00:00

おはこんばんちは、ステディです。今回も各種で子供っぽい相談室と題して、ステディとゲストともに子供のような質問・疑問・相談に答えていく企画コーナーです。
企画をお送りしていくゲストはこの方です。声優の斎賀みつきさんです。

うわ、めっちゃこえーや。おぼろです。
いいよね、沙耶賀さんもね。
最高だぜ。呼んでいきましょうや。

では相談を呼んでいきたいと思います。
ラジオネームサイリウムさんからいただきました。
私はアーティストのライブを見に行くのが好きで、特にアーティストがムービングステージに乗って会場を縦横無尽にパフォーマンス姿を見ることにワクワクします。
ムービングステージは嵐の松本潤が考案したと言われていて、特許もとっておらず旧Jのみならず、現在では声優さんのライブなど多様なライブで使われています。
嵐のコンサートでは透明なアクリル板を使用した動くステージで客席の頭上を通り抜けることという定義により、松本潤考案と言われていますが、
嵐コンサート初披露の数年前にアメリカのボーイズグループ「インシンク」が使用していました。
インシンクのムービングステージは客席の間を通る動くステージのことを言っているようですが、一部の嵐ファンは混同してしまっているようで、いつも世界初という表現に敏感になっています。
正しい認識と理解が広まってほしいのですが、誤解なく伝わる方法ってありますでしょうか?というお便り・相談事項がいただきました。

なるほど。この場合のサイリウムさんが言いたいのは、このムービングステージに関して正しい知識と理解が広まってほしい。
誤解なく伝わる。ムービングステージで誤解なく伝わる方法があるかどうかというご質問だと思う。

一部の嵐ファンが、世界初というのは嵐の松潤がやったんだというふうに言っていて、そうじゃないよという事実は、ちょっと前にインシンクというグループがやっていたんだけど、
その時は透明なアクリル板でもないし、客席の頭上を通るステージでもないから、でも世界初だよねっていう。
だから抜けてるんですよね。一部の嵐ファンが言っている定義が。
透明なアクリル板を使用した動くステージで客席の頭上を通り抜けるムービングステージ。
これ見たことありますか?おぼちゃん。

ない。テレビとかでライブ映像とかでは多分ある感じかなみたいなのはあるんだけど、生では見たことない。
03:10

わりと近々に朝の番組のZIPで別のグループ、BE:FIRSTかな、が出ててそのムービングステージを使ったらしいんですよ。
で、なんか初披露みたいな、世界初じゃないですけど日本初みたいな感じで伝えちゃったのかなZIPが。
で、それにJの嵐のファンがブチ切れて、初めて採用したのは嵐のコンサートでやってんだよっていう風にキレて、
そういうのでちょっとワッて褒めたことがあるそうです。
っていうのがこのお便りをいただいて調べた内容だったんですけど。

ありがとうございます。

結構はしょって理解しちゃうことで。

優しく教えてあげたらいいのに。何よりもまず炎上みたいなことになったわけでしょ、その当時というか。
優しく教えてあげればいいのにと、どんだけキレイに。でもお前の常識は世界の常識じゃねえんだよっていう。
ファンの常識が世界で世界なり世の中通用するわけではないんだから、そんなに強みでいかんでもなっていうのが正直なところかなっていうのが一番ですけれど。

割と過激派ファンとかは、ちゃんとした知識を入れないでワッて言っちゃうから、ワッて燃えやすいっていうのはよくあるパターンなんですけど。

それぐらい常識ですけどみたいな顔されてもよね。知らんがな。

知らんがなっていう。

みんなが同じ熱量じゃないんだよっていうのは思っていただきたいところではあるんだけど。
どうだろうね。正しい知識が広まるのはいいけど、そこをうまく大人の対応で伝えていく。伝えたいんだったら大人の対応で伝えていったほうがいいと思う。
松潤考案で世界初なんだよって言って、でもなんかこの間なんかで見たけど、松潤がやるよりも何年か前にアメリカでやった人がいたらしいよ。ちょっと中身違うらしい。中身は違うんだけどねみたいな感じで。
ソフトに教えてあげたらいいんじゃない?誤解なく伝わる方法っていうと。
なんかで見ましたけど。

日本人のその、はしょる癖っていうのが、それが悪い方向に出ちゃうと、正しい認識と理解が広まっていかないんですよね。
ちょっと誤解なく伝わる方法って、結構どの分野、このムービングステージに限らずなんですけど、なかなかなくなることってないですよね。
06:11

ないね。

なんかいろんな世界で勘違いが起きてしまって、言い合いになって、ファイヤーボボボっていうケースを見ているような気がして。
そういうことに関しては学習しねえなっていう。

もうみんな対岸の舵なんでね。

難しいですね。

誤解を解いてあげるのも優しいけど、それはあなたがやらなくてもいいよと思う。
それで逆に優しく教えても噛みつかれることもある。
もういいよ、それで誤解で恥かくのそいつだからほっとけよっていう気もしなくもない。

勝手にしろよと。

そうそうそうそう。

正しい私の意見はこう思ってるから、まあそうなんだけどなーって思いつつ、XとかSNSではあまり多くは言わない方がいいのかな。

調べりゃ分かる話なんだね。

そう、調べりゃ分かるはずなんで。
静観が正しいっていう。

あとはSNSでその人、誤解してる人に向けてじゃなくても、世間一般につぶやきとしても出していけばいいんじゃないかなっていう。
松潤たちよりも前にやってる人いたらしいよみたいな。
ペロッと言っちゃえばいいんじゃないのかなっていうのが、なみかぜ無駄に立てなくていいんじゃないの?って思うんですけどね。

そうね、だからおせっかいになっちゃうんで。

おせっかいで優しく言ってあげるのはいいんだけど、結果あなたがそれで傷つくのは良くないっていうか。

それは違いますもんね。

やめとった方がいいと思うよっていう。

なんでまとめとしては、静観しましょう。

そう、優しく聞いてくれそうな人に教えてあげて。

そうですね。

そこが難しいね。

過激派はカッカしちゃうとすぐ投稿して燃やそうとするんで。

置いとけ、置いとけっていう。

部分だけ取って解釈違いを起こさせることになるんで。

気をつけて使っていきましょう。

はい、ということで、相談は以上です。
曲です。このラジオの後に聞いて欲しい、ステディが今聞いている曲を紹介するコーナーです。
前作のStay Study Steadyからやっているコーナーですが、ニコニコの曲だけなく、
youtubeで投稿されている曲も紹介していこうと思います。削除されている場合がございますのでご注意ください。
09:14

メールフォームからラジオネームとメール本文をご投稿お願いします。
また各種SNSにて、ハッシュタグSSSteadyでも募集しています。
SSはアルファベット大文字で、Steadyはカタカナでお願いいたします。
なお、いただいたメールハッシュタグ投稿は番組内で紹介させていただくことがあります。
皆さんのお便り待っております。