[skip music] New Music Friday 2024-01-05

spotify

今週リリースされた楽曲の紹介です。ギャラガー兄弟がリリースされてます。

▶︎ https://linktr.ee/potaufeu #ポトフさん ◾︎THE SOUNDTRACK // MY CUP OF TEA Spotifyの「Music + Talk」で音楽を紹介するポッドキャスト番組です。 Spotifyでのみ聴ける【Music+Talk】と、音楽を省いたトークのみの[skip music]があります。 [skip music]はSpotify以外のプラットフォームにも配信されてます。


--- Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/potaufeu/message

サマリー

番組では、ヨルシカ、椿、ルイス・キャパルディ、ノエル・ギャラガーズ・ハイフライング・バーズ、リアル・ギャラガー、クーラ・シェイカー、グリーン・デイ、アレックス・グート、アリガティ、アイナジーエンドの10曲が紹介されています。

ヨルシカからグリーン・デイまでの新曲
はい、どうもポトフです。土曜日ですが、また金曜日にですね、リリースされた、あるいはその週にリリースされた曲を、新曲をですね、10曲お届けしたいと思います。
まず1曲目、ヨルシカの新曲です。ヨルシカで、春。
はい、ヨルシカの春という曲です。1月5日金曜日にリリースされております。
春と読みますが、晴れるっていう字に送りがなるですね。
春、はい。なんかヨルシカって晴れるとか、それこそ季節の春とかなんか多い気もしますが、
この曲はですね、早々のフリーレンっていうアニメですね。
この第2クールのオープニング曲ということです。
第1クールは夜遊びでした。
今回第2クールが始まったのも、
1月5日金曜日からですね、で、曲もリリースされていますと。
で、エンディングの曲はですね、第1クールもミレイが歌ってましたが、
第2クールも同じ曲ですけども、違う部分をなんか撮ってる感じ、ちょっとはちょっと違います。
はい、続いてはですね、椿というアーティストで、フューチャリング西名で、水仙。
はい、日本のラッパーですね。
椿という方で、フューチャリング西名で、水仙という曲です。
この曲はプロデューサーがGGという方で、
この間ちょっとね、初めて聴いてみたいな感じで、
変態紳士クラブというユニットをね、紹介しましたが、
その変態紳士クラブのメンバーであり、
いろんな方のね、プロデューサーとかをしていて、
そのプロデュース曲とかを集めたアルバム、GGのアルバムの曲です。
はい、で、椿。
という方が歌ってる曲ですね。
続いてはですね、
ああ、有形のアーティストだったような気がするな。
ルイス・キャパルディという方で、アルバムが1月1日に出てます。
簡単にですね、アルバム、ニューアルバムを出した、
ルイス・キャパルディで、その中の1曲、ストレンジャーズ。
はい、ルイス・キャパルディで、ストレンジャーズという曲です。
はい、1月1日に流出されたアルバムからです。
有形、有形は有形ですけども、スコットランド出身のアーティストです。
はい、続いてもイギリスのアーティストですが、
こちらも1月1日、完日にシングルを出してます。
まあ、デモとなってますが、
ノエル・ギャラガーズ・ハイフライング・バーズで、
インナー・リトル・ホワイル、
カッコ、デモ。
ノエル・ギャラガーズ・ハイフライング・バーズで、
インナー・リトル・ホワイルという曲でした。
デモとなってまして、
確かね、年末にもデモ曲をリリースしてますので、
まあ、次のアルバムとかに入る曲なんでしょうかね。
まあ、ノエル・ギャラガーのバンドですが、
ノエル・ギャラガーはオアシスのギタリストだった方です。
中心メンバーでありギタリスト。
まあ、ギャラガーズ兄弟のお兄ちゃんの方ですね。
はい、で、弟も、弟はですね、
1月5日、金曜日にこちらもですね、
してます。
まあ、オアシス時代から張り合ってましたからね。
まあ、ノエルが出したからというわけじゃないんでしょうが、
まあ、そもそも準備はしてたと思いますが。
で、こちらの曲がですね、
えっと、
ジョン・スクワイヤーが参加してますね。
はい、ギタリストのこの曲を聴いていきましょう。
リアル・ギャラガーで、
Just Another Rainbow。
はい、リアル・ギャラガーで、
Just Another Rainbowという曲ですが、
えー、私、オアシス時代はですね、
実はこのリアムがボーカル、メインボーカルですが、
まあ、お兄ちゃん、ノエルが歌う曲も結構あったんですね。
まあ、作曲はほとんどノエルでしたけども、
あの、ノエルの歌う曲、結構好きだったんですよ。
ノエルの歌い方とか声もね、含めね、好きだったんですよ。
まあ、リアムの方がちょっとね、ぶっきらぼうな感じがありますけども、
パワーとしてはリアムの方があるんだけどね。
この、今回のノエルとリアムね、
たまにね、
たまたまでしょうが、2曲同時期に出してますが、
リアムの曲の方が今回はいいね。
まあ、ジョン・スクワイヤーのギターもなかなかいい感じ、
この2人結構組み合わせいいんじゃない?と思ってますけども、
まあ、ジョン・スクワイヤーはですね、
えー、イギリスの子よりもね、ギタリストですけども、
えー、ストーン・ローゼスのギタリストでした。
その後ね、シー・ホーセズというバンドも組んで1枚出してますけども、
まあ、どちらもね、好きなバンドでして、
ジョン・スクワイヤーの曲としても見てもいいぐらいな感じじゃないかな、これね。
あの、ノエルは作曲はすごくよくて、
リアムはね、やっぱ曲作りはね、
ちょっとノエルには劣ったところはあるんですけども、
今回ジョン・スクワイヤーが入っていることで結構いいので、
この組み合わせ、もっとやってほしいなという感じがしております。
えー、次でもイギリスのバンドですね。
今回ちょっとイギリスの多いな。
クーラ・シェイカーで、ナチュラル・マジック。
こちらも1月5日リリースのシングルです。
クーラ・シェイカーで、ナチュラル・マジックという曲です。
この曲、クーラ・シェイカーらしくてすごくいい。
結構昔のクーラ・シェイカーな感じがしていいですね。
結構お気に入りです。
続いて、もう1月5日にシングルをリリース出しております。
こちらはアメリカのバンドですね。
グリーン・デイで、ワン・アイド・バスタード。
グリーン・デイで、ワン・アイド・バスタードという曲です。
アレックス・グートからアイナジーエンドまでの新曲
続いてはですね、アレックス・グートという方で、こちらも1月5日にシングルを出しています。
アレックス・グートで、ベタ・ブラザー。
アレックス・グートで、ベタ・ブラザーという曲ですが、
アレックス・グート、結構昔から好きで聴いてるんですけども、カバーアーティストっていうのかな。
いろんなアーティストのカバー曲をね、結構アップしてます。
YouTubeとかにもアップしたりしてるんですけども。
で、今回のこのベタ・ブラザーって、元曲がわからなかった。
もしかしたらオリジナル曲かもしれない。
オリジナル曲も一応やってるんでね。
アレックス・グート、はい。
結構昔から、なんか知らんけど聴いておりますよ。
ポッドキャストで流せる曲もあったんだったかな、昔は。
ちょっとね、多分知るきっかけとしてはそういうとこだと思うんだけどね。
はい。
続いてはですね、アリガティ。
アリガティっていう方です。
こちら、イラク系カナダ人のアーティストなんですけども。
アリガティで、I'm Sorry。
はい、アリガティで、I'm Sorryという曲でした。
続いてが、今日最後の曲、10曲目となります。
日本のアーティストです。
12月31日にリリースされた曲なんですが、最後に流したいと思います。
アイナジーエンドで、ホ。
はい。
アイナジーエンドで、ホという曲です。
大晦日にね、サプライズリリースだったようです。
はい。
リリースされております。
はい。
ということで、金曜日、あるいは今週リリースされた曲を10曲お届けいたしました。
いかがでしたでしょうか。
ニューミュージックフライデーでした。
はい。
では、ポトフでした。
じゃあね。
07:57

コメント

スクロール