1. そんない放送部「そんなことないっしょ」
  2. 第519回 メガネの未来 byそん..
2023-07-11 1:25:09

第519回 メガネの未来 byそんなことないっしょ @sonnaip

新そんなことないっしょ第519回です ラジオトーク版そんなことないっしょそんない竹内のお店そんない竹内 – YouTube竹内にプレゼントを送ろう ________________________audiob...

Summary

今回のエピソードでは、夏の暑さやエアコンについて話しています。エアコンの効果や設置場所についての意見の違いや、昔と今のエアコンの進化にも触れています。未来的なメガネであるビクシオンゼロワンについても話し、その特徴や価格などを紹介しています。メガネの未来について考える回で、VRブームから久しぶりに画期的な製品が登場しています。また、メガネがピントを合わせられなくなる理由や他の視力補正具との比較についても話しています。ツイッターの一件に関しては、鈴木さんも先ほど言っていたように、訴えられない理由は、テレビ番組の宣伝にもなっているからです。ただし、一歩間違えれば訴えられる可能性は十分にあります。リスナーからのお便りも紹介しながら、笑いや感謝を交えながら番組を終えています。メガネの未来について話し合っているエピソードでは、誕生日順とIAO順についての意見交換が行われています。

夏の暑さと梅雨明けの話
Speaker 1
そんなことないっしょ? そんなことないっしょ第519回でございます。
Speaker 2
お送りいたしますのは、竹内と 鈴木です。よろしくお願いします。よろしくお願いします。
Speaker 1
暑いね、本当にね。 暑いですね、日々ね。何なんだろうね、この暑さ。
まだね、梅雨は明けてないと言われてますけどね。 明けてないの? もう明けていいんじゃない?
もう開けとこ、とりあえず。 ドア開けとこみたいな感じで言わないの? もう夏だよ、これは。
もうね、夏本番も来ちゃってる感じしますけどね。 なんかさ、あの梅雨明け宣言みたいなやつってさ、
Speaker 2
一時無くしますって言ってた時期あったじゃん。 そんな時期ありました? もう言いません!
Speaker 1
梅雨明け宣言はもう言いませんって言ってた時期があって、 言い始めて、今言うことになってるの?
Speaker 2
今もう言うことになってる。沖縄地方とかだと 梅雨明け宣言流行ってたはずなので。
Speaker 1
なんかさ、梅雨明け宣言ってさ、ずっとずるくない? ずるくないって何?どこが?
だってもうみんなが、誰もがもう梅雨明けたよね、さすがにこれ。 っていう頃になってから、梅雨明けました!ってなんか我が物顔で言うじゃん。
公式発表です!みたいな。 あれずるくない?あのシステム。
完全にそのね、梅雨前線とかそういうのの兼ね合いでちゃんと。 いや、あれね、違うと思う、違う。そんなね、あの
前線が運んだとか考えてない。周りの空気読んでさ、 何か言ってるよ言ってるよ、もう明けたって言って大丈夫?大丈夫?
じゃあ明けました!っていう。 そんなずさんなことしてないと思うよ、気象庁も。
Speaker 2
ちゃんといろいろ待機の状況とかいろいろね、今後の2週間先とか見て判断してるんだと僕は思ってますけどね。
Speaker 1
周りがそろそろ梅雨明けっぽいって感じてるから梅雨明けなんてそんな別に。 ほんとに?
だったら言わなくていいじゃないですか。 根拠ある? 根拠。 何か言っとかないとカッコつかないから言ってんじゃないの、あれって。
そんなプライドというか意地のためにやってるんですか? だってもうだいたい遅いよ、今さらって言う時に言うじゃん、奴らって。
まあね確かにその感はあるかもしれないね。だって今ですら梅雨が明けてないんだからね。 もうだって明けてるんだもん、もう既に。
国民の体感としてはもう明けてる。 明けてる明けてる。もう夏真っ盛り。
エアコンの設置場所と効果についての意見の違い
Speaker 1
これからどんどん暑くなって熱中症も注意情報とかいろいろ出てますからね。 ほんとに気をつけたほうがいいですよ。もう家の中、屋内いる人でも本当に水分は取りながらね。
Speaker 2
そうですね適宜ね。 危ないですから。 家の中でも熱中症になる可能性ありますからね。
Speaker 1
気をつけないと。 エアコンとかちゃんと使ってね。 そうそうエアコンもね。
Speaker 2
使おう? そう使おう?
Speaker 1
なんかあれらしいあの年配のね方がね、ちょっと節電のためにとかさ。
ちょっと年金でちょっとできるだけ節約でとかつってエアコン我慢して我慢して我慢して熱中症になっちゃうなっていう例もあるみたいだから。
Speaker 2
そうですね結局熱中症になった時の方がね費用かかりますからね。 それに比べたら電気代なんてまだ安いもんですからね。
気をつけないと気をつけないと。 本当本当。
Speaker 1
でもちょっとねその電気が足んないよって。 みんなできるだけ節約してねって言ったらちょっと温度を上げるとかね。
Speaker 2
そうですねまあ協力する気持ちは大切ですからね。 何度にしてるエアコン今つけるとしたら?
Speaker 1
エアコンまあ今これ撮ってる部屋今つけてるんですけど今27度にしてる。 僕も27度。一緒じゃん。
やった仲良し。27度。
ちがうあのね僕がねこれちなみにすいませんたまに説明しないとねあのわかんない方もいると思いますねたまに説明するんですけど
僕と鈴木さんは今別々の場所で喋っててそれぞれ自分の家で喋ってて
オンラインでネットでつないで収録をしているという環境なんですけど僕のこの今収録部屋
収録するための部屋があるんだけどここのね部屋がねー まあ日が入る
あー日当たりがいいのね。日が入りまくり。 日当たりがいいでいいじゃないですか。
Speaker 2
暑いの。 まあねこの時期余計にね日が入ると暑いですよね。
Speaker 1
エアコンの室外機が置いてある場所っていうのも直射日光までは当たらないまでももうベランダだからさ
Speaker 2
一応なんか壁というかあるから直射日光当たらないまでもまあ多分この家で一番暑い場所なのよ
そうするとさまあまあエアコンが効かなくてさ そうね力が足りないよね。
Speaker 1
でも今ねえっと新しくしたエアコンは 要はこれ南条用みたいなのあるじゃんそれの2段階ぐらい上のやつにしてる
Speaker 2
ああなんかそうやって言いますよねちょっと1個上目とか2個上のにしとくといいですよなんて カレー序盤店でも言われましたけど
そうじゃないのもあるらしいよ。 ああそうなんですか適切な定数でってことですか
Speaker 1
そうそうあのなんかねいろいろ調べると
やっぱりその書いてある 南条用って書いてあるやつ
と当てはめた方がいいぴったりな方がいいって
大は小を兼ねるっていうのはエアコンに関しては当てはまらないって言ってる人もいるの
僕は家電量販店に昔勤めてた時があってその時は大は小を兼ねるだったのね
まあ兼ねそうなイメージはありますよね 逆にさもう強いすごいパワーのあるエアコンでバーって涼しくしてあとは
Speaker 2
ちょっと 静かにねまあ弱めの感じで
維持するってその涼しさを維持するぐらいな感じでいけば 保温みたいな感じでね
Speaker 1
いいっていうふうに僕は思ってたんだけどそのほうが効率もいいし常にねちょっとギリギリ のやつで常にフル回転しないと部屋が冷えないよりはいいかなっていう
まあ電気の的にもそっちの方が良さそうな気はしますけど 考え方だったんだけどなんかそうではないといろんな説があって
昔と今のエアコンの進化
Speaker 1
むしろ1個下でいいっていう 何故かというと今の家っていうのが
Speaker 2
要はもう本当にあの性能が良すぎて家の性能が良すぎるから 断熱剤とかいろいろありますもんね
Speaker 1
だから昔のであの今の南城用南城って書いてあるやつって 昔の家の
なんか基準なの企画がねはいだからあの 今の家で当てはめるとちょっとワンランクしたぐらいでもいいんだよって言ってる人もいれ
ば いやいやちょうど真ん中がいいよって言ってる人もいる
Speaker 2
その言うことを言うことを聞きなさいっていうタイプの人もいるようは高すぎても低すぎても ダメなんだよっていう人もいれば
Speaker 1
やっぱり僕がずっと思い思い続けている今でも僕はそのタイプなんだけど 1個2個上の
はいサイズパワーのあるやつ にしておけば
Speaker 2
まあ結果的にはいいよっていう考えと 3者3様な考え方で色々ある調べれば調べるほどいろいろあって
Speaker 1
はいはいというのが何でそんなそんな調べたかっていうと あの
僕の 姉の
はいはい姉ちゃんの娘 まあ今家を建てても今完成したの
大米エアコンを家に入れるじゃん 新築そうですね入れたその時にやっぱり進められたのが一つしたでいいよって言われたんだって
a その時はそうやって書いたのいつもなんだってねえそんなの僕はそんな常識を知らないぞ と思っていろいろ調べたら
Speaker 2
はいはいいろんな意見がやっぱり
Speaker 1
住人トイロというかねいろんな考え方があるんだからあの 正確にはまあ自分が住んでる家の断熱の性能と
Speaker 2
はいあとその部屋の場所ねうんすごい日子日がすごい ことになったね日当たりが良すぎるとねやっぱちょっと強めの方がいいかもしれないですね
あと室外機を置く場所ね ああそれも大事ですね
Speaker 1
若干うんとベランダよりもちょっと距離があってまぁちょっと工事費はちょっとプラスアルファ でかかるかもしれないけど
うん下まで下ろして影になっている このがいいようなのか
なんか場所をもね選んだほうがいいかもしれそうですねまぁフルにその音パワーを生かす にはそういうところも考えなきゃいけもうもうありぞそろそろそろそろもう
エアコン考えてる所買い替えとかちょっとこの部屋今までなかったけどエアコン入れよう かなんて考えてる人はもうそろそろ遅いよ
エアコン熱湯を開けちゃうともう工事がね何かに何か何週間先とそうもう 工事の日に決まっている間に夏終わっちゃったりするから
冬に使おうみたいな感じです 怖い怖い
夏のうちに使えるようにならね早めにご検討いただいて 鈴木さんが小さかった頃はわかんないけど僕が僕今ね52歳でしょ
鈴木さん20代半ば 倍ぐらい違うわけですよ
Speaker 2
僕が子供の頃小学生とかだった頃にはもうエアコンがない家が結構 あーはいはいまだ一般的じゃないと思う
なので夏は窓を全開にして扇風機 はいはいはい
Speaker 1
でなんか一部屋だけこの部屋だけはエアコンがありますみたいな 今ではちょっと考えられない時代で
今でもやっぱりあの なんか懐かしいというかあの頃良かったなって思い出として残ってるのは夏に
学校のプールがちょっと開放されるじゃん夏休みに あーありますねはいはいはい
行くわけよ そうすると別に流れるプールがあるわけでもないなんか全然そういうんじゃないんだけど
ただ友達はいっぱい一緒にいるわけだから そうですねはしゃぎ用は半端ないわけよ学校のプールって
いろいろね遊べるからね水の中で家族で家族でちょっと大きめなさ プール行くよりはなんかはしゃぎ
Speaker 2
プリは半端ないわけよそっちの方がね 友達いっぱいいるしね
そうそうそうもう本当に体力が全部消耗される感じで はいはいはいはい
Speaker 1
動き回ってね そうでプール上がってで歩いて家まで帰ってきて
もうぐったりする体がぐったりする そのぐったりした状態でなんかベッドに横になって窓全開にして
扇風機を風当てて
外からの風もたまにふわーって入ってくるぐらいの それがすげー涼しかったりしてさ
それがなんかすごく心地いいというか
Speaker 2
なんかすごいいい夏の一コマって感じですね そういう経験ないでしょ
まあでも僕の結局あの実家はおもやと離れってあったんですけど 僕は離れの方に住んでたんですけど
Speaker 1
エアコンついてなかったので エアコンなしでもまだ鈴木さんの小学生とか子供の頃でも
まあ同じような感じであの窓開けて扇風機つけてみたいな エアコンなくてもどうにかしのげる時代だったんだまだ
Speaker 2
まあどうにかしのいでてでおもやの方はエアコンついてるんで あのおじいちゃんとかが耐えられなくなったらエアコンつけるんでそこに秘書しに行ったりとか
Speaker 1
いう感じでやってましたね でもいいよね家にあって僕なんか本当に小学生とかでやっとエアコンついたのかな
小学校3年生ぐらいでやっとエアコンがついて家に 僕の時代のエアコンってねリモコンがないわけよ
どうやってあのダイヤルがついて あのエアコンもさ僕の子供の頃のエアコンって今白が普通じゃん
主流は白ですね 木目
昔の家電ってみんな木目テレビも木目 写真で見たことあるそのエアコン
Speaker 2
木目のエアコンであのエアコンからさもう安いやつは安いやつはもうあの もう高いもう本当にエアコンについてるダイヤルをガチャガチャガチャガチャガチャガチャって回すよね
Speaker 1
でちょっといいやつだと あのね
そこからね2本 ヒモが出てるんだよエアコンから
ちょっといいやつでもヒモがあるのね こっちのヒモ引っ張るとその上のガチャガチャのダイヤルが右に回って左に引っ張ると左に回って
Speaker 2
これちょっと画期的なやつが 画期的なのかな
Speaker 1
上によじ登る必要はないからね もうちょっと進化してくると
コードがちゃんとエアコンから出ててでなんかの操作パネルが下にあるみたいな そういうことね
すごいよそうなってくると もう優先は優先なのねもう画期的
Speaker 2
画期的 もう今完全に無線ですからね
Speaker 1
でもエアコンなんか家にない頃はさ 本当にあれだよね
暑くてどうにもならないって言ったらもうとりあえず銀行に行くって 涼しい場所銀行
図書館とか行けばいいじゃないですか 銀行スーパー
そうねスーパーね あとは近くになかったけどやっぱりデパートとか
はいはいはいはい デパートだとねちょっと時間潰せそうな感じはしますけどね でも銀行なんだよやっぱり
Speaker 2
涼しいのは銀行 だからなんか親がさ銀行行ってくれないやつ僕も行く
Speaker 1
すずみに行くだけ 昔の銀行ってめちゃめちゃ時間かかったからさ
Speaker 2
まあそうですね今と違ってねいろいろ手書きとか ATMとかなかったからさ昔は
Speaker 1
全部窓口だったからめちゃめちゃ1時間とかかかっちゃったりするからさ お金ちょっと卸すのに1時間とか2時間かかる
Speaker 2
でもね子供からすればその分進めるからね
Speaker 1
で今最近さずっとATMしか使ってなんだったらコンビニじゃん お金卸すのも コンビニとかで済ませるのもコンビニで済ませちゃうじゃん
久々にさどうしても銀行じゃなきゃいけない手続きってのがあって 銀行にはたまに行ってたけどATMの入り口のATMで済ませちゃうと中がどうなってるかって
あんまり知らなかったのよ でどうしても窓口行かなきゃいけない用事があって
久々に窓口行ったら銀行めちゃめちゃ窓口狭いのね今ね だからもうあんまり必要性がなくなっちゃったから
ビクシオンゼロワンの特徴と価格
Speaker 1
窓口は昔は例えばねうちみたいな田舎でも4つとか 5つとか当たり前の窓口あったのが今2つとか
ああまあそうか窓口でやること少ないもんな そんなに狭いですかっていう
だからもう待ち合いっていうのを待ってるとこの椅子も数少ないし その代わりちょっとローンの相談するとかの窓口がちょっと広かったから
ああまあそうねそれはどうしても窓口でやらなきゃいけない そっちの需要があるのかもしれない
皆さんもね良かったらねお金を銀行に借りに行ってはいかがでしょうか どういう宣伝なんですか
Speaker 2
なんか指名の言葉必要かなと思った 熱中症には気をつけてくださいね
Speaker 1
皆さんね体をご自愛いただきまして 今週もたくさんお便りいただきましたありがとうございます
Speaker 2
ご招待お便りをいただきましたリスナーさんのお名前を鈴木さんからご紹介していただきましょ はいご紹介いたします
Speaker 1
マナンスさんワマーさん卵パンさんソニカルさんハマギクさん オレンジ妹さん以上の皆様から頂きましたありがとうございました
ありがとうございます はいいうことでございまして
今週ですね僕がお話ししたいなというのがですね はいこれこれちょっといきなり僕ちょっと
メインでしゃべりたい話があってはいどうぞとね これちょっとすげーすげーなーというか欲しいなーって思ったのがあってさ
ほうほうほうはい ビクシオンゼロワンって知ってる
ビクシオンゼロワン ウニてんてん
最近じゃあまり見かけない表記の仕方ウニてんてん ウニてんてんの小さい胃の
Speaker 2
ビクシオン ビクシオンゼロワンっていう商品がね
これがねすごいなんかもう近未来 名前からしてなんかすごいなんかハイテクな感じはありますけど
Speaker 1
あの鈴木さん目悪い 目悪いですね
僕も小学校の頃から目悪くてメガネをハートかけ続けてるんです そんな鈴木さん
これはいいよ ビクシオンゼロワン買おう
何かわかってないんで買おうか 買うも何も
メガネ って言えばメガネ
要は目の形としてはメガネですよ 形はメガネだけどすごい細いの
Speaker 2
細いメガネ 形状がね 形状がすっごい細い
Speaker 1
目の上ちょうど覆うぐらいの細い感じ これはメガネなんだけどただレンズが入ってるだけではなくて
今視力 いくつってあるでしょ
これあのちょっと 視力が良く良くなったり悪くなったりするじゃん
まあまあそうですね上下ありますよ 良くなることなんかあるのって思うかもしれない良くなることあるんだからね
なんか言いますよね良くなるって 良くなることが僕ぐらいになってくると僕ぐらい人生のベテランになってくると
老眼入ってくると禁断が良くなってくるらしい 良くなる
老眼になっただけでしょ近いのか遠くなっただけでしょ 違う違う違う違う違う違う違う違う良くなる
良くなる 要はレンズが合わなくなるってあるじゃん
合いますねどうしても 普通はメガネ買い替えとか
メガネ屋さんにお世話になってる
ビクシオンゼロワンドはそんなのいらない 今この自分の
この視力に合わせて 最初にちょっと調整が必要だね
これちょうど自分が見やすい位置 調整をすればもうそこにピンと合うわけよ
それだけでもすごいじゃんまず
Speaker 2
みんなに合わせて作れるっていうのはすごい
Speaker 1
いちいちメガネ屋さん行かなくても自分の視力が
今日ちょっと調子いいなとか悪いとかもあるじゃん
Speaker 2
そうですね見えやすい見にくいもありますからね
それも普通にその場で合わせられる
Speaker 1
それで近くのものを見るときと遠くのものを見るときでまた違うじゃん
そうなってくると遠近両用がいいのかね中近がいいのかとかでまた悩むわけじゃない
Speaker 2
ありますよね色々レンズの種類もね
Speaker 1
ビクシオンゼロワンドはそんなのもいらない
自分が今目線を送ってる場所に合わせて調整してくれるの勝手に
Speaker 2
勝手にそこやって
Speaker 1
ウィンウィンウィンって言うかどうか知らないけど
Speaker 2
認識してくれてるわけね自分がどこを見てるのか
それをもう瞬時に0点何秒とかっていうレベルで
Speaker 1
すごくないだから手元で本を読むとき
車運転するときとか
Speaker 2
ちょっと遠くのものを見なきゃいけないときとかで全部
いいな高そうだけど
Speaker 1
これ今ねクラウドファンディングやってる
Speaker 2
クラウドファンディングだなはいはいはい
Speaker 1
これちなみにいくらだったらちょっと検索しないでね検索しないでね
Speaker 2
検索はしないねいくらだったら買う
Speaker 1
これこの要は買い替えがいらないわけだから
Speaker 2
そうですね永遠にそれでいけるっていう話ですよね
Speaker 1
一生もの
Speaker 2
一生ものね
Speaker 1
要は電力使うから充電が必要なのはある
Speaker 2
いくらだったか
買うかどうか別としても10万ぐらいだったら
機能的なところと釣り合いは取れてるかなとは個人的に思います
Speaker 1
いいですね即買いしてください6万7,800円から
Speaker 2
そんなもんなんですね
Speaker 1
クラウドファンディングなんで
数量限定で6万7,800円からスタートしてて
今すごい人気が見てるとあって、7万800円のやつしかもうない。
Speaker 2
最初のやつは値段が安くされてますね。どんどん売れてって高くなってっていうか。
Speaker 1
2カ所でクラファンしてるみたいなんだけど、もう1442人のサポーターがいて、
これいくら?1000?1000万超えかな。
Speaker 2
まあまあそうか、でも1000人ぐらいの金額になるかも。
Speaker 1
10万、100万、600万、違うな。もう一つ上だな。
Speaker 2
1億?
Speaker 1
うん、えーとね。
Speaker 2
え、ちょっと待って待って。1000、1000、1000、1万、10万。
Speaker 1
100万、600万だよね。その2つ上の桁があるから。
600万の2つ上だと1億ね。
1億飛んで622万7900円集まってる。
へー。
Speaker 2
まあそうか、複数個買う人とかもいたらそういうのがある。
Speaker 1
2つだと13万5600円だよとか、
5つだと20万3400円だよとちょっと安くなったりするからね。
Speaker 2
ちょっとセット割りみたいなのがあってね。
Speaker 1
みんなで何人かで、じゃあ買ってみようぜとかって。
うんうんうん。
でね、これがね、検索できたら検索してみて。
Speaker 2
はいはい、じゃあビクシオンを今検索します。
Speaker 1
ビクシオンはあれだよ、ウニウニてんてんだからね。
Speaker 2
ウニウニてんてんわかんない。
あ、一応今見ました画像が。
Speaker 1
近未来でしょ。
近未来だけどちょっとこれ。
でこれがね、これがね、これがね。
これなんで僕知ったかっていうと、
Speaker 2
あの堀江もんいるじゃん。
Speaker 1
堀江貴文さんだっけ。
うんうん。
のYouTubeチャンネルでちょっと紹介したの。
これ開発者の人とのちょっとやりとりで。
で、このデザインがちょっと抵抗ある。
一見ちょっと近未来すぎてちょっと抵抗ある感じもあるじゃん。
Speaker 2
まあちょっと普段使いは難しいかなと個人的に。
Speaker 1
意外と誰が描けても、年配の人が描けても、若い人が描けても、
そんなに違和感がないんだってこのデザイン。
Speaker 2
ああ、まあ老若男女に合わせてね。
Speaker 1
だからまあ普段から描けてるというよりは、
何か作業をする時とかに使うっていうのがベストなのかなとは思うんだけど今のところね。
っていうのがね、これ1個だけ1個だけあの欠点があって。
Speaker 2
欠点が、はいはい。
Speaker 1
えっとね、視野がすごく狭い。
Speaker 2
まあ、限られちゃうのね視野がね。
Speaker 1
でね、このレンズが多分いろいろあるんだろうね。
あの企業秘密みたいのがあって、レンズじゃないんだって。
視野の狭さと将来の可能性
Speaker 2
レンズなんだけどレンズじゃないんだって。
Speaker 1
自由にこの凹凸が自由に変わる、なんかそういうなんか。
Speaker 2
なんか特殊技術というか独自比較の。
Speaker 1
で今はそのレンズとなる視力を合わせてくれる、まあレンズと言っちゃうけどね。
そのレンズになるこれがどうしてもあまり大きいのが今のところ作れなくて。
で結果ちょっと視野が狭い感じになっちゃうんだって。
だから車の運転とか厳しいだろうねきっとね。
Speaker 2
まあそうね視野狭いとね良くないですかね。
Speaker 1
なのでこれが将来はこれがもっと大きくなっていくだろうと。
Speaker 2
そうすると視野もバッチリ確保できるだろうっていう話をしたい。
普通のメガネぐらいのね視野確保できるぐらいの。
Speaker 1
じゃあちょっとさ、これ家にいる時とかだったらパソコン見る時と手元のスマホ見る時と本読む時とかさ。
あと細かい作業する時。
Speaker 2
はいはいはいはい。
Speaker 1
これ一個で勝手に合わせてくれるわけ。
Speaker 2
そうですね。
Speaker 1
遠くのカレンダー見る時とかさ。
Speaker 2
うんうんうん。
なんかわざわざ老眼鏡とかつける必要もないから、家でずっとこれつけてれば。
いろんな場面で勝手にピンと合わせてくれる。それは便利ですよね。
Speaker 1
これいいじゃん。
どうどう?買う?
どうか。僕別に老眼鏡使わないし。
Speaker 2
ビクシオンだって名前が。
名前はかっこいいけどもさ。
僕は別に今、メガネつけててこっちにピンと合わせたいこっちにピンと合わせたいとか思うことがないんで。
ビクシオン01だよ。
Speaker 1
まあ多分これから02、03とかやっていくんでしょうね。
Speaker 2
開発が進めば進むほどね。
面白いなとは思いますけど。
Speaker 1
ピンと合うのがすごい早いんだって。
Speaker 2
うんうんうんうん。
Speaker 1
全然、こういうのってさ、視線変えた時にピンと合う、ミンミンミンってあったあったみたいな感じのイメージあるじゃん。
Speaker 2
イメージで言うとデジカメとかでピンと合わせるみたいな感じ。
Speaker 1
あんなんじゃ全然もう瞬時なんだって。
Speaker 2
でもそれを判別できないのは技術なんでしょうね。
Speaker 1
結構この小さいんだよね。デザインみたいに小さいでしょなんか。
Speaker 2
結構そうですね。
Speaker 1
あの中にすごい技術が多分いろいろ入ってるんだろうね。
Speaker 2
そうですね。
手元で本当に細かい作業とか読書が好きな方とかは持っておくと便利な。
Speaker 1
すごいよなんかね、使った人の感想みたいなのがちょっと持っててね。
あんな遠くまで見えるぞ。しかも一瞬で、何だか見えた。
Speaker 2
何だか見えた。
Speaker 1
メガネをかけ替えなくてもいいなとか。
Speaker 2
はいはいはいはい。
Speaker 1
釣り糸を結ぶなどの作業はピンと合うのでやりやすかったです。
Speaker 2
ああそうか、釣りする人はそうね。
Speaker 1
ピンと合うの早っ!とか。
Speaker 2
はいはいはい。
Speaker 1
これが僕すげえなと思う。
この子供の頃の目に戻ったようだっていう感想を。
結局、本当に子供の頃って視力が良かった子供の頃って、近い所も遠い所も全部見れたわけじゃん。
Speaker 2
まあそうですね。
Speaker 1
目が勝手にやってくれてたわけじゃん。この機械が今やろうとしてることが。
ビクシオンゼロワンの利便性と感想
Speaker 2
はいはいはいはい。
Speaker 1
若い頃って。
それが、目がどんどん僕なんか若い頃から悪かったからさ、それができなくなっていってるから。
当たり前にできてたことが、今メガネかけてもできないんだよね結局。
Speaker 2
うんうん、そうですね確かにね。
Speaker 1
要は一定の距離の、距離で一番よく見えるようにしかなってないから。
Speaker 2
はいはいはい。
そこからずれたら、やっぱりちょっとずれてくるわけね。見え方が。
Speaker 1
でもこれはもう全部合わせてくれる。どの距離だろうが合わせてくれる。
Speaker 2
一番見やすいところに合わせてくれるのはどの距離でも。
どこまで遠く行けるんですかね。っていうのはちょっと…
Speaker 1
あれじゃない、だからあれじゃない、もうちょっと山の上にいる人とかの…
Speaker 2
そういうふうに思うんだけど、もう望遠距離だよ。
僕もビクションを検索して、クラウドファンディングのページでコメントであったのが、
遠くから手元まで見えます。どちらかというとオペラグラスのような感覚です。
Speaker 1
なので寒気とかバードウォッチング超向いてます。
Speaker 2
ライブとかで、どうしてもステージから席が遠くて、
Speaker 1
双眼鏡とか使わないと見れないとかってあるじゃないですか。
Speaker 2
双眼鏡を使う距離だとなかなか難しいかもしれないけど。
Speaker 1
実際にそこまでは無理だろうね。
Speaker 2
多少の距離だったらちゃんと見れるようになるのかなとか。
その辺は気になりますね。コメント見てちょっとそこは僕は気になりましたけど。
Speaker 1
実際はね、たぶんそこまでは無理って、普通の生活してる範囲だろうね。
Speaker 2
まあそうでしょうね。
おそらくね。
これちょっとね、久々に未来を感じる。
Speaker 1
これガジェットって言っていいのかなぁこれって。
Speaker 2
ガジェットなんでしょうかね。
まあでも技術的にはガジェットって言ってもいいんじゃないですかね。
Speaker 1
なんかね、最近あんまりこうやって、
あーすげーって思うものってあんまなかった。
VRブームと新製品
Speaker 1
なんかいろいろ出てはいるけど、いろんな新製品出てるけど、すげーってのはなかった。
Speaker 2
久々にあのすげー、試してみたいみたいな。
Speaker 1
画期的というかね。
Speaker 2
あの、何年か前にさ、VRブームがあったじゃん。
ありましたね、はいはいはい。
Speaker 1
VRブームが。
あの時にあー試してみたいって思ったのから、
もう何年もあんまりなくて、久しぶりにすげーなって。
Speaker 2
うん、そうですね。
まあでも値段もね、10万しないんだったら結構手ごたえだなって僕は思っちゃったんで。
Speaker 1
そうだよね。
7万ぐらいだったらもう買ってもいいのかなって思う。
あの、メガネかけてる人ならではの多分この感覚なんだと思うけど。
Speaker 2
うんうんうん。
いってーやばい、いってーって苦労するじゃん。ちょっとさ、細かい作業をする時にさ、むしろ一回メガネ外してとかさ。
外す外す。ちょっと細かい文章を読む時に、クイッとメガネかけて読んだりとかね。
Speaker 1
やるじゃん。メガネいらない感じ。
Speaker 2
そうだよね、それを勝手にピンとつけたままで合わせてくれる。
よくよく考えたら結局メガネって本当に一定の場所にしかピンと合ってないから。
Speaker 1
で、自分の眼球自体もさ、そこまで柔軟性がもうなくなってるだろうから。
メガネのピント合わせ
Speaker 2
はいはいはい。
Speaker 1
なんか筋肉とか弱くなってるというか。あれなんだよこのさ、筋肉で支えてるじゃん。
Speaker 2
あーそうね、目をね。
Speaker 1
目の中の。あれが柔軟性があるとピンと合いやすい。
Speaker 2
うんうんうん。
Speaker 1
であれって、あのね、あの筋肉って鍛えることができないんだって。
Speaker 2
あーそうなの。鍛えにくそうなイメージはありますけど。
Speaker 1
なんかもうダメなんだって。でそうなってくると人間の目ってどうなるかっていうと、
本当はその筋肉がその頑張って伸び縮みしながらピンと合わせてくるんだけど、
それがうまく機能しなくなってくると人間の目って、あのメガネ、本当はまん丸なのが細長い丸になってくるんだって。奥に向かって細くなってくる。
Speaker 2
あーまあ楕円形っていうか。
Speaker 1
だからそれで合わせようとするんだって。
へー。
眼球まん丸じゃなくなってくる。
あーそうなんだ。
僕とか鈴木さんとか多分ずっと目悪い生活をしてるから、多分そうなってるだろうね。
あーもうまん丸くないんだ僕の目は。
それはさ、結局さ、そうなってくると瞬時に眼球が変わることないじゃん。
Speaker 2
まあ眼球が変わることないですね。
筋肉は変わらないじゃん。筋肉は多少変わる。
Speaker 1
ってなってくると僕らの目って、目の悪い僕らは多分一定の距離のメガネかけてもね、強制してるだけだから。
一定の距離でピントが合うっていうことしか多分できてないんだよ僕らは。
メガネかけて見えてるって思ってても。
Speaker 2
あーはいはいはい。
Speaker 1
ちょっとそっからずれたら、ちょっとやっぱぼやけてるのは少なからず。
Speaker 2
うんうんうんうん。はいはいはい。
Speaker 1
だから近くなんか見えないわけじゃん。
Speaker 2
うん。その辺の調整ができないから。
Speaker 1
だからそれをこのVixion 01は補ってくれるんだよね。
メガネと他の視力補正具
Speaker 2
あー。肩側。まあそんな補ってくれるもんね。
Speaker 1
常にピントが完璧な一番いいピント。どこの距離のやつでも。
Speaker 2
だからさっきの感想の子供の頃の目に戻ったみたいだっていうのは、多分そういうことなんだと思う。
あー。そこにつながるのか。
ちょっとね、僕らみたいに目が悪い人間からしてみると、ちょっとした感動があるんだ。
あーどこでもピントが。
Speaker 1
長年その経験してないから。
Speaker 2
そうね。確かにね。
Speaker 1
僕らそれこそ何十年も。
十何年やってないもんな。
僕らがMODだからね。当然ね。
だからもう、これは顔?
Speaker 2
なんか一応今見たら、TSUTAYA家電プラスで展示してるっていう表記も出てきましたね。
Speaker 1
そうなんだ。そんなTSUTAYA家電プラスなんか近くにないからね。
Speaker 2
ニコ生側のTSUTAYA家電のことなんだと思うんですけどね。東京っていうね。
Speaker 1
これはでもちょっと欲しいよね。
Speaker 2
実際につけてみて感動しちゃったら、たぶんポチってしちゃうんだよね。
Speaker 1
ちょっと感動。久しぶりにワクワクする商品が出てきたよっていう話。
Speaker 2
これがどんどん普及してくれればね、もう少し値段も下がって。
これをみんなが買うじゃん。買うとさらに開発する費用っていうのがかなえて、
Speaker 1
もっとすごいのが出てくるから。
だからちょっとまだね、完璧なものではないのは確かなのよ。
充電時間も一定の時間しか使えないし。
20時間使えるほどではないから10時間ぐらいって書いてあったかな。
うんうん。最大10時間って書いてますね。
起きてる間には常につけてる感じではないよね。きっとね。10時間ではね。
そうですね。作業するときとかっていう感じなのかな。
まだまだいろいろね。あと視野の問題もあるし。
なんとも言えないところなんだろうけど、でも投資しておく価値はあるよね。
Speaker 2
もうね、たぶんすでに1400人の人たちはそこに魅力を感じるね。
Speaker 1
2カ所でやってるから、もう片方のやつ僕見てないから、
Speaker 2
もう片方のクラファーはまた同じぐらいサポーターがいるだろうね。
合わせたらね。
倍だよね。
買おう。
みんなで買おう。
ちょっとそんなに買える値段じゃないけど。
Speaker 1
さっき10万円だったら買うって言ったじゃん。
合うって言ったら10万円ぐらいでも性能と見合ってるかなって思ってただけなんで。
Speaker 2
メガネの本当に代わりになるんだったら全然7万ポンって買えますけど。
Speaker 1
スジさんはコンタクトはしないの?
Speaker 2
コンタクトは一時してたんだけど、自分に合わなくて頭がクラクラする。
Speaker 1
それは度が合ってないんじゃないの?
コンタクトの度が強すぎるのか分かんないんですけど、結構目が悪い。
それは眼科の腕の問題じゃない?
勘で答えたでしょ。
勘で答えてない。
Speaker 2
上、左。
つけてるとずっとクラクラするんじゃなくて、つけてるときは問題ないんですけど、
外してメガネに変えた瞬間すごいクラクラしたことが一回あって、
Speaker 1
出先でそういうことがあって、それ以降あんまりうーんって思ってコンタクトせずにずっとメガネ。
これから夏になって。
Speaker 2
もう夏なんだけど。
Speaker 1
僕は夏だって認めてるけど。
これからの季節絶対メガネ苦労するじゃん。
水回りが多くなりますからね。
なんかどっかのなんたか2ランドとかさ、
なんたか2Cとか行ったときにさ、
Speaker 2
ちょうどあたってくらい行くんですよね。
Speaker 1
ユニバーサルなんたかカンタカとかさ、
行ったらもうだいたい水かけられるじゃん。
この時期はね。
Speaker 2
やつら水かけてくるじゃん。
Speaker 1
いやがらせでかけてるわけじゃないからね。
Speaker 2
メガネその都度拭くっていう作業が出てくるわけじゃん。
Speaker 1
あとはこの時期になると、
Speaker 2
汗ね。
Speaker 1
汗問題。
あとエアコンの効いてる部屋から外に出たときに急に曇る問題。
Speaker 2
確かにね。これは夏冬問わずありますね。このメガネ曇る問題。
Speaker 1
温度差問題。
一番僕にあるのは車運転してると、
自分にこうやって風当たってるというか、
エアコンの風が当たって、
Speaker 2
メガネが冷え冷え状態になる。
Speaker 1
冷えメガネが車の外出た途端に、
Speaker 2
ふわーって真っ白くなるんだよね。レンズがね。
自分の顔めがけて当てちゃってるからね。
Speaker 1
じゃあ当てないようにやるかというと、
それはもう耐えられないじゃん。車運転してると。
暑いからね。
そういう煩わしさがコンタクトだととりあえず無いからね。
Speaker 2
まぁまぁまぁそうね。濡れても別に拭くわけじゃない。顔拭きゃいいだけだもんね。
でもなんかあんまりそんなコンタクトにちょっとメリッと感じてなくて、
Speaker 1
メガネのままだったよね。ずっと。
メガネはちょっと楽だけどね。
Speaker 2
メンテナンスもそんなにコンタクトほど必要はないじゃないですか。
Speaker 1
どっちかなんだよ。
Speaker 2
メガネかけて近くのものを見るときにメガネ取ってみるっていう。
Speaker 1
この作業をするか、
Speaker 2
コンタクトしてて近くのものを見るときにこの拡大鏡で見るか。
どっちが楽かっていう。
僕普通にメガネくいってあげる方の方が楽だと思ってますね。
Speaker 1
僕はね、夏場の汗とか水とかで
Speaker 2
メガネの都度都度メンテナンスがめんどくさいから。
濡れてね。拭いたと思ったらまた濡れてみたいなこともあったりしますからね。
Speaker 1
テーマパークだと特に。
Speaker 2
最近テーマパークじゃなくてもさ、街中歩いててもミストを。
Speaker 1
例えばさ、最近ハンディ扇風機。
手でも。
あれでミストが出るパターンのやつもある。
Speaker 2
あれが楽しめないんだよ、メガネかけてると。
Speaker 1
水からメガネを濡らす行為をしてあげる。
メガネないときに水との風が当たったとき、顔に当てたときの夏の気持ちよさを知らないでしょ。
僕別にメガネ拭いてもいいからって当たりに行くから。
後で拭きゃいいやって思ってるだけ。
ちょうど汚れてたし水で掃除できるしぐらいの感じだった。
でもね、水さんあれ買うから。
なんだっけ?ビリッジ01なんだっけ?
なんで覚えてないの?
ビクシオン01。
なんで自分で全て忘れるのよ。
これ買うから。
Speaker 2
買わない買わない。買えない。
Speaker 1
すごいよ。今話してる間にもう十何人買ってるよ、すでに。
Speaker 2
もう人気なんですね、本当に。
ちょっとこの数十分の間にどんどん人買ってるよ、これ。
結構人が動く時間帯でもありますかね、収録してるときに。
すごいよ、これ。
欲しい人いっぱいいるんですね、やっぱりね。
いや、だって近未来だもん。
ホリエーモン効果とかもあるかもしれないですね。
良くない?このデザイン。未来やってきてるでしょ、デザイン。
僕は竹内さんのレビュー聞いてから買おうかな。
Speaker 1
なんで?一緒に買おうよ。
Speaker 2
これ二つセットってのがあるからさ。
セットにしたら安いもんね、一人だったら。
Speaker 1
二つで13万5600円だから、一個当たりいくら。
安いよね、7万もしないもんね。
Speaker 2
6万7000円とか8000円とかぐらいかな。
Speaker 1
でもリスナーさんが参加してもらうと、三つで20万3400円。
Speaker 2
安いねえ。
Speaker 1
みんなで買おう。
三人で買おうよ、三人で。
Speaker 2
買ってみようよ、未来を体験しようよ。
20万竹内さんが出してくれるんだったら買ってもいいんですけど。
Speaker 1
20万出してくれるんだったら買ってもいいんですけど、意味わかんない。
何、金出させて買ったってことにしてんの?
Speaker 2
それは買ってもらっただからね。
買ってもらう分には全然構わないんですけどね。
Speaker 1
違うんだって。ここのクラファンのアカウント持ってないのに鈴木さんちょっと買っといて。
Speaker 2
僕も持ってないよ。今見てるサイトのやつは持ってないもん、私。
Speaker 1
きびだんごっていうクラウドファンディング。
そうですね、きびだんご。僕も初めて聞きましたね。
幕が開けるところと火が燃えてるところぐらいしか知らないからさ、クラウドファンディングって。
そういう生のとこありますもんね。幕が開けてるとこで火が燃えてる。
Speaker 2
どんな伏せ方なんですかね。
わかんないけどね。
だからもう一個がどこでやってるかですね。
Speaker 1
どこかでやってるらしい。
Speaker 2
まあまあまあ、ぜひみなさんも買っていただいて。
Speaker 1
みなさんもこぞって買っていただいて。
Speaker 2
みなさん持ってると僕たちが買うみたいな感じになってますけど。
よろしくお願いいたします。
Speaker 1
検索して。
そうですね。ちょっと画像とか見ていただいて。
あとね、最近ちょっと話題になってるのが、スレッズ。
ああ、スレッズね。
インスタグラムのツイッターみたいな。
結局ツイッターみたいなもんって。
ツイッターだよ。
Speaker 2
ちょうどね、ツイッター制限がかかってるときに出てきて。
ちょうど先週の配信から、今週のこの配信にかけてちょうど間ぐらいでサービス始まった。
木金ぐらいだったかな。
Speaker 1
世間のみなさんがツイッターに不満をピークになってるときにサービス始めるっていう上手さね。
Speaker 2
狙ってたのかどうかわからないけど。
Speaker 1
ほぼツイッターと同じなんでしょ。
そうですね。使い勝手というか、仕組み自体は本当にツイッターと同じような仕組みでね。
インスタグラムのアカウント持ってる人はそのまま同じアカウントで使えるよ。
Speaker 2
続けることができる。
Speaker 1
僕今見てる記事だと、サービススタートしてから24時間でアプリがダウンロードされたのが3000万ダウンロード。
そんなに?すごいねやっぱり。
一番最初は13年ぐらい前か。ツイッターが始まったのってもっと前なのかな実際は。
Speaker 2
日本で話題になり始めたのが13年ぐらい前。
その頃ってさ、ツイッターってなんか流行ってるみたいだけど、これ何したらいいのっていう。
つぶやきって何?
Speaker 1
なんでそんな文字がそんなにいっぱい打てないの?
じゃあブログでいいじゃんみたいな。
Speaker 2
なってましたね。
僕はもうね、このそんなことないでしょっていう番組を始めた時はもうツイッターが話題になり始めの頃だったの。
Speaker 1
で僕、番組上でツイッターってこういうもんなんだよっていう話をしたことがあるもん一回。
Speaker 2
はいはいはい。
ほっときだすよね。
Speaker 1
周りでやってる人あまりいなくて。
Speaker 2
まあね当時はね。
Speaker 1
要は何か例えばメールだったらもうその人向けじゃん。
Speaker 2
ブログだったら何か書いてあるものをみんなが見に来るじゃん。
じゃあツイッターって何なの?つぶやいてそれは誰が見るの?
僕が確かねその時説明したのがフォローするということはその同じ空間にいますよ。
Speaker 1
同じ空間。
Speaker 2
例えば会場があります。竹内会場があります。竹内フォローしたってことはその会場に入ってます。
Speaker 1
でつぶやきっていうのはその広い広い会場の中でたくさん人がいるフォローさんがいっぱいいる中で
僕がその広い会場のある場所でボソッとつぶやくと。
Speaker 2
はいはいはい。
Speaker 1
そのつぶやいたことをたまたま周りにいた人は聞いてくれる。
遠くにいる人は聞いてくれない人もいると。
Speaker 2
はいはいはい。
Speaker 1
つぶやきはフォロワーが全員見るものではなく、たまたま近くで聞いてくれる人がフォロワーの中でも何人かいるよっていうぐらいなもんだよ。
だから気楽に書いていいんだよみたいな説明をした記憶があるのね。
Speaker 2
はいはいはい。
ツイッターで今週話したいことがあったんですけど。
Speaker 1
はいはい。どうしたの?
ツイッターにまた文字制限がどうのこうのとか閲覧の制限がどうのこうので文句でしょ。
Speaker 2
違う違う。文句は言わない。
Speaker 1
もうツイッターに文句ばっかり言うんだから。
Speaker 2
ツイッターに文句じゃない。今回は別にツイッターに文句じゃなくてツイッターで起こった出来事をしゃべりたいだけなんですけど。
ツイッターで起こった出来事。
ちょっと問われる方をフォローさせていただいたんですけど、その方が急にアカウントを辞めるってなって、その界隈がざわついたっていう話になって。
Speaker 1
アカウントを削除する。
Speaker 2
削除するって話になって。
その方はどういった方かっていうと、テレビ番組のキャプチャー?静止画だったりとか動画とかの一部をツイッターで投稿されてる。
実況のツイートをテレビの画像とか動画使ってやってらっしゃる方。
Speaker 1
その界隈では有名な方だったんですけど。
あまりおすすめを強くできるタイプの人ではないよね。
Speaker 2
ちょっと行為自身がグレーなものではあるのであれなんですけど。
でもそうやってやってらっしゃる方は何人もいらっしゃって。
その中の有名な方が辞めるっていうのに、その界隈が辞めちゃうんだっていうのにざわついた話なんですけど。
ことの発端っていうのが、都内の方じゃなくて地方にお住まいの方で、都内に旅行に出てて。
普段切り抜きしてるテレビ番組、自分の好きなテレビ番組の局に。
放送してる局に行って。
たまたま放送局の方とご挨拶というか、お茶というか。
なかなかのチャレンジャーな気がするな。
局の方も結構頻繁というかツイッターを更新されてる方で、視聴者さんと交流もされてるような方のようなんですけども。
その方とお茶をしたよみたいなことのツイートをされて。
僕がフォローしてたんで、「あ、そうなんだ。へー。」なんて思いながら見てたら、
Speaker 1
そのお茶をしましたっていう2日後ぐらいに、その方が急に辞めるって話になりました。
Speaker 2
お茶があんまりおいしくなかったんだ。
理由はもう明確にこれだっていうのはないんですけど。
Speaker 1
本人は明かしてないのね。
Speaker 2
本人は明かしてないんですけど、本人が辞めるっていうツイートした文明を紹介すると、
今回の旅行の件、お茶をしました、東京に行った旅行の件だったりとか、
そしてこれまで政治家が動画等を切り抜きで各方面に多大なご迷惑をおかけして申し訳ない。
これを機会に一旦ツイッターを離れようと思います。
今までの見てきた番組、自分がツイートしてきた番組とかの発展を記念して、
このアカウントを終了します、みたいなツイートを。
これが急にポツンと出てきて。
僕も含めですけども、周りのみなさんは、「え?」みたいな話になって、
お茶したっていうツイーターをみなさん見てたんで、その辺でいろいろあったんじゃないかみたいな、いろんな憶測が出てきて。
中には非常に残念なという方もいらっしゃる中で、
お茶がやっぱり悪かったじゃないか。どうしてもテレビ局の方なんで、
切り抜き動画を上げてる人と、実際に局の中で交流したっていう、
お墨付けを与えたじゃないですけど、そんな雰囲気が持たれるからそれがまずかったんじゃないかみたいな憶測が流れたりしてて。
Speaker 1
あとはその会ったときに、局として何か圧力がかかったんじゃないかと。
Speaker 2
圧力がかかってやめざるを得なくなったんじゃないかみたいな、いろんな憶測が上がってまして。
その翌日にその方またもう一回更新されまして。
一応弁明というか、タイムライン上で訴えるとか、そういった圧力があったんじゃないかというご意見もありましたけども、そういうのは一切なかった。
今回は私の行動によって大好きな方々へ大変なご迷惑をかけてしまう状況になったので、終了することにしました。
Speaker 1
ということを残して、この方はアカウント消されてらっしゃる。
Speaker 2
だからそういった一連の流れがあって、それでやっぱりそのキャプチャー問題どうなんだっていう話にもなっていて。
僕の意見としては、僕も結局フォローしてたので、好きだったんですよ、その方のツイートとか。
法律的な問題は黒に近いグレーだとは思うんですけど、
やっぱり中心的にやってたのが朝の情報番組のキャプチャーだったので。
僕はあんまり朝強くないので、朝の時間の番組でこういう一場面があったんだなとかをダイジェストで見返せるっていうので、
非常に僕は助かってて。
またそれを見て、この番組見てみようっていうきっかけにもなってはいたんで。
すごく僕自身は寂しいなっていうのがあって。
もう少しキャプチャー自体が、もうちょっとグレーじゃなくて、
Speaker 1
公に認められるような形になっていけばいいのにな、なんていうふうにこの一見で思ったんですけど。
Speaker 2
この辺の問題は、普段見てらっしゃるタイムラインでそういうのが流れてくるかどうかわかんないんですけど、
Speaker 1
このキャプチャーを使って、静止画とか動画を使って番組実況されてるアカウントについてどう考えるかなという話について。
まず、そのアカウントをそのまま消さずに継続していったときに、
そのツイートしてる方が、訴えられるか訴えられないかっていうのは一生わからない。
だから常に不安がどっかに残る生活をしていかなきゃいけないっていうことを、たぶん改めて知ったんだろうね。
で、著作権を侵害した市内っていう話ね。
これ僕直近でね、自分の身の回りでも実はあったので、その話をいろいろする機会があって。
僕も改めて著作権の侵害をする市内っていうことに対して、
改めて、ある程度何となく薄らわかってはいたものの、改めてわかったことがあるんで、ちょっといい機会なら話をすると。
僕の周りで起きたのっていうのは、ある会社が持っている著作物の絵をネットの配信で、
オンライン配信もライブ配信のサムネイルの写真に使っている方がいて。
で、どうもこれが引っかかって、おそらくね、明確にこれが引っかかったっていうのは誰も言ってないしわかんないけど、
たぶんそれだろうなっていう理由が雰囲気的にあって、たぶんこれだろうなっていうのがあって。
Speaker 2
これでたぶん引っかかって、最終的にアカウントが、要は消されるというか、運営さんにアカウントを提出させられるっていう経緯がいくんだって。
Speaker 1
で、その方は何も言ってないんだよ。その消されてしまった方は何も言ってないんだけど。
その周りの方が言ってるのが、漏れ聞こえてきたのが、いやあんなのねと。
確かにその写真っていうのは、サービスの運営さんが著作権を持っている絵だったわけよね。
Speaker 2
はいはいはい。
Speaker 1
いやもうこれがダメなんだったら、他にも同じことやってる人いるじゃないかと。
Speaker 2
うんうんうん。はいはいはい。
Speaker 1
いう訴えをしてる方がね、その消されてしまった方の周りの方よ。
Speaker 2
ファンというか。
Speaker 1
で、いったんなんか正論に聞こえるじゃん。
まあまあまあ。自分の推してる人だけみたいなことなんでしょうね。
不満を持つ気持ちもわかるし、他の人はなんでアカウント消されないんだよっていうのもわかる。
でも、これよくよくちゃんと調べて、ちゃんと整理していくと、
これって著作権を侵害されたか侵害されなかったかっていうのは、著作物を持ってる本人の判断なんだよね。
Speaker 2
うんうん、はいはいはい。
ツイートの使用方法による判断
Speaker 1
例えば僕の写真があります。これを鈴木さんが使いました。
で、また違う人が使いました。
で、僕が鈴木さんだけ訴えることができるわけ。
Speaker 2
はいはい。別にもう他の人は訴えずに僕だけに訴えるってことができる。
著作権侵害で訴えることができて。
Speaker 1
じゃあなんでこっちのBさんのもう一人の方は訴えないのって言われたときに、
僕の判断で、Bさんは僕の写真を勝手に使ってるけど、許可なんか取ってなくて勝手に使ってるけど、
僕としてはこの使われ方は納得できるんでOKです。
Speaker 2
うんうんうん。
Speaker 1
鈴木さんの使われ方っていうのは、例えば僕のことを悪く、イメージが悪くなるような使われ方をしていたり、
僕のことを言ってないまでも、他の人の悪口を言ってたりするような配信で使っていた。
Speaker 2
だからそんなのに僕の写真を使われるのはこれは侵害ですっていう。
うん。はいはいはい。
Speaker 1
だから訴えます。なわけよ。
Speaker 2
うんうんうんうん。なるほどね。
Speaker 1
ここがすごく大事で。だからおそらく、これも本当に全部予想だけどね。
Speaker 2
今回僕の周りで起きたアカウントを消されてしまった運営さんに、
Speaker 1
ダメよって言われてしまった。それが理由だとしたらね。
Speaker 2
はいはい。
著作権侵害の問題
Speaker 1
だいぶ憶測が入ってるんでね。なんてもあれなんだけど。
もしそうだとしたら、おそらくその方の内容、配信してる内容が、
多分その運営から見てあまり好ましくないっていう、そこに使わないでっていうことで、
Speaker 2
実作権侵害っていう判断をされたんじゃないかなっていう、僕の結論なのね。
Speaker 1
だから他の人が、いっぱい使ってる人いっぱい他にもいても、
Speaker 2
言わない。それは全然楽しく、この写真を広めるためにとかね、そういうので。
Speaker 1
全然楽しく使っていただく分にはいいですよ。
サービスの宣伝などだったらいいですよっていうことなんだろうなと。
いうことがまず大事にとして、僕この一件で分かったよね。
改めて分かった。うっすら分かってはいたけど改めて分かった。
で、まあそうだよなと。
Speaker 2
はいはいはい。
Speaker 1
なので、例えばその、話戻るね。ツイッターの一件に関しては、
おそらく今まで訴えられなかった理由っていうのは、
鈴木さんもさっき言っていた、テレビ番組のちょっと宣伝にもなってるから。
Speaker 2
うんうん。
Speaker 1
許されてたっていうだけなんだと思う。
Speaker 2
あーなるほどね。
Speaker 1
ただ反面、その一歩間違えたら、
訴えられる可能性は十分あって。
Speaker 2
その使い方というか引用の仕方によってはね。
Speaker 1
で、じゃあそれは判断するのは誰なんですかって言ったら、
著作物を持っている制作会社、テレビ局の判断なんだ。
だからもう自分の首を締めるか締めないかは、
Speaker 2
そのテレビ局側、制作会社側に常に握られてる状態。
はいはいはいはい。
Speaker 1
っていうことが改めて分かったんじゃないかな。
再認識できたんじゃないかな。
それはちょっと自分の人生として、
Speaker 2
そこまで命がけでツイートしてらんねえよって思ったんじゃないかな。
まあね、たぶん愛はすごいあるんだろうなっていうのは、
そのツイートを僕も見てて思ってはいたんで、
そこはありつつも、訴えられるかどうかの天秤にかけちゃうと、
そこまでっていうのはある。
スイッチ持ってるのは常に向こう側だから。
いくらお茶とかしたとは言えねえ。
Speaker 1
だからそれは、その事実を改めて話されたんじゃないかな。
今はたまたま許されてるだけだよ。
その訴えるボタンを持ってるのは相手だからねって。
Speaker 1
うんうんうんうんうん。
Speaker 2
それにお茶をしたことに対しても批判のツイートとかも多数あったみたいなので、
そのへんも僕としては関係してたのかなとは思ったんですけど、
その説も確かに、お茶の内容まではこと細かに言われてるわけじゃないので。
そんな気がするよね。
で、その騒動があった後にTBSの……
Speaker 1
あ、言っちゃった。
Speaker 2
言わずに伏せてた。
その局の方は、いったんツイッターをカギのアカウントにして、
Speaker 1
今は逮捕されてるんですけど、いったんカギのアカウントにしてなんてこともあったみたいなので。
要は炎上を避けたのかな。
Speaker 2
かもしれないし、その人もその人で局からなんか言われたのかもしれないし。
その辺のやり取りがいろいろあった上で、こういう判断にこのことがあたりだったのかもしれない。
Speaker 1
でもね、賢明な判断だと思うよ。
Speaker 2
どうしてもまだ今の状況だとグレーゾーンというか、黒に近いグレーゾーンなので。
もう少しこういう活動が自由にできるってなっちゃうと、いろいろ……
Speaker 1
だからそれを避ける方法っていくらでもあってさ、キャプチャーなんか使わなくてもさ。
文字だけで表すこともできるし、自分で絵で描き起こすこともできるし。
イメージ画を載せるってもいいだろうし。
Speaker 2
はいはいはいはい。
僕は楽しみに見てただけに、今回の辞めてしまうっていうのはちょっと残念だなと思ったんですけど。
Speaker 1
かもしくはちゃんと契約をして。
Speaker 2
そうですね。ませんべいアカウントっていう形でね。
許可をちゃんともらってする。
増えればいいのになと思うんですけどね。
その局側が全面的にバックアップしてるアカウントが増えれば、
今の若者はSNSが多いからテレビ離れが進んでるっていうのもあるんで、
テレビの映像とかでちょっとかいつまんでみせることで、
あ、このテレビ見てみようかなっていうファンがね。
Speaker 1
いや、反面それで満足しちゃうってのもある。
じゃあ見た?見た?それ後から。そのテレビ。
Speaker 2
後からは見てない。
Speaker 1
そのツイート見たことで、このテレビ毎朝見ようになった?実際。
Speaker 2
毎朝見ようまではなってない。
Speaker 1
なってないじゃん。
今、杉さんの話を思い返すと、
杉さんは朝バタバタしてて、その番組見れないからその代わりにツイート見てたってさっき言ってたんだよ。
Speaker 2
まあまあまあそうだね。
Speaker 1
だからそれで満足しちゃってるんだよ。
見ようまではいかないんだよ。
ほとんどの人が多分そうなのよ。
Speaker 2
あうね。うんうんうん。
Speaker 1
宣伝になってるかっていうと、
Speaker 2
必ずしも。
Speaker 1
必ずしもなってるとは限らないよね。
Speaker 2
まあそうね。
Speaker 1
欠かさず見るようには確かになってないもんな僕。
そうね。
Speaker 2
難しい問題なんですけどね。そんなことがちょっとツイッターで。
Speaker 1
僕もね、
例えばいろんなネットの記事。
もうキャプチャーとかなくてもさ、
ネットの記事とかでこの番組でこんなことが起きたんだよと、
こんな人がこんなこと言ったんだよっていうネットの記事になることが多いじゃない。
Speaker 2
ありますね。
Speaker 1
それを見て、
あ、そんなことがあったんだ。
じゃあ見てみようって言って、
僕は家にレコーダーがあって、
Speaker 2
全録してるから、
Speaker 1
全部の録画をしてるから、
後から振り返って見ることができるのね。
その時にCMは飛ばすんだよね。
録画済みだから。
Speaker 2
そうだね確かに。
Speaker 1
そうするとテレビ局としては良い見方じゃないんだよね。
Speaker 2
まあね結局そこのCMが収入源だからね。
Speaker 1
で、一個一個テレビ局が許してくれそうなやり方が一個あるとしたら、
キャプチャーをしました。
そこにコメントを入れました。
ツイートしました。
Speaker 2
あとにTVerのリンクかなんか入れといたら。
確かにね。それはいいですね。
Speaker 1
ちょっとありな気しない?だったら。
わかんない。それを判断するのもテレビ局側だから。
Speaker 2
それでも訴えられる可能性は十分あるけど。
いやいいってわけじゃないですよ。
Speaker 1
だからTVerへの誘導だったらあれはもうCM飛ばせないしね。
Speaker 2
そうですね。
Speaker 1
テレビ局への収入にもなるわけだしね。
Speaker 2
CMを見てもらえば企業の宣伝にもなるわけだし。
Speaker 1
全てなんか納得できそうな気がするよね。
このツイッターアカウントのおかげでTVerの再生数がすげえ伸びたって言ったら、
もう潰しはできないよね。
まあね潰すだけちょっとデメリットの方が多くなっちゃうっていうのはあるからね。
いいよね。
で、もしかしたらその後にね。
その後に最初はゲイリア的にそんなことやっても、
後からテレビ局とああじゃあOKっていう。
正式にOKっていうことにしましょうねってなるかもしれない。
Speaker 2
契約だったりとかね。
その代わりに全部ちゃんとTVerのリンク貼ってね。
宣伝欠かさずにねんじゃないか。
Speaker 1
いう約束のもとだったら、もうワンチャンあるような気がするよね。
Speaker 2
そういうのが増えていけばとは思うんですけどね。
でもTVerのリンク踏まないでしょ、鈴木さん。
そうね、時間がないとか言って踏まない可能性は大いにあるんでしょうね。
Speaker 1
そんな感じだと。
Speaker 2
難しいんですよね、この辺の問題は。
Speaker 1
ね、思いまーす。
ということでございまして、エンディングに行きます。
それでは告知です。
Speaker 2
はい、この番組、そんなことないしでは皆様からご意見・ご感想のメールをお待ちしております。
メールアドレスはsonnai__0438.jp、sonnai__0438.jpです。
そんないと名付く番組は他にも、そんない理科の時間B、そんない雑貨店とふた番組ございまして、そんないプロジェクトというグループで多くでしております。
そんないプロジェクトにはホームページがございまして、そちらでは今配信している番組に加え、過去に配信していた番組もお聞きいただけます。
ホームページのURLはsonnai.com、sonnai.comです。
ツイッターもやっております。こちらはsonnaipで検索してください。こちらでは配信情報などをお知らせしております。
また、そんなことないしではラジオトークというアプリでも配信を行っております。
ラジオトークをインストールしていただいて、そんなことないしを、もしくはそんない竹内で検索をしてフォローをお願いいたします。
Speaker 1
以上です。
はい、ありがとうございます。
Speaker 2
はい。
Speaker 1
はい、いうことでございまして、今週、あのね、お便りいっぱいもらってるじゃん。
Speaker 2
そうですね、はい。ありがたいこといただきました。
Speaker 1
なんか、一個だけ紹介する?
Speaker 2
一個だけ紹介しましょうか、はい。
Speaker 1
じゃあ、鈴木さんの気になるお便りを紹介しようのコーナー。
Speaker 2
あー、ちょっと。
Speaker 1
お時間が欲しいな。
えー。
いただいた内容全部読まなくてもいいんだよ。
Speaker 2
あー、はいはい。
うーん。
ちょっと待ってください。
はい、じゃあ、ソニカルさんからいただいたお便りです。ありがとうございます。
Speaker 1
はーい。
Speaker 2
はい、竹内さん、鈴木さん、こんばんは。
Speaker 1
こんばんは。
Speaker 2
こんばんは。
Speaker 1
こういうの、こういうのやっていかないと、これから。
Speaker 2
あ、そうですね。
竹内さん、鈴木さん、こんばんは。
Speaker 1
こんばんは。
Twitter規制とデジタルデトックス
Speaker 2
Twitterの規制ですが、先週、Twitterの規制についてお話ししましたけども。
私は1日あたり数回しか見ないので影響はなしです。
タイムラインで見れなくなったという人は相当依存しているのでは、
これを機にデジタルデトックスに進んだ方がいいと思いますといただきました。
ありがとうございます。
Speaker 1
鈴木さんに対しての。
僕に対しての。
Speaker 2
鈴木さんに対しての提言ですね。
Speaker 1
そうですね、デジタルデトックスしなきゃいけないなと思って。
気をつけてください。
全部Twitterで賄ってるわ。
Speaker 2
今週も浮き彫りになっちゃってるから。
たまたまちょっとTwitterでこの意見があったんでね。
Speaker 1
Twitterでその人の1人アカウントがいなくなって大騒ぎになってるっていうこと。
Speaker 2
大事な情報源Twitterなんでね。
依存、依存。
最近ちょっと規制が緩くなってるんで、僕としてはありがたいんですけど、
一日中見れるようになったんで。
ちょっとデトックスしていきたいと思います。
ありがとうございます。
Speaker 1
ありがとうございます。
リスナーからのお便り
Speaker 1
じゃあ僕一個ね、オレンジ妹さんからいただきました。
ありがとうございます。
Speaker 2
ありがとうございます。
Speaker 1
こんばんは、竹内さん、鈴木さん。
Speaker 2
こんばんは。
Speaker 1
こんばんは。
こういうのやってこうね。
楽しい配信で楽しませてくれて本当にありがとうございます。
どういたしまして。
どういたしましてなの?聞いてくれてありがとうございますじゃないの?
どういたしましてでしょ。
楽しい配信で楽しませてくれて本当にありがとうございます。
Speaker 2
どういたしまして。
Speaker 1
返答のじゃ間違ってないんだけどさ。
Speaker 2
こちらこそ聞いてくれてありがとうございますなんじゃないの?ここ。
Speaker 1
先週はメール間に合わなかったみたいで残念でした。
今日は間に合いますよね。
Speaker 2
はい、間に合っております。
Speaker 1
間に合ってます。
1日で返答していくの。
Speaker 2
進まないよ。
Speaker 1
配信を聞いて笑いまくってすぐにメールすればいいのにできない。
もうお気づきでしょうか。
何でもついつい後回し、時間はギリギリかちょい遅れが基本の私なので
遅めのメールお許しくださいということでいただきました。
ありがとうございます。
Speaker 2
ありがとうございます。
他にもずっといっぱいコメントいただいてるんですけどね。
一部だけご紹介。
Speaker 1
あとちょっともう一つ切り抜くかな。
本当に笑いました。ありがとう竹内さん。
ここだけ切り抜きたいと思います。
Speaker 2
なんでそんなに。
Speaker 1
何で笑ったかとかは書いてあるけどね。
Speaker 2
なんで自分が褒められてる部分だけ読むの?
Speaker 1
本当に笑いました。ありがとう竹内さん。
Speaker 2
どういたしまして。
自分の褒められてるとこだけ読むの。何があってんの。
じゃあ僕もちょっとかいつまんでいいですか。
Speaker 1
ダメダメダメダメ。
ダメダメってなんですか。
かいつまんじゃダメ。
じゃあ僕がかいつまみましょう。
鈴木さんへのメッセージも入ってますんでね。
鈴木さん本当に20代半ばとは思えないです。
Speaker 2
かいつまみました。
さすがオレンジ元さん。よく聞いてくれてますね。
ありがとうございますって俺が言うの。
どうなんだろうか。20代半ばですけどね。
Speaker 1
違う違う。ちゃんとちゃんとちゃんと読もうね。
5回分上からちゃんと読もう。
先週アルフィーのライブに行ったって話をしたの鈴木さん。
アルフィーのライブを熱く楽しむ鈴木さん素敵です。
ますますファンになりました。
Speaker 2
ありがとうございます。
Speaker 1
鈴木さん本当に20代半ばとは思えないです。
Speaker 2
そうね。みんなに言われますね。20代半ばとは思えない。
この番組でも自分の身の回りでもそうやって言われますからね。
Speaker 1
本当に笑いました。ありがとう竹内さん。
ありがとうございました。
Speaker 2
どういたしまして。
何で笑ったかは言わないでおきますけど。
あえて言わないでおきます。
番組終了
Speaker 1
本当にお便りありがとうございますみなさん。
ということでみなさんお便りよかったら送ってくださいよろしくお願いします。
我々はお便りちゃんとちゃんと読んでますし。
Speaker 2
そうですね。
収録前にちゃんと読ませていただきます。
Speaker 1
2人で丸読みしてます。
丸のとこで交互に読み合ってます。
Speaker 2
悪党ってそういうことね。
そんな小学校の教科書読むんじゃないんだからさ。
Speaker 1
今日はあれでしょ。
今日は7月の11日配信だから出席番号11番の鈴木さんが今日読んだもんね。
なんで11番なのか。
11番になったことあったかな。
さあ終わりにしていきまーす。
僕でも出席番号は誕生日順だと結構6月だから意外と早めなんだよ。
誕生日順とIAO順の意見交換
Speaker 2
誕生日順ってあるんですか?
Speaker 1
誕生日順だったよ僕。
Speaker 2
あ、そうなんですね。
僕はもう普通にIAO順だった。
なんかちょっとIAO順が普通にって言ったでしょ今。
Speaker 1
それおかしいぞ。
なんかIAO順が普通で、誕生日順は普通じゃないですみたいな。
僕の順は普通だったんで。
おかしいぞ。自分中心のそういう発言。
そういうとこだよ。そういうとこあるよ君。
だからツイッターのこと。
Speaker 2
お送りいたしましたのは竹内とユキでした。
Speaker 1
ありがとうございました。
Speaker 2
ありがとうございます。
01:25:09

Comments

Scroll