00:05
おはようございます。野菜が繋ぐ人と人、ハーティッチファーム代表 もとです。本日も農業と学びで心も懐も豊かにするチャンネル、始めていきたいと思います。
この番組は、国内最大手エンジニアリング企業で、17年間世界を飛び回っていた企業選手香川基組が、40歳を機に脱裸収納した経験をもとに、
農業、ビジネス、キャリア、学びなどについて話すチャンネルです。
はい、おはようございます。昨夜の月曜から夜更かしで、
私の配信仲間でもある、配信仲間というかね、よく私の配信に登壇してくださるジミーさん。
登場しましたね。月曜から夜更かしにね、バッチリインタビュー受けてましたよ。
パパイヤのね、ことを喋りながら、なかなか面白く回答されていて、
これだと月曜から夜更かし出るんだなという感じでね、見てましたね。
面白かった。
ジミーさんも、私も入っているコミュニティの中でも、
ジミーさん見ました見ましたって、LINEでね、ワヤワヤワヤワヤと、
メッセージが飛び交っておりましたが、良かったですね、ジミーさん。
奥様がね、料理とか作って出されたというか、そういうところも出るかなと思いましたけど、
ジミーさんの単独インタビューのね、ところでしたね。
本当に、まあね、これでパパイヤのことがね、ちょっとでもこう、
ジミーさんの作るパパイヤのことがちょっとでもね、知れ渡ったりとかして、
またね、なんか次のお話がうまく舞い込んできたりとかしたらね、
本当にいいんじゃないかなと思いますけど、
期待しますよ、次の何か動きを。
でもね、今回の月曜から夜更かし、結構ね、
私が知っている方もね、何人か出てましたね。
ゆず農家さんだったりとか、椎茸の輪根農園も付き合いますし、
何人か出てましたね。出たかったなあ、私も。
そのね、並びで、私も出てたらね、ちょっとね、
ウキウキしながら見てましたけどね、残念ながら、
面白いこと言えないと出られないんですよ。
あとはね、こう、ネギのことみたいにね、
へえ、そうなんだっていうようなね、そういうところをね、
うまく出せればよかったんでしょうけどね、
あれを見ながらね、その月曜から夜更かしの放送を見ながら、
茄子のことでどうやったら出れたかなと妻と話してて、
ああ、これいいんじゃない、もしこれね、やってたらよかったかもっていうのをね、
ちょっとあったんですけどね、ちょっとね、
03:02
というのはね、それはね、あれなんですよ、こう、
茄子を収穫していると、長茄子が特にそうなんですけど、
下手のところにね、こう、なんとなくね、
ふわふわっとこうね、毛のようなね、こう、
ふわふわっとした感じのね、産毛のようなものがね、
結構舞うんですよね。
あの、ハウスの中に、茄子の下手のところにね、そういうのがあって、
で、それでね、本当にアレルギーで反応しちゃう人もいて、
で、ほんとパーツさんもくしゃみくしゅんくしゅんやりながらやってる人もいるんですけど、
妻なんかもね、結構アレルギーひどい方なんで、
あのね、両方の鼻にね、ティッシュ突っ込みながら、
収穫してる時とかもあるんですよ。
マスクの下ですけどね。
で、ほんとね、そういうパーツさんもね、いたり、
っていうのをね、
もしね、両方の鼻にティッシュ突っ込みながら収穫してる映画、
それが普通の状態で収穫してたらめっちゃおもろいっすよね。
それをね、出しときゃ、もしかしたらね、映ったかもしれないですけどね。
もう残念ながらね、私アレルギー全くないからね。
ナスのすごいなんか、ナス特有の困ったこととか大変なこととかって聞かれた時にね、
そのネタが出てこなかったんですよね。
なんせ私はティッシュを鼻に突っ込まないから。
アレルギーないから。残念でしたね。
それ繰り出しとけばね、映れたかもしれないなーっていう、
2度目のチャンスがあるかどうかはわかりませんが、
何かね、そういう時には、こういう時のためにっていうのをね、
常に常に考えておかないとね、ダメですね。
そういうのがないと映れない。
だからそういう意味では、本当に月曜か夜更かしとかね、
素で出てくる、本当、街中のおじちゃんとかいるわけじゃないですか。
素の反応したらそれだけで面白いっていうね。
それすごいっすよね、やっぱり。
まあね、そのぐらいじゃないとね、やっぱね、映れないですよね。
という、改めてそんなことを感じる月曜から夜更かしの放送でございました。
ジミーさんおめでとうございます。バッチリ映ってましたね。
はい、私もしっかりと見させていただきました。
よかった。
今日の本編はですね、ちょっとサクッといこうと思いますが、
というのはこの後ね、私入っているJAのナス部会、
ハウスナスの方の部会の研修旅行に出かけなきゃいけないんですよね。
それでちょっと出かけますので、もうサクッとその研修旅行に出かけますっていう、
配信だけっていう感じでちょっと撮らせていただいております。
この後ね、その研修旅行で、今回は仙台ですね。
06:02
仙台に行ってくることになっています。
昨年は高知県にね、やっぱりハウスナスを見に行ったんですが、
高知も行ったし、その前の前の年ぐらいかな、
九州の方もハウスナスは有名なんですが、そちらもちょっと前回も行っているのでね、
今年はどうするかと、どこに行くかというところで、
結局最終的には仙台にしたんですけど、
というのは行きやすいということと、そんなに時間も取らず、
経費もかからないっていうところで、無難なところで仙台と選ばれた感じではあるんですが、
正直なところね、私ね、大学時代仙台ですし、
そんな別にね、仙台行きたくないんだけど、しょうがないですね。
しょうがないんだけど、もうね、ハウスの、しかも長那須部の部長をやっちゃってるんでね、
ちょっと行かなきゃいけないなというのもあって、参加しておりますが、
正直この旅行って何が得られるかなってね、ちょっと迷ってるというかね、
あんまなーって思いながらね、行くのが正直なところです。
まあね、これね、あるんですよ、この研修旅行どこ行くか。
まあね、本当に学べるところに行こうとするとね、
もうなんか、もうだいたいもうね、歴代、歴々の方々行ってるから、いろんなところに。
で、新しい方が入ればね、また行ったことないところっていうところで、
あそこにまた行ってみるか、みたいなこともあるんでしょうけれども、
というところでね、もう行くとこないんですよね。
国内で、長那須、那須の栽培を、なんていうとね、
ぶっちゃけ、高知とかがハウス那須高知だったりとか、あるいは九州の方だったりとか、
そちらの方がね、ハウス那須の栽培としては有名なんですが、
なんていうんですかね、だからといってね、どこに行っても、
まあそんな変わらんのですよ、やり方っていう意味でも。
で、都知事権こちらの方もね、那須栽培としては相当技術が上ですし、
まあね、という意味でね、国内でね、あんまり行くべきところがないなと言いながら、
その研修旅行というのをね、どうするかといってね、
役員でね、決めてるのがね、正直なところ、毎年ね。
で、今年なんかも、もうね、正直私なんかはね、別にそんなね、行くとこないんだったら、
行かなくていいんじゃないですかね、言ったぐらい。
もう私もそんなね、別に暇じゃないから作業やってた方がいいやと思っちゃう方なんだよ。
09:01
別に無理して旅行なんて行く必要ないっていう方のタイプなんで、私は。
なので、よっぽどね、興味惹かれるところだったら自分で行きたいなと思って行きますけど、
別にみんなでどっか行くっていうのにね、そんなにね、重量性を感じないんですよね、私は。
というところもあって、研修旅行もね、そんなに特別こうね、メリットがあるというか、
学びがあるところじゃなきゃいけない。
別にそんな無理して行かなくていいんじゃないっていう風な提案もするんですが、
無くしたら無くしたで、その次の年から復活させるのが大変だという意見もあったりとかして、
事務局の方はやっぱり無くすってことに抵抗があるんですよね。
というところで、じゃあどうするっていうので、無難に仙台ってなったんですけどね。
ほんとね、意味あんのかなって思うようなね、研修旅行はね、どうかなと思いますね。
どうせだったら、もうオランダ行こうと。
オランダはほんと施設栽培の最先端ですからね。
最先端も技術も何もかも考え方も最先端なんで、
それだったらオランダ行こうと言ったんです。
それも却下されましたね。
お金もかかりすぎる、時間もかかりすぎっていうところでね。
そこまでして行きたいっていう人はあんまりいないかもしれない。
私はどうせだったらね、それでちょっとなりにも補助が出て行けるならオランダ行ってみたいと思うんですけどね。
それについてきてくれる人はいませんでしたね。
まあね、ほんと。
この研修旅行というかね、それをどうするかっていうのはね、
ナス部会だけじゃないですけど、いろんな組織で研修旅行と銘打って、
いろいろね、行ったりすると思いますが、
まあその旅行の目的がね、懇親だけだったら、懇親会だけだったら、
まあ特別に学びがあるっていうのを考えなくていいのかもしれないですけどね。
みんなでこう飲み食いして泊まるだけっていうのでもいいのかもしれないですけど、
まあそんなんだったら別にね、旅行する必要ないんじゃないのって私は思っちゃうし、
ただの懇親会だけだったら飲み会だけでもいいじゃないかみたいな。
旅行って時間を使っていくからにはなんかそれなりのね、
ものがないとなって思うと、なかなか難しいですね、場所選びって。
と言いながら、今日一泊で仙台にこれから行ってまいります。
まあどうせ行くんだからね、
まああんまり何のために行くんだろうなんて考えずに、
まあ行ったら行ったで、普段話さない人たちとね、
まあ夜の食事等も一緒にしながらね、
まあ懇親は深められればと思いますので、
そういう人間づくり、人間関係づくりのために行こうかなとは思っておりますが、
まあという感じで今日はちょっと一泊して、
明日の夕方かな、帰ってくるぐらい。
12:02
ただもう仙台はね、ほんと地元のようなものなので、
あんまり、あんまり、ついこの間も行ったしなと思いながら、
年末はあっこさん家に行ってたし、高橋さんはあっこさん家に行ってたし、
それ以来の仙台だから、まあ仙台珍しくないしということで、
あっこさん、高橋さん、また仙台にフラッと行っておりますので、
まあ近くにはいないですけど、
でもね、泊まるのは国分町ですね、国分町なんで、
ちょっと友人がやってる店でも二次会というか、
まあみんなは帰っちゃうかもしれないですけど、
二次会でフラッと友人がやっている店に足運んで、
ちょっとびっくりさせようかな、どうせだったらね、
そういうネタにタイミングに使いたい、使おうかなと思っております。
ということで、これから仙台に行ってまいります。
明日の夕方帰ってくるので、
明日の朝の配信はどこで撮ろうかな、
まあホテルで撮るか、ちょっとね、
あるいは夜の仙台の国分町、
仙台の一番の歓楽ストーリーの国分町あたりで、
わやわやとしてる周りの音でも録りながら収録しましょうか、
どうしようかな、というところで、
仙台の雰囲気、松島あたりの雰囲気でもね、
もし伝えられればお伝えしようかなと思います。
はい、それじゃあ、皆さんも良い一日をお過ごしください。
私は仙台に行ってまいります。
それじゃあ、またねー。