1. 大山裕介の「いつも自分時間」
  2. Lv7 思考パターンは好き嫌いで..
2020-08-25 09:32

Lv7 思考パターンは好き嫌いで選択した方がいい方向に進む

⚠スタエフ配信8月スタート組⚠スタエフ初心者さんを応援してます!北海道 札幌/心理カウンセラー/初心者向け⇒https://note.com/ys_ohyama5597/m/m6d008fb6178d
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
音声配信コミュニティSeeds所属1期生
#はじめまして
#スタエフやろうぜ
#seedvoice
#ラジオ配信
#音声メディア
#声ブログラジオ
#心理カウンセラー
#8月スタート組
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5f3e4e4c907968e29d8c3359
00:00
Lv7 思考パターンは好き嫌いで選択した方がいい方向に進む、です。
はい、どうもおはようございます。大山です。
今日のですね、感情で自分設定するラジオ、カンラジということでまた始めていきたいと思います。
この番組は何かの専門家、私大山が自分設定の思考法をいろんな角度からお伝えする番組です。
ということでオープニング成功しました。
今日のお話なんですけれども、自分設定ってそもそも何なの?っていうお話から入ろうと思います。
自分設定っていうのは、自分設定の思考法と言ってますけど、自分設定ってただの思考法なんです。
思考のパターンっていうんですかね。そのようなことを自分設定と呼んでるんですけれども、
自分じゃない誰かを生きてませんか?っていうことなんです。
自分じゃない誰かっていうのは、いろんな成功法則とかですね、何か偉い人に聞いた言葉だったり、
YouTubeとかネットとかで出ている成功してるっぽい人の言葉だったり、
いい言葉もありますし、自分に合わない言葉もあると思うんです。いい言葉の中に。
それを目指してしまっているから自分がなくなっちゃうとか、いろんな考え方あるんですけど、
僕が思う自分設定というのは、自分で本当に心地よい自分で生きているかっていうことなんです。
リラックスした時に自分っていいなって思えるような自分で生きているか。
いくらビジネスで成功したとしても、いくらお金を持ってて、いい車乗ったり、いい家に住んでたり、
いろんな成功の形っていうのはあると思うんですけど、その目標とかいろんなこと、持ち物だったり出来事だったりもそうなんですけど、
それを達成した時に心地よい自分になっていれるかどうかなんです。
だから年収1000万だろうが年収300万だろうが、幸せの形というものは人それぞれありまして、
みんなが年収1000万あれば幸せなのかとか、年収300万だから不幸なのか、年収が100万だから不幸なのかとか、
そういうことを言っているうちはまだ自分で生きていないなと思います。
私はそういうことをお話ししながら自分設定というものを考えて心理学というものを学んでいます。
というのが思考のパターン化ということで、どこに向かっているか、自分で生きているか、
03:04
自分で過ごしているかの方がいいですね。
生きているかというとちょっと重たくなっちゃうので、自分で毎日を過ごしているか、
嫌なこともあると思いますし、自分の好きなことばっかりじゃダメなんです、この世の中というのは。
その時に嫌なことは嫌だと思ってできるかなんです。
そして嫌な顔をせずにできるかなんです、ポイントが。
嫌なことを嫌な顔をしては多分エネルギーを使わないでできるんですけど、
嫌なことを嫌じゃない顔をして一生懸命できるかどうかがエネルギーが動くというかですね、使うんです。
そのエネルギーが自分の徳を積むエネルギーなんです。
自分を成長させる、自分に負荷をかけてですね、成長させるエネルギー。
嫌なことを全力でできるか、そして嫌なことは嫌だと言えるかなです。
結構ここ難しいんです。
嫌なことを嫌な顔をせずに一生懸命やってしまうとスキルも上がりますし評判も上がりますし、
何か頼まれ事というものも増えると思いますので、
出世の道とかですね、ビジネスのスタイルとかっていうのも変わってくるのかなと思うんですけど、
所詮ですね、嫌なことは嫌なんですね、慣れたとしても。
そこで慣れていって、嫌じゃなくなる場合もあるんですけど、
根本的に嫌なことっていうのはあまり変わんないんですよ。
慣れてるだけなんです。
嫌じゃなくなったなっていうのじゃなくて、慣れてきたなっていうだけの話で、
嫌なものは嫌なんです、方向的にです。
なのでそこはですね、嫌なことは嫌だけど一生懸命やっているという風にですね、
自分を表現、自分の嫌か好きかを表現していかないと、
嫌なことばっかりが集まってきてしまう場合があるんです。
そこはですね、正直に素直になるべきなんです。
嫌なこと、好きなことを分けた時に、
これがですね、一生懸命嫌なこともやらなきゃいけないことだと思ってやってしまうから、
後々苦しくなるんです。
ここですね、本当に大事なところで結構難しいんです。
嫌なことを嫌だと言いながら周りの人のためになる仕事をする。
嫌だと言った分ですね、得意も出さないと、どんな仕事が得意か分かりません。
というところが重要というかですね、
なきゃいけない肝の部分、嫌だとしたらじゃあ何が好きなのかということを正直に表現していくということが大事かなと思います。
06:13
人のことを考えたりですね、周りのことを考えたら自分が受け負うのがいいかなって思うかもしれないんですけど、
おそらくですね、その場合あなたがやらなくてもその物事は進みます。
あなたが嫌なことを他の人が好きな場合があります。
その人の仕事を奪ってはいけませんよね、という考え方なんです。
人には役割があって、必ず得意不得意があって、それがパズルのピースみたいに合致してですね、
これがチームワークになったりですね、力が増大するというですね、パズルの法則なんです。
それをパズルのへっこみとか出っ張りをですね、ないものにしてしまうっていうのが、
その嫌なことを嫌だと言えないことなんです。
日本人の方多いんです。
何でもですね、受け入れてしまう。
そして人の得意まで、人の好きなことまで奪って自分は辛くなってしまう。
これ誰も得してないんです、実は。
パフォーマンスも下がりますし、人のパフォーマンスを発揮するところも奪っている。
そして自分も辛い。
そして他人も活躍できない。成果も上がらない。ということに繋がってしまいます。
一概には言えないんですけれども、これも私の考えでタイミングとかですね、その場の雰囲気とかっていうのも
加味しながらやってほしいんですけれども、
今日はですね、自分設定、思考パターンなんですけど、
パターンというかですね、本当にあれですね、
自分の好きなことと嫌いなことっていうのを分かるような自分になっているか。
そこまではですね、少し努力が必要だったりしますけれども、言えるまでは努力が必要だったりしますけど、
そこまでいったらしっかりと誰かを活躍させるために、
嫌という、ということが必要になってくるのではないでしょうかというですね、お話でした。
もしよろしければですね、フォローの方よろしくお願いいたします。
何かレターとかですね、何かあるんですよね。
まだ全然使い方が分からないので、分かりませんが、レターとかコメントとか、
分からなければですね、Facebookはやってないか、
Twitterの方ですね、Twitterの方でコメントいただけるとお返しできると思います。
09:02
もしご質問などあれば、ラジオでお話ししていい内容であればお便りいただけると助かります。
それでは、今日はこの辺で失礼いたします。
8月25日火曜日。
それでは、張り切って参りましょう。ありがとうございました。
ご視聴ありがとうございました。
09:32

コメント

スクロール