1. そんない放送部「そんなことないっしょ」
  2. 第261回 Googleはあなたの全て..
2017-12-05 1:10:07

第261回 Googleはあなたの全てを知っている?! byそんなことないっしょ @sonnaip

新そんなことないっしょ第261回です 『Googleはすべて知っている』 『畠中、ミラクル』 『オフ会が楽しみです』   ※ツイキャスはPC、スマートフォン、タブレットなどで動画を生配信ができるサービスです。 ...
00:08
そんなことないっしょ?
そんなことないっしょ、第261回でございます。お送りいたしますのは、竹内と
はたなかです。
よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
はたなかさん、今週はですね、オープニングで大事なお知らせとかご案内をいくつかしなければいけないので、どんどん行きます。
はい、どんどん行きましょう。
大事なお知らせですから、リスナーさんはちゃんと聞いてね。
はい。
ここ大事ですから。
はい。
一つ目。
はい。
そんないプロジェクトのホームページを見ていただきますと、右下の方にね。
はい。
こっそり。
こっそり。
こっそり寄付のご案内っていうのをリンクを作らせてもらってて。
はい。
これにね、気づいていただいたリスナーさんから、結構ね、寄付をいただくんですよ。
はい。ありがとうございます。
本当にありがたい。ありがとうございます。
このいただいた寄付っていうのは、そんないプロジェクトの維持費、サーバー代とかそういったものに使わせていただいてるんですけども。
はい。
この寄付をいただいたリスナーさんに、何かね、我々もお礼をしたい、何かお役に立ちたいっていう意味を込めて、一緒にご案内させてもらってるのは、
何かね、例えばメッセージを。
うん。
誰かに個人的にメッセージを届けたいんだよとか、何かの宣伝をしたいんだよとか。
はい。
この文章を読んでほしいよっていうのは、もしあればメールでいただければ、その番組上で読ませてもらえますよ、なんていうご案内をさせてもらってて。
はい。
これを利用してくれる方ってあまりいないんですよ。
ああ、確かにあんまり読んだことがないですね。
過去に1回だけあるんですけど、そんなやつをやってるんですけど、ご依頼をいただきまして。
はい。
ここからいただいたメッセージを大事に。
大事に。
丁寧に。
丁寧に。
畑中さんに読んでもらいたいと思いますので。
はい。
じゃあよろしくお願いします。
はい。では読ませていただきます。
お名前を読んでいいんでしたっけ?
はい。読んでください。
はい。いただいたのはジョントーさんからです。
静岡県岩田市に知人が経営するとってもおいしい焼肉屋さんがあります。
炭火焼肉大成館といいまして、Jリーグのジュビロ岩田の選手たちもしょっちゅう食べに来ています。
ジュビロ岩田のマネージャーさんは日本で一番うまいとおっしゃったそうです。
竹内さん、畑中さんも近くにおいでの際はぜひ食べてみてくださいといただきました。
はい。ありがとうございます。
はい。ありがとうございます。
03:00
ということで、当然行ったことはないんですが、焼肉屋さんここにはね。
確かに。
静岡に行くときにはちょっと寄りたいなとは思います。
そうですね。
あのね、ホームページちょっとあったんで見させてもらったんですよ。
あ、なんとなんと。
Jリーグのね、マネージャーさんが日本で一番うまいなんて言ってるお店だから、さぞかし高いんだろうなと思ってホームページ見たら、
言うほどは高くない?
あ、ほんとですか?
すごくおいしくて、日本一うまいっていうぐらいおいしくて、この値段だったら全然アリなのかなっていう感じなので。
静岡県の岩田市にある焼肉屋さんたいせいかんさん。
たいせいかんさん。
もしホームページでたいせいかんって打ってもらうと。
大きくなる館って書きますね。
そうですね。検索してもらうとすぐ出てきますんでね。近くの方は一度よかったら買うたしてみてください。
ぜひぜひご利用してみてください。
ジョンドさんありがとうございます。
ありがとうございます。
寄付をしていただいた方の中でメッセージを読んでもらいたいなという方がいたらぜひメールいただければご紹介します。
お待ちしておりますよ。
お願いいたします。
そして次、大事なお話その2。
はい、その2。
近づいてまいりました12月9日のオフ会の件なんですけども、ここから大事なお話をさせていただきます。
はい。
そんなこと内緒この番組のオフ会を12月9日にするんですが、参加者が26名で応募を締め切らせていただいたんですけども、26名の方に私メールしたんです先週。
先週早速送ってくれたんですね。
もう届いてます。皆さんのところに。
皆さんチェックして。
参加を表明した人のところには届いてます。
届いたら届いたっていうのを返信してねっていうことをメールに書いておいたんですけど、返信をくれない方が何人かいる。
これ気づかないのはちょっと困るので。
ここでお名前をというかラジオネームを読ませてもらいます。
はい。
完全に業務連絡です。
いいですか。名前を呼ばれた方はね。
あれ、おかしいぞって。
私は参加になってるんだってことに気づいてくださいね。
気づいてください。
じゃあ読んでいきます。
山由里さん。
山由里さん。
気づいてください。
マッキーさん。
マッキーさん。
ユリアンさん。
ユリアンさん。
男は黙ってホットミルクさん。
男は黙ってホットミルクさん。
06:00
金玲塚さん。
金玲塚さん。
みぃさん。
みぃさん。
けんぼうさん。
けんぼうさん。
ひでさん。
ひでさん。
以上の方からですね、まだ返信が来ておりません。
返信ください。
我々はドキドキしてます。
はい。
こんだけの人数が当日来ないとなると。
大変。
予約してあるお店からはたくさん請求されてしまって。
僕と働かさんが割り勘しなければいけなくなるので。
やばい。ピーピーに泣いちゃう。
ぜひ安心させてください。
たぶん皆さんの迷惑メールの中にね。
フォルダーの中に入っちゃってるよとか。
入ってるかもしれない。
ちょっと覗いてもらって。
それでも今名前呼ばれたんだけどそんなメール受け取ってねーよっていう方は
メールください。
メールください。
メールください。
ソンライアットマーク0438.jp
もしくは僕のツイッター
ソンライ2010かな?
これ違ったら問題だよね。大丈夫?
メールにしましょう。
メールにしましょう。
メールでください。
メールでください。
でね、ちょっと
本当に電話番号もいただいてるんで
ご連絡取れなかったんですよ。私電話しますんで直前にね。
はい。
これもうちょっとね。
竹内さんと電話できるラッキーとか言ってもらっちゃうかもしれない。
ダメダメダメダメ。
よろしくお願いいたします。
はい。お願いします。
大事な話その3、いけるかな?
はい。その3。いきましょう。
カレンダープレゼントのお話をしたいんです。
はい。
カレンダープレゼントの応募を11月いっぱいで締め切らせていただきました。
たくさんの応募ありがとうございます。
ありがとうございます。
なんと655通
すごい。
いただきまして。
これをですね、厳正なる抽選をしまして。
抽選しました。
100名の方に順次カレンダーの方をお送りしたいと思いますんで。
はい。
届いた方はラッキーということで。
はい。
相当ラッキーです。
655通来てますから。
655分の100。
すごいラッキーですから。
12月中にはお届けできるように頑張りますんで。
はい。
なんせ僕が一人で内職しますんでね。
一つ一つ僕がフーしてアテナ貼ってとかやりますんでね。
本当にありがとうございます。
言っても100人いますからね。大変なんでね。お待ちください。
本当に今回たくさんいろんなコメントをいただきましたんでね。
すごく読んで楽しかった。ありがとうございます。
ありがとうございます。
ということでございまして、オープニング長くなってしまいました。
オープニング最後はですね、
09:00
今週お便りをいただいたリスナーさんのお名前を
畑中さんが読んでいこうのコーナーでございます。
よろしくお願いします。
はい。今週メールをくださったのは
天然魔法少女さん、茨城のオムライスさん、
札幌マーシーさん、ソニカルさん、竹芯さん、
バンブーさん、レコードいじりさん、
うっせいきさん、ヒール大使さん、じゅうそうさん、
そういさん、男は黙ってホットミルクさん、
ママうさぎさん、以上の方々でした。
ありがとうございます。
ありがとうございます。
こんにちは。ソンライプロジェクトのゆうなです。
2月に入りましたね。
今回のソンライブログは
イルミネーションとオランダの画家5歩について書いています。
9割5歩のお話ですが、ぜひお読みください。
ソンライプロジェクトのウェブサイトは
ソンライドットコム、S-O-N-N-A-I-DOT-C-O-Mです。
以上、ゆうなでした。
はい。バタバタしたオープニングが終わりまして、
ここからゆっくりお話をしていきたいと思います。
オープニングはカレンダープレゼントの話をしたので、
カレンダープレゼント関連のお話をしたいんですけど、
僕はね、さっきも言ったように内職をしてるんですよ。
郵便局のスマートレターっていうサービスがあって、
これに当たった方のラベルをプリンターでプリントアウトして貼ってやってるんですよ。
その中にカレンダーと案内書。
ご当選おめでとうございます。
はい。いろいろ書いてある。
ちょっと凝って作ったんですよ、ちゃんと。
それ私も見たい。
働かさんにも送っておきましたんで。
本当ですか?
働かさんに送ってねーや。
案内書ね、僕ソフトを使って、
ちゃんとバックもスカシーで番組のアートワークとかさ、
みんなのアイコンをさ、並べてさ、半透明にしてさ、
12:01
そこにさ、文章をね、一生懸命こうやって書かなきゃいけない、
この文章下手だなとかいろいろ考えてさ、作ったのよ。
一番最初にさ、わざわざQRコードを作ってね、
案内をいくつかしたかったんで、QRコード作ってそれをちゃんと並べてさ、
よし、できたぜって。
で、プリントアウトを取り写してみようって。
プリントアウトってやったら、作ってたソフトが、
終了しましたって。
落ちるっていうね。
で、あ、やべ、細いしてねーって。
よくありがとな。
あのね、こういうものを作ってる時は、
こまめに保存しよう。
ねー、必要ですよねー。
一番最初に2時間くらいかけて作ったんだよ。
対策が。
もう寝た、その日は。
お疲れ様でしたー。
もう明日作り直すって。
で、一枚ね、その直前に一枚プリントアウトしたのあったの。
あ、そうなんですか。
だから、文章とか、
こんな感じでレイアウトしてたとかっていうのは、
残ってたから。
そうですかー。
じゃあ、一からやらなくて、
よかったというか、なんというか。
ね。
大変ですよ、もうこれ作るのにさー。
インクジェットのプリンターのインクがなくなっちゃったから、
Amazonで注文し。
あらあらあら。
あ、紙がないって。
ホームセンターに紙を買いに行って。
いやいやいや、ご苦労様でした。
で、こっからあれですよ、
全部封してさ、
全部封して、
100個、100個どうしようって。
100個。
どうやって持ってこうみたいなね。
本当だー。
そんなことも考えながらね。
頑張っておりますんで、
もうちょっと、
だからこの今、僕が苦労して作った案内の紙も見れますんで。
うんうん、楽しみに。
いろいろ楽しんでください。
はい。
えー、いうことで、
えーとね、
今週お話ししたいのが、
うん。
サイゼリア。
サイゼリア。
サイゼリアのお話ししましょう。
こっちの近所にもあります。
はい。
サイゼリアってなんて呼んでる?普段。
サイゼ?
サイゼって呼ぶの?
あれ?サイゼって言いません?
サイゼって言ってる人多いよね。サイゼ。
でも私はサイゼリアって言うかな。
サイゼリアでいいよね。
うん。
それぐらい言えようだよね。
でも呼ぶことあんまり…
サイゼリアって言ってるかな。
呼び方どうでもいいんだよ。
そうじゃないの?
別にそんなのどうだっていいんだよ。
サイゼリアが、
15:01
全店舗禁煙。
あー、はいはい。なんか聞きました。
素晴らしいよ。
素晴らしい。
マクドナルドは、
全店舗禁煙なんだよね。
え、ほんとですか?
マクドナルドって今全店舗禁煙なんだって。
知らなかった。
あとどこだっけな。もう一つどっかあったんだよな。
全店舗禁煙決めたところがあって。
でさ、だってさ、
最近ほら、タバコ吸う人も減ってきてるじゃん。
全体的にさ。
で、あの、
喫煙ルームというか、
喫煙の場所みたいなのを確保してあるじゃん。
どこのお店もね。
で、なんかもう、
ちゃんと隔離されてるようなところもあれば、
そこはあれ、結局煙全部来てるよ。
こっちに全然見ないよ。
あるあるある。
ようなのもいろんなあったりして。
で、結構さ、
喫煙ルーム、
喫煙席は、
開いてたりすんだよね。
するする。
ね、もったいねえなって思うよ。
お店としてもさ、
ごめんなさい。
そこにさ、座らせたいじゃん。
だからもうこれは、
今流れとしてはほら、2020年オリンピックで、
海外からたくさんお客さん来る中で、
やっぱり飲食店では基本的に
禁煙にしましょうっていうような流れでしょ。
お店としてもたぶんね、本音としてはね。
ああ、そうしたい。
そうしたいと思うんだよね。
え、でもなんかタバコ吸えないからって、
入らないみたいな感じがあるから、
それはちょっとできないみたいな感じで、
ごねてる風に見えてたんですけど、
違うんだね。
それは多分、飲食店って言っても、
お食事をするところではなくて、
お酒飲むところ。
お酒飲むところとかじゃないかな。
ああ、そっか。
でも逆にちょっとタバコ吸えないから、
他行こうかってお客さんがいそうな気がするよね。
それこそファミリーレストランだからさ。
だったらいいですよね、その時くらいね。
それ全然いいなと思う。
あとはあれだよね、今の電子タバコっていうのは、
アイコスとかさ、
ああいうのをどうするかだよね。
なんか意外と臭いですよね。
意外とね。
意外と。
意外と吸わない人間からすると、
あれでも結構匂いはわかる。
だけど、うちの会社で、
会社内で一番のヘビースモーカーのやつが、
最近アイコスに変えたの。
オラオラオラオラ。
そしたらね、
タバコを吸ってる人の匂いがやっぱり気になり始めたって。
へー。
もともとヘビースモーカーだから、
タバコ欠かせないのね、そいつはね。
18:00
もうなきゃ死んじゃうぐらいのレベルなのよ。
きてますね。
で、その人の悲劇がさ、
アイコスが壊れるっていう。
あら。
アイコスが壊れて、売ってないじゃん。
そうですよね。なかなか手に入らないって言いますよね。
すぐ簡単には買えないから、
修理はタダでできるんだって。
1年以内とかだったらできるんだって。
だから修理出すんだけど、
数日間の間は吸えないわけよ。
確かに。
だけど、タバコには戻りたくないんだってそいつは。
へー。すごい意識変わりましたね。
タバコには戻りたい。
いや戻っちゃったらもう、
そっち行っちゃうのがわかったんじゃない?
だから戻りたくなくて、
そいつが取った行動っていうか、
朝からもうね、
30代後半とかの男の人なんだよ。
朝からさ、カバン袋からさ、
ミルキーをね。
食べてるんですか?
ミルキーを2,3個取り出してポケットに入れたら、
なぜミルキーなの?って。
そしたらアイコスが壊れてって。
他にあるだろうと飴を舐めるにしても。
なんであなたはママの味を求めちゃったの?
それで?
ずっと甘い飴を常に舐めてないとダメなんだって。
へー。
だから口寂しいんだろうね。
すごかったもん。
だって営業職なんだけど、
車で行ってきますっていうときは、
車に乗ったらすぐタバコを息につけてて。
帰ってくるところを見かけても、
くわいタバコで帰ってくるんだよ。
あら。
お前はいつ吸ってないんだよって。
逆に?
へー。
だね。
たまにそいつの営業者に、
飲んなきゃいけないっていう時があった時には、
嫌なの。すっごい嫌なの。僕は。
ハンドルがもうね、触りたくないの。
そこまで?
だってさ、ハンドル触りたくないから、
ちょっとさ、濡れティッシュかなんかでぐって拭くじゃん。
もうやにだらけなんだよ。
あー。
あーもうこれは触りたくないってなって。
あーそうですか。
もうベタベタベタベタしちゃってるから。
ということでね、
タバコを吸ってる方には、
あまり聞きたくない話かもしれませんが。
そうかもしれません。
僕はちょっと嬉しかったな。
このサイゼリア全店舗禁煙っていうのは。
ちょっとありがたかった。
だからどんどんガストとかさ、
その辺もどんどん。
続いていきそうですね。
続いてきたほうがいいですよ。
21:01
そんないい話もあってね。
これどうかな。
はたなかさんこれ。
イオン。
イオン。
先週はイオンモバイルっていう、
趣味のお話ししましたけど、
今度は食品の関係のお店のイオンね。
イオンのお惣菜売ってるじゃないですか。
はい売ってます。
うちの嫁さんが、
ちょっと仕事の帰り寄って、
お惣菜買って帰って、
夜食べてたのよ。
1週間ぐらい前かな。
出てきたのが、
春キャベツのメンチカツ。
春キャベツのメンチカツ。
っていうのがね、売ってたらしいんだわ。
それを食べたんだけどさ、
美味しかったんだけどね。
春キャベツのメンチカツ美味しかったんだけど、
これは大丈夫なのか。
どういうこと?
だって春キャベツでしょ。
冬だからってこと?
秋を越えてもうそろそろ冬でしょ。
もう約1年前のキャベツなわけじゃん。
ある意味ね。
春の時期に春キャベツですっていうのは、
美味しいよねってわかるね。
新鮮だしね、今季節だし美味しいよねって。
冬に食べる春キャベツのメンチカツって、
これはどうなのと。
キャベツは大丈夫なのかいと。
そんな春じゃないんじゃないですか。
引っ張るとかの春だったりとか、
海苔を貼るとかの春だったりとか。
春は漢字で書いたら大丈夫。
書いてましたか。
うちの嫁さん曰く、
春に採れたキャベツで、
メンチカツ作った状態で、
冷凍保存されてるやつを、
漢字にあげて売ってるだけだと思うよっていう、
普通の返しをしやがって。
それは薄々感じながらそこは言ってたんだよっていう、
そこの食卓がね。
ちょっとね、盛り上がるといいなって思いながらね。
春キャベツって大丈夫かい。
春に採れたキャベツを今使ってて、
もう腐ってるんではないだろうかっていうことを言ったのにね。
冷凍してあるから大丈夫だと思って、
普通に返してきちゃった。
っていう。
なるほど。
そんなことがありました。
へー。
出た出た。
平和。
じゃあ平和な話もう一個していいですか。
24:00
今週ね初めて知った、
チャゲ&アスカって知ってます?
知ってます。
チャゲ&アスカ。
チャゲさんとアスカさん。
まんま。
アスカさんは普通じゃん、名前。
チャゲっていうのはどっから来てるのっていう話をね、
本人が今週ちょっと話してたんだってテレビかなんかで。
へー。
ちょっと衝撃でさ、
チャゲっていうのは、
ハゲから来てるんだって。
おっとー。
じゃあもう結構前からってことですか。
なんかね、学生時代になんか悪さをして、
坊主にさせられないの。
あーそっちのハゲですか。
そうそう。
それで周りの友達にハゲハゲっていじられて、
ある友達がハゲはちょっとかわいくないから、
頭にCをつけてチャゲっていうあだ名をつけたんだって。
へー。
で、なんかそれ本人も気に入って、
自分は音楽やってるから将来売れるようなこと、デビューするようなことがあったら
このチャゲっていうの使わせてもらうからっていう約束のもと、
使ってるんだって。
そうなんだー。
でね、これね、
知ったのは本当に最近なんで、その話聞いてね。
でさ、そこで思い出したのが昔ね、
モノマネブームだった頃に、
コロッケとかさ、
四天王がいた頃にさ、
フジテレビのモノマネ王座決定戦で、
司会がね、所ジョージがやってたときなんだ。
で、美人4スペシャルが、
チャゲアンダースカの真似をしたときがあって、
モノマネをしたときがあって、
美人4の元冬樹さんが、頭がちょっと寂しいじゃないですか。
寂しかったのね。
それを結構ネタにしてたの。
ハゲネタが多かったの、本人もね。
で、それをなんか、チャゲアンダースカのモノマネするって出てきたときに、
所ジョージが、チャゲアンダースカのモノマネしますっていうのを、
何、ハゲちゃってますか?っていう返しをしてたのね。
それを僕はまだ学生時代に大笑いして見てたんだけど、
所ジョージは上手いこと言うなーなんて。
意外と当たってたっていう。
ハゲちゃってますか?だったんだ、本当にっていう。
それはちょっと思い出しました。
平和。
平和ですね。
27:00
なんで全部平和で終わらせるんだ、君は。
違う違う違う。
なんか最初に平和な話をしようって言ったから、平和で締めたんですよ。
ただそれだけです。
えーっとね。
ここで、
今週のメインテーマ。
何でしょう。
はたなかさん、ミラクルを起こすについてお話ししていきたいと思います。
はい。
えーっとね。
僕がね、仕事中ですよ。
一生懸命ね、お仕事をしているときに、
はたなかさんからね、突然LINEが送られてきたんですよ。
私はもうそのとき終わってたんですけどね。
で、ほらあの、僕ほら、仕事中だから、LINE開けないから、その場ですぐ開けないから、
ちょっとあのほら、メッセージだけチラッと見えるのよ。
あのあれですよね、携帯の画面にピョコンって出てるってことですよね。
そしたらね、僕のとこに出てきたのが、竹内さん当たりましたよ!
何急に竹内さん当たりましたよって言ってるのかなと思って。
で、LINEをその後ちょっと時間あるうちに開いたら、写真が1枚送られてきてて。
文章はちゃんと読むと、竹内さん当たりましたよ、カリカリの部分どうしようっていう。
で、この写真は何かっていうと、アメリカンドックの棒の写真で。
で、この番組で結構前だよね、話したのね。
ファミリーマートのアメリカンドックで当たりがあると。
で、当たると棒のところに当たりって書いてあるんだけど。
このアメリカンドックの下のところのカリカリのところを、
この当たりを持っていくときに、店員さんに渡すときに、ちゃんとカリカリのところを食べてから持っていくのか。
それとも、もう俺はカリカリの部分なんか全然興味ないんだよって感じで、
本体だけちゃんと食べて、カリカリの部分は残した状態で持っていくのが正しいのかっていうような、くだらない話をしてる。
で、僕はもう結構ファミマのアメリカンドックは食べるのよ。
一回も当たったことないのね。
当たりなんかないよね、世の中に。これは多分都市伝説だよねって思ってたの、僕の中ではね。
で、したらはたなこさんが当たったと。
そうなんですよ。
写真送ってくるんですよ、僕に。当たったことのない僕にね。
30:04
そこまで考えてなかったですけど。
当たり、FMCKSってこれなんだろうね。ファミリーマートサークル系サンクスか。
あー、そうだそうだ。前サークル系だったんですよ。
アメリカンドック1本っていうのが書いてある。写真送りつけてきやがって。もう羨ましいんだよ、あれはしない。
すいません。
僕が返したメッセージが、わーすげー当たるんだ。カリカリどうする?
その直後に送ったのが、わかった!そのままリスナープレゼントっていう。
全然考えてもいなかった。
ということで、棒はもう交換しちゃったんですか?
いや、まだ取ってます。
これリスナープレゼントだ。
本当ですか?
ちょっとマニアックな人は喜ぶかもしれないね。
はたなかさんが食べたアメリカンドックの棒。
何の価値もないけど。でもファミマに持っていくと、100円分のアメリカンドックがもらえる。
価値はありますよ、100円分。
とりあえず、はたなかさんはどうしたんですか?そのカリカリの部分はどうしたんですか?
カリカリはとりあえず食べておきました。
カリカリは食べないで持ってったほうがいいって言わなかったっけ?
そうでしたっけ。
食べて持ってったほうがいい。
最後はちゃんと思い出せなくて、ついてるの恥ずかしいかなと思って。
食べて洗ってから持っていこうかな。
きれいに食べて洗って持っていくっていうのが一番いいのかな。
でもね、これだけは買いに行けないもんね。
すみません、アメリカンドックだったんでこれでくださいって。
お昼ご飯と一緒にみたいな。
小学生だったらいけるけどね。
さすがに無理だよね。
そのうちアメリカンドックあったら、もうたぶんはたなかさん運を使い果たしましたんで。
えーこれだけで?
相当ラッキーですよこれ当たるなんて。
でも大丈夫ですよ。この間鳥の内で熊手貰ってきたんで。
買うんじゃないの?
買いましたよ。
買うんでしょ?
あれなんか買うって言うのかなと思って。
買うのも面白いんだよね。ちょっと値段交渉とかするんだよね、鳥の内で。
でもそっちじゃなくて神社のほうで神子さんから買った感じだったんで、それはなかったんですけどね。
33:06
そういうのもあるんだ。
てか、たなかさんなんか商売かなりやってるんだっけ?
やろうかなーと思って。
本当に?
うん。
何をやるの?
言っていいのかな?
言っていいのかな?どうなのかわかんない。それはたなかさんの判断でいいんじゃない?
ちょっとマニアックだから言って引かれそうな感じがする。
じゃあやめとく。ちょっと待って。違法なもの?
いやいや全然全然。
なになに?
え?
大丈夫?白い粉の販売とかしないよね?
いや違います違います。エネルギーヒーリングをやりたいなと思ってて。
おーマニアックだ。
でしょ?引く人は引くじゃないですか。
はい、そんな感じで。
あ、それは商売。商売繁盛。
商売って言ったらあれですよ。
商売繁盛を願っちゃいけないんじゃない?それって。
でもでも商売繁盛かもしれないですけど、ますます服を書き込むっていう熊手をいただいてきました。
あーそういうのもあるんだ。
なんか熊手自体が服を書き込むっていう意味があるみたいで、
それにマスがついててますます服を書き込むって。
うわーもうただの親父ギャグだけどね。
ねーほんとだ。
なんかあと小判でお金をなんか書き込むとか、
あとお金があってなんかかなり安全?
安全かな?なんかそんな感じの。
昔昔親父が面白いだろって言ってやったんだよ。
きっとそうでしょうね。
日本のおせち料理だってあれ全部ダジャレっしょだからね。
あー確かにそうだ。詳しくないけど。
わけわかんない。ヨロコンブってなんだよとか思っちゃうけど。
いいんじゃないですか。
日本語って面白いね。
じゃあ頑張ってください。
はい。頑張ります。
なんかうちの、昔うちの母親がお店やってて、
やっぱり景気が良かった頃なんで、特にね。
バブリー。
すっごいでっかいクマで飾ってありましたお店に。
えーすごい。
で、そうするとそこにお客さんが、
ほんとバブルの時期だからね。
お客さんがそこに札とか挟んでくれるのよガンガン。
おーいいですね。
そのお札はどこ行っちゃったんだろうね。最終的に。
子供なのにね。思ってましたけどね。
あとは今週も、
じゃあ一つ一つお便りを紹介しましょうか。ここで。
はいはい。
36:01
たけしんさんからのお便りを。
はい。
ご紹介いたします。
竹内さん、渡中さん、どうもでーす。
カレンダー応募の確認メール、迷惑メールに3つも入ってました。すいません。
といただきました。
はいありがとうございます。
そんなプロジェクト、オリジナル卓上カレンダーの応募を、
3回したたけしんさん。
3回しちゃいましたか。
3回したたけしんさんね。
全部迷惑メールに確認メールが入ってたっていうね。
だから送ったけど、確認メールが届くって書いてある。届かない。
なんだよ。ってもう一回応募。届かねえ。もう一回応募。って3回やって。届かねえじゃねえかよ。
そんなプロジェクトのクソめ。
クソめまでは言ってない。
で、迷惑メールに入ってて、ごめんねー。なんていう状況でした。
とりあえずたけしんさんには嫌がらせでカレンダー3つ送ってやろうかなとちょっと思ってたりしますけど。
ダメダメ他の人に困っちゃう。
3つとも全部当選ですと。
そうかそういうのもあったか。
ダメです。それは嘘です。
まあ当たるといい。
まだわからない。たけしんさんに当たるかもわからないですけどね。
あとは今週お話ししたいのは、
YouTubeを見てたんですよ。
普段は僕はお気に入りの人のYouTubeを登録してみてるけどね。
商品のレビューとか、ちょっと面白いことやってみたみたいな感じのやつが多いんだけど。
ここ最近僕の中で、先週のエンディングの最後の最後でもチラッと話したんだけど、
都市伝説の動画をちょっと最近ハマって見てるの。
年末だからたぶん12月に入ったら、テレビ東京でやりすぎ都市伝説がまたあるのでね。
ちょっとワクワクしてるんですけど。
都市伝説のYouTubeの動画を見てたのね。
いろいろ見て、最近多く見てる。
都市伝説はそれはそれで不思議だし怖いんだけどさ。
もっと怖いなって思ったのが、
YouTubeを見てる広告が流れるじゃない。
YouTubeを見てる広告?
YouTubeを見てると、YouTubeが再生される前に広告が入ってるんですよ。
出ます出ます。
普段見てる動画って、どれを見ても似たような広告ばっかり。
39:06
こんな広告もこの間見たばっかりだよっていう広告ばっかり出てくるのよ。
確かに。
都市伝説の関係の動画を見始めたらさ、
出てくる広告がさ、ガラッと変わるの。
全然違う。
今まで見たことのない広告が流れ始めるの。
っていうことは、
Googleはちゃんと見てんなって。
結局、今までお前は都市伝説なんかあまり興味ない男。
竹内はお前そんなに興味ないだろ。
Googleとしてはお前に見せたい広告はこれだ!って。
僕の好みをちゃんとGoogleが分析して、
広告を選択して、僕に見せてたんだよ。
だから似たような広告ばっかりいつも見せられた。
今までとちょっと違う都市伝説関連の動画を見始めたら、
Googleは、こいつはこういうのにも興味あるんだっていうのを理解して、
すぐに違うCMを放り込んでくる。
っていうことはね、どういうことかっていうと、
僕も働かさんも、YouTube見たりGoogleで色んなものを検索したりしてるじゃん。
働かさんのことは、
下手をしたら働かさんよりもGoogleの方がよく分かってる。
分かってるかも。
こいつはこういう趣味があってこういう考え方をしてて、
っていうのを全部Googleには包抜けなんだぞっていうのを分かってたけど、
分かりきっていたけども、すげえ再認識したのね。
えー。
怖えーって思って。
これから怖いぞ。
やっぱり。
もう分かってたけど、ますます怖いよ。
だって、今これからAIスピーカー。
Googleホームっていうのを代表する。
AIスピーカーなんかは、声で話しかければそれに合った答えを出してくれるっていうスピーカー。
そこにAIが入ってて、ネットとつながってるわけですわ。
OK Googleって言えば、たとえばねえGoogleとかって声かければそのスピーカーが反応してくれる。
声かければ言っても反応してくれるってことは、常に何か聴いてるんだよ、そのスピーカーはね。
そのスピーカーの周りの音を常に拾ってるんだよ。
じゃないと当然、声かけられたこともわからないわけだから。
盗聴みたいな感じがしなくもない。
だから野郎と思えば、はたなかさんが家で竹内の野郎って言ってるのも、
42:10
Googleホームが横に置いてあったら、聞いててそれをもしかしたらネットでGoogleの方に送ってるかもしれない。
あなたの嫌いな竹内さんからメールが来ましたとか言われる可能性あるよ。
結局そういうのってさ、法律がちょっと変わったじゃん。
個人情報保護法関係で、
企業が集めたそういった個人情報を企業が利用するのはOKよっていうのが正式に決まったんだよね。
改正されたんだかなんだか。
だからそのビッグデータって言われてるやつですよ。
Googleがたぶん一番持ってるでしょ。
でしょうね。
全部わかってるよ。
今はたなかさんの中で、私はGoogleホームなんてAIスピーカーなんか買わないし、
家にないから安心よって思ってるでしょ。
いや何も考えてないですけど。
思ってることにしないと先に話が進まないんだ。
思ってると思うんだよね。
安心してると思うんだよ。ある意味ね。
だけどあなたの横にはスマホが置いてあるんだよ。
iPhoneが置いてあるでしょ。
iPhoneにHey Siriって言えば答えてくれるじゃん。いつでも。
聞いてんだよ。
iPhoneは。
アプリに何送ってるかわかんないぞ。
わかんない。
一時期、住所録とかああいうのも送られてるとかありましたもんね。
だからほら、例えばLINEとかもさ、
あなたの電話帳を使って友達を検索してもいいですかなんつって。
デフォルトでオンになってたでしょ。
なってましたね。
オフにしないと勝手に電話帳を使われちゃうんだよね。
悪用はしてないと信じたいところだけど、
少なくともLINEはその権利を得るわけだよね。
だからGoogle Homeとかを家に置いてあれば、もしくはスマホが置いてあれば、
あなたの声を常に拾うことをユーザーは許可してるわけじゃん。
ねーほんとだ。
これをどうされてるかはもうわからないわけじゃん。
だから個人情報保護法のちょっとした改正みたいなのがあったのと同時に、
今度何があったかっていうと、
日本ではテロ準備なんたか法みたいなのができたでしょ。
45:05
あーはいはい。なんかありましたね。
テロ行為とかっていうのを、
やる前に相談したらダメなんですよ。
企んだ時点でアウトっていう。
なんで今の時期にそんな法律を半ば強引に決めたの?
オリンピックが近いからっていうのも当然あるとは思うけど、
それに間に合わせるために、今決めておかないとそれの準備もあるし、
どんどん進めていかないとっていうこともあるだろうけども、
その時を同じくして、SiriとかGoogleアシスタントって言うんだっけ?
あと今はAIスピーカーがこれから流行ろうとしてる。
来年はたぶんすごいヒットしますよ。
テレビでもCMバンバン出てますもんね。
何か操られてますよ。
我々には、日本国民には今番号も振られてるわけですよ。
マイナンバーですね。
マイナンバー振られてるわけですよ。
この誰が何喋っててどういう考えでっていうのは、
全部包み抜けたと思った方がいい。
いつかひも付きますね。
怖い。
わかってたことなんだけど、
再認識するとやっぱ怖いなって。
これからの時期は怖いなって。
今朝ラジオで聞いたんですけど、
視線を感知するシステムができたかなんかで、
スーパーとかにそういうのが導入されて、
誰がどういうところを見たかっていうのを調べて、
見てる商品を売れるように開発していくみたいな感じで。
そっちかそっちか。
誰がどこを見てたかっていうのがバレるから、
男性気をつけろみたいな話をしてました。
僕は万引き防止とかそういうのだと思った。
防犯カメラとかも、性能のいいやつはあれでしょ。
ちょっと挙動がおかしい人はもうマークがつくんでしょ。
こいつやばいよーって。こいつ怪しいよーってのがマークついて、
そいつをAIが勝手に決めたやつ、判断したやつを注意して人間がチェックしとけば。
賢いですね。
見られてるし聞かれてるし、もう危ないよ。
防止とか。
何が必要かっていうと、誰に聞かれてもいいようなことしか家の中でも言わない。
48:02
えー面白くない。ストレス社会でみんな嘘になっちゃう。
かすげー。バカみたいに企業とか国を信頼する。
絶対大丈夫。
どっちかしら。
怖いよ。
僕最近都市伝説の関連の動画をね、いろいろ見ちゃってるから、
特にそういう考え方になっちゃうのかもしんないけど、
我々はこれにたぶんどんどん選別されるね。
都市伝説ではよく言われるところで、
2026年だっけ?
火星へ移住するっていう計画がもうあって。
26年。
それに向けてもう準備が進んでると。
当然、誰が火星に移住して誰が残るのかっていうのは、
今もう選別され始めてる。
どういう人が行けるんだろう。
当然、権力を持ってる人、お金を持ってる人。
ですよね。
あとは、特別な人だよね。
何かの能力にすごく火出てる人。
我々凡人は選ばれることはないと思うんだけど。
残念。
ということはどうなるかっていうと、
じゃあなんで火星に行くのって話じゃない?
火星に移住するのはなんでってよく言われてるのは、
要は氷河期が来ると。地球は。
今温暖化って言われてるけど、温暖化なんてなってないっていう話もあるじゃない?
言いますよね。
温暖化って言っといた方が得する人がいて、
温暖化って言ってるけど、実は全然温暖化じゃねえんだぞっていう風に言ってる。
全部都市伝説だけどね。
それも都市伝説なんですか?
全部そうですよ。
何が本当なのかわかんない。
実際は地球はやっぱり氷河期に向かってると。
温暖化してるのに氷河期になるんですか?
だから温暖化になってないんだっていうのは全然。
寒くなってるの?
本当はもっと寒くなきゃいけないのに、
温暖化よりちょっとまだ緩いくらいな感じなんじゃないの?
上がってるわけじゃないんだよ。
っていう話もね。
51:00
全部都市伝説ですけどね。
だから畑中さんもね、今聞いてるリスナーの皆さんも、
自分の持ってるiPhoneとかAndroidのスマホとかね、
あとAIスピーカー持ってる方はAIスピーカーなんかに向かってね、
自分アピールですよこれから。
え?どんなアピール?風に行くための?
自分はどれだけ優れているかっていうことを質問するのも、
ちょっと知的な質問しかしちゃダメ。
難しいな。
あとはすげー金稼ぐとかね。
え、でも今から頑張ってもあれですよね。
そういういろんなところでね、
データを取って今洗滅されてるわけだから、
いろんなところでいろんなアピールをするわけですよ。
僕はメリットあるよ。連れてきてもメリットあるよっていうね。
一生懸命今日からSiriに話しかけてあげてください。
あ、Siriに話しかけたらいいんじゃないですか。
どうやったら稼いでいけますかって。
どうやったら洗滅に受かりますかとか。
それは怖いね。
内緒だろうな。
意外とね、Siriってね、
そういう怖い都市伝説好きが喜びそうな答えをするのよ、Siriって。
あ、そうなんですか。してみました?
いろいろするのよ。
怖いのよ。
完全に最近都市伝説系の動画を見まくってるのがバレバレな感じの話をしちゃいました。
AIスピーカーとかSiriなんかもそうだけど、
これ話しかけるのにさ、話しかける方がすげえ緊張するじゃん。
働かさんに話しかけるより僕Siriに話しかける方が緊張するよちょっと。
わかる気がする。
働かさんは僕が例えば噛んでも言い間違えても、
こいつ噛んだ、言い間違えた、今から言い直すんだなっていうのを待ってくれるじゃん。
わかってくれるじゃん。
あ、違う違う。そうじゃなくてこうっていう言い方ができるじゃん。働かさんは。
Siriはそういう言い方をしてくれないし、聞いてくれないじゃん。
明日の、あ、違う明日じゃなくて明後日のっていうのはダメじゃん。
え、なんですか。よくわかりませんとか言われましたね。
それ一回よくわかりませんを言わせといて、もう一回Siriを呼んで、
明後日の天気は?って聞かなきゃダメじゃん。
そこに噛んじゃいけないし、はきはき喋んなきゃいけないし、一発勝負じゃん。
54:01
ね。
失敗を許してくれないんだよまだね。
そうそう。あと崩した言葉で言っても通じないですよね。
あ、最近だいぶ崩した言葉でも。
いけますか?
いけるようになってきた。
へー。
最近そこら辺はね、うまく。
ただね、ミスを許してくれない。
まだそこまでは。
そう。だからちょっとさ、あなた一回噛みましたね。
あ、今のは暴髪ですよねぐらいに言ってほしいよ。
そういうプログラムを入れましょう。
それぐらい言ってくれるようになったら本当にAIだなって感じになるよね。
うーん。うんうん。
そう。ダメ。流暢に喋ることを前提にしてる限りね、まだまだAI、音声認識のAIはまだまだだなって思う。
なるほど。
ということで、いいお話をしたところで。
はーい。
お時間もいいところになりましたので、エンディングに行きたいと思います。
はい。
はい、ということでございまして。
はい、エンディングでございまーす。
エンディングでございますよ。
はい。
あのー、流行語大賞がね。
はい。
新語流行語大賞が。
はい、発表されました?
発表されまして。
おー。
なんか、ソンタクとインスタ映え。
インスタ映え。最近よろしく。
大賞らしいのよ。
へー。
僕あれだよ、インスタ映えする写真をね、インスタグラムにやからアップしてる今。
やってるんですか?
インスタグラム最近ね、何枚か上げ始めてるんですよ。
へー。
あのー、僕が主に上げてる写真っていうのが、お昼とか晩御飯で食べ終わった後の丼ぶりね。
なるほど。それでも新しくていいですね。
なんか食事した時に、食事の写真撮るとなんかすげー人気が上がるらしいじゃん、インスタグラムって。
へー。
ちょっと食った後だけど、いつも。
我慢できない。料理来て、写真撮ってから食べるって、我慢できない。
僕来たらすぐ食べたいタイプだから。
食べたい食べたい。
なぜなら、そのお店とかにはお腹が空いたから行ってるんで。
そうそう。
なんだったら、僕が席に着いた時点で、僕が食べたいものをすでに出してきてほしい。
57:01
いい、それいい。
だってさ、僕はスマホを持って歩いているんだよ。
うん。
あれ食べようか、あそこ行こうかって言ってるんだよ、僕スマホの横で。
スマホはそれ聞いてるんだよ。聞いてないふりしてるけど。
だったら、今から行くんだと竹内行くんだって勝手に判断して、そこに事前に連絡をしたの。
お店に今から竹内行きますって連絡しといて。
僕が食べたいものとかさ、普段からGoogleで色々検索してるから、僕の好みなんかGoogleは知ってるわけだよ。
そうですよね。
こいつきっとこれ食うぞぐらいは予想できるぐらいのデータベース持ってるはずなんだよ。
持ってる持ってる。
こんだけ僕がYouTube見たりGoogleで検索したりしてるんだからさ。
だったらもうそのお店で、多分竹内これ頼むなと。
それぐらいはできるわけだから、僕はあそこ行こっかなって家族で会話してる時点でもその料理を作り始めてたよ、お店はね。
着いた時にはもうできてるぐらい。やろうとできるんだから。
できるかもしれない。
でもそれやっちゃうと色々問題だから、やらないんだろうな、きっとね。
なんだっけ、インスタグラムの話してるんだっけ?
してましたね。
インスタグラムは最近だから、僕は食べ終わったどんぶりを取ってアップするってのをよくやってる。
これ今、多分誰もやってないと思う。
なぜならあまり綺麗じゃないからね。
でも綺麗に食べた後のどんぶりだったらいいんじゃないですか。
でもたまに来ますよ。ご飯粒が残ってますとかっていうコメント来ますよ。
でも最近オシャレな器っていうか、器にも凝ってみようみたいな風潮はありません?
働かさんね、そこだな。
多分ね、Googleだったらわかってる。そんなことは僕に言わない。
なぜなら僕はオシャレなどんぶりとか器を使うようなお店にはいかないから。
あ、はい。
そんなこじゃれたところにはいかないから。
普段働かさんが行ってるところとは違うわけですよ。
でも別に私外食あんまりしないですから。
働かさんはこじゃれたところに行くんでしょ?
いやいやいや。あんまり行かないですよ。
ほんとですか?
働かさんはお店行ったら自ら椅子は座ることはないっていう。
お店の人が椅子を引いてくれるのを待つ。
いやいや、ここファミレスだから。
もう固定されてるんじゃないですか。
1:00:01
あれあれ、お店の人来てくんないのここは?みたいな感じで言う。
ないない。
流行語大賞が発表されて、トップ10って発表されるんですよ。
その中には岐阜県とか35億とかっていうのが入ってるんだけど、
ノキナミみんな芸能人は仕事が忙しいとかって言って、
キャンセルじゃないか、出席しない、欠席なのね。
だからもう写真が出てるんだけどさ、受賞者の写真出てるんだけどさ、
知らない人ばっかなんだよ。
あなたは誰?っていう。
なんかね、雑誌のモデルさんとかさ、
インスタ場合は雑誌のモデルさんかなんか3人くらい受賞してる。
もう知らない人ばっかりなんだよ、僕。
これはたぶんユウキアンだっけ、今やってるのね。
うん、確かそうね。
ユウキアンももうそろそろやめていいんじゃないこれって思う。
もういいかも。
てかほら、やっぱり芸能人とか有名人も、
あそこに出たくないってのが本音なのかもしんないじゃん。
お笑いタレントだったら一発屋で終わっちゃう可能性があるよとかさ。
なんか消えるっていうジンクスがありそうな感じがする。
だからあそこにはあえて行きたくないっていうのもあるのかなっていう。
もうやめよ。
やめよ。
もういいんじゃない。
無理くりでしたもんね。
無理くりだよ、もう。
どうせ知らない言葉が選ばれるんだよ。
まあ忖度はなんとなくしてたけどね。
インスタ映えも分かってたけどね。
なんか変な言葉とか選ぶからね。
ね。
急にね。
もうそんな感じですよ。
はい。
今週お話ししたいことは全部お話しできたかな。
はい。
はい、ではですね。
再度言っておきます。
再度言っておきます。
12月9日にオフ会をやります。
26名の方が応募してきていただきました。
ありがとうございます。
ありがとうございます。
その中の何名かの方がですね、まだこちらからのご連絡に対して返事をくれてないので我々とても心配しております。
心配してます。
オープニングでお名前を読み上げさせてもらいましたので、読まれた方でまだ僕にね、
アットマーク0438.jpの方にメールをしてないよっていう方がいたらぜひね、
メールしてきてください。
はい、メールお願いします。
心配で心配でしょうがないんでお願いします。
竹内さんが夜眠れなくなっちゃう。
あとね、12月9日、オフ会の日に僕と深中さんと、
1:03:04
もう一人、なんか知らない人がいるんだけど。
みんなは知らない人?
みんなが知らない人がいるんだけどさ。
僕もよくわかんない、よくわかってないんだけどさ。
なんかいるんで、3人でさ、東京駅の周辺に3人でお昼ぐらいにはいるかな、きっと。
新橋じゃなくて東京駅。
東京駅の周辺が新橋。
周辺だからどこになるかわからないってことですね。
その辺にいるんで、もしね、夜はいけないけど、
昼間だったらちょっと東京あたりいるよっていうリスナーさんがいたら、
メールください。そしたらあれですよ、
当日近くにいたらちょっと一緒にお茶しておしゃべりするでもありかな、
いわゆる0.5次回というか、0次回というか、そんなことも考えてます。
声かけてくださいね。今回26名に入れなかったっていう、
締め切られちゃったっていう方とか、
いたら、よかったら声かけていただければなと思います。
思います。
はい、ではですね、
告知をしてもらいましょう。
告知の時間がやってきました。
もうあれですよ、AIスピーカーとかと一緒でね、
一発って言わないとダメですからね。
分かりました。
感慨したらダメです。
おー、プレッシャーが。
はい、じゃあやりますよ。
もう言えばいいじゃない。
何投げやりになってんの。
はい、じゃあ告知します。
そんなことないっしょでは、皆さんからのご意見ご感想など、
メールをお待ちしています。
メールアドレスは、
尊内と名の付く番組は他にも、
尊内理科の時間B、尊内美術の時間、尊内雑貨店と3番組ありまして、
尊内プロジェクトというグループでお送りしています。
そして尊内プロジェクトにはホームページもありまして、
そこから今配信中の番組や、
過去に配信していた番組を聞くことができ、ブログも読めます。
URLは、
またツイッターやYouTubeもやっていますので、
そちらの方は尊内Pで検索してみてください。
以上です。
はい、ありがとうございます。
すごいね、今流暢に。
うん、噛まなかった。
すごい、なんかいつもより良かった気がするわ。
今週もちょっとお便りいただいた中にも書いてあったし、
カレンダープレゼントのアンケートにも結構書いてあったんだけど、
畑中さんの成長が素晴らしいと。
1:06:00
なんかちょいちょい見ました。
尊内プロジェクトに参加し始めの頃は、
大丈夫かよってちょっと心配だったけど、
ある人がいなくなったと同時に、
なんか急に弾け出したぞと。
きっとあの人に気を使ってたのかなっていう。
見方はね。
なんであの人って言うんだよ。
なんかすごい仲が悪かったように。
畑さんがいなくなったと同時に、
急に。
だから気使ってたのちょっとね。
やっぱね、畑さん先輩だしね、
畑さんもすごいいっぱい喋ってくれるから。
違う違う、それあれですよ、スカイプの問題だと思います。
スカイプの問題?
そう、喋ったら聞こえなくなるじゃないですか。
3人で喋るのって、
我々はスカイプで収録しているので、
1人が喋ってるときに誰かが喋ると、
前の人の話が聞こえなくなっちゃったり、
いろいろね、あるんだよね。
3人特に難しいんだよね。
そうなんですよ。
話が入ってきにくい。
それで、そういうのもあったんで、
初期の頃に畑中さんに聞いてみないとね、
っていう畑中さんのコーナーを作ってた。
そうなんですよ。
あれ復活してくださいっていう、
あのコーナー復活してくださいっていう、
リスナーさんが多いみたいですよ。
そうなんだ。
みなさんありがとね。
他の番組ではもうちょっと後で、
告知すると思うんだけど、
毎年年末特番っていうソンライプロジェクトで、
ソンライプロジェクトのメンバー全員で、
一つの番組をやりましょうと。
今までは、
去年一昨年までは、
同じものを、
全番組で同時配信ってやってたんですけど、
去年からちょっと、
年末特番変えまして、
ソンライプロジェクトのどれかの番組に、
全員で集まって、
配信するっていう方式に変えたんです。
年末特番は、
一つの番組でみんなで集まろう、
他の番組では配信せずに、
どっかの番組だけで?
去年は、
ソンライ雑貨店にみんなで集まって、
ソンライ雑貨店だけ、
12月31日に配信したんです。
今年の年末は、
この番組で、
そんなことないっしょで、
ソンライメンバー全員集まって、
12月31日に配信予定。
楽しみにしてもらえればなと、
思うところでございますよ。
思うところでございます。
よろしくお願いいたします。
さあ、今週もスムーズに、
イカオヤジが流れてもらいました。
これ言わなくていいよね。
言うからスムーズじゃない。
1:09:01
言ったらスムーズじゃなかったみたい。
スムーズじゃなくなっちゃうよ。
今いい感じなんだよ。
先週からちょっと、
流し方をちょっと変えてるんでね。
変わってましたか?
ボリュームがとてもスムーズに、
変わってる。
ボリュームが絞れてる感じ。
あれ?
やり方を変えたの?
はい、変えたんですね。
変えたんですよ、みなさん。
イカオヤジもね、いろいろ、
やっぱあれですよ。
質問メールとかいっぱい来てますよ。
今週も来てましたね、
イカオヤジに。
イカオヤジも結構。
来週はね、
3人で喋ります。
誰かは教えません。
お送りいたしましたのは竹内と、
畑中でした。
ありがとうございました。
ありがとうございます。
01:10:07

コメント

スクロール