ダイエットの挑戦と失敗
たまねぎラジオ
たまねぎラジオ
久しぶりの雑談会です。
何話そう?
去年、5キロくらいダイエット成功したっていう話を
おめでとうございます。
無事、2キロリバウンドしました。
おめでとうございます。
総計マイナス3
心当たりしかない。
YouTubeだって、今年始まってダイエットしてなかったもん。
2キロで収まってることが奇跡だわ。
6ヶ月2キロ。
全然いいんじゃない?
ね。
なんか、誤差じゃない?
2キロって。
でもね、2キロ確かに増えたんだけど
結構コンスタントにヨガ
食事を全然気をつけてなかっただけで、今年。
ヨガはちゃんとやってたりしたの。
だからなんか、例えば去年と同じ、
例えば50キロだとして、
去年の50キロと今の50キロ
なんかね、見た目は違うなって。
ただ、ブクブクって太ってるわけじゃなくて
なんか違う。
やっぱ誤差じゃない?
いや、でも。
500のペットボトル4本飲んだらもう増えるわけでしょ。
単純計算で。
単純に。
水分量とかでさ、結構波があるんではないでしょうか。
そうだね、数字にとらわれちゃいけないっていうのはよく聞くけど
やっぱり一つの目安になる。
筋肉量とかがね、変わってくるから
全く同じってわけではないけど
筋肉の方が重いんだよね。
いやでもね。
でも太ったのよ。
でもぷよぷよしてるから。
また頑張ろう、今年もって。
そんなことないよ。
大丈夫、大丈夫。
上半期はこのままいくとして下半期から
もう上半期終わってるでしょ、今年。
6月だから。
半分は終わってる。
6月が終わった段階で終わるのか。
下半期って7月からでしょ。
7月から。
から本気出す。
数値目標の設定
目標は?
目標は?
目標?
数値目標。
大発表するの?体重を?
あとマイナス何キロしたいってこと?
5歩下がって3歩。
5歩下がって2歩進んだわけでしょ、今。
ん?5歩進んで?
2歩下がって。
何歩までいく?
もう4歩。
もう4歩。
うん、もう、そうだね。
とりあえず今年はもうあと4歩いきたい。
4歩。
昨年比2歩ってことね。
数学弱すぎる。
数字分かんなくなってきちゃった。
うん。
4キロ落とすってことだよね。
あ、そうそうそう。
いや、ざっくり言うと。
要は。
で、去年に比べて2キロ落とすことだよね。
うん。
今2キロリバウンドされてるってことは。
はい。
素晴らしいんじゃないでしょうか。
うーん。
なかなかね、4キロ太るの簡単なんだけどね。
4キロ太ったよってたぶん1ヶ月中に太れる気がする。
うーん。
そうね。
3年くらいでさ。
うん。
4キロ太ったわ。
うーん。でももう細いけどね。
うーん。でもね、良くない太り方だと思う。
え、でも健康診断毎年引っかかんないじゃん。
なんか奇跡的に。
逆に不安。
引っかかったほうがいいんじゃないかってくらい生活やばいもん。
そうだね。
それはね、見てて思うよ。
やばいと思う。
やめなって思う。
うん。
言ってるし。
でも自分でも言ってるじゃん。
もうやめるって。
言ってる言ってる。
深夜のポテチはやめるって。
そうそう。
いや、何回もやめてんの。
ベテラン。
でもそれなんか、やめるって言ったら
なんか次の週くらいにまたなんか
あの手この手でポテチ買ってくるでしょ。
あの手この手でカルビがさ、出してくるから。
美味しいもんね。
ポテチね。
夜にしか食べらんないしね、ポテチ言っちゃえば。
あんまり昼間に食べてるとね。
ね。
休憩中に一袋いけないでしょ。
なんかアメリカ人ランチみたいな。
ちっちゃいポテチ食べるじゃん。
あれが。
うん。
イメージね。
想像、想像上のランチ。
想像上のアメリカ人のランチ。
ポテチとリンゴとサンドイッチみたいなの持ってくる。
うん。
ちょっとやべえやつだもんな。
お昼休憩でーす。
バン!
話聞くよーって言われる。
でも結構さ、落ち着いて考えたら結構さ、
完全栄養食じゃない?
油分あります。塩分あります。
芋です。野菜じゃんって。
ほーら。
量、量だよね。やっぱり。
でもポテチってさ、チップスになってるわけじゃん。
うん。
ベシャーってやってみ?
芋1個分あるかないかくらい。
ほーら。
ね。
何が?
分かんないけど。
落ち着いて考えたらほら、ギューってやったらさ。
1回で一袋食べるのがいけないんだよ。
いやでもさ、ポテチって食べきりたいじゃん。
食べきりたいがためにあげてんじゃん。
でも私たちもほら、いい歳だから我慢できるよ。
毎日子供たちに言ってるじゃん。我慢覚えなきゃねって。
そうね。
それは昼のね。
昼の私たち。夜側は違うと。
夜側はちょっとね。
欲望のままに食べると。
ストレッチと家庭菜園
バランス取らないとさ。
ちょっと無理、無理きちゃうから。
1回さ、食べきりたいがさ、
多分やりたいなと思って。
前小袋を買うようにしたの。
小袋入りのタイプあるじゃん。小袋のやつ。
6個食べきったよ。
やばかったわ。
もう無理、無理。
やめたよね、小袋買うの。
小袋はね、ダメ。
小袋結局さ、もう一袋あったらいいかなとかやったら結局終わっちゃうね。
柿の種もそう。6袋食べちゃう。
柿の種すごいよね。
よく食べるよね、たくさん。
死ぬね。これはダメだ。
なんで引っかかんないんだろう。
いやなんか、あれじゃないの。大きく引っかかるんじゃない?
今後急に。
怖いよ、やめて。
やめようね。
健康が資産だからね。
そうだよ。
やめる、やめる。
ストレッチもしよう。
ストレッチはね、ほんとにしたほうがいいかなって気がする。
あの、オフィスワーカーだったんだけどさ。
その、なんていうの。職場の中で働くだけど。
中で働くにしても、
立ったり歩いたりいろんなことやるみたいな部署だったんだけど。
今ちょっと移動してきて。
まあ動かない。座ってる。
半径2メートルで仕事完結。
やばい、あれマジで。
椅子バランスボールに変えるとか。
ちょっと無理だよな。
老妻とかの問題があるから。
あ、そう。いたけどうちのとこに。
それはちょっとやばいでしょ。
いや、ほんと意識して動かないと動かないな。
うん。
スポーツとかやらないしな。
いや、ストレッチはほんとにしたほうがいいよ。
ほんとに。何回言った?
ちょっと待って、今やるから。
ストレッチだって思わなければいいんじゃない?
何だと思えばいいの?ポテチ?
ヘリパリパリじゃないのに。
年々固くなってるでしょ。
もともとね、固いの。
言ったかもしれないけど、
中学のバスケ部で腰を揺らしてからね。固いの。
マイナス30センチとか前屈。
前屈測る機械あるじゃん。
あれ一応マイナスが測れるようにさ。
なんかちょっとグイって上にさ。
メモリが上に動くようになって。
足りなくて先生定規持ってきたから。
いや、にしてもじゃない?
ちょっとずつ。
マイナスをゼロに、まずは。
今年下半身マイナス4キロでしたっけ?
はい。
マイナス4センチ目指す。
結構じゃない?マイナス4センチ。
マイナス30センチを。
毎日ちゃんとやらなきゃだよ。
マイナス26センチ。
ほら、ダイエットし始めとかってキュッて減るって言うじゃん。
伸びしろしかないんじゃない?
と思うよ。
シュンっていくんじゃない?
毎日やればね。
毎日やるって難しいよ。
毎日やってることある?歯磨き。
そういう生活習慣?
で?以外で?
毎日やってらっしゃること。
毎日絶対必ずはないな。
なんか絶対一日はできなかったなってのがあるじゃん。
なるべく心がけてるのはやっぱりヨガだよ。
ヨガ。
毎日。
子どものお昼寝の時間とか、朝起きてくる前、子どもたちが。
ないよね。毎日ヨガするって。
もうだって10年くらいしたらダルシムだよ。
いける?
いけるいける。
伸びる伸びる。
いける?
ダルシムと同じ誕生日だから。
いけるいける。
おめでとう。
毎日やるって偉いよ。
ね。
うん。やってこう。
やっていくしかないね。
ちゃんと報告しよう。今年の12月末。
マイナス4キロかマイナス4センチ。
年末にどうなったか。
逆に達成できるかもね。
うん。
俺マイナス4キロいけるかも。
マイナス4いける?
いける。
マイナス4センチ。
俺マイナス4キロだったらちょっと健康にダメかも。
逆にだってほんとにガリガリになっちゃうじゃん。
体重もうちょっとくらいだから。
いやでもちょっとダメかもしれない。
その中。
はい。
週末。
うん。
お庭からいっぱいジャガイモ採れまして。
おいしかったね。ポテチ。
ポテチ。
採れたの全部ポテチにしてんな。
でもジャガイモ、採れたてのジャガイモのポテチ。
おいしかったね。
おいしいね。
甘くてね。
塩とかいらんしね。
うん。
一瞬でなくなったね。
一瞬。
これはね子供たちも一緒にね食べたんだよね。
結構ね負けじっと食べてたけどね。
ガッツイでね。
いやでもおいしかったよ。
まあ秋も作ろうかな。
うん。
あの土に触れたり何か育てるのはいいかなって思って始めたんだけど
もはやこっちの趣味になりつつあってやばい。
でもまあ子供たち幼稚園でやってるから。
まあね。
畑のことは。
じゃなくてもいいんじゃないかって思うけど。
ナス、きゅうり、スイカ、メロン、ポップコーン。
ポップコーンできるといいけどね。
ね。
もうなんだろ。
ばあたりの知識でやってるからね。
でも結構ねもうだいたい成功してきてるね。
だいたいね。
食品福祉。
じゃあ下半期は4ってことで。
4、4頑張る。
4段。
4段。
4段。
はい。
頑張りましょう。
頑張りましょう。
ありがとうございました。
ありがとうございました。
もうめちゃくちゃだったんだけど。
玉ねぎラジオ。