1. たなおと
  2. 2024-03-30: 私的やんちゃクラ..
2024-03-30 17:11

2024-03-30: 私的やんちゃクラブの楽しみ方

spotify

やんちゃクラブを楽しく聞いている話をしました。

#声日記 #声活

00:01
はい、おはようございます。たなけんです。
2024年3月30日、土曜日の昼です。
最近、やんちゃクラブが面白いなぁと思いまして、改めてね。
で、やんちゃクラブって何なの?と言いますと、
やんちゃさんという方がやっているクラブなんですけど、
クラブというか、なんだ?動画。
YouTubeにアップロードされて、毎日配信されている動画ですね。
で、もうそれがね、もうかれこれ何年?
こないだ900回とか、800回から900回の高速やんちゃクラブをやってたから、
900回以上ってことは3年近くですか?
3年は言ってないのか。2年後半から3年近くぐらいやっているんですかね。
っていう長寿番組。長寿番組?まあいいや。
で、やんちゃさんは、僕は直接お話ししたことは数回しかなくて、
前職、やんちゃさんが1月に入社されて、僕が1月末最終出社だったんで、
1ヶ月間だけ一応同じ職場で働いていたという感じではありますが、
その時もね、ほとんど話すことはなく、
一度入社のタイミング、1月の最初の回でお会いして初めて、
実はその前にもあってるんだけど、会話をちゃんと、会話?
一方的に、見てます、斧投げ見ました、みたいなのは、
やんちゃさんに向けて言葉を伝えてきたのは、多分それが最初で最後、今のところっていう感じです。
で、その前は日本Rubyの会、なんだ、Rubyアソシエーション?
なんかRuby30周年の何かの会。
あー、違ったかな。で、やんちゃさんが誰かにいろいろ話してるのを、その上に入って聞いていたことはある、だからぐらい。
うん、とかで、実はそんなに僕は絡みはないんですけど、一方的にはすごく知っていて。
で、やんちゃクラブを聞き始めたのは、今年からなんだよな、実際。
03:00
がっつり毎日聞いてるのは。今年の1月からですね。
それより前は、存在は知っていたし、やんちゃさんもRubyEastの方で、
Ruby界隈ではね、見ている方がすごい多分多いんですよ。
で、なので、その界隈の人たちではよく話題に出ていて、僕もなんとなく知った風な顔をしていたんですけど、実はそれまで見たのはね、多分数回で、
なんか、大量のハエだか、虫と戦ってるみたいなやつを随分前に見たりとかはしたんですけど。
でね、なんで急にやんちゃクラブの話をしているかというと、今年になって改めてやんちゃクラブを聞く体制を整えまして、
というのも、聞くと言ってることからわかるように、僕は動画は見てないんですよね。
で、YouTubeの動画をポッドキャストとして音声だけ配信する、RSSフィードに変換してくれるツールというかサービスみたいなものがありまして、
リスンボックスっていうものがあるんですよ。
で、それに、そのリスンボックスにログインして、Googleアカウントでログインできるのかな、確か。
で、YouTubeチャンネルのリンクを貼ると、そのYouTubeチャンネルのRSSフィード、音声フィードをポッドキャストとして聞けるフィードを出してくれるという感じで、
そのフィードをポッドキャストクライアントに登録すると、もちろん聞けるよという仕組みですね。
で、なんで今年になって聞いたのかというと、それまでずっと聞きたかったんですよ。
動画はなかなか見れないけど、毎日30分くらいの動画、20分から30分くらいの動画になってるんで、
それ毎日見るのはなかなか、YouTube開くと他の動画を見ちゃうんでね。
っていうのがあり、聞きたかったんだけど、聞きたかった、見たかったんだけど、その生活リズムに入っていなかったんですよ。
で、というのも、もともと僕はポッドキャストはSpotifyで聞いていて、なのでSpotifyのプラットフォームに配信されているものじゃないと聞けなかったんですよね。
Spotifyって、多分僕の調べた限りでは、自分でそのRSSのフィードを登録して聞くみたいな機能は多分なくて、
ちょっとあったらあれなんですけど、多分なくて、ないので、配信者側が明示的にSpotifyで配信されるという設定をしてないと聞けないんですよ。
06:11
で、なので、さっきのListenboxを使ってフィードを作ったとて、Spotifyに登録できないので聞けない。
なので、ポッドキャストとして聞くことはできない。ので、生活リズムに入らないみたいな感じになっていて。
で、今年からポッドキャストをSpotifyで聞くのをやめて、ポケットキャストかっていうものに乗り換えたんですよね、ポッドキャストを聞くアプリケーションを。
で、そこでフィードを登録して聞くようになったので、ヤンチャクラブも聞けるようになったという感じですね。
で、それは僕は個人的にはとても良い変化をしたなと思っていて、
そのヤンチャクラブ以外にもこのListenというプラットフォームで配信されているやつはSpotifyとの連携の設定をしていなければSpotifyで聞けないので、
リスン上で聞くか、リスンで履き出されているRSSフィードを使って聞くことになるわけなんですよね。
なので、リスンで配信されている音声も僕はポケットキャストにフィードを登録して聞いているっていう運用になってるんで、
それはすごい、その変化をやってなかったら、リスンでいろんなポッドキャストを聞いたりとかね、自分で配信するってこともなかったかもしれないんで、
それは良い変化をしたなと思っているんですけど、そんな感じで今年すごいヤンチャクラブを聞くようになったんですよ。
で、この3ヶ月ぐらいですね、1,2,3ヶ月聞いてるんですけど、いやー、もっと早く聞いときゃよかったっていう、やっぱね、面白い。
喋り…喋りもうまいというかなんか、発想が面白いんだよなー、本当になんか聞けちゃいますね、毎日。
で、私的ヤンチャクラブの聞き方は、お散歩をしながらヤンチャクラブを大体1.何倍速だ?今1.4倍速ぐらいにして聞いてます。
で、朝の運動タイム、今は4分15秒ですね。
多分、プランクをやりながらニュースを読んでるのかな?あの、動画を見てないんで想像なんですけど、何か苦しいトレーニングをしながらニュースを、聴観を読んでくれているのを聞いて、えーって思いながら聞いてるのと、
09:07
で、けん玉タイムは、えーと、あのね、飛ばしてます。あのー、なんつーの、タイムラインを書いてくれて、何て言うんですか、ああいうの。
なんか、何分何秒この話題、みたいなのをね、リンクして書いてくれてるんで、それをピッと押すと、その秒まで飛べるんで、それでけん玉が終わったところまで飛んで聞いてます。
というのもね、けん玉は、さすがにね、音だけ聞いてると、あの、カチャッ、カシャッ、みたいな、あの、音しかやっぱ聞こえないんで、さすがにちょっと楽しめ、楽しむの、いや、それはそれで楽しいんですけど、何だっけ、けん玉、けんってあれ、正式名称なんだっけ?
なんか、二級、えー、なんだ、なんだっけ、えーっと、えーっと、日本一周とか、なんか言いながらやってくれてるんですけど、あの、日本一周だっけか、なんか、何なのか僕は全くわからないですね。
知らない、見てないから、なんだっけ、もし、もしかめやって、なんか日本一周とかやってるんですけど、あの、全然わかんないですね。あとなんで飛行機、あれ飛行機とかわかんないけど、わざわざ言ってるけど、で、あのけん玉飛ばして、で、あの、なんだ、昨日の振り返りをしてたり、昨日のことを話してたり、うん、っていうのを聞いてます。
で、散歩しながら聞いてて、で、だいたい、あの、コーヒーをね、飲みながら、えーっと、たぶんポットか何かにコーヒーを入れてるんでしょうね、あの、僕は見てないからわかんないけど、入れてポットを開けてコーヒーをスーって飲んで、ああ、みたいなのをやってる音が聞こえるから、そう、コーヒーが飲みたくなるんですよね。
なので散歩の途中でコンビニに寄って、あの、ペットボトルのコーヒーか、えー、あの、カップのコーヒー、マシーンでこう抽出するやつを買って、コーヒーを飲みながら聞いてますね。うん、って感じですね。そういう、それがルーティーンになってますね。
で、そう、なんか本当にね、最近、あんまり自分のテキストの方の日記は書けてないんですけど、そっちにたびたびエンチャクラブでハマった面白い言葉選びとかが面白かったものとかをメモして、おもろって日記に書いたりしてますね。
うん。最近は、なんかお金を計画的に使う、使うんだみたいな話をしてて、先を見越さないとって言って、お金貯める話なのかなと思ったら、あの、先々にこういう収入があるはずだから、あの、使うんだみたいな、なんか使う方の先を見通せみたいな話をしてて。
12:25
すごい面白かったですね、それも。
あとは、なんか、あの、意味がわからずに使ってる単語をただ使いたくて使ってる時があるみたいな話もちょっとあって、なんか、なんだっけな、ドラスティックだ、ドラスティックに変えていかないとね、みたいなこと言ってて、ドラスティック、ドラスティックってなんだ、みたいな。
ドラえもんの棒?って言ってて。
まあ多分、まあ、僕すげえそれに、なんか知らないけどすげえハマっちゃって、ドラスティックのことドラえもんの棒って言える人すげえと思って、まあもちろんジョークなんですけど、まあその後調べてね、あの、なんだっけ、ドラスティック大、抜本的に変えるみたいな感じか。
とかを調べたりして、自分が喋ってる言葉が正しい使い方なのか気になり始めると気になっちゃうよね、みたいな話を確かしてたと思うんですけど、そういうのはね、聞きながらニヤニヤしながら過ごしてるという話ですね。
ヤンチャクラブ面白い、あのぜひ、あの、声日記みたいなもんなんで、あの、興味のある方はね、ヤンチャクラブのYouTubeのリンク貼っておきますんで、あとリスンボックスのね、リンクも貼っておきますんで、あのそれを使ってね、RSSフィードを吐き出してもらって登録してもらえばいいかなと。
あとはね、僕が使ってるそのヤンチャクラブのRSSフィードをね、貼ってもいいんですけど、なんかそれ僕が多分リスンボックスのアカウント消したりとかしたらフィード消えんのかなとかがあるんで、なんだろ、それやんないほうがいいのかなとか。
あと、まあそのお勧めしつつしといたあれなんですけど、一応なんか動画として制作されているコンテンツを音だけ聞くというのは、一応なんか制作者の意図に反してはいると思うんですよね。
なので、それを、なんだろ、インクを貼る、直接このフィードで聞きますよってやるのは、なんか、なんていうか、あんまり礼儀正しくない気がなんとなくしてて、別に多分演出さんなんとも思わないと思うんですけど。
僕が勝手にやる分にはいいけど、そのフィードを配るみたいなのは、なんか、あの、お行儀悪い気がしてます。
15:01
なので、お勧めはするんで、YouTubeのリンクを貼ります。リズムボックスという機能の紹介もしますが、フィードは貼らないでおこうかな。
本当に興味がある方は聞いてみたり、見てもらうのが一番いいかもしれないですね、動画。見てもらえるといいかなと思います。
はい、うん。
いやー、僕こんなにヤンチャークラブ聞いて、ヤンチャーさんのことをどんどん知っていってるのに、この間ヤパチーにいた時には一切話しかけられなくて、あの、圧倒的なシャイを発揮していまして。
いやー、その剣玉をやってる姿を遠くからね、こう、眺めるみたいな。
で、その横に知り合いのオンクさんっていう方もね、いらっしゃったんですけど。
いや、オンクさんはね、RubyKaigiのスタッフも一緒にやってた時期が、去年、一昨年やってたんで、面識はあるし、多分オンクさんも僕の顔わかるんですけど、なんかお互い話しかけず、なんか謎の距離。
僕は、あ、オンクさんだなー、みたいな、んー、っていう顔をしたけど、話しかけるって話なんだけど、自分で。
甘え、甘えですね。甘えて距離を取ってしまった。
いやー、もっと話しかけられる大人になりたい。
はい、そんな感じで、今日は私的やんちゃクラブの楽しみ方を話してみました。
ちょっと長いけど、まあ土曜日だしね、いいでしょう。
で、僕は今日この後、学生時代の友人が花見をね、するということで企画してくれてるんで、花見をしに行ってこようと思います。
で、ちょっとね、バスと電車を乗り継いで1時間ぐらいはかかっちゃうんですけど、まあまあゆったりとね、過ごしていこうかなと思います。
はい、こんなところで、今日の「たなおと」を終わりにします。
ではまた明日。バイバイー。
17:11

コメント

スクロール