00:03
こんばんは、オルゴールです。夜9時になりましたので、今日は先生術占い師のジェイドさんとあけましておめでとうライブをやります。よろしくお願いします。
皆さんどうですか?仕事始め、今日で2日目ですよね。大丈夫でしょうか?
ジェイドさん、こんばんは。久しぶりなんでやり方を忘れてしまった。
はい、招待いたしました。こんばんは。
あけましておめでとうございます。
おめでとうございます。
よろしくお願いします。
よろしくお願いします。すいません、変更になってしまって。
全然、全然、全然。全然平気です。
最初は5分ライブの延長でやるつもりだったんですけど。
せっかくなので。
あけましておめでとう。
ゆっくりお話できたらなって思っているんですけども、特にテーマとか考えてなく。
喉大丈夫ですか?
喉はね、もう大丈夫です。もうしっかり良くなったので。
なんかこのね、年末年始インフルの方すごく多かったので。
そうなんですよ、そうそう。
なんかあちこちで。主人の妹とかも年末になってましたよね、そういえば。
お友達も結構。
多いですね、本当に。
ロンロさん、こんばんは、ありがとうございます。
こんばんは、ありがとうございます。今年もよろしくお願いしますって感じです。
嬉しい。
そうそう、年末のご旅行のお話を聞きたいななんてちょっと。
はい、旅行。
目的はいろいろあったんですね。ハーティッチファームさんのところもだけど、いろいろテーマがあった。
最初の目的は、スターFのお友達の椎田さんと真子さんに会いに行くっていう予定だったんですね。
本当はどっか旅館をとって、お互いの家族で泊まろうって言っていたんですけども、やはりその旅館の旅館代が口頭していてですね。
03:03
そう、確かに。
旅館代が口頭していてですね。
はい。
それだったらっていうことで、うちにも泊まってくださいって言っていただいたので。
あ、沖谷社長、こんばんは。
こんばんは。
おはようございます。
おはようございます。今年もよろしくお願いします。
はい。
はい。
沖谷社長、ありがとうございます。
今年もよろしくお願いします。
よろしくお願いします。
そうですよ、オルゴールさんとのご縁をつないでくれたのはごっちゃん社長。
そうですよね。
ありがとうございます。
あれ、これくらい?
これくらいですよ。
はい。
まだね、スタイフが始めて1年経ってないんですけど、なんかもう遥か昔に始めたかのようなずるずるしいことを考えてますけど。
はい。
なんかあっという間の、まあ1年経ってないんですけども、あっという間のこの日にちが過ぎていった感じですね。
はい。
オルゴールさん、すごくなんか爆速で、爆速でいろいろすごい経験、いろんな事象がなんかどんどん出てくるんですよね。
ありがとうございます。
夏、夏からなんかすごく。
急速しましたよね。
めちゃくちゃ。
話が進んだというか。
そうです。
夏からそれが絵本になり、みたいなね、なんかすごい展開だったなって思って。
本当にね、夏からこの年末にかけての勢いがすごかったですね。
皆さんのおかげです、本当に。
でもその中心にね、オルゴールさんがいらっしゃるっていう、なんかすごい。
本当にね、次々といろんな展開がこう、なんだろう、連鎖していくっていうのはこういうことなんだ、みたいな。
なんかすごくそれをね、見せていただけたみたいなね。
やっぱり天気になったのは、夏にね、チェイドさんにお会いして。
そうですよね、夏でしたね、暑い暑い。
06:02
で、いろいろお話できたので。
あの時、そう、なんかナスをこれからやるとかいう、そういうタイミングでしたよね。
そうですね。
そうでしたよね、そうだね。
やっぱり天気だったのかなと。
本当ですか、本当に。
嬉しい、そんなに。
いやでも、コンコンと喋ってましたもんね、あの時。
駅から出ることもなく。
そもそも暑いし、どっか行っても、みたいな感じ。
駅内をテンテンとしながら。
ひたすら喋ってたみたいな。
経験でした、あれは。
いや本当に、でももうなんか、ついまだ半年前とも思えないぐらいずいぶん昔のことだよね。
本当に濃い半年でしたね、思えば。
そうですよね、なんかあの時、ナスのなんかを作らなきゃいけないからとかって、なんかオルゴンさん言ってたような気がする。
そうそうそう、ナスのあのホム、LPか、ランディングページっていうのかな。
それを作るのにとかって言ってたとき。
作ってた最中だったのかな、確か。
そうですね、ちょうどごっちゃんさんのコンサルを受けて。
暑い暑い夏の。
そうですね、夏欲しいようで、まだ半年ぐらい前の話なので。
本当にこんなに加速するというか、思ったことがすぐこう実現するというか、具現化するというか、そういうのになってきてるんだなってすごく思うので。
やっぱりそれがやっぱり波に乗ってる証拠というか。
そうですね。
乗ってますね、自分で言っちゃうけど。
絵本とかもう別に絵本を書こうって思ってたわけでもなく、周りの方の流れっていうことですよね。
絵本は僕は全く関与していないというか。
でも主人公、主人公、ストーリーもまこにーさんとひろにーさんでしたっけ?
ゆっくりになってっていうね、なんか素敵なストーリー。
なんか皆さんめちゃくちゃ才能あるなと思って。
そうですね。
すごい思いますよ、なんか。
それぞれのみんなの個人の才能が発揮された。
そうそうそうそうそう、ほんとそう思います。
なんかすごい、でもそういう人たちがオルゴールさんの前にたくさんいるっていうことだから、
その中心にオルゴールさんがいるんだなみたいな。
09:01
でもあれなんでしょうね、皆さんがそれぞれコツコツやってきたことが、
になったというか。
確かにそれはそうかもしれないですよね。
なおなおさん、こんばんは、あきわめです。
こんばんはございます。
なおなおさんもすごいいろいろ変化の1年。
なんか一度、台風盛り上げ隊の占いコーナーでお話をさせていただいて、
あれからそれこそ1年経ってないけど、なおなおさんもいろいろすごい変化。
確か辞められたのかな、なおなおさんも。
確かそんな風に。
そうですよね。
すごい、ライブとかもすごい。
オルゴールさんもライブやられてましたもんね。
壁打ちライブ。
そうそうそうそう、壁打ちライブ。
すごい印象的ですよ。
ナスは夏が旬なんだけど、どうなんですかみたいな。
あれすごい印象的だった。
そうなんですけど、それ僕は答えられなくて。
その秘密が。
わかった。
わかったんですけども。
結局ハウスで1年中安定的にっていうことなんですよね。
夏の時期はハウスではなくて路地栽培で、
この秋から冬にかけてがハウス栽培。
なので年中通してナスが取れるっていう。
そうなんですよね。
和人さんのところは場所どこでしたっけ、何県なんでしたっけ。
栃木県です。
栃木、じゃあ仙台の帰りにそこに寄って流れとしてってことか。
なるほど。
栃木も寒いですもんね。
栃木はでもやっぱり仙台と比べたら寒かったですね。
私も仙台一回行ったことありますね。
なんだっけ。
塩釜神社でしたっけ。
大きいとこありますよね。
そうなんですね。
行かれてませんでしたっけ、神社。
どこだったかな。
東北大学。
知ってないっていうのかな。
真田博之が仙台に有名なんですよね。
はいはいはい。
こちらの跡地というか、そこに連れて行ってもらいました。
すごい良い旅をされてましたね。
そうですね、良かったですね、本当に。
結局、椎高さんのお宅にお邪魔して。
仙台に行くにあたって、ずっと知り合いだった、NFT関係で知り合った方も仙台にいらっしゃったので、
12:08
最初はその方と会って、お昼ご飯食べたりとかして、夕方に椎高さんの家に行ったって感じですね。
すごい恋ですね、いろいろ。
カチッとそこに予定が入るっていうのが。
本当に恋2泊3日でした。
なんか帰りに新幹線取ってなかったとかって。
そうそう、ちょっと安易に考えていて、新幹線は普通に電車の切符のように帰るんだと思っていたんですけど。
本末年始ですからね、みたいなね。
本末なんで、やばいよって言われて。
そんな人初めて見たって言われたんで。
それで大丈夫だったんですか?
それで、もう仙台駅で並んで帰ってました。
でも並んで帰ったから良かったですね。
すごい並んでましたね。
そんな人見たことない。
そんな人見たことない。
そのままの天気というか。
でも、年末年始にどうしないと、規制とかないとその辺で分かんないですよね。
規制とかしてる人は大変とかって。
うん。
行ってきました。
でも無事に運ばれ。
皆さん、こんばんは。ありがとうございます。
みなさん、ずっとお仕事されて素晴らしい。
何連勤だったんでしょうね。すごいな。
ようやくお休みですかね。お疲れ様でした。
お休みでしたっけ。お疲れ様です。
芸能さん。
はい。
新年、年末から新年にかけては。
こっちは、タイはその、タイのお正月って4月なんですよ、正式なお正月は。
一番暑い時期が4月の中頃なので、そこに休むっていうことで、正式なお正月はそこなので。
この年末年始は、ハッピーニューイヤーみたいな感じで、
たくさんの観光客の人が来るわけですよ。
観光客向けに、アメイジングタイランドとかいう、そういう催し物があったり、花火があったりとか、
そういうのがあるので、
休んでる人は休んでるけど、働いてる人は働いてるみたいな感じで、
サービス上に従事してる人は忙しいですよね。
日経の企業は日本のカレンダーに合わせて休むから、日経の企業で駐在員の人たちは、
10連休だったんじゃないかなっていう感じですね。
15:02
銀行とかは2日からやってたし、
でもなんとなくお休みムードっていう感じで、年末、
大晦日はやっぱり賑やかでした。花火が街中で上がって。
そうなんですね。
そう、そんな感じでした。
観光客を誘致するような、そういうイベントは年末年始、
あちこちであったみたいね。
毎年そんな感じなんですか?
そう、毎年バンクの中で、
大きいショッピングセンターがあるところと、
茶葉浦谷川っていう川が流れてるんですけど、
その川が流れてるところに、やっぱり大きい商業施設があって、
そこに高島屋とかが入ってるんですけど、
そこに今年はブラックピンクっていうグループがいるじゃないですか、
女性プロデューサー、女性プロデューサー、
そこのリサっていう女の子はタイ出身の女の子なんで、
その子が来てたから、すごい人が集まって同行だったらしいですね。
そんなんで、誰かを呼んで催し物みたいなのを年末、
何かしらやってるって感じですね。
あとはちょっとビーチがあったりとか、
そういうイベントもあったりとか、
年末に花火をあげるっていうのは結構恒例ですね。
なので、みんな花火を見るためにビーチ行ったり、
川沿いのホテルをとったりするみたいな、
そんな感じかな。
ブラックピンクのリサ、有名な女性プロデューサー、
リサさん、
リサさん、
そんな感じかな。
ブラックピンクのリサ、有名ですね。
ブラピじゃないっすね。
ブラピじゃない。
かわいいかも。
今ね、ちょっと調べたんで、
ブラックピンク、ロゼっていう人がね、
ブルーノマーズとコラボした人が有名なんですけども、
私もあんまり詳しくないんですけど、
リサって人はタイ人で、
ってことなんですよ。
めちゃめちゃ有名ですよね、ブラックピンクって。
世界中でツアーやったりしてるみたいな。
詳しいっすね。トゥワイスと同じくらい有名なんだ。
男社長詳しいっすね。
さすが双子のパパ。
あれあれ、プロフが本名になっちゃってるんですね。
社長が。
変えたんですかね、新年から。
かっこいいお名前ですよね。
こっちゃん社長の本名。
一芸能人みたいな名前ですよ。
18:02
エンタメを押さえてますね。
そうなんだ、さすが。
エンタメを押さえてます。
さすが。
そっかそっか。
ミヨさんすごいな。
十連休か、すごいなミヨさん。
十連勤。
十連勤。
十連勤はでもすごいですね。
十連勤。
十連休。
十二連。
えー、十二連だ。
私は十二連勤。お疲れ様です。
すごい、お疲れ様です。
ゆっくり休んでくださいね、ミヨさんって感じですね。
やっぱりね、働いてる方もいるってことですね。
お疲れ様です。
ビール飲んでください。
そんなにビール飲んでない。
一番かき入れ時って言えばかき入れ時なんですよね。業種的に。
あ、すごい。タイを。
社長ありがとうございます。
タイかわいい。すごいおめでたい。
ありがとうございます。
なんか嬉しい。おめでとうございます。
今年もいいことがありそうみたいな。
やったー。
嬉しいな、タイが。タイが見えました、タイが。
タイというお魚はね、タイにはないんですよ。
タイにはないんですよ。
タイのお魚は採れないですね。
スズキみたいなお魚はいるみたいだけど。
へー。
少ないですね。
鯖、あ、アジはね、採れる。
アジはね、なんかいるな、いるなみたいな。
ありがたい。
どうなんですかね、やっぱり魚の種類も日本とは違うんですよね。
全然違います、全然違います。
やっぱり鮮度のいいお魚っていうのはね、
お刺身にして食べたりってことはあり得ないので。
やっぱないんですね。
お刺身で、やっぱり生のお魚を食べるのを好まないですね、タイの人もね。
やっぱりなんか新鮮度がね、ちょっとっていうので。
まあでも、お寿司みたいなものはちょっとこう、
文化として、ちょっとこう、何だろうな、
少しちょっと裕福な人は日本のものを食べるっていうステイタスになるから
お寿司を食べるっていうのがあるみたいですけど。
基本的に焼くか揚げるかっていう感じのお魚料理。
プラートゥー、プラートゥーが有名。
プラートゥーって魚ですか?
プラートゥーナムっていう、あ、そうそう、プラートゥーって何だったっけな。
プラートゥーって言いますね。こっちゃん何でも知ってる。さすが。
21:01
ググったら、さすがググり王。
こっちゃん社長はね、すぐググるんですよ。
それはすごい良いことですよ。わからないことは、調べる。すぐググる。
すぐググる。面白い。めちゃくちゃ面白い。
あー面白いです、面白いです。
プラートゥー、何だろうね、スズキみたいなお魚。白身ってお白身かな。
でも川魚なのでね、ちょっとこう、ちょっと臭みがあるというか。
なんかタイの一羽でよく見られる丸いカゴに入って売られている魚のひものって書いてありますね。
そうそう、アジのようなサバのような仲間みたいな。
でもこれはね、まあまあ食べれるかな。
川魚なんですね、なるほど。
魚かな、あとエビ。
エビは養殖してたり、天然だったり、エビはたくさん。
たくさんあるんだけど全然安くないんですよ。
なんかどっか輸出してるんじゃないかっていう気がする。
そうそう、そんな感じですね。
昨日はシシャモを食べました。なんか渋いですね、シシャモ。
シシャモですか。
プラートゥーからのシシャモ。なるほど。
魚つながりで。
かわいい、なんか。
ごっちゃんシシャモを食べてる図ってなんとなくなんかかわいい。
なんかかわいいですよね。
そうか、タイは何食べるんですかね、正月とかって。
お正月。
あるんですかね。
この時はまあいわゆる正月、正式なお正月はその7月だから、
その7月の時は何かこうちょっと伝統的なものをやっぱり食べるのかな。
なんかね、お供え物的なお菓子みたいな甘いものをやっぱり神様に供えるみたいな。
そんな感じがあるの。
日本のいうところのお節料理的なものはあまりないかな。
いいですね。
おのみちさんに、ぽんとさんこんばんは。
みきちゃんこんばんは、おめでとうございます。
ぽんとさんもこんばんはいつもありがとうございます。
ありがとうございます。
嬉しい。
タイの話をちょっとしております。
なんか宮廷料理的なものをなんか食べるのかな、お正月。
なんかこうお米を、
何だろう、ジャスミンの花で香り付けした水で炊いたりとか、
なんかそんなような、ちょっと日本人にはこうちょっと馴染みのないような。
そういうものは一応ありますね。
ちょっとなんですかね、香辛料が効いた料理は。
24:02
香辛料が効いた料理もありますけど、
全然辛くないものもあって、
何だろうな、
エビフライとか、
エビフライとか、
エビフライとか、
それを香辛料って結構使うのかな。
あとパパイヤ。
青パパイヤのサラダ。
これは結構普通に食べますね。
パパイヤを炒めたりもするし、
生だとサラダでこうスライスして、
焼くとか
煮るとか
ね!
サラダって
いろいろな干し海老なんかのソースに絡めて サラダ生で食べるっていうのはすごい定番ですね
そうか パパイヤをね パパイヤ料理っていうのもちょっとまたどこかで
ご紹介していただきたいなと ぜひぜひパパイヤ料理やりましょう
いっぱいありますよ なんか栄養価がすごく高いので
ビタミンとか抗酸化作用とかがあるので
美容にいいとか そういうのですごく食べます タイの人は 青パパイヤ めちゃくちゃ食べます
家庭料理みたいな感じで そのパパイヤ サラダにするドレッシングみたいなものを作る
なんか薄みたいなのがあって 日本でいうすり鉢みたいなのの ああいう凹凸がないやつで
それにすりすりしてって エビをすったり ピーナッツとかすったりして
ドレッシングみたいな 日本で言うとドレッシングみたいなタレを作って それであえて食べるみたいな
なるほどね 美容さんもね パパイヤのゴーヤーチャンプル風
パパイヤのゴーヤーチャンプル風はね 美味しいと思います
パパイヤって意外と扱いやすい 切ったりするのも割と簡単なので
使いやすいです 野菜として
皮を剥ぐというか剥くというか ピーラーでね
それはやっぱり そうそうそう
なんかね パパイヤピーラーってね ちょっと大きいピーラーが売ってるんですよ こっちで
パパイヤ用のピーラーがあって それでシュッシュッシュッってこう
身もそれでシュッシュッシュッって細くこうして サラダにして食べるっていうのがすごい定番
やっぱり日本だとまだパパイヤっていうのが 食べる機会がない
普通にスーパーでたくさんね 白菜とかキャベツのようにあるわけじゃないから
でもこうだんだんタイ料理みたいな そういうエスニック料理が浸透してきて
27:05
知ってる人は知ってるっていう感じで
なので栽培を始めたりされる農家さんが いらっしゃるんじゃないですかね
ホームビルさんとか
僕が住んでいる地域でも パパイヤ農家をやるっていうので
先日アーティッチファームの元さんのお知り合いの ジミーさんっていう方がいらっしゃるんですけども
元さんの友達のジミーさん
その方がパパイヤ作っていらっしゃって
岐阜県でってことですか
ジミーさんはどこだったかな 栃木じゃなくて茨城だったかな
指導をしにみえるらしいんですね
パパイヤがすごい浸透して 連携し始めてるって感じ
なので今年はパパイヤも ちょっと推していこうかなって思ってですね
いいですねいいですね ぜひご覧見たい
パパイヤとゼイドさんレシピみたいな感じで
なんか現地ではこんな風にして 食べてますリポートみたいな
そんなの面白いなって思って
全く同じ感じで食べる 全く同じスタイルだと 辛すぎたりいろいろあるかもしれない
日本風にアレンジする パパイヤサラダだったら多分食べれると思うので
ビタミンも 栄養価が高いっていうところは すごくポイントが高いと思うので
そうですよねパパイヤって
パパイヤ専門店っていうのがあるんですよ パパイヤサラダ
そうなんですか
専門店みたいなのがあって それだけやっぱりポピュラーな食べ物
いろんな味があるんですよ
パパイヤにいろいろ卵みたいなのを入れたりとか
ちょっと辛くしたりとか酸っぱくしたりとか コーンを混ぜたりとか
いろんな種類があって いろんなアレンジで食べるんですけど
パパイヤ自体にはやっぱり味はないじゃないですか
酸っぱくなの
そうそうそうそう
なので絡めるの
どんな料理にも
そうそうそうそう
日本だったらさっきのミオさんじゃないけど チャンプルみたいにして炒めるといいと思います
シャキシャキして
そうそうそうそう
オルゴーさんも一回お料理作ったんでしたっけ
僕も結構作りましたよパパイヤで
パパイヤやっぱりいただいて
普通にサラダでも食べたし
ミオさんみたいにアレンジ無限のスーパーフードってコメントあるんですけど
本当にその通りだなと思って
素晴らしい
キムチみたいな辛いものと合いますもんね
30:00
確かにそうですね
本当に扱いやすいお野菜なので
ゴーヤよりも苦味がないから
ゴーヤは好き好きがある
私はゴーヤ苦手って人もいるけれども
パパイヤは苦味がないから
漬物にもやってる
いいかもしれない
ウリみたいな雰囲気でね日本で言うとね
いいと思いますいいと思います
なんかパパイヤ農家さん増えてますね
そうですね
ごっちゃん社長のコメントもあるけど
パパイヤイコールホーンビルさんってね
また来年じゃなくて
今年も作るって言ってたので
そうなんだホーンビルさん
何かやるっておっしゃってましたもんね
ホーンビルさんいろいろ
本当はあれですよね卵でしたよね最初
ニワトリの卵ですね
でもねいろいろなものが栽培されるのは
とてもいいと思いますし
パパイヤ皆さんも今年ちょっと注目しましょう
ナスの次は
ナスも注目していただいて
元さんのところはパパイヤはやってらっしゃらなくて
ナス
オンリーなんですか
オンリーではないですね
今ゴマ
ゴマ
なるほど
もともと代々農家さんというか
ご両親やってらっしゃった
代々ナス農家
それは確かライブで
そんなのおっしゃってたの聞いた気がする
ゴマもちょっと面積を広げていきたいっておっしゃってましたね
いいですねゴマ
私ゴマ大好き
美味しかったですよ
ただ栽培から
栽培にするまでが
大変みたいですけどね
実みたいなのを選別してきれいに
手間がかかるってことですよね
ちょっと選別を
体験させてもらったんですけども
今回?前回
ちまちま
完全手作業ってことなんですか
それは大変
そうなんだ何気なく食べてるけど
そんな大変な工程があるってことなんですね
多分
大量に売ってるスーパーとかで売ってるのは
機械だと思うんですけども
33:01
もとさんは
丁寧にやってらっしゃる
そういうボランティア
みおさんも行かれてましたけど
ボランティアを募って選別からやって
なるほど
みおさんも栃木まで行ってたんだ
そうかそうか
なかなかいい経験ができました
川みたいなのも行くんですか
川っていうかゴマって
見たことがない
僕がやったのは
白いゴマで
ある程度ゴミとかは
取った状態なんですけども
取り切れないゴミだとか
黒いゴマも混ざっているので
それをちまちま
手でつまんだりして
大変
黒ゴマと白ゴマが混ざっちゃう
白いゴマを製品として出すので
黒ゴマは出さないんですか
できるだけ
黒ゴマとかゴミですかね
黒ゴマとゴミの区別がつかないみたいなことかな
黒ゴマの違いもちょっとわからないんですけど
タイでは中華系のお料理って
ゴマ団子
すりつぶしたお団子
そういうのが
多くあるので
ゴマはすごい栽培されてるんだと思うんです
小松さんこんばんは
ありがとうございます
おめでとうございます
可愛いアイコン
小松さんは初めてですか
初めてではないです
アイコンが
大澤さんっていうので覚えてるんです
制劇やられる
そうですね
制劇をやってますね小松さんも
大澤さんかわいいです
そうですね
そんなことを栃木仙台
津波屋でやってましたね
すごいな
本当にいい旅でした
すごくいい旅っていうのをめちゃくちゃ伝えた
配信で
配信も
旅ログみたいな感じでやってましたけど
すごい伝わってきましたね
楽しそうみたいな感じで
行く前からワクワク感が
36:00
僕も初めて行くとこだったので
そっかそっか
あらくびさんこんばんは
仕事はあったんでしょうか
忙しそうで
お店様でらっしゃるんですね
ありがとうございます
よろしくお願いします
苦しいでしょうね医療現場の方はね
そうなんですね
小松さん楽美さんこんばんは
皆さんありがとうございます
その年末の良い動きから
年始で
それも良い年明けになってた感じじゃないですか
体調も崩すことなく
ちょっとだけね
すぐに復活したっぽい感じで
年始も
お仕事も
いつも通りな感じで始まったので
スーッと
スーッと始まるって感じで
お近くって何か大きい
初詣の場所とかあるんですか
えっと
大きくはないんですけど
ありますね
そこに行ってきて
年末年始って全国的に
良いお天気だったんでしたっけ
僕の地域は天気良かったですね
でもそうだ
実家に電話したら割と良いお天気だって言ってたから
なんか穏やかなお正月だったっぽかった
割と温かかった
下あたりからまた寒いとかって
雪が降るとかって天気予報でやってたので
雪か
雪はね
うちの実家の方も必ず1回か2回か降るかな
それぐらいで住んでるから良い方なんですけど
そうそうそう
ジェイドさん
この新春から
始めるとか
こうしていきたいっていう
そういうのがあるんですか
新春からですか
今年はさらに
去年いただいた
去年スタイフを始めて
いろんなことにチャレンジできて
いろいろご縁がつながって
本当に良い年だったんですありがとうございます
今更ですけど
それをさらにもっと広げていきたい
今年も日本とタイと
もっと行き来をしながら
39:00
そこで何かつながっていかないかな
っていうのをすごく思っていて
タイと日本をつなぐような何かなのか
こちらに来ていただくのか
そういうようなことができないかなって思ってるのが
あとはずっとやってる
星読みのそういう
言葉でお伝えしていくってことは
また今年もたくさんの方に
お伝えしていきたいなと思っておりますので
毎日配信を今年も
欠かさずやっていこうかなって思っています
やっぱり良いご縁を
育てていきたいなってすごく思っていまして
みんなで何かやれること
というのを
いろいろ企画したりしていきたいと思っていますので
ぜひお力をお貸しいただきたいなって感じで
僕もできることがあれば
協力しますし
ありがとうございます
ありがとうございます
明さん
私も明さんの放送からも元気をいただいていますので
励みになっていますのでありがとうございます
こんな感じで良いご縁が本当に去年
いただけたので
今年はリアルでもっとお会いしたいなって思ってますので
帰国の日には
いいですよね
いろいろ移動したいと思っていますので
僕も
まこにぃさんこんばんは
わたあめなんですね
さっき明日の文のスタイル収録
したんですけども
そこでちょっとお話されたのは
みんなで
コミュニティとか仲間で
何かを成し遂げていく時代
そう思います
今なのかなと思って
まさしくそうですよ
ますますそういう色合いが濃くなるというか
と思っているので
やっぱり陽気な仲間は大事ですよね
あみさんもこんばんは
いつもありがとうございます
今年もよろしくお願いします
嬉しい
ありがとうございます
ライブに来ていただける皆さんも
嬉しいですし
嬉しいなって感じで
本当に
一人でやることって
やっぱり限界はあるなと思いつつ
42:01
去年も本当に
みごとに
皆さんと一緒にっていうのを
実現されたので
よく体感したので
やっぱり
みんなで
みんなで盛り上がって
成し遂げたっていう
みんなでできた達成感というか
それはすごく感じたので
それすごい素晴らしいなと思って
見ておりました
ちょっと私も仲間に加えていただきたいなと思っています
よろしくお願いします
それも踏まえてやっぱり誰かに会いに行くとか
知らない土地に行くとか
大事ですよね
気楽に
移動するっていうのが
普通になるっていうか
それは僕も感じますね
時間がとかお金がとか
いろいろ条件が気になることがあるにしても
エイヤーって言ってみると意外と
帰ってくるものの方が大きいっていうかね
いろいろ費用とか計算すると
こんなんかかってなんとかってなるとやめとこうかなみたいに
でもそこをちょっとエイヤーって行くと
やっぱり来てよかったなとか
行ってよかったなっていう大きなものがやっぱり戻ってくる
気はするので
あんまり無理はできないんですけど
ちょっとエイヤーぐらいだったら
やってみて動いた方がやっぱりいいかなって
そうですね僕はね
ちょっと無理したんですよ
結構その移動したり
昨年1年間
2年かなこの2年
でも時間もお金もそうなんですけど
それにかけたものは
決して無駄ではなかったなって思いますね
確かに確かに
僕はやっぱり
そういう
ちょっと無理をしないように
これからはやっぱり稼げるようになるとか
ちゃんと合ってくるって感じ
トントンと
頑張っていきたいなって思ってますし
それはだいぶいろいろ
素材ができつつあるじゃないですか
そういう
ミオさんも移動は価格と比にならない
価値と感動があります
ミオさんもめっちゃ移動してますもんね
ミオさんもしかも運転して
45:01
めっちゃ動いてるからすごいなと思って
移動距離に比例するではないけど
それはありますね移動距離に比例する
パンさんも今年は動きますとかって
配信でおっしゃってて
パンさんも新年から旅行とか
気合い入ってるという感じの
すごい
そんな動きが活発になって
横の移動っていうか
みんなが普通に移動するような時代
場所にこだわらないっていう感じなんですよ
一つのところにずっといなくてもいいっていうか
場所にこだわらない感じっていうのがだんだん
加速しそうなので
それは住む場所も含めてですか
住む場所をみんながお引越しするわけではないんだけれども
ここにずっといなくてもいいかなって思い始める人が増える
とか
住む場所をみんながお引越しするわけではないんだけれども
ここにずっといなくてもいいかなって思い始める人が増えるとか
拠点みたいにして行ったり来たりする人が増えるとか
それ別に海外に行かなきゃいけないわけではなくて
国内でも
田舎の方に移ったりするような
東京出身の方が
わざわざ私の実家の島根の方に
移住するような人もいたり
なんでまたみたいな感じの
なんか増えつつあって
価値観というか
一旦場所から離れてみるみたいな
ちょっといろいろ家賃が安くなったりとか
田舎に行くと
そういうメリットもあったりするとか
そういう多様化していくっていう感じかな
なるほど
ザッキーさんこんばんは
お友達が続々と
ありがとうございますザッキーさん
本年もよろしくお願いします
ザッキーさん私お名前はご存じ上げてますけど
初めましてかもしれない
名前はずっとよくフォローさせていただきます
よろしくお願いします
いやそんなとんでもないですありがとうございます
素敵
あなたの方が
感想を教えていただけたらいいなと
本当にありがとうございます
皆さんの方が
本当に
一生懸命
一生懸命
いろんなことを
いろんな時代に
今の時代に
もっと軽やかになっていくっていう感じ。すごくあると思います。
まあそういうことに意識しつつですね。
48:01
あ、mstyleさんも、こんばんは。全然遅れましたなんて、そんなそんなありがとうございます。
ゆるゆるゆるってお話ししてますが。
超ゆるゆる。
ゆるゆる。今年もよろしくお願いします。
お願いします。
mstyleさんも去年大活躍でいらっしゃったからね、皆さんも本当に大活躍ですね。
本当に才能で、本当にフル回転っていうね、本当にすごく思います。
オルゴールさんの界隈の方々は。
頑張りをまた皆さんもね、今年もっともっとね、活躍できるようにとか。
本当になんかね、ちょっと今年も関わらせていただけることがあると嬉しいし、何か自分でできることがないかなってやっぱり考えて。
そうですね。あ、それで言えばその、昨日のね、スポンサーコールでちょっとご紹介させていただいたんですけども。
ありがとうございました。
よかったら、はいデイドさん。
はい。
そうですね。あの昨日ね、ちょっとオルゴールさんのスポンサーコールでね、言っていただいたんですけど、ちょっと新春なんで。
2025年をね、皆さん良いスタートを切ってもらうようにということで、ちょっと新春企画のね、ちょっとセッションのご案内を今週1週間させていただいてまして。
まあ2025年がどんなテーマかとかね、どういうふうに動いたらいいかみたいなアドバイスと、あの開運カレンダーを12ヶ月分ね。
PDFにしてお付けするっていうね、ちょっとセッション今募集してますので、興味があるって方はね、ぜひお問い合わせをいただけると嬉しいです。
はい、2020年をね、本当に輝くね、ちょっと飛躍上昇の1年、2年していきたいなって思ってますのでね。
はい、そういうお話をさせていただいておりますので、興味がある方はぜひJadeのEDMをね、コメントでもいいのでいただけると嬉しいです。
はい、ありがとうございます。
えっと、11日まで。
そうですね、1週間11日まで、受付というか、新春企画ということで行っておりますので、それまでに募集期間ということで、実際にお話するのはそれ以降、1月中か2月後にっていう感じで、ちょっとお時間はね、取っていただくようになりますけど、はい。
そのカレンダーなんですけども、それはやっぱりお一人お一人にあった。
そうですそうです。お一人のね、小読みが、ちょっとご生年月日をね、頂戴するようになるんですけど、そのご生年月日いただくと、その方の小読みがはっきりするので、その方のその開運日っていうね、ものが割り出せるので、それをね、12ヶ月分ね、カレンダーに色分けして表記しているものを、
51:01
お付けして、その活用法のお話もね、させていただいて、1年間の行動の指針に、何かこう、今年大きく始めたいことがあるとかね、なんかあるじゃないですか、旅だったり、引っ越し、もしかしたら転職のタイミングとかね、なんかそういう、多分転機が何らか来る方もいらっしゃるでしょうし、もう計画立てていらっしゃる方もいらっしゃる。
そういうスタートに良い時期みたいなのが、一目で分かるようなカレンダーになっています。
ありがとうございます。ミオさんからレッターいただいて、今、ちょっと下に載せましたけども。
ああ、ありがとうございます。
ミオさん、ありがとうございます。
ありがとうございます。
はい、ということでね。
これは、やっぱりね、すごくいいと思います。
僕も、ジェイドさんのセッションというか、を受けさせてもらって、行動のきっかけというかですね、動くタイミングであったり、頑張るタイミングっていうのが、何て言うんですかね、可視化というか、アドバイスをいただいたので、今やる時なんだとかね、そういう気持ちになれたので、
それがね、カレンダーで分かるっていうのは、すごくいいなぁと思うので、もし皆さんね、飛躍したいとかね、そういうのがあったら、ぜひ、ジェイドさんに直接レッターでいいんですかね。
はい、直接いただければ。
はい、よろしくお願いします。
よろしくお願いしますという方もちょっといらっしゃるので、あれですけど、はい、ぜひぜひ。
ちょっとオルゴールさん、去年何回かお話しさせていただいて、きっかけ掴んでくださったりしてて、本当に嬉しかったんですよ。
何かお役に立ててるのかなーなんて思いながらもね、応援させていただいて。
ジェイドさんのおかげです。
いやいや、そんなふうに言ってたらめちゃめちゃ嬉しいです。
めちゃめちゃ嬉しいですとか言って。
共にね、分かち合えていける、応援をどんどん繋いでいきたいなって今年は本当に思ってます。
でもそれきっかけで、僕もいろんな方と繋がることができたし、
そういう意味では、繋がりはやっぱり増えましたね。
オルゴールさんがやっぱり動かれたからっていうのが、やっぱりそれは大きいと思いますし。
大弁廷として、アドバイスをいただいて、やっぱり行動しないとダメですよね。
行動するっていうのが一番。
54:02
でもどのタイミングに、どんな行動をするといいのかみたいなのがね、
やっぱり分かってる方がスムーズじゃないですか。
あとすぐこう割と結果が出やすいっていうか、
結果が出るともっと動けるっていう。
波に乗ってる。
少しずつ少しずつなんかこう、いいことが繋がり始めたりしていくと、
こうなんか運気が上がってる予兆みたいな感じで、
なんか小さないいこととかが起き始めてくるっていうか。
そうですね。
そんなことがいつの間にかすごい大きな感じに。
いつの間にか絵本ができてたとか、オルゴールさんとか、
お絵本ができちゃったみたいなね、すごいなと思って。
それを行動されてるから、オルゴールさんが行動されてるからなんだけど、
いいタイミングにやっぱり動いてるから、
それがより大きく具現化するというか、現実になって帰ってくるというか。
自分ではね、知らないところでそういう動きがあったとか。
そうなんですよ。
いつの間にかストーリーがねえねえで可愛いキャラクターになって。
そうなんですよね。
めっちゃ可愛いですよね。
お話自体も、お話もすごい素敵なお話で。
またミオさんのね、すごい可愛いし、めっちゃここ可愛いし。
すごいなあ、この才能、皆さんの才能の集結っていうか。
で、それがランキングで1位にもなるしっていう、
なんかもうそのずっとストーリーが続いていくじゃないですか。
あれはすごい素晴らしいなって思って。
すごいですね、本当に。
なんか1年前ではね、こんなことを想像してなかったんですけど。
でも確かにそうかもしれないですね。
去年の正月か、ねえ、2024年明けた時っていうのはね、
なんかそんな感じじゃなかったかな。
全然なかったですね。
もう全然違う世界観の中に今、
オラオラマさんがいるって感じがすごくしません?
そうですね、なんか普通の人間なんですけどね、なんか。
でもあのスポンサーコールもね、もう予約がいっぱい入ってるじゃないですかね。
なので、ちょっとぼーっとしてるとずっと先になっちゃうってことに。
そうそう、なんかね、本当にありがたいんですけども。
僕も、私もっていう声ちょっといただいてるので。
そうなんでしょ、だから守ってる方は早めにフォアしないと半年先とかになっちゃうかもしれない。
そこもですね、ちょっといろいろ考えつつですね。
どうしてもやっぱり被ってしまうっていうのは、いらっしゃらないかなと思って。
だけど早めにあるしないと半年先、それぐらい人気ってことなんですよ。
本当に思いました。
それは急がねば、あ、あみさん大丈夫ですよ。
ゆっくりね。
57:02
それは急げ。
なんかそれだけ、もちろん僕にね、ご依頼してくださるっていうのは嬉しいんですけども。
でもそれだけみんながこうやりたいことがあるとか。
それもあるってことですよ。
挑戦していることがあるからっていうのは、それが大前提だと思うので。
まあ確かにそうね、それもおっしゃるとおりっていう。
みなさん頑張っているっていうのは、なんかやっぱりすごいなぁと思って。
確かにそれもそうだ。
いやーでも、今年もね、なんかすごいことになっていきそうな予感が。
次はね、まあどうなるんでしょうかね。
でもまあ、やれることをコツコツ一つずつやっていって、頑張ります。
今年もよろしくお願いしますっていう感じ。
ちょっともっと絡ませていただきたく。
やれることをね、私もちょっとアイデアとかもご提供したいとか、もっともっとと思ってますので。
なんかさっきね、言われてましたけど、アシアの架け橋ではないですけどもね。
愛と日本とか、もっと広いことができたらね、とは思いますし。
ここにね、ちょっとみなさんのお力も借りながら、
で、なんかつながっていって、何かシェアできたらいいなってね、そう思ってます。
なんかこうね、日本を飛び越えて。
そうですよそうですよ。フィールドを、それこそね、その日本を飛び越えてじゃないですけど、
広がっていく可能性ってね、やっぱりあると思うんですよね。
あるかもしれないですね。
アイデアはまだ具体的にちょっと来てませんけど。
ぜひぜひ。
そのイメージも高めながらと思ってます。
いろいろ誘ってください。
ぜひぜひぜひ。お願いしますって感じ。
お願いします。
ちょっと最初はちょっとそのパパイヤのことでまたぜひ。
そうですね。
ぜひパパイヤをちょっとね、はいまた。
パパイヤ推しでちょっとまたやっていきたいと思います。
はい。
なんかこうレシピ、あのジェイドさん推しのレシピであったりね。
パパイヤのね、なんかあの栄養価の高さとか、なんか抗酸化作用があるとか、
女性にもすごく、もちろん男性もですけど、美容にいいとか、
なんかそういうようなご提案もね、いいかなと思います。
そうですね。
栄養価さんもそれを出荷するのにレシピがあるとやっぱり。
確かに確かにそうですね。
どうやって食べるの?みたいなね。
そう、どうやって食べるの?っていう質問が多かったので。
食べたらどうなるの?とかね。
そうなんですよね。
ちょうどね、なんかこっちで野菜ソムリエをやってる女性がいて、
1:00:01
その方のイベントでね、1回青パパイヤ使ったことがあって、
その資料があるので、そこに詳しくいろんな栄養価のことが書いてあるので、
ちょっとまた改めてお伝えします。
ありがとうございます。
パパイヤがいろいろちょっと動き始めたら一度また。
そうですね。
そうそう、アミさんソムタム大好き。
パパイヤのサラダのことね、ソムタムっていうのを作って。
ソムタム。じゃあアミさんもパパイヤ好きなんですね。
アミさんもパパイヤ好きですね。大好き。
パパイヤね、またちょっとパパイヤ推しで今年も。
女性にはね、とっても受けると思いますよ。
美容の面にして。
美容の面もだし、ちょっとエスニック的なお料理、わりと好きな方はね、女性に多いので。
ちょうどこの間言ったかな、この当時から旬までの3月までの間って、
ちょっとこう、星の範囲地的にも女性目線のものとか、
農作物みたいなね、なんかそういうものちょっとフォーカスが当たるので。
そういうちょっとナスでもいいですしパパイヤでもいいですし、
今オルゴールさんがやられている活動はすごく後押しがある感じがするので。
ナスやパパイヤの話。
別に旬分以降も多分いいと思いますけど、
この冬の期間にそんなの、また積極的にやられるといいと思います。
生活に密着したことみたいなのにフォーカスが当たるので。
女性のこととか、健康になるような良い栄養価の高いお野菜みたいなこととか、
そういうことも情報としてすごく、
必要とされるっていうかね。
そういう感じがあるので、ぜひぜひ。
わかりました。
ソムタム限定、他のレシピも知ってない。
やっぱりちょっとパパイヤ料理のレシピを。
一挙公開じゃないですけど、ちょっとそういうのやってみましょう。
やりましょう。
お声掛けてください。
また連絡いたします。
お待ちしております。
ありがとうございます。ということで、1時間。
ゆるゆる。
皆さんありがとうございます。
ゆるゆるなおめでとうライブ。
皆さんも。
感じでゆると。
時々ぜひお願いしたいです。
お願いします。
あとは何か良かったですか?告知とかは。
先ほどさせていただきましたので。
でもこれが終わったらまた、
季節季節でいろいろテーマがあるので、
皆さんにお役に立っていただけるような、
1:03:00
情報提供とかね、なんかそういうセッションなり、
何かを今年はやっていきたいと思ってますので、
引き続きよろしくお願いいたします。
よろしくお願いします。ということで、
それではですね、皆様お越しいただいて、
ありがとうございました。
ジェイドさんもありがとうございます。
ありがとうございました。
皆さんありがとうございました。
ありがとうございました。
ありがとうございました。