00:06
どうも、すぎひろです。
今日はですね、以前、規律性のストレングス・ファインダーの勉強会、スト弁のとこでですね、
妻、規律性高いんじゃないかみたいな話をしたんですけど、
実際には妻、そのときはストレングス・ファインダーのアセスメントを受けていないので、わからないなっていう話をさせていただいたんですけど、
今回ですね、昨日、ストレングス・ファインダー、妻に受けてもらったので、その話をしていきたいと思います。
このチャンネルでは、周りから仕事ができると言われているのに上司で評価されなくて、
まやまやしていたすぎひろが、転職で週400万アップ、仕事でもどんどん開運していく、そんなチャンネルです。
そんな感じで、昨日のストレングス・ファインダー認定コーチのコースの受講の方、4.5日間、やっと無事に終わりました。
本当に学びのある4.5日間、プラス、今回一緒に受講したコーチのメンバー、これからコーチになるメンバーですけれども、
いい出会いがあって、今後そういった仲間と交流も楽しみになってくるといったところです。
実際にコーチの勉強をすると、ストレングスの資質をレッテルバリングするのは良くないという話もさせていただいて、
実際にそういう話があったというところもありますけれども、
その中で妻の資質の話をしたときに、実際にストレングスを受けてもらわないとわからないという話もあったんですけれども、
実は昨日、妻にストレングス・ファインダーの34の資質を受けてもらいました。
その辺の話を共有したいと思います。
妻のストレングス・ファインダーのトップ10を概要欄に載せておきました。
私のもともとの予想で、規律性が高いのではないかという話もあったり、
あとは長男と妻って結構似ているのではないかという話もありました。
結果と順位を話していくと、
1位親密性、2位公平性、3位調和性、4位慎重さ、5位規律性、6位最上指向、7位適用性、8位分析指向、9位コミュニケーション、10位社交性といったそんな順番になっていました。
03:07
どうでしょう。
どう言っても、皆さん私の妻のことを知っているわけではないので、
そのことを言われてもなんだみたいな感じですけれども、
私的にはほぼほぼ納得いくのようなトップ10の資質でしたね。
全体的に見ると実行力が結構高い資質ですよね。
というところはまず見受けられているところで、
この辺はまたそうだろうなと思っていたのと、
比較的長男と似ているトップ5とかだと、
順位が違うけれども4つ一緒なんですよね。
というところもそうだなというところがあるのと、予想通り規律性は入っていたというところがありますね。
あと妻と長男の違いというところで言うと、
妻は実行力が高くて、長男は人間関係駆逐力のほうが全体的に強いというところで、
これもトップ10で見ると、
普段自分でも家族として経営しているというところで分かるというところですね。
昨日は正直言って脳が疲れたという感じですね。
4.5日間ずっと脳をフル回転していたというところで、
たまたま夜の時間帯、長男はバイトで、
自動も遊びに行っていたというところで、
2人でご飯を食べに行ったんですよ。
個人的に打ち上げみたいな感じでした。
私個人の打ち上げなんですけど、妻は別に打ち上げ感覚なんじゃないですか。
その時に今回の4.5日の講習で、
妻が興味持ちそうなところの話をちょこちょこっとしたんですけど、
妻的にはそうなんだみたいなお話もしたりとか、そんなような感じでした。
スーパーのトップで意外と意外性があったのが分析志向というところかな。
そこは今後、コーチで聞くのは妻が嫌がっていたので、
そこはさすがにわからないですけど、
そこらへんは普段の会話の中から探っていこうかなと思います。
06:03
分析志向は意外とあったなというところがありますね。
あと最上志向ですね。
6位に最上志向が入っているんですけど、
最上志向は意外と妻が入っているんじゃないかなと思っていたんですが、
5位以内に入っていないかもしれないですけど、
比較的上位の方に入っているんじゃないかなと思ってはいたので、
私は最上志向が1位なんですけれども、
そこは6位くらいに入っても不思議じゃないなというのは思いましたね。
あとは全体的に実行力が高いというのは、
本当にそう思っていたので、そのままかなと思っています。
あとは本当に妻が嫌がっていたので、
ストリングスのコーチングの中で結構面白かったのが、
2人でチームになってお互いの、
例えばストリングスの結果を見て、
自分のスタンスが変わったのか、
自分のコーチングの結果が変わったのか、
お互いのアドバイスが変わったのか、
例えばね、スリングスの結果を見て、お互い2人に対して、2人が2人で何か強みになるとことかね、
あとは補完し合うとことか、あとはこれが2人にとって盲点になるとことかね、
そういったような話ができるアクティビティみたいなのがあったんですけど、
それは我々はね、夫婦でできそうで面白いところではあるんですけどね、
ちょっと妻がね、そこまでね、スリングスに興味があるかというとそこはそんな感じでもないし、
やっぱりコーチングはあんまりやりたくないなみたいな話はあったんで、
ちょっとそこらへんはできない感じはあるんですけれども、
でもね、私個人的にはね、妻のこういう感じなんだなっていうのはね、
ちょっと少し理解できたかなと思います。
一応私のね、あのスリングスの結果も妻には見せて、
なんかね、あーこんなだよねみたいなね、ちょっと苦笑いみたいな感じではありましたね。
これから少しずつ話をしていって、妻にもね、少しスリングスを理解してもらって、
なんかね、もうちょっとね、より深い会話ができるといいかなというふうに思います。
恋とかなんかね、そういったのもね、夫婦でなかなかね、やるのも難しいかもしれないですけどね、
なんか大体いろんな方の話を聞いていると、スリングス自分は興味があるんだけどね、
パートナーはあんまり興味ないみたいなね、なんかそういうような話をよく聞くんですけれども、
でもこういうふうにやってみると、なんかちょっと一歩前進したかなというような感じはしております。
09:00
はい、なんかね、今日はね、だいぶプライベート的な話になってしまいましたけれども、
はい、あのー、本日も最後までお聞きいただきありがとうございました。
本日の話がちょっとでもいいなと思っていただけたら、いいねコメントフォローしていただけると嬉しいです。
あなたのキャリアと未来をもっと輝かせるために、杉浦でした。