“レッドハットのモデル”で挑む、ドローンのオープンソースプラットフォーム–中国DJI対抗なるか – ZDNet Japan ドローン業界は、シェアのほとんどを数社が占有して […]
00:00
Tech系フリーランスが選ぶ最近の気になるトピックス。 今回は134回目の配信となります。
例えば、奥様のお名前がかよちゃんだとするじゃないですか。 おもむろに
「OK、かよちゃん。肩をマッサージして。」って言ってみてください。 どうなっても知りませんので、ご利用は自己責任でお願いいたします。
この番組では、フリーランスのエンジニアである私ですが、 最近気になったニュースや記事をサクッと短く紹介しております。
IT関連をメインにですね、ガジェットだったり新サービスの紹介だったり、 気になったものを好き勝手にチョイスしております。
ご意見ご感想などありましたら、ハッシュタグ、カタカナで Techフリーでツイートをいただけたらありがたいです。
今回も三つほど記事を紹介させていただきます。 それから久しぶりにですね、お知らせコーナーもございますので、そちらもお楽しみにお聞きいただけたらと思います。
では一つ目ですね。 レッドハットのモデルで挑むドローンのオープンソースプラットフォーム
中国 DJI 対抗なるか ZDNET JAPAN のサイトで掲載されていた記事ですね。
ドローンの業界はですね、シェアのほとんどを数社が占有している状況なんだそうですね。 特に小型の無人航空機システム
UASと呼ばれるそうなんですが、その市場では75から80%のシェアを中国の DJI が握っているという状況なんだそうです。
この状況にですね、変革を起こそうとしているのがアメリカのオーテリオン社だそうで、 オープンソースのソフトウェアをベースにした商用ドローンソフトウェア
プラットフォーム PX4 というものを手がけているんだそうですね。 そのオーテリオン社へのインタビュー記事という形でまとめられていたんですけれども、
現在のそのドローンの業界の状況ですね、1990年代の初め頃に起こっていた オープンソースのサーバーOSを担ぐレッドハットがですね、プロプライエタリーなソラリスを
駆逐していく様子になぞられていて、なかなか興味深い記事でした。 では2つ目ですね。
トラベルプロデューサー堀真奈美の本当は教えたくない魅惑の日本秘境ガイド デジモノステーションのサイトで掲載されていた記事ですね。
トラベリングホテルというサービスがあるそうで、そこでレンタルしたキャンピングカーですね。 それを使って千葉県の南の方を旅したという記事になっています。
ここで紹介されていたトラベリングホテルというのがなかなか面白くてですね。 特徴としては大きく3つ。
1つ目がですねデザインということでキャンピングカーとして使えそうな大きめの車をですね レンタルするわけなんですが、その車のデザインがですね
薄いブルーとクリーム色という色合いでできておりまして、目を引くんですけれども自然の中では 景色を邪魔しない絶妙な色合いなんだそうですね。
それから2つ目が内装。 木の香りと手作り感とそれからかなり広いということだそうですね。
03:04
中型バスぐらいの車体なんですけれども3ブロックに分かれておりまして まず一番前が運転席と助手席のあるところそれから中央が4人掛けのテーブル席になって
おりまして一番後ろにはですね ベッドにもなる6人掛けのソファーが置かれているんだそうです。
高さもですね男性が立っても十分に余裕があるぐらいなんだそうですね。 それから最後3つ目が居住制。
エントランスで靴を脱いでソファーでコーヒーを飲むという流れはですねもはや家 みたいな感じだそうですね。
そして冷蔵庫やシンクも完備されておりまして後部座席にはですね 32インチの大型モニターも配備されているんだそうです。
紹介されていたトラベリングホテルの本家サイトもですね拝見したんですけれどもなかなか 良い感じでしたね。
レンタルするだけではなくてですね なんか車のオーナーになって投資するコースみたいなものもありましたよ。
そのあたりは自己責任でお願いしたいところですが、ともあれですねバンライフという単語に 惹かれる方にはなかなかワクワクする記事ではないかと思います。
では最後3つ目ですね。 安全快適耳掃除。カメラ付きスマート耳かき。
ビーバード x 17プロ販売開始。 テッカブルのサイトで掲載されていた記事ですね。
ビーバード x 17プロはアプリと連動して耳の中を見ながら耳掃除ができる スマート耳かきだそうです。
直径3.5ミリのレンズを搭載したカメラセンサーにより300万画素の映像で外自動内を スマートフォンでリアルタイムに見ることができる。
そして先端の温度制御付き led ライトによりクリアな映像で確認が可能なんだそうですね。
ポリカーボネートと高品質シリカゲル素材で作られた柔らかい抗菌イヤースプーンは全部で7種類。
ノーマルタイプやリングタイプ、それからソフト綿棒タイプなど用途に合わせて選択できるんだそうです。
現在はグローチャー.jpにて先行予約販売を受付中。 通常価格は9080円。製品は2020年9月下旬より順次発送予定だそうです。
これはだいぶ見たくない気がするんですが皆さんはいかがでしょうか 紹介されていたグローチャー.jpっていうサイトを初めて聞いたんですけれども見てみたら
ですねなかなか面白いサイトでした グローチャーは近未来のライフスタイルを提案するショップですと書かれておりまして
なんかいろんなガジェット類がを売っておりました 例えばですねレーザープロジェクション式のキーボードとか
なんかそういう変なものが結構あってですね なんかこれは本当に使えるのかうん
とちょっと怪しみながら見られるかもあるんですが まあでも一応きちんと販売をされているようなのでなかなか
ガジェット好きの方は見てみても楽しんではないかと思います ということで今回の記事紹介は以上となります
続きまして番組にいただいたコメントコーナーですね 水流さんからまたまた質問ありがとうございます
06:05
てクーリー130拝聴完了犯罪予測 ai の話 シビラシステム実現したら大変なことに笑
ドミネーターがまだないから大丈夫ですかねとコメントをいただきました ありがとうございます
いや確かにドミネーターが作られてしまうとだいぶ怖いことにはなると思うんですが とはいえですね最近たまたまなんですが読んでいる本のタイトルが操られる民主主義という
タイトルの本でしてなかなかこれも考えさせられる本ですね なんか出てきた事例とかですとまあ警官をですねどう配備するか
防犯の意味でどう配備するかみたいな時にこう当然 ai が出てくるとですね まあ過去のデータに基づき警官を配備してみたいなことになるわけですが
そうなりますと当然貧困層というかまあ マイノリティーな方々とかそういったところで犯罪の発生率が多くなるわけですよ
そこにたくさん警官が配置され検挙率が上がりという 不のループバックが発生していくわけなので果たしてそれで良いのかというまあそういった
ですね テクノロジーとその民主主義に関する本ですね
なかなか面白い本でまだ途中なんですが楽しくというかげんなりというかですね うーんと思いながら読み進めているところですね
ということでいつも水さんありがとうございます 以上コメント紹介のコーナーでした
続きまして久しぶりにですねお知らせコーナーでございます今回はですね 足利キャストを配信されていらっしゃる足利さんからですね
とある書籍の紹介となっておりますね 足利さんご本人にですねいろいろとお聞きしておりますのでお聞きください
今回は お知らせコーナーということで足利さんにご登場いただいております足利さんよろしくお願いします
こんにちはよろしくお願いします 今回は何でも何かこう紹介したい本があるということでお声掛けをいただいたんですがどんな
お話なんでしょう はいウェブデザイン見るだけノートという本が宝島社から9月11日に発売
になったのでその紹介をしたいと思いきました ただあの私が書いたわけではないというか
監修の大先生が別にいて私は中の原稿を受け終え仕事で書いただけなんですが 3分の1ぐらいは私が書いてます
それはどういう形でお話が来るんですか足利さんのところに あこれがですねあの
ポッドキャストを聞いてきたとかだったら話としては嬉しかったんですが全然そんなことは なくてあのただの知人の紹介みたいな感じだったんですよ
で ライターができてhtml css などが書ける人物ということでピンポイントで白羽の矢が立ったという感じで
09:03
でその話があのなんか困ってるらしいからちょっとそう紹介するから話聞いてみてって言われて でなんかこうフリーランスの人間ってそういう話多いじゃないですかなんかとりあえず話聞いて
みてねありますねで じゃあじゃあとにとにとりあえずまずはじゃあ話だけでもみたいに聞くとなかなか断りづらく
なるみたいな でもうなんか本自体の枠組みみたいなのはもう全部できてて第何章このページには何が入る何が入る
ここでこういう図が入るとかは全部できている状態であとは原稿書いてくださいという状態で で
39見開きページを 1週間で
原稿書いて欲しいっていう話だったんですよ これこんな感じの
今ズームやり取りしておりますがズームをすごいいっぱいあってはいこんな感じのページ あの本なのではい
基本テキスト量はそこまではそうですね少なさそう ないので
とはいえやっぱり39見開きを 1週間は
それってその今なんかこう可愛らしい絵とかも入ってたじゃないですか はいその辺のデザインもってことですか
あー回基本テキストだけなんですね頼まれたのは ただその中でサンプルコードみたいなものっていうのがこの手の本だと
入ってくるんですけどこのコードも任されたので私がかかってる章のほぼ8割9割ぐらい あとその内容的にどうしても
私としてはもともとのその構成上納得いかないところとかを 指摘してそれが変わったりとか
私がやる範囲が増えたんで 最終的には3週間くらい
もろもろ関わってやったんですけどそんな感じで大急ぎの a 大変そうですねはい
なんかじゃあそうその納期に間に合わせるために必死になって書いたっていうあたりが 一番苦労した感じなんですか
まあ一つはそうですねあの ちょうど娘の入院の時期とも重なり
あの 右腕を交通事故で骨折してその
ボルト金属とボルトで止めていてそれを5月ぐらいに抜く予定だったんですけど コロナの影響で
なかなかその手術の日程が取れずちょうど7月7月末なんですけど なんでまずその家族に
12:02
こういう仕事があってこれ受け受けるのどうしようっていうふうに相談したら まあいいんじゃないっていうことであの
ちょうどその頃こう1回外出のあれが一旦なんかこう 緩んだ時期があったじゃないですか
解除されてでその後もう1回なんかこう 引き締めようみたいな感じにちょうどなった頃で
病院も面会全くなしになったんですよ なんで入院しても基本対面で面会とかできない
差し入れ持っていくみたいな厳しいですね 感じにちょうどその時期になってたんで結局私は子供入院して手術の日に立ち会っただけで
他はいかずに家でこの原稿を一緒に書いていたという感じでした なるほど
なんか本の内容としては割とその基本的な html とか css の話からスタートしていくという
まあある意味初心者というか初めての方向けっていうところなんですかね はいありがとうございますそうですあの知識ゼロでも
web サイトがすぐ作れる成果が上がるという コンセプトで作られている本で
本当にそれこそホームページもそんなに見たことないんですみたいな人が読んでも わかるようにという最初の本当にステップ
web サイトは何とか最初のステップから丁寧に丁寧に説明しているんですけど 丁寧に丁寧に最初のステップ一生はもうその技術
的な話になる前の話を ごちゃごちゃしてで
2章で html 3章で css で4章で応用みたいな感じなんですけど その私が2章3章の2章が html の基礎から
3章が css の基礎からっていうところを書いてるんですけど そこも本当にその
こういうもんですこういうもんですみたいな 基本を繰り返し繰り返しやってるんで
なかなかこう本質にたどり着けないで 大丈夫なのかなこれ1冊読み終わって本当にできるのかなと思いつつ
で4章で具体的なサイトが形になるみたいな風になってるんですが まあ正直この大元のコンセプト自体で
知識ゼロの人が今からサイトを作るって時に今後ウェブデザイナーになるとか 何かサイト制作に関わるとかそういう人にとっては
まず html 覚える css 覚えるっていうのは重要だと思うんですけど 自分の事業のためにサイトを作りたいっていう人には今いろんなね選択肢があるわけですし
15:07
この最初から基本から全部を学習していくっていうのが 学習コストが高いし
最後まで行き着ける人ってある程度限られた人になっちゃうなっていうふうには思ってるんで ちょっとそこの部分はこの本のコンセプト自体にちょっと疑問を持ちつつ
なんとはい 疑問を持ちつつ困ってるみたいだったし
私が断ったらこの本どうなるのかというのもあり 自分の書ける範囲のところでは頑張って書こうという感じで作った本ですね
なるほど そうですね確かになんか今時だとそれこそ
wix だったりとかペライチだったりとか あのとにかくネット上に何か情報を載せたいっていう時はより簡単な方法はいくらでもあり
そうなので 読まれる方としてはそのウェブのデザインとかのその一番最初の部分をちゃんと抑えておきたいな
みたいなそんな方が読まれるといいんですかね そうですねまあそれに関してもいろんな本がある中でこの本が一番
適してるっていうのはちょっと他もいろいろ見たわけじゃないんで 分からないんですけどもこの本のコンセプトはミルダケノートっていう名がついていて図版が多い
図版中心に紹介していると で
どうやら後で知ったんですがこの宝島社のミルダケノートシリーズっていうのは ものすごい種類が出ていて
かなり売れてるらしいのでこのミルダケシリーズとしての ウェブデザインの本ですということなんですが
このミルダケでHTメラ覚えられないっていう問題が
完全にあれですね 足利さんが僕がフォローしても全部流されてるんですけど
わかります はい なんでそのこれ一冊で全てが完結するというのはなかなか難しいのではいこれから多分
作りたいとかHTメラとか覚えたいって人は3冊ぐらい同時に買っていただくうちの一冊とか
やっぱいろんなそうですねその何かを覚えるとか新しいことを始めるときに
本一冊に頼るのって意外と危険な面もあるのでそういう学習しようとかいうときに
大体2、3冊同時に読んだらいいみたいな話もあるので
18:03
じゃああれですね割とさらっと眺めながら大体どんなことを学ばないといけないのかなとかっていう全体像がさらりと理解できるみたいな
そんなあたりの本なんですかね そうですね私はそう思いましたなんでこれがあれば
作れるっていうよりはこうさっととりあえず最初にざっとこう眺める眺めてみてこんな感じなんだっていうのを
知るには悪くないかなとはい思うんですがこれを読んで 全部読み終わってすぐにサイトが作れるかっていうとそこはやっぱりね
難しい 確かにそうですねまああのエンジニアの方からすると逆にあの
なんて言うんですかねデザインの部分を全然やってない方っていうのもいらっしゃるんですよね あの裏側のロジックだけはできるけれども見た目のところで結構つまずくっていう
ような方もいらっしゃるのでそういう方が読んでもいいのかなとちらっと思ったんですが そうですねその
まあ html に関しては 今更学ぶことってあんまり多くないと思うんですけど
css について全く知らないというか ほとんど知らないような人はざっと眺めていただいてああこういうふうな感じなのかとか
そういう入り口としては役に立つかなとは思いますね そうですねなんかブートストラップとかでなんかなんとなく割といい感じに
見えるんだけどそこに何かすごい微調整かける時とかに結構 css でどうやって書くのかな みたいなのがつまずくことが多いのでまあそういう意味でもそのあたりで
まあ学ぶという意味ではいいかもしれないですね そうですねそうあるといいですね
じゃあこれはあれですかその本がたくさん売れるとワーファになるっていう 私はならないですね
あれ 私はもう単純にページ数かけるいくらみたいな
あーなるほどねー 原稿量ですけどでもまああのまあ多分ですけど
kindle で自分で本を出すよりは全然儲かってると思う ああそっかそっか
なるほどねそうかそうかなるほど 妖怪です
割と出たのが筒子最近なんですよねそうですねはい あれそうか11日発売なんでしょっけ
はい11ちゃったじゃあしょっ多分うまくいけばちょうどこれが放送される その日に発売開始になるのかななるほどはいはいなんで一応出ましたと
ああああああ ということでご興味ある方いらっしゃったらですね一度手に取っていただけたらと思います
はいあとはですね足利さんの方からちょっと ポッドキャストの方の告知をちらりとしていただけたらと思うんですがいかがですか
21:06
はい普段は平日毎日 足利キャストというポッドキャストをやっていて
デジタル関係のお役立ちになるようなことを話していますのでこの本は買わなくても ポッドキャストのは聞いていただきたいです
ありがとうございますあの足利キャストからこう 知る技術というか最近こんなのあるんだっていうの結構多いんですよねなので僕めちゃくちゃ
毎回楽しみに聞いておりますのでありがとうございますというところですねはい ということで多分この番組聞かれている方もですね
番組自体も結構1回が短いんですよねはい 私のですねはいそうですあの1回5分5分台でやっております
基本をかなり聞きやすいので皆様もですね 最近のこういけてる技術だったりとか
割とウェブサービスとかがどちらかというとそうですね紹介するものはウェブサービス とかが多いですね
はいそうですねなので ぜひお聞きいただけたらと思いますということで足利さんお知らせありがとうございました
ありがとうございました へさてさて最後にですね個人的な近況報告なんぞ
お話ししておりますけれども 最近はですねちょっと簡単なサイトをですねなくストージエースとあとファイヤーベースと絡めて
ですね 作りたいなぁと思っていろいろやっているところですね
なんですがなんというかこう javascript は特になんですけどすごく 雰囲気で使ってるなぁ俺みたいな感じがしますはい
なんか書かれている通りに書いてみたらとりあえず動いたわーみたいなこれを繰り返し ているとですねなんか
完全に雰囲気でやっとるなっていう感じが必死と募っておりまして うーん
あんまりよろしくないなぁと思いつつとはいえ先に進みたい欲があるのでとりあえず この深いところはちょっと置いておいて動くものを作るのだと進めている感じですね
また出来上がったらですねこんなものを作ったんですということで紹介させて いただけたらと思っております
この番組へのご意見ご感想など絶賛募集中です twitter にてハッシュタグカタカナでテックフリーをつけてつぶやいていただくか
小ノートのリンクからですね投稿フォームにてメッセージをお送りいただけたらありがたいです スマホ用にポッドキャスト専用の無料アプリがありますのでそちらで登録とかですね
購読とかしておいていただくと毎回自動的に配信されるようになって便利です spotify でお聞きの方はぜひフォローのボタンをですねポチッとしておいてやっていただけるとありがたいです
いやーなんだか知らない間にですね暑い感じがなくなっておりまして だんだんとああ世の中はもうそろそろ秋かもしれないみたいな感じになってきておりますね
24:00
いやーなんか 暑いのは嫌なんですけど
夏のあのサマーみたいなあの感じだけこう続いてくれたらなぁなんて思いますね 人間とは勝手なものですなぁはい
ということで今回も最後までお聞きいただきありがとうございましたそれではまた失礼します
24:22

コメント

スクロール