1. フィッシュ&フライングチョップス
  2. 週末はライブでラモーンズ
2024-04-22 07:26

週末はライブでラモーンズ

#声日記  #ライブ
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/60ef713e04bb1691c1b25393
00:01
はい、どうも、おはようございまーす。 月曜日、雨の朝です。
昨日はですね、来週の、 来週じゃない、もう今週か、
行われるバンドでのライブに向けて、ちょっとギターを 追い込みましたね、一人で。
いやーでもね、ラモンズやるんですけど、いいなと、ラモンズはね、もう本当にほぼ コードストロークだけなんで、いやーこれぞエレキギターだよなという、まぁね、おかしな表現ですけど、楽しい、めっちゃ楽しい。
最高だよね。 まぁね、5人組、5人組で、5人組ってことで、5ピースで、
ギター、あのバンドやればさ、 サイドギターの人は、まぁそんな感じだったりするわけですけど、まぁでもね、なんか多少あったりすると思うんで、
まぁこのシンプルさいいよね。もちろんね、それとまぁ簡単だとは別で、 まぁそれなりのね、弾き方とかこだわりとかあるのは、まぁ存じてはいるんだけど、
やっぱ楽しいなという感じで、 だいぶ追い込みましたね、昨日。
あと、新たにね、ちょっとやることになった曲も、 ありまして、6月だったかな。それもね、あの面白いことで、全然やる手とかなかったんだけど、好きだから楽譜を買ってたんですよね。
そしたらまぁ、ひょんなことで、できることになって、めっちゃ良かったなっていう感じで、 なんかね、やっぱりこう、言ったりとか思ってると、現実化するなっていうね、まぁそれに気づくんでしょうね。
これやりたいなぁと思ってると、ここでできるかもみたいなのもあるので、 なんかやっぱりいろんなことに興味を持つというのは良いなぁなんて思ってるんですけど、
そんな中、足が痛いっすねー。
ちょっと何回か前に話したんだけど、久々に10年以上ぶりに、 ブラジリアン手術をやったらですね、足が痛いっていう、まぁ本当にですね、極度の運動不足の中やってしまって、
やっぱりあれってこう、なんだろうな、人とやる、対峙するものだから、 やっぱ手が抜けないんですよね。
例えばランニングだったりとか、何でしょうね、別にバッティングセンターとかでもいいし、 球技、せめて球技もあれかな、ほら、一人でできるものって、まぁ自分で手抜いて無理にしないでできるんだけど、
やっぱり人がいるとさ、例えばサッカーとかもそうですよね。 サッカーをいきなりゼロで、全然もう5年10年やってないのに行って、いきなり試合出てって言われて、
もちろん体力の限界はあるけど、パーンって蹴られて、そのボールを思いっきり追わずにもいられないじゃないですか、試合とか。 そんな感じなので、いきなりスパーリングをやっちゃったみたいな感じだったから、
いやー予想以上のダメージですね、これは。 なんか足首痛いなぁ、だんだん念座みたいになってきて、
03:06
まぁまぁ感じからして徐々に良くなっているので、 週末のライブには良くなると思うんだけど、
やっちゃいましたね。これ結構難しい問題があって、徐々に体を慣らしていくのもいいんだけど、 週1だと多分次やる頃にまたゼロに戻って、これを繰り返しちゃうと思うんですよね。
なので、普段の中で自分で体を動かして慣らしていきたいんだけど、ああいう動きって、
かなり一人ではやりづらいんですよね。 やっぱり人がいて、力が作用してて、そういう中でやるもんだから、
なかなか実習トレというか、それで自分の動きを取り戻すと難しいんだよねっていうね、 走ったりとか、
そういうのはできるけど、 そこをどう戻していくのかっていうのはね、結構難しいですね。
課題というか、 まあちょっとね感覚は全然見えないんだけど、
結構大変よね。 まあね、何事もそういう運動不足で、って言って結構若くない人が始めてるっていうケースも
いっぱいあるんだろうけど、最初のね、乗せていくっていうのは結構きついなという 感じで思ってます。
はい、あとは何だ? まあ前回とかどこまで話したかわからないけど、
先週ね結構いろんな動きがあって決まって、 また春以降楽しいことが決まってきました。
なんか今年は、 そうですね、去年に比べてライブに関してはすごい縮小するしかないんじゃないのかなぁなんて特に
年始は思ってたんですけど、またねいろいろ なんでしょう
形を変えたりとか面白いことを思いつき、なんか結果さらにいい感じになるんじゃないのかなぁ という気がしはイメージできてますねやっぱり
面白いですね、いろいろこういろんな人と知り合ったりして、いろんなところに足を運んでるとなんか 面白いこと思いついたり転がり込んでくるなぁっていうのは改めてね思いましたね本当に
書を捨てて街へ出ようだなぁっていうのは感じてます 今はね外出てもKindleで書が読めますけどまぁそういう話じゃなくてね
懐かしいなぁ書を捨てて街へ出よう えっ誰だっけって今
あの人ですよね、毛皮のマリーの人ですよね で今ここで思い出したあれか、でもやっぱちゃんと思い出した方がいいらしいんですよ
毛皮のマリーといえば 今ね毛皮のマリーズのアナログレコードが昨日一昨日で発売されて
結構ねみんなやっぱ好きな人は全部買ってていいよねーと思いましたね 今ここでまたあの
マリーズのねムーブメント起きるのいいしちょうど ギターのニスさんも
06:06
あのライブハウスにアナログレコードの機材売れてちょうどね あのレコードアスピュー最近よくやってるのでそこのタイミングでちょうど来て
あとはねレコードバーをドラム藤山さんが出したりしててね あそこも行きたいよなぁ
阿佐ヶ谷って友達が住んでてすごいよく行ってたんですよね昔 何泊も泊まったりとか
すげー駅が遠いところで歩くの大変だなぁと言って電車に何回も乗ったことが結構覚えてて あと祭りにも行ったかなぁなんかね
割と楽しい思い出ですまあ今パッと多分中央線でしょ阿佐ヶ谷違った 山手じゃないよねみたいな
公園地近くなのかな というねこの阿佐ヶ谷
記憶しかないんですよねあそこも行きたいよねちょっと今度 なんかうまいこと回れたらなぁと思うんですけど
でもあれだよねだいぶこう夜型の店なのでライブとかとは絡ませたまいげなそうなね あの
ちょびちょびっていうはしご暮らし的なそうだけどまぁそこらへんもいろいろ考えて いきたいと思いますちょっとねあの話
ごっちゃごちゃしましたけどまぁそんな 月曜日の朝でした
07:26

コメント

スクロール