00:00
おはようございます。人と人が繋がる、ここから広がる気づきや学び、笑いを届けるオルゴールの繋がりラジオへようこそ。
繋がりこそ最大の魅力、メンバーシップも月500円でやっています。ここでしか話せない内容や、より深い繋がりを一緒に楽しんでいませんか?
どうも、オルゴールです。
昨日、お友達のしばじょんさん、ハゲタンゴさんがフルマラソンを無事完走したということで、本当にお疲れ様でした。おめでとうございます。すごく尊敬しています。
昨日、大阪のおばの家に行ってきて、木を切ってほしいって言われたから、2本木をノコギリで切ってきました。
疲れたなぁと思って、皆さんの配信とか、昨日は聞く時間がなかったので、いつもより聞けていないんですけども、そんなことなんで、今日は当たり前になりつつ、あるというかですね
Zoomの魅力と活用
スタイフを聞いていらっしゃる方であったり、SNSを使っていらっしゃる方は、もはや当たり前なのかもしれないんだけども、Zoomで皆さんやっていらっしゃいますか?
Zoom対談であったり、Zoomセミナーっていうのをやっていらっしゃる方が多いと思います。
僕も最近になって、Zoomを使う頻度が多くなってきたんですね。
比べるわけではないし、Zoomってコロナが始まって、やっぱり会社に行かなくても自宅でそういう会議ができるとか、そういったメリットはあると思います。
僕なんかは田舎の会社員なので、果たしてね、いつもちょっと考えてしまうんですけども、こういうインスタじゃなくて、スタイフとか音声配信とかボイシーとかありますけども、このZoomっていうのをどれくらいの方が使っているのかなってついつい考えてしまいます。
会社の部署によっては現場作業者もいらっしゃるし、ジムとかそういう方々は、本社とのやりとりをZoomでやっているっていうのは見たことがあるんだけども、プライベートですよね。
プライベートでZoomを使っていらっしゃるっていう方はそんなにいないんじゃないかなと思ってね。
なんか、やっぱり使った方がいいかなって僕は思ってて、っていうのも、簡単に世界中の人たちとつながれるし、そうでなくてもね、日本中の方たちとつながれるっていう、それがすごくメリットがあるなと思って。
で、その中で同じ志を持ったり、同じ学びを学びたいっていう方がそこに集まって、少人数だけども、そこで同じ時間を共有できるっていうのは、本当に視野が広がるというか、勉強にもなるし、刺激にもなるし、
そこで、全く今日初めて会ったっていう方たちとリアルでお話しできるっていうのは、本当に便利な世の中ではあるし、自分の経験自体も増えるなと思って。
だから、この辺りはやっぱりこういうツールっていうのを使わない手はないかなって思うし、知るか知らないかで大きなね、やっぱり人生の経験っていうのではね、差が出ていくんじゃないかなって感じました。
だから、自宅にいながらね、そういうツールを使って、日々ね、刺激をもらっているっていうのにね、改めて幸せでもあるし、豊かでもあるし、やっぱり何でしょうね、自分から学びに行くっていう姿勢は大事だなってね、そんなことをね、日々強く思っています。
ということで、今日はちょっとね、疲れちゃったので、今気を切ってね、いろいろやってきて帰ってきたんですけども、フルマラソンをね、走った2人にとってはそんなこと大したことないっていう偉さだと思います。
まず、それも込めてですね、皆さんお疲れ様でしたっていうことを言いたくて、そういうツールを使っていきましょうっていう最後まとまりなく終わってしまいましたけども、また1週間頑張っていきましょう。それでは失礼します。