1. THE SOUNDTRACK // MY CUP OF TEA
  2. [skip music] 音源が見つから..
2023-10-05 05:49

[skip music] 音源が見つからない

spotify

2006年の大晦日に配信した音源が見つからず、ずっと探してますが出てきてくれません。聴きたいのにな。

▶︎ https://linktr.ee/potaufeu #ポトフさん ◾︎THE SOUNDTRACK // MY CUP OF TEA Spotifyの「Music + Talk」で音楽を紹介するポッドキャスト番組です。 Spotifyでのみ聴ける【Music+Talk】と、音楽を省いたトークのみの[skip music]があります。 [skip music]はSpotify以外のプラットフォームにも配信されてます。


--- Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/potaufeu/message

サマリー

「MY CUP OF TEA」のシーズン1の音源は見つかりませんでしたので、残念ながら2006年のまとめを聞くことができません。代わりに、FEEDERとコールドプレイの曲を紹介しています。また、ポッドキャストの配信時間や番組数についても話しています。

MY CUP OF TEAの音源探し
昔のポッドキャストをですね、リッスンに移行しておりまして、メインのポッドキャスト、MY CUP OF TEAですね。今はシーズン3としてやってますけども、
シーズン1が2005年から2018年までやってたんですよ。長いですね。14年間ぐらいシーズン1だったんですけども、
それをね、別番組になっちゃってるんですね。実はシーズン1だけ。で、シーズン2とシーズン3は一緒になってるんですけど、
そのシーズン1をMY CUP OF TEA LEGACYとしてですね、別番組にして、で、ちょっと前にリッスンに移行したんですね。
ただ、昔の音源がね、もうなくなっちゃってて、で、見つけてはちょこちょこアップしていたんですけども、ようやく2006年が終わりそうです。
2005年、2006年がようやく終わりそうですけども、2006年のですね、大晦日。
12月31日。この時にね、2006年のまとめみたいなことを話しているようなんですが、音源が見つからず。
ずーっと探してんだけどね、見つからなくてですね。 なんかまとめ的な配信っぽいから、聞きたいんだけど、
見つからないんですよ。ちょっとショックなんですけどね。 いやー、ないかなぁ。
ということで、まず1曲、曲を聴いてもらいます。 FEEDERでロスト&ファウンド。
FEEDERのロスト&ファウンドという曲ですね。ファウンドしてないですけどね。 FEEDERはですね、イギリスのロックバンド、
トリオだったんですけども、今はね、ドラムが脱退して、ボーカル・ギターとベースの2人だけが正式メンバーかな。
1994年にデビューをしてるかなっていう感じですけども、
これイギリスのバンドなんですけども、ベースが日本人なんですよ。 高広瀬。広瀬隆さんですね。この方ね、岐阜県出身で、
中日新聞のロンドン市局で働いていながら、そこでバンドを組んでですね、 FEEDERに加入みたいな感じなんですよね。
日本人、もろ日本人なんですけどね。結構好きなバンドなんですけども、 そんな感じで、見つからないので、
ロスト&ファウンドしてませんけども、ロストしたままですけども、 ということでもう1曲流そうかな。
はい、コールドプレイで、ロスト。
はい、コールドプレイ、ロストという曲です。 いやー、見つからないですわ、31日が。なんかスッキリしないですわ。
まあけどいよいよ2007年にようやく入っていきますけど、今ね、リッスンの方に登録している番組が、まあ辞めたやつもね、含めて今みたいなやつね、10番組登録している感じなんですよ。
10番組で2380エピソード。 けどまだね、
レガシーの方にも入れてきますし、ここにもないポッドキャストもあるからね、一体今まで俺はどれぐらいポッドキャストを配信していたんだろうっていうのはちょっと思いますね。
これに乗っかってないやつでいくと、あれですね、オーディオブーで配信したやつとかも入ってないからね、いやー、
もうわからない。 数えてない、わからないですよね。
言うてもね、毎日配信している、昔から毎日配信しているやつとかね、この間見たら6666とかでなってたかな、コム像とかね。
まあまあ上には上がいますが、今ね、一応マイクアップOTが日本で一番の長寿番組であることは間違いなさそうなんですけど、
海外でどうかなと思って、これ長いだろうって思ったやつもね、意外と自分よりも後からやってたりして、自分より前にやってたやつはね、もうポッドキャスト番組名変わったりとかしてるんで、番組名変えずにやってるところがね、
まあ一個はあった、すごいオープンソースっていうポッドキャストはね、ただそれはね2003年からやってるっていう感じで、あれポッドキャストが生まれたの2004年のはずだけど、まあこの辺ね、厳密にどこか、一応私の中ではインターナショナルポッドキャストでのサイトでいくと、まあ2004年9月がスタートということになってましたんでね、それを信じていこうとは思ってますけども、
まあまあ日本では一番のはずだ、はい、と思ってますけどもね、いやーけど、こう、今10ポッドキャスト、まあ全然10ポッドキャスト番組更新ね、追いついていませんが、終わったやつもありますが、一個ね、その台湾ね、ポッドキャストサービスも使いたいしなーとか思ったり、ちょっとね、
更新できてないのにやりたいことがいろいろ増えてくるという感じですね、はい、まあとりあえずね、あのメインのポッドキャスト、今2つぐらい編集届こうっていうやつがあるので、配信したいなと思いながらですが、今日もね、あのさっきまでリモートの打ち合わせがあって、明日もありそうなんだよねー、ねー忙しいですねー、ということでポトフでしたー、じゃあねー
05:49

コメント

スクロール