00:08
こんにちは、心理カウンセラー大山です。
いつも自分時間、聞いていただきましてありがとうございます。
本日は8月20日、日曜日ですね。いかがお過ごしでしょうか。
こちら札幌です。天気はいいんですけれども、ちょっと湿度が高いですね。
暖かい一日になりそうです。ということで、本日も収録していきたいと思います。よろしくお願いいたします。
ポッドキャスト配信の時間帯
今日はですね、8月は発信をテーマにしているんですけれども、スタンドFM、8月2本目です。
10日に一度ペースになっております。
1ヶ月、大体5、6本収録したいなと思っていて、ポッドキャストの方はクリアした感じですね。
今までね、毎日は発信してないんですけど、スタンドFMを始めた当初はですね、毎日発信していて、毎日1本から2本ぐらいは配信してたんじゃないかなという状況で、だいぶ少なくなってきてですね。
前回はアクティブについて、アクティブユーザーになろうというですね、プラットフォームのためにも動きをつけていこうというお話をした中ですね。
なかなか配信ができずに、ポッドキャスト、ノートの方で発信しておりました。
スタンドFMをね、一緒に始めた方々、仲間の方がね、まだ頑張っていてですね、嬉しい限りなんですけれども、先ほどね、プラットフォームのホーム画面ですね、久しぶりにちょっとザーッと見てたんですけど、
新規で始めている方も結構増えているんじゃないかなっていう気はします。
で、配信がちょっと途切れ始めてというかですね、あまり配信しなくなってからですね、スタFアナレも少ししていてですね、
みんなどこに行っているのかな、どこかで発信していると思うんですけれども、ラジオトークとかね、ボーイシー行っている方もいますし、
YouTube、TikTok、Instagramあたりかな、も使っているんじゃないかなと思う中ですね、なかなか発信が目につかなくなってきたというのもですね、Xですね、
Twitterの方でですね、発見していたんでしょう、今までは、また配信しているな、告知しているなというのがですね、
スタンドFM内ではフォロワーさんもいらっしゃってですね、一般というかカテゴリー分けされている中ですね、なかなか見つけることができなくて、
フォロー中のね、何て言うんですか、使ったことないんですけど、なんかPRするとこあるじゃないですか、そこで出ている方々のライブだったりっていうのは発見できるんですけど、
なかなかね、通知をしてしまうとうるさくなっちゃうので、通知しないようにすると発見ができなくて、日々開くのはX、Twitterですね、
なのでそこでですね、表示されないと見つけづらいなと思う中ですね、なのでライブとかにも参加できずにいるんですけれども、
となるとですね、発信はやっぱりですね、定期的に、日にちはね、何日に1回とかでいいと思うんでしょう、毎日じゃなくてね、毎日やっている方も素晴らしいんですけれども、
一般的にはちょい難しいかなって思うのが本心です。
なので時間ですよね、多分、何曜日っていうのも都合がありますので難しいと思うんですよ、難しくないか、難しいと思うんですね、僕の場合はね、
なので時間、例えば午後1時とかになると発信している時があるとか、その時間帯だけはですね、崩さない方がいいかなと思います。
発信の頻度と場所
とはいえですね、僕は同じような時間とかに配信はしません。
なのでこういうのもね、すぐ配信じゃなくて、時間見てね、午後7時だったら夕方7時か、夕方4時だったら夕方7時に合わせてね、投稿するとか。
今ね、大体1時過ぎ、午後1時過ぎなんですけれども、その時間に収録はしてもいいけど、公開するのね、公開する時間を調整するっていうのがいいかなと思います。
その方が見つけやすい。やっぱり生活のパターンっていうのがあって、何時になったらスマホを入れるとか、そういうのがあるので、夕方ね、5時、6時、7時あたりがですね、一番いいかなと思います。
時間っていうかね、その通勤時間とか帰りの時間とか使う方もいますけれども、そう考えてもね、パターン、生活のリズムっていうのがあるので、発信するにはですね、その方がいいかなっていう思いがある中ですね、
予約投稿とかあんまり苦手なので、撮ったらすぐ更新、配信してしまってですね、なかなか見つけづらいっていうところではあります。
ということで発信についてなんですけど、そんなようなですね、発信の仕方、例えば曜日でいくと水曜日に強化するとかね、水曜日結構盛り上がるんですよ。なんかよくわかんないですけどね、ポッドキャストとかでも。
なので朝、ノートだと朝7時ぐらいに更新するとか、ポッドキャストは水曜日には必ず配信するとか、スタンドFMは午後6時とか、そういう風にね、決めておくと聞く方も楽だなと思います。
僕はやってないですけどね、実際ね。楽だな、楽なんじゃないかなって思っただけです。
そんな感じでですね、発信について8月はお伝えしていて、ポッドキャストも撮っております。
今日先ほど収録したので、あとは予約をつけてですね、予約タイムスタンプをつけて発信しようかなと思っております。
ちょっと一言だけですね、今は発信についてのお話、配信についてのお話なんですけど、ポッドキャストでは声の発信がお勧めですということをずっとやってます。8月はね。
新しい情報の重要性
あとはですね、発信しているって言うとですね、なかなか同じ話できないじゃないですか。僕はできますけど、ずっとね、その話聞いたなぁみたいな話は僕はできるんですよ。
なぜなら忘れるからなんです。なんですけど、一般の方は、一般って言うとおかしいんですけども、普通の方はですね、同じ話したくないと思うんですね。聞きたくないし。
で、僕は気にしないんでしちゃうんですけど、普通に配信してるとね、同じ話したくないなぁ、どんな話しようかなっていうところが重要なところで、大事なところで、新しい情報に触れるじゃないですか。
今日何話そうかな。何かを目指してやっているわけでもなく、どうにかなろう、どうにかなろうっていうかね、何者かになろうと思っているわけでもなく、違った情報を取り入れていこうっていうのがすごく大事だなと思っていて、それが何でもいいんですよ。
ツイッターのやり方とかインスタグラムのやり方でもいいんですけど、これをインスタやってる、ツイッターやってる、フェイスブックやってる方とかだったらもういいかなって思うんですけど、新しい機能について説明するとかは別として、始め方とかフォロワーの増やし方とかも別にどうでもいいじゃないですか。
どうでもよくないけど。
なんですけれども、初めて触れる情報ってあるじゃないですか。チャットGPTに初めて触れるって言ったら初めてなんですよ。触ったことある人だったら触ったことあるんですよ。で、興味ないじゃないですか。
でも、このラジオ、音声配信で何かを新しい情報を伝えようと思ったら新しい情報と触れるんですよ。で、自分なりに新しくて全然良くて、今さらAIの話してもいいんですよ。今さらって言ったらちょっとね、言葉悪いかもしれないんですけど、スタンドFMの始め方とか音声配信のやり方とか、やってる人にとっては今さらなんですけど、初めての方にとっては初めてじゃないですか。
なので、新鮮さっていうのは人それぞれ違って、ニュースとかでね、皆さん知っているであろうことでもですよ。知らないことはあるんですよ。
だからここでインボイスの話したっていいんですよ。インボイスがどうなったか。個人事業主にとって2点3点しているかもしれないですし、マイナバーカードの話したっていいですし、どんな情報でもいいんですけど、自分が新しい情報に触れるっていうのがすごく大事で、それに反応してくれる方はね、
TwitterっていうSNSがあるんですかっていうね、コメントはないと思いますけど、今はね。なんですけど、実は知らなかったこともあると思うんですよ。それも聞いている方にとって新しい情報ですし、学んでいるとしたら新しい情報を学んで発信することになるので、やっぱりね、こう、違ったこと、新しいことが自分以外の周りで起こっているんですよ。
そして発信するのが得意な人はそれをキャッチするのがうまくて、それをキャッチしてるんですよ。で、二次情報、三次情報になったって全然いいんですよ。何かが盛り上がっている、今から学ぼう、今からじゃ遅いかなとかいらないんですよ。
全然触れた時、新鮮であれば良くて、今聞いたんだけど、今知ったんだけどっていうのは全然恥ずかしいことじゃなくて、知らないのに知ってる顔してる方が恥ずかしくて、恥ずかしいって言い方ないですよね。僕としてはあまり良くないなと思っていて、あとは昔の情報に縛られすぎているっていうのが嫌いだなと思います。今まではこうだったとかね。
良いんですよ。今まではこうだったけどっていうね、そこからの発展が欲しいところかなと思います。特に今はね、Z世代なんて言われてくくったりして操作しようとしてたりするのかな、分かんないんですけど、そんなZ世代の解説したって何にもなんないと思うんですよね。
僕はX世代Y世代の狭間ぐらいなんですけれども、そこでくくられたって同じ年代の人が同じタイプかっていうとそうでもないじゃないですか。同級生同じタイプかっていうとそうじゃないですよね。なのでそんなくくりは全然いらなくて、そういう考え方の若者たちもいるよねっていう話なだけでね、Z世代はこうっていう感じで学んでいく。
ダメな感じの進み方をしないでいただきたいなと思いながらですね。そんな中ね、その次世代を担う若者たちの考え方を知りたいっていうだけだと思うんですけど、解説してる人もだいたい詳しくないですし、僕も知らないでしょ。知らないんですけど、なぜなら接していないんじゃないかなと思います。
接していないで、こうなんじゃないか、ダメなところを見たりすると時間を守らないとか、すぐ仕事を辞めるとかね、忍耐強くないとか、もうマイナスなネガティブな部分だけ見てね、それを広めようとする方々もいらっしゃるようなんですけれども、その年代がそうかっていうとそうでもないんですよ。
守る人はいて、律儀な人もいてっても当然ですよね。なので、この新しい世代のことを新しく学ぶであれば、自分が学んだことを感心したこととかね、自分になかった部分っていうのをね、ポジティブに伝えていければいいなと思います。発信にしてもね、発信するのは特にですね、ネガティブな部分を発信する必要がなくて、
ポジティブな発信の重要性
なぜならそれに沿って動いてしまったりする人が集まっちゃって、自分もそういう頭になっちゃってっていうね、流れを決めちゃうんですね、自分でね。
なので、新しいことを取り入れるっていうことは自分も知識を増やすっていうことですし、その知識を増やしている中でポジティブな方向に、全部じゃないでしょ、ポジティブな発信だけはポジティブにしておくといいかなと思います。なぜなら発信するときポジティブになりますよ、そうなると。
なので、ネガティブなコメントを残しているとネガティブな人になります。コメントすると時だけ。普段はいい人かもしれないですよ。でも、ヤフーニュースとか見てコメントするとき悪い人になるんですよ。悪いのかな、わかんないですけど、アンチになるんですよ。
っていう部分が出てきちゃうんですよ。なので、自分が瞬間瞬間自分を生きるのはいいんですけれども、誰かを不幸にしてまでね、自分の気を晴らすとか、何にもならない気を晴らすということに使わないようにするためにはですね、発信をしていくことがいいかなと思っております。
今日はですね、ちょっと動かそうと思って、スタンドFも動かそうと思って収録しただけなんですけど、いつものようにベラベラと喋っております。14分くらいですね、今。なので、発信をするスケジュール、時間帯のお話ですね、今日は。
あとは新しい情報を取り入れていこう。そのためには発信する。っていう発信の重要性をお伝えしました。本当にね、つくづく思います。今までのやり方をずっとやってる人。
古いとか古くないとかじゃなくて、邪魔ですね。これはね、自分の番組だからちょっと言葉を選ばないで、わざと言ってますよ。邪魔ですね。
で、自分がそう生きていくのはいいんですけども、周りに強要しないということが大事かなと思います。僕も強要してる部分ありますけどね。こういう矛盾もありながらなんですけど、そう思うなと思ってます。
なので、9月リーダーシップあたり、前回も言いましたっけ?リーダーシップ自己啓発あたりのですね、新しいバージョンを撮りたいなと思ってます。
YouTubeとかでもね、ちょっと最後に一つだけ、新時代のとか、なんかそういうカテゴリーっていうかタイトルつけてるのに、昔のこと言ってる人いるんですよ、いっぱい。
なので、これからはっていうお話と、これからもっていう話、リーダーシップ、人間関係、自己啓発、その面で9月は進みたいなと思っております。
では、この辺で、8月20日、今日もありがとうございました。また、いつかお会いしましょう。さよなら。