2021-10-09 11:46

spotify apple_podcasts

連日、Podcastleでの収録を試しているが、Podcastle + iZotope RX8でしばらく使っていきそう。サブスク登録者用音源を後悔していきたいと思う。

Apple Podcastsのみ、最初の1週間が誰でも聴けるような設定を試してみている。


日本ポッドキャスト協会として、Twitterの運用を始めている。海外のポッドキャスト関連のアカウントとも交流ができて面白い。知らなかったが、毎月8日は、お気に入りのポッドキャストにレビューをして投稿する #PodRevDay というハッシュタグがあるらしい。

Support this show http://supporter.acast.com/potaufeu.

Become a member at https://plus.acast.com/s/potaufeu.



Hosted on Acast. See acast.com/privacy for more information.

サマリー

ポッドキャストの編集や配信の方法について考察されます。特に、ポッドキャストレビューの重要性やその活用法、日本ポッドキャスト協会の活動についても言及されます。

ポッドキャストの編集
どうも、ポトフです。
サブスタッフおよび、MY CUP OF TEA PLUSでの配信になっております。
今日もPodcastleを使っての録音です。
録音して、ダウンロードしたやつをiZotopeのRX8で補正してアップするという、
ちょっとこの形でいけそうだなと思ってますので、いこうかなと思ってます。
MY CUP OF TEA PLUSなんですけども、
Apple Podcastsで聴いた場合のみ、1週間ぐらい誰でも聴けるようにしてますが、
限定公開です。他は限定公開ですが、
Apple Podcastsだけそのような形で1週間だけ聴けるようにという形でやってますということで、
ちょっとこのところを立て続けにPodcastleの話をちょっとしてますけども、
本当はね、オールインワンっていう形で、記事でね、テッククランチで紹介されてたんですけども、
また公開部分はカミングスみたいになってますね。
ちょっとそれがどうかですけども、
スマホアプリとかがないので、
なんかアンカーとかは、自分アンカーの配信はスマホで全て完結してるので、
ちょっと代用にはならないなとは思ってるんですけども、
ただ収録と編集か、まだしやすい気はします。
編集部分はね、曲の今はもう1回どっちにしろダウンロードするんで、
ダウンロードしてから編集してもいいかなとは思っているんですけどね。
本当はマジックダスト、その月3回利用できるマジックダストが無制限に使えると、
有料版だと無制限なんですけども、かなり良さげな気もするんですけどね。
まあその辺は、劇的に変わる場合と変わらない場合があります。
サイトに載ってるサンプルは結構変わって音量も結構上がるんですけどね。
自分がやったときはそれほどじゃないかなという感じですね。
今ちょっと他、この間の24時間配信の編集をちょっとしてました。
最初の1時間を今ちょっと編集してるんですけども、
結局全部聞くとなると結構な時間がかかるよね。
ただ実際当日見ていた方はわかるかもですが、
最初ZoomのL8を通して、それをパソコンに音源というか音を送って配信してたんですけども、
電源が落ちてちょっとうまくいかなくて、途中からMacで音を拾う。
MacBook Airの内蔵マイクで音を拾うようになってます。
今も内蔵マイクなんですけども、途中で音が変わってるのと、
切り替えのときのブチってやつとか、うまく撮れてないところがあって。
若干その辺の編集で。
なのでYouTubeライブで配信したやつのアーカイブはそのまま残ってるんですけども、
その音源をダウンロードして、けど多少編集してます。
そのままじゃない感じにはしている感じです。
時間かかるね。全部聞き直すとね。
なのでどこまでちゃんとやるかだなーっていう感じですが、
SNSとポッドキャストレビュー
このペースじゃあんま良くないぞと思ったりはしてますけどね。
日本ポトキャスト協会のサイトも、
一旦ばっと公開しちゃおうかなという気もしているんですけど、
その前にSNSアカウントとか先にちょっと動かして、
特にTwitterは何らかちょっといろいろ書き込むようにしています。
そこでいろいろコメントもらったりもしてます。
皆様ありがとうございます。
なんかインタビューとかも決まったりしてますが。
ポッドキャスト。日本ポトキャスト協会のね。
これ前の情報サイトpodcasting.jpo、
サイトもだけどSNSアカウントも全部スライドさせて切り替えてるんですよ。
情報サイトやりながら日本ポトキャスト協会とかは、
両方運用するのは無理かなと思ったんで、
自分でやってた情報サイトはもうやらない。
そっちにしてもそんなに頻繁に運用できてなかったんで、
そっちを切り替えて、日本ポッドキャスト協会に集中できるようにと。
ドメイン費とサーバー費は俺持ちだけど、
人気団体なんで、個人の扱いになるんで、
会計は自分のとこで、ヤグオのとこでやるかなっていう感じなんで、
そこの資産であるサーバードメインとか提供してみたいな感じですよね、最初は。
おいおいどうするかは考えなきゃいけないですけどね。
事務所とかは問い合わせとか、
なんであのときカフェでいいよみたいなことを徳松さんが言ってたんで、
その辺はお任せしようかなと思いつつですけどね。
SNSも基本はツイッターメインで今んとこやってます。
本当はインスタとかもやりたいんだけど、なかなか難しいよね、画像とかって。
10月8日っていうか、毎月8日が国際ポッドキャストデーのね、
インターナショナルポッドキャストデーのツイッターアカウントで言ってて、
書いてあって知ったんですけども、
毎月8日はポッドレブデーっていうのらしいです。
ポッドレブデー、ポッドキャストのレビューのデーですね。
ハッシュタグポッドレビューデーっていうのがあって、
インターナショナルポッドキャストデーのアカウントで紹介してたんですけども、
ポッドチェイサーとかね、いろんなポッドキャストを紹介するようなサイトも、
その使い方みたいなのを公開していて、
例えばポッドチェイサーっていうサイトはね、
各ポッドキャストにエピソードごとにレビュー残したりとか、
番組ごとにレビュー残したりとかできるサービスなんですけど、
昨日触ってたら重たかったのかな。
編集できなくておかしいなと思いながらやったんだけど、
ただそういうところでレビューを起こせるので、
みんな毎月8日は好きなポッドキャストのレビューを書いて、
その書いたレビューをキャプチャーを取って、
ハッシュタグつけてツイッターに投稿しましょうみたいなことを、
複数のツイッターアカウントで言ってて、
そんな取り組みしてるんだと思って、
乗っかってもいいかなと思ったりしてました。
それ気づいたのがただ9日になっちゃってて、
日本時間ってちょっと早いじゃない。
日本時間で9日になっちゃってて、
9日になっちゃったっていうようなことをですね、
ツイッターアカウントでつぶやいたりしたんですけども、
これはツイッターポッドキャストマッチメーカーズさん。
ポッドキャストマッチメーカーズホームオブポッドキャストレビューデーっていうツイッターアカウント。
だからここは言い出しっぺなのかな。
ポッドキャストレビューデーって書いてあるね。
来月11月8日ぜひ参加してくださいみたいなのを英語でいただきまして。
自分英語はしゃべれないけど、
テキストベースだったら翻訳サイトの力を借りてコミュニケーションが取れるでしょ。
だから返事とかしたりしてたんです。
そしたらポッドキャストマッチメーカーズさんのアカウントを運用してる方。
これね、たぶんアメリカだと思うんだけど、
日本に住んでたことがあるみたいなね。
やりとなかでコメントがあってね。
そうなの?と思って。
面白いなと思って。
そしたら東京に1回、名古屋に3回。
全部3ヶ月ぐらい?
仕事でみたいな感じで住んでたことがあったみたいで。
名古屋3回。
偶然だけど、自分名古屋に住んでるよみたいなことを書いて。
そしたらこの店行ったことあるかっていう名古屋のお店。
シャーロックホームズっていうお店を教えてくれたんだけど、
行ったことないと思って。
まさかこのポッドキャストつながりで、
ポッドキャスト関連のアカウントから名古屋のお店を紹介されるとは思わなかったんだね。
ちょっと面白いやりとりでした。
テキストだったら翻訳しながらやりとりできるから。
これ直接会うとちょっとしゃべれないんですけど。
こういうインターナショナルポッドキャストでのサイトも、
実は自分出演する前にツイッターでちょっとやりとりはあったんで、
こういう海外のアカウントとも絡んでいくのは面白いなと思っていて、
ちょっといい経験でした。
今後もいろいろあるんですよ。
そういうサービスであったりとか。
こういうポッドレブで、ちょっと乗っかってもいいかな。
ニュースレター登録してくれたら忘れないようにリマインダー送るよっていうことが書いてあったので、
早速登録させてもらって。
登録のときにどこにお住まいですかっていうのがあったので、
名古屋ジャパンって書いてね、送りました。
今回は間に合いませんでしたが、
来月11月8日はちょっとポッドレブでの紹介をしてみようかなと。
その前のトックマンスリー、改め何らか月末に配信するような気もしてるので。
国際的なやり取り
30日都合悪そうだったので、月末か月初かわかんないですけど、
またそのときにも紹介しようかなと思ったりしてます。
ということで、ぜひ日本ポッドキャスト協会のツイッターアカウントもよろしくお願いします。
YouTubeとかでも日本ポッドキャスト協会って検索するとちゃんと出てくるね。
なかなかちゃんと出てくるなと思ってよかったなと思ってます。
ということで、日曜時間配信の編集をこの後もうちょっと続けようかなと。
11:46

コメント

スクロール