1. THE SOUNDTRACK // MY CUP OF TEA
  2. [skip music] U2の10曲
2022-11-13 11:54

[skip music] U2の10曲

spotify

ひさびさに10曲シリーズ。時期によってかなり曲調が違うアーティストが好きなんですけど、そんなバンドU2の10曲です。 

▶︎ https://linktr.ee/potaufeu #ポトフさん


Playlist
https://open.spotify.com/playlist/3AyglC1lLac7xmr3Vcw3cH?si=1ef34629c69447af

--- Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/potaufeu/message
00:00
11月13日日曜日です
どんもんぽとふです
筋肉痛です
なんかね痛いですね
今日は何を流そうかと思って迷ってたんですが
だいぶ前かな
あるアーティスト特定のアーティストの10曲選んでっていうのを何回かやっていて
レッドチェペリーの10曲とかビートルズの10曲とかやってましたけども久々にそのシリーズです
U2の10曲を流そうかなと思います
ベストというよりはなんとなく選んだ10曲ですけども
最初にねU2ってどういうイメージを皆さん持たれているかなぁとは思いつつですけども
結構ね
時期によって音とか結構変わるんですよね最初は結構パンキッシュな感じだったり
パンクニューウェーブというかねそういうところだったりしたんですけども
途中原点回帰というかアメリカ音楽の方のね影響が出てきたりその後
スタジアムバンドとしてエレクトロロニカというかエレクトニックミュージックとかも融合してみたいな感じでね
どんどん変わっていっているんですけども
自分が一番最初にU2を聴いたのは多分イレギュラーな感じだと思うんですけども
ラトル&ハムというライブ音源とか
なんかそういうのも多い感じでちょっとこれもそれまでの
U2の作品ともちょっと違う感じだしこの後との分岐点みたいな作品だったんですね
そっから2曲流したいと思いますU2で
エンジェルオブハーレムそしてデザイヤー
U2のラトル&ハムというアルバムから2曲ですね
エンジェルオブハーレムとデザイヤー
この2曲ですけども
この前にヨッシュアトリーとかその辺のアルバムを出してるんですけどもそれを受けての
ちょっとねエンジェルオブハーレムはこの辺のね
古いロックとかそういう音楽とかのことを知る旅みたいななんかそんな感じのコンセプトだったと思うんですけども
でライブ音源とかも入ってと
でこの次のアルバムなんですよね
このラトル&ハムを聴いてU2ってこんな感じかと思っていて
そしたら間もなく次のアルバム
アクトンベイビーというのが発売されましてこれを聴いてなんか全然違うやんかということでね結構衝撃を受けました
最初はえ何か違うと思ってたんだけど聞けば聞くほどにとても好きなアルバムで
U2の中で一番聴いたんじゃないかなというアルバムの中から1曲流したいと思いますアクトンベイビーからですね
03:04
U2のミステリアスウェイズ
はいU2ミステリアスウェイズですね
このアクトンベイビーはもうディスコミュージックにもちょっとね近づくような形で
それまでは結構なんだろうな
小さい箱でやるようなイメージの感じの曲が多かったんですけども
まぁヨシワトリとかその辺まあ辺りからですね
少しバンドのスケールを大きくしていった感じはあったんですけど
そこをもう一歩踏み越えてですね
スタジアムバンドというかでっかいスタジアムで映像作品とかも
使ったようなステージを見せるようになっていくんですけども
かなり意識的に自分たちで変えていった感じがあってね
そのアクトンベイビーも完全にそういうライブでやるようなの意識した曲作り
でこの次のアルバムもそれを押し進めたような曲でしたね
ZUROPPAというアルバムからですU2でBABYFACE
U2のBABYFACEという曲ですね
この辺のですねあたりですね
結構シングルとかでリミックス版とかもたくさん出てて
結構揃えましたねシングルとかもね色々買いました
このBABYFACEも色んなバージョンがあったんじゃないかな
そんな感じのU2ですけども一番やっぱり埋めれたのは
さっきも言ったYOSHUA TREEとかその辺じゃないかなと思うんですけどね
その辺はデザイヤーじゃないやRattle & Humのアルバムにも
ライブ版が入ってたりはしますけどもそこは押さえておきたいなということで
YOSHUA TREEから流したいと思いますU2のI STILL HAVEN'T FOUND WHAT I'M LOOKING FOR
I A U 2でI STILL HAVEN'T FOUND WHAT I'M LOOKING FORという曲ですね
このYOSHUA TREEはもう最初からの流れが素晴らしくて
WHERE THE STREETS HAVE NO NAMEから
このI STILL HAVEN'T FOUND WHAT I'M LOOKING FOR
そしてWITH OR WITHOUT YOUとかですね続いていくんですけども
これはねコンセプトっぽいところもありつつ
とても素晴らしいアルバムですね
初期のU2の曲もね1曲流しておこうかなと思います
これは有名な曲ですが結構社会的なメッセージも強い曲
WOEというアルバムからですねU2でSUNDAY BRADDY SUNDAY
はいSUNDAY BRADDY SUNDAYという曲ですね
この辺りは本当にもうロックバンドっていう感じですけどもね
だからU2をどこから聴き始めたかとか
どのアルバムが好きなのかとかね結構人によって分かれるような気がします
この辺の古いアルバムYOSHUA TREEはすごい好きなんだけど
06:02
WOEとかこの最初の頃のアルバムもね人気はありますし好きなんですけども
けどこのエレクトリックミュージックと融合したようなね
ACTON BABY多分ACTON BABYが一番聴いてるかな
あとZOO LOCKERとかその辺もねどっちも好きなんですよ
この後さらにエレクトロニックとZOO LOCKERの後ですね
融合してある意味三部作の完成形みたいな感じですけども
POPというアルバムを出してましてそこから1曲です
POPからですねU2のMORE FORE
はいU2のMORE FOREという曲ですね
もうこの辺りあのSUNDAY BROTHERSとこのRAXOR
もう同じバンドとは思えないね感じですけども
もう皆さんどうですかねU2は聴かれますかどの辺好きですかね
人によってだいぶ違う気がしています
で次がこれはですね映画BATMAN FOREVERだったかな
それの中で使われてた曲ですU2でHOLD ME THRILL ME KISS ME KILL ME
はいU2でHOLD ME THRILL ME KISS ME KILL MEという曲ですね
これはベスト版に入ってますね1990年から2000年の間の
ベスト曲を集めたベスト版に入ってますね
このPOPを出した後ベスト版をですね2枚出してるのかな
この先の頃のやつとこの後期のやつっていう感じでね
ベスト版を出しましてそれと同時に2000年だったかな
アルバムを出してますALL THAT YOU CAN LEAVE BEHINDというアルバムを出してます
もうここのACTON BABY ZOO ROPPER POPのこのね
エレクトロミュージックへ融合していった3部作で
スタジアムバンドモンスターバンドみたいな感じにね変わっていった
あとやや原点回帰な感じのねもうちょっとバンドサウンドをベースにした
アルバムを出してますその中から1曲流したいと思います
U2でSTUCK IN A MOMENT YOU CAN GET OUT OF
はいU2ですねSTUCK IN A MOMENT YOU CAN GET OUT OFという曲ですけども
ここでなんとなく戻ってきたっていうのはね
また余韻に戻ってきたみたいな感じはあったんですけど
この後ですねちょっといろいろ最近ニュースになってたかな
結構AppleのCMで使われたりAppleのキャンペーンで使われたりしたんだよね
iPodの中にiPodだったかなiTunesだったかな
U2のアルバムが最初から入っていて
09:03
しかもなんか削除できないんだったかななんかそういうキャンペーン
プロモーションの一環としてU2のアルバムがまれまれ入っているよみたいなのがあったんですよ
それがもう一枚後かあってゴタゴタもありましたが
その前にAppleのCMとかにも使われまして
それが結構なかなかキャッチーな曲でもありましてですね
それを10曲目最後に流そうと思います
U2でVertigo
U2のVertigoですけども
U2をよく知らない人でもこの曲は聞いたことある人が多いんじゃないかなCMでね
使われたりしたのでこの辺がね結構絶頂期というか一番乗ってた頃じゃないかなと思います
この後ねだけどねアルバムのユニリスのペースもね5年に1回ぐらいにもなっているし
もちろん今でも続いているバンドなんですけども
ややちょっと勢いは落ちたかなっていうところはなきにしもあらず
けどそういう去年だったかなあれ今年だったかな去年か
シング2っていう映画でねアニメの映画なんだけど
U2のボノが声優にチャレンジしてるんですよね
まだ見てないですけどもちょっとそれも見たいなと思うね
スカーレットヨハンソンとデュエットしてるはず
なんかも思いながらですね
U2はラートランドハムから聞き始めてですね
まあ古いのも聞きながら
アクトンベイビーズーロッパーポップこの辺りがとてもよく聞いてました
リミックスも含めてかなりね聞いてました
でその後2枚出しました
All That You Can Leave Behind
そしてHow To Dismantle An Atomic Bombっていうね
バーティゴが入っているアルバムですけども
この辺まではよく聞いて方かなという感じですね
どの辺が好きかというと
やっぱりアクトンベイビーが好きかなっていう感じはあるんですけど
皆さん1枚選ぶとしたらどこらへんを選びますか
こういう時期によって
音楽性も含めて結構違うバンドが好きなんですよ
Beatlesもそうですけども
でひそかにレッドペッペンもねちょっと違うんですけども
あとはねずっと同じような曲をやっていくバンドもあるじゃないですか
それもそれで良さはあるんですけど
結構自分はねこう変わっていく
3枚ずつぐらいで変わっていくようなバンドが好きでね
U2もその一つですということで
今日はU2の曲を10曲流しました
ということでBOTOFFでした
ありがとうございました
(♪ポッ音)
(字幕視聴ありがとうございました)
11:54

コメント

スクロール