1. そんない放送部「そんなことないっしょ」
  2. 第439回 ディズニーリゾートで..
2021-12-07 1:07:10

第439回 ディズニーリゾートでおめでとう byそんなことないしょ @sonnaip

【AD】アマゾンジャパン合同会社Amazon Musicキャンペーンサイトいまなら3ヶ月無料のキャンペーン中 新そんなことないっしょ第439回です ラジオトーク版そんなことないっしょ そんない竹内のお店 そんない竹内 &...
00:08
そんなことないっしょ、第439回でございます。お送りいたしますのは竹内と、鈴木です。よろしくお願いします。よろしくお願いします。
12月に入りました。もう年末ですよ。もう年末です。もうね、もう大晦日の話をしたいんですけど。
いいですね。これね、毎年なんとなくする話なんですけど、大晦日の年越しそばはいつ食べますか?
年越しそばは、大晦日の夕ご飯で食べますね。夕ご飯何時ぐらい?
そばって結構作るのが早いので、6時ぐらいとか。
じゃああれか、別に家で食べなくても、外で食べてても、それぐらいの時間だったらやってるかな?
そうですね、うちの場合は全部家で食べてたんですけど。
何そばを食べる?
何そば?
いわゆる天ぷらそばとか、いわゆる大晦日の日とかスーパーとかでエビ天が山盛りで売ってたりするじゃない?
ありますね。
そんなに揚げてどうするの?っていうぐらいいっぱい揚げてたりするじゃない?
ああいうの何かいくつか買ってきて、家でおそば湯がいておつゆ作って、買ってきた天ぷらポンポンっておいてっていうような感じ?
そうですね、エビ天が1本か2本ぐらい入ってる。温かいおそばですね。
そうなんだ。ダメなんだよ。スーパーのエビ天がダメなのよ。
合わないんですか?
なんかおいしくなくない?
おいしいと思ったことは確かにないですけど。
なんかベチャーってしててさ。
結構積んであると時間経ってくる。
そばの上に乗せちゃえば、中に沈めちゃえば似たようなものなのかもしれないけどさ。
大量に作って山盛りにしてるからベチャーってなってるんだよね。結構時間も経ってるしさ。
経てば経つほど時間が経つとそうなっちゃう。
僕は毎年ね、大晦日はお昼に地元でもちょっと高めのおそば屋さん。
ありますね。
年に1回の贅沢を。その年最後の贅沢をしに行くんですよ。
エビ天の、エビ天じゃない。天ぷらそばのザル。冷たいおそばね。
エビがね、えらくでかい。
03:01
えらくでかいエビで、衣でごまかして大きいんじゃなくて
本当に中のエビがすごい分厚いや、ぶっとい感じの。すごい美味しいの。
で、それがね、1本かな。でっかいのが1本ボーンってあった。
で、あといくつか野菜がないやなって。
で、娘も、小学校6年生の娘も同じの頼むんだよね。去年か一昨年あたりから。
そうすると、うちの娘ね、エビ嫌いなのね。
エビ嫌いなの。
エビ嫌いなんで、しょうがないなって。エビ食えないじゃしょうがない。
じゃあお父さんがそのエビをもらってあげるよと。
もらってあげる。
その代わり、お父さんも鬼じゃないからと。
じゃあお父さんのところにある芋の天ぷらあげるからって。
芋の天ぷらでいいんだ。
特別屋さん。ピーマンの天ぷらもあげちゃうよなんつって。
エビもらえてますかって。
こっちは1本よ。エビ1本に対して2つあげてるんだよ。すごくない?
エビ1本がでかいじゃないですか。
親の優しさ。
親の優しさはまあまあ。食べれないんですからしょうがない。
食べれないからしょうがない。
食べれないわけじゃないんだけど、嫌いなの。あんまり好きじゃなくてエビが。
子供が好きなもののベスト5に入りそうじゃん。
エビ天とかね。
エビフライとかって必ず嫌なんだって。
なんて言うと思う?うちの娘?
なんで嫌なんですかね。プリプリしてるのが嫌だとかって。
そうそれ。プリプリしてるからよ。
プリプリしてるから見ている人はいっぱいいるじゃない。
そうですね。逆にはなかなか聞かない。
そのね、天ぷらそばが1、2枚いくらだと思う?
えーでも、いいところですよね。
いいところ。
でも、1500円ぐらいとかじゃない?
2000円。
高いんですね。
贅沢。すごいのよ、すごい混んでんのよ。
あーやっぱそうなんですね。
やっぱり年末最後だからみんなちょっと贅沢をするのかなっていう感じで。
美味しい。おそばも美味しいんだよね。
で、そのお店がね、そのいつも毎年行ってるお店が、
母親がまだ元気だった頃、今高いしちゃってますけど、
元気だった頃は、もうなかなかほら、自分が家建てて別で住んでると
なかなか一緒に食事する機会とかもなくなってくるじゃないですか、親とね。
年に1回、年末の大晦日に母親と一緒にそこで食べるのが
いつもの毎年の大晦日の行事みたいな感じであったのよ。
06:03
すごいいろいろ思い出があるんだけど、
そのそば屋さんがね、今なんか臨時休業してるらしくて。
おお、臨時休業。
大晦日まで臨時で休業しちゃっているものなのか、
それとも今だけなのかっていうのはまだちょっと調べきれてないんだけど。
そこは調べてないですね。
大晦日まで臨時で休業されちゃって。
例えばさ、お店の重要な人が病気で今いないとかさ。
小竜、小竜担当の方がね。
そういうことでちょっと今年はっていう感じだったらちょっとどうしよう。
年越しそば難民になりかけてる。
初めて聞きましたけど、その話題。
これ大変な問題なんですよ。
でね、そば屋の話、そば屋のね、必ず息子と娘が手伝うのよ。
大晦日は忙しいから。
そのそば屋さんの息子さんと。
家族総出なの。
で、この息子と娘が毎年行くたんびに、
そんなさ、おそば屋さん年に何回も行けないから大晦日に1回だけ行く感じなんだけど。
その息子と娘が年を越すごとにね、どんどんどんどん成長していってね。
これがまたちょっとね、全然他人なんだけどちょっと嬉しかったです。成長が。
そうですね。見守ることできてますね、お客として。
よかった、今年も元気だねなんつって。
話したことはないですよね?
話したことはない。話するのは注文の時に、天ぷらそば何人前とぐらいの話はするけど。
大きくなったね、まではさすがに。
それはしないしね。全くしない。
はい、いうことで、皆さんは年越しそばはどこでどのように食べますか?
そうやったらね、お便りいただければ。調査をしたいと思いますんで。
調査。
お便りお待ちしております。
よろしくお願いいたします。
ということでございまして、オープニングここで、今週も皆様にお知らせがございます。
鈴木さんからよろしくお願いします。
はい、ここでAmazonよりお知らせです。
この番組、そんなことないっしょ?をお聞きいただいているリスナーの方は、
Amazonミュージックで様々なポッドキャストが無料で楽しめるって知っていましたか?
Amazonミュージックでは様々なジャンルのポッドキャストや音楽ステーション、ライブストリーミングが楽しめたり、
これからの季節、クリスマスや年末年始にぴったりのプレイリストやポッドキャストが楽しめます。
Amazonミュージックには7500万曲以上が楽しめるAmazonミュージックアンリミテッドから、
プライム会員特典のAmazonミュージックプライム、
広告付きで気軽に音楽を楽しめる無料版まで幅広いサービスラインナップがあり、
今なら3ヶ月無料でお試しいただけるキャンペーン中です。以上です。
09:00
はい、ということでございまして、よかったら皆さんもAmazonミュージック、
とてもいいサービスなんでね、ぜひ使ってもらえればなと思います。
今なら3ヶ月無料で使えます。本当に今からの季節、クリスマスから年末年始、
車乗ってる時間が長かったり、パーティーとかね、人が集まる時が多かったりするので、
そういう時のBGMに使ったり、車で移動中に聴いてみたりというのはとてもいいんじゃないかなと思いますので、
よかったら使ってもらえればなと思うんですけども、
そんな中で僕がちょっと今回ですね、これいいよっていうのは、
ポッドキャストが聞けるんですよ。
ポッドキャストは当然、そんなにプロジェクトの4番組、
そんなことないでしょ、含めて4番組も聞けます。
これね、ポッドキャストを聞くのに、今ね比較的、
Appleのあのサービスを使って聞いてる方多いんじゃないかなと思うんですけど、
僕Amazonミュージックで聞くのちょっとお勧めしたいのは、操作性がすごいいいなって僕思ってて、
例えばね、倍速の再生、速度変更というか、
0.5、0.8、等倍1.2、1.4、1.5、1.6、1.8、2倍、3倍、3倍まで行けますね。
そんなことないでしょは、2倍速がお勧めです。
僕らのトークは2倍速ぐらいで聞くと、
すごくテンポのいい会話に聞こえます。
そうですね、2倍速ぐらいが。
ギリ聞き取れます。
ギリそうですね。
あとね、その速度変更できるのと、
あともう一つ、スリープタイマーっていうのがついてるんですよ。
例えばもう5分からあと60分まで、結構刻んでる。
10分、15分、30分、45分、60分。
刻んでますね。
これでスリープタイマーも聞くし、
さらにエピソード終了したらもうそこでストップっていう。
それは便利ですね。
タイマーもついてるので、
朝起きたらいろんな番組なんかいろいろ聞いてたみたいなのあるじゃん。
ずっと再生されてることがよくありますね。
どうせ寝るときに聞くときって、
毎日エピソード聞けたらいいかなぐらいじゃない。
それのうちにはだいたい寝ちゃいますね。
なのでエピソード終了したらストップするっていうのをちゃんとオンにしとけば、
余計、途中起きちゃうんだよ。
ずっと流れてる。
気づいちゃう。
12:00
寝つきが悪いというか。
寝てるようで寝てないみたいな。
誰かがずっと耳元で喋りかけてるわけじゃない。
ずっと思ってるやつとか。
永遠流れるってなると。
これちょっと意外と便利だね。
意外となかったりするんだよね。
他のサービスずっと連続でどんどん再生されちゃうっていうのが多い中で。
ちゃんとこういうのがついてるのがいいなと思ってたりします。
どうですか、鈴木さん最近使ってて。
僕は音楽ステーションっていうところで、
いろいろプレイリストのように様々なジャンルでAmazonさんが分けていただいてるんですけど、
もちろんこれからの季節、クリスマスとかにぴったりなステーションもあってそういったのも聴くんですけど、
その中に何年代のJ-POPヒット曲みたいなのがあって。
僕は1990年代に生まれて、
ちょうど音楽に聴き始めたら2000年代とか2010年代とかの音楽をまとめてくれてて、
それを聴くとすごい懐かしいなって思いながら曲を聴くこともできますし、
昔の曲も知ってたりとかするんで、
80年代とか70年代の曲を聴きながら、
この曲、父親の車の中で聴いたことあるなっていうのを思い出したりとかしながら聴けるので、
すごくそこは聴いてて、昔の思い出に浸されるんで。
いいよね。そういうのって、いろいろテーマごとに分かれてるやつって、
新しい曲に出会うきっかけになったりして、
意外とこの曲聴いたことあるなっていうやつ。
これサビのとこだけ聴いたことあるけど。
CMで何の曲なんだろうって分かってなくても、
タイトルも出てくるんで、この曲こういう名前だったんだって出会えたりもする。
本当に全く聴いたことなかったけど、初めて聴いたら意外といい曲だなとか。
もちろんそういうのもあります。
そうすると今度、そこから1個いい曲見つけたら、そこからまた似た曲とかっていうのを聴き続けられたりするんだよね。
そうですね。Amazonさんがこの曲を聴いてる人にはこういったのがおすすめですって出してくれる。
それがあるんで、どんどんどんどん自分の好みの曲に芋づるしきに出会えるのって、
すごい便利なんじゃないかなと思います。
今でしたら3ヶ月無料でございます。
よかったら登録していただければなと思います。
アドレスの方をご用意させていただいています。
まだAmazonミュージックを試したことないという方は、
ぜひ一度このアドレスを踏んでいただいて登録していただければなと思います。
15:04
アドレスをご紹介させていただきます。
https://amazon.co.jp/.nai
概要欄の方にもリンク貼っておきますので、そちらの方からリンクを踏んでいただいて、
ご登録いただければなと思います。
よろしくお願いいたします。
ということでございまして、
今週もたくさんのリスナーの方からお便りをいただいております。
今週お便りをいただきましたリスナーさんのお名前の方を、
鈴木さんの方からご紹介よろしくお願いします。
今週メールをいただいたリスナーさんのお名前です。
小道さん、名誉ホワイトさん、キャナさん、ソニカルさん、ポテトッキリさん、マナンさん、グーさん、
そしてお一人、ラジオネームのない方がいらっしゃいました。
以上の皆様からいただきました。
ありがとうございました。
はい、ということでございまして。
なんかね、もう12月入ったじゃないですか。
今までだったら、それまでは会社員だったんで。
8月の15日で会社を退職しまして。
そうでしたね。
開業したんですよ。
おめでとうございます。
開業したので、僕正式に個人事業主になりまして。
おめでたいんですけども。
いつもだったらね、会社員の時だったらこれくらいの時期に
お客さんに配る年賀状をくるくる巻いて、ビニール切って入れてっていう作業をしてて。
そろそろ配り始めてる頃だよね。
それが今年ないのよ。
そうですね、辞めてますからね。
ないの。だからなんとなく季節感がないなーってちょっと思ってたんだけど。
思ってたんだけど、僕やっぱりポッドキャストやっててよかったなって思うのが
ポッドキャストでこの時期、僕らバタバタする時期で。
バタバタそうですね。
ちょっといろいろ特番を収録したり。
ちょっといろいろ特別なことをいろいろやらなきゃいけない時期なので。
18:02
ちょっとポッドキャストをやっててよかった。
ポッドキャストもなかったら本当に季節感なかったなと思って。
そうですね、ただ辞めてたらね、本当に。
ただの12月になって。
これね、実はラジオトークっていうところの収録配信でも話したんですけど。
ハローワークに文句がいたくて。
大きく出ましたね。
ハローワークに行ったんですよ。
何しに行ったかっていうと、会議お届けを出したので。
そうすると再就職をしたという扱いになるのでね。
再就職手当てっていうのがもらえるんです。
なのでその申請に行った。
申請に行く1週間前にいろいろ教えてもらってて。
こうやって申請するとっていうのを教えてもらう。
そこでこの資料とかこの書類とかいろいろ集めて。
これが必要です。
あとこの書類に必要事項書いてっていうのがあって。
書くところに全部職員さん目の前にいて、ここに何書いて、ここに会議曜日書いて、ここに名前書いて、ここに住所書いてって。
全部URLがままに書いてて。
名前の後ろにハンクを押す場所があって。
僕今今日はハンクを持ってないんですけど。
今サインがあるからハンクを要らないんですって言うんだね。
そうなんですかっていうので。
分かりましたって言って一旦持って帰って。
翌週ですよ。ついこの間ね。
ハローワークにもう1回会議を届け渡してね。
機会もあっていろんな書類も揃ったんで持って行った。
当然書いたやつは前回行った時に書いたままですよ。
家だから押そうと思えばハンクは押せたんだけど、
要らないって言うからハンクを押さずに持って行った。
ハローワークで受け取ってくれた職員の方は、
その前に行った時に教えてくれた職員の方とは別の方が受け取ってくれた。
よろしくお願いします。何か不備があったら連絡します。
ありがとうございます。よろしくお願いします。
帰ってきて車を運転して家に帰る途中に
携帯電話が2回ぐらい着信があって
なんだろうなと思ってかけたらハローワークからのね。
そしたらまた教えてくれた人、受け取ってくれた人とはまた違う職員の人が電話か。
今書類の方チェックしてたんですけども。
ハンコがないんです。
ハンコがないんです。
ハンコがないと申請できないんで取り来てくださいって言われてね。
取り行くのは時間はあるよ。時間はあるんだけど。
交通費、ガソリン代かかるし、
あとうちの地域のハローワーク、駐車場がないのよ。
21:03
必ず近くのコインパーキングに泊まらなきゃいけない。
そしたら300円400円かかるわけよ。
まあ短時間というとかかりますよね。
時間使ってガソリン代使って、しかも駐車場代も払って。
ちょっと納得できない。
実はそれは一番最初に案内してもらった時に
ハンコサインがあるからいらないって言われたんですって説明をした。
お気持ちはよくわかるんですけど
でもハンコが必要なんですよ。意味わかんないこと言ってんの。
お気持ちはわかるんですけど意味がよくわかんない。
その意味がよくわかんないですけど。
いやでも言われたんでっていう話をした。
言われたままでしてるだけですか。
いやでもこれもらわないと困るんです。取り来てくださいって言うから
ちょっとその辺でだんだん頭に来ちゃって。
まあそうですね。
そちらの職員の方とお話しながら言われるままに書いたんです。
ハンコないって言ったらハンコいらないですって言われたんです。
なのに案内をされた時はそういう案内だったんで
そのように出しただけなのに
そのハンコがない案内と違うことが本当は正解だったからと言って
取り来てくださいはないでしょって話。
普通の企業だったら案内が違っていて
ハンコが漏れてたので今から書類をお持ちしますので
ハンコいただけますかっていうのが普通の企業の対応ですよねって。
そちらさんでいろいろ紹介されているたくさんの企業さんはみんなそうしてますよと。
それを束ねているハローワークさんが
なぜそういうのを平気でまた来てくださいって言えちゃうんですか。
そんなのは来てもらえないのは分かってるでしょね。
お役職仕事だから。
ルールにちょっとはみ出たことは一切やらないのは分かってるから。
来ないのは分かってたんだけど、でもちょっと頭きてたから来てください。
もうこれで私はまた駐車場代払わないといけないんですかってそのために。
当然それも保証してくれないわけですよねっていう話をして。
そこまで言ったら一回ちょっと上にこのまま出してみます。
そこでやっと言ってくれて。
もしどうしてもダメだったらもう一度お電話します。
そのときは持ってきてもらえれば反抗しますよっていう話で電話を切ったのね。
そこから3か4日経ってるんだけど、電話は一切かかってこなかったのね、今のところね。
なのでたぶん反抗いらないな。
24:00
いらなかったかいって。
これは僕はどうなのか。クレーマーなのかな。
でも当然のこと言ってるだけですからね、言ってる限り。
不安なの、どうかなって。皆さんの常識の中ではどうするのかをよかったら教えてもらいたいんでお便りお待ちしてます。
そうですね。ご意見を賜りたいと思います。
よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
ということで、今週はそんな話じゃないんですよ。
鈴木さんがしゃべりたいことがすごくあるということでね。
今週はもう鈴木さんの自慢話を聞く回になります、今からね。
ここ数回先週先々週の配信聞いてるリスナーさんは何の話し始めるかってだいたい察しがついてると思いますけども。
話を聞こうじゃないですか。どこ行ってきたの?
東京ディズニーリゾートに行ってまいりました。
先週行ってきたんだ。偶然だね。
偶然だねって何?
僕も行ってきたんだよ、東京ディズニーリゾートに。
本当ですか?
本当に本当に。
本当に?
12月4日に行ってきた。
12月4日か。
4日に行ってきた。1日にいつだっけ?
私は1日と2日。
僕4日。
4日。
僕の方が記憶が新しい。
記憶が新しい、そりゃそうでしょうよ。
行ってたんですか?4日に。
行ってたよ、行ってたよ。
すごく良かったよ。感動して涙がちちぎれちゃった。
ショーとかパレードで?
ショーとかパレードはなかったんだけど。
なかったんですか?
なかった。
なかったんだけど、一切ないところに行ったんだけど。
東京ディズニーリゾートって広いんだからね。
東京ディズニーランド、東京ディズニー市だけがリゾートだと思ってるでしょ。
僕が行ったのはテーマパークの方じゃない。
そっちじゃない?
僕が行ったのは結婚式場の方だった。
結婚式場の方だったね。
アンバサダーホテルの中に結婚式場があって。
そこで僕の名医がね。
名医だよ、名医。
老いじゃないよ、名医だよ。
どっちでも良くないでしょ。
全然良くない。
別にどっちでも結婚するんで。
全然良くない。
名医が結婚するんでね。
小さい頃からディズニーランドで結婚式するのが夢だったんだって。
いいですね。
夢が叶ってディズニーランドで結婚できるっていうので、
行ったわけですよ。
27:01
お呼ばれされていたわけですよ。
僕と嫁と小学6年生の娘と3人で出席をさせてもらったんですよ。
大変。
喜ばしいことじゃないです。
大変。
ディズニーランドなんかでやらないで。
というのが、高いのよ。
まあまあそうですね、いろいろとね。
漏れなくミッキーとミニーがお祝いしに来てくれちゃうしさ。
さらにはドナルドとデイジーも来ちゃうしさ。
彼らのギャラが高いのかな。よくわかんないけど。
そういうこと言わない。
高いのよ。とにかくそこで結婚式あげるってのは超高いのよ。
金額は張るでしょう。
料理も一人聞いたら高いのよ。
うち3人で行ってるじゃん。
要はおじさんが通常をメイに渡すお祝いの金額って大体ね、
まあ8万とか10万とかぐらい。
大体ね調べると。
それでは多分赤なのよ。
そんなにかかってるんですね。
赤なのよ。メイは。
メイは赤なの。赤が出ちゃう。
通常のお祝いって。上乗せしないとさ。
さらにちょっといかないとさ。
赤になっちゃうのは申し訳ない。
ちょっとわかるからさ。大変なのもわかるからさ。
おじさんとして頑張らなきゃいけないじゃない。
まあそうですね。
余計かかっちゃっててさ。
優しさゆえにね。
でもね良かったよ。すごい良かった。
さすがのディズニーなんで。
基本は良かった。料理も美味しかったし。
演出も良かったけども。
聞くとね、ディズニーの結婚式ってね、
融通が効かないらしい。
決まっちゃってるんですか。
ちょっとしたカスタマイズが全部ダメダメダメ。
なんだって。
なんかしてくれそうなイメージありますけどね。
例えばここでこういう手紙を読みたいんですっていうのはダメです。
そこはもう流れがありますからダメです。
あるんだろうね、きっとね。
このルールを少しでも破ったら。
本当にパークの方、ディズニーランド、ディズニーシティって、
30:04
逆じゃないですか。
キャストさんの基本の対応としては、
ゲストが笑顔になるんであれば多少ルールは破ってもいいですよっていう。
キャストさん一人一人にその辺の任せられてる部分って大きかったりするわけじゃないですか。
結婚式場逆な感じで。
びっくりするぐらいのガチガチな。
厳しいんですね。
結婚式場とかも式場が2つ3つ4つぐらいなのかな。
そんなにあるんじゃないかな。
応募同時進行でいろんなところで結婚式やってる。
ミッキーとミニー大変だと思うよすごい。
あっち行ってこっち行って。
もうパークのほうみたいじゃないでしょ。
まあそうですねいろいろやってますから。
忙しいと思うよ。
軽ですねミッキーさんも。
もう本当にあれはもうあれだよね本当に。
あれではもう着ぐるみでも作ってさ、中に人が違う人が入ってさ、
やるぐらいなことをやらないとまあ無理だろうね。
でもミッキーだからできてるんだろうけど。
これは普通の他のキャラクターだったらちょっとそれぐらいの。
まあありえないけどね着ぐるみ作って中に違う人が入ってるなんてありえないけど。
でもそれぐらいやらないとちょっと大変だろうなっていう。
まあ魔法が使えるぐらいだよねミッキーはね。
魔法がね。
そういうのも可能なんだろうけどね。
ちょっとね過労が心配ではありますけどね。
こういう時あれでは鈴木さんはそんなことないよとか。
そこにおいでる役目ない。
2人でそっち走っちゃうと良くないから。
良くない。
あのあれでしょ。
行ってきたでしょディズニーランドに夢をね。
行ってきました行ってきました。
夢をお金で買ってきたんでしょちゃんと。
言い方やめなさい。
高いお金払って買ってきたんでしょ。
夢は買ったつもりはないですけど。
金額はそこそこしましたね。
どうだった話も自慢話を聞こうじゃあ今から。
何だい。
聞くよ。
非常に楽しかった。
楽しかったのか。
あれじゃあの何だっけ。
1日の朝とかすごい大雨だったでしょ。
1日の朝そうですね。
でらい大雨だったよね朝。
朝だけ。
1時ぐらいとかちょうどホテルから出たらあったりはすごい大雨で。
ザナイでよとか思った。
でもそれもパーク入る頃にはやんで。
その後むしろちょっと天気良かったよね。
暑いぐらいでちょっと12月にしては珍しい20度超えとかっていうような天気になった。
33:01
良かったよね寒すぎず。
そうですねちょうどいい格好でいけたので。
朝のすごいまたこれが大雨だったじゃない1日って。
でその映像がさYouTubeが中に上がってたのよ。
朝待ってるがひどいひどい状況だって言って。
YouTube上がってて。
あーこれ鈴木さんこの時いるんだろうなと思って。
えらい雨の中並んでたのかなって。
でも僕が着いたのが8時ちょっとぐらいなの。
8時ぐらいだったんで。
もう小雨?
その時にはもうほとんど小雨でもう傘もそろそろ閉じようかなぐらいの天気だったので。
良かったね。
ちょうどホテル出て移動する時間がすごく大雨。
足元ぴったりぴったりになっちゃうぐらい。
でもね雨が降ってもねディズニーランドはすぐもうあれだから。
もうすぐ乾いてる。
すぐ乾くような感じになってるからね。
雨降ってたの?っていうぐらい。
ポッドキャストさんが一生懸命水を吐き出してくれて。
どうだったの?面白かったの?楽しかったの?
楽しかったですよ。いろいろな人間観察をさせていただいて。
何をしに行ったの?
楽しみに行ったんですけど。
夢と魔法の王国に行ったんじゃないの?
夢と魔法の王国でアトラクションとかも楽しんだんですけど。
ポッドキャストやってると勝負なのか、ネタを探そうと必死になりました。
わかるわかるわかる。面白い人いっぱいいるよね。
なんとかしてネタを探そうといろいろ見てメモとかしたんですけど。
どうでした?
職業柄スマートフォンとか使ってるんで、使ってるスマートフォンとか見るんですけど、
iPhone多いなーって思う中に、チラッとPixel 6、新しく出たGoogleのスマートフォン。
いいスマートフォンだよね、あれは。本当にいいスマートフォンだ。
あ、もうPixel使ってる人いるんだ。
僕も使ってるよ。
心の中で職業柄が出てしまったり。
Pixel 6を使ってるよ。
すごくいいスマートフォンだって聞いてますけど。
あとは、やっぱり待ち時間がちょっとあったりするんで、
待ち時間並んでると、いろんな人がいっぱいいるんで見てるとですね。
一人子供さんがいて、でもスマートフォンを使ってる。
スマートフォンでタッチペンを使ってて。
スマートフォンでタッチペンを使ってるの?
ゲームとかするときに、パズルをするようなゲームだったりとかすると。
ちょっと太めのタッチペンとかイメージされる。
36:02
百均とかに売ってるようなタッチペンを使うっていうのはちょこちょこ見たりするんですけど。
そのお子さんが使ってたタッチペンが、いわゆるApple Pencilの
安く3,000円とかで売ってるようなタッチペンをスマホに使ってて。
ああ、そういう使い方もあるのかと思って。
対応するの?
多分Bluetoothでつながってるので。
へー、そんなんあるんだ。
Bluetoothでつなげれば対応するんじゃないかなと思うんですけど。
それでスマートフォン操作するんだって思って、すごくそこがちょっと驚きが。
大っ嫌いなテーマパーク行って子供にスマホで遊ばせてる感じ。
結構多いですよね。
だったらもう家で遊んでろよって思っちゃう。
ディズニーランドやディズニーシーは並んでる間も、この空間を楽しもうよっていう。
ディズニーランドにいるっていうことをね、周りに見渡せばいっぱいあるんだから面白いさ。
風景やらないとかいろいろあるわけだからさ。
そういうの見ようよって思い出に残る。
カメラで撮るなら今だよね、スマホでね。
そうですね。
ゲームで遊ぶ。親も楽なのわかるよ、子供にさ。
当たるときはさ、ぐずらなくてって。
あまりにも多いよね。
そうですね、ゲームしたり動画見せたり。
動画見せるなら周りの風景見せろよ。
下手したらあれでしょ、動画で見てるのがあれだったりするんじゃないの。
ディズニーのパークに遊びに行きましたっていう。
YouTube見てたりするんじゃないのとか思うけどね。
下手したらそういう可能性もあるわけ。
見ろよ、周りにあるから。本物があるから見ろよ。
今やってんだって。
それだとね、ちょっとぐずっちゃうかもしれない。
僕はあれ、本当にパーク内でのゲーム禁止にしてもらって。
電波でも飛ばして禁止になる。
良くないと思う。
空間を楽しめる場所で。
そこにお金払わないと。それでも1万円ぐらいするでしょ、今、パーク。
そこまではしないですけど。
8,000円とか9,000円ぐらい。
どんどん高くなってね。
どんどん高くなってますね。
空間料があるわけだよ。
空間料がある。入国料がある。
あとはですね、待ち時間っていうところでちょうど話をつなげていくと、
やっぱりコロナで人数が制限されてるので、
39:01
コロナ前っていうと待ち時間が180分とかっていうような。
人気があるところはね。
人気があるところは2時間とか定期で待ち時間があったんですけど、
今回で長くて45分ぐらいの待ち時間で乗ることができて。
あとは、ファストパスに代わるスタンバイパスっていうのがシステムとしてありまして、
スマートフォンのアプリから取るんですけど、
指定された時間に待ち列に並んでもらって乗れますよっていうものなんですけど、
それで人数を絞っている分もあって、
それで並んでも大体30分ぐらい。
また平日だったからね。
そうですね。平日でっていうのももちろんあると思うんで、
また時間は休日とかでは変わってくるとは思うんですけど、
ディズニーシーとかだと人気のアトラクションでソワリンっていうアトラクションがあるんですけど、
あれもおかげさまで2回乗れたりとか。
2回乗っちゃだめ?
2回乗っちゃだめ。
1回、1回にしてください。
あのトイストーリーマニアとかも。
1回にしてください。
シーは主要アトラクションは2回ずつ乗れたりとか。
良くないな良くないな。
そうやって何回も乗る人がいるから乗れない人とか出てきちゃうんだから。
1人1回。
仕組み上1人2回乗れるようになっちゃってるんで。
良くない良くない。
それは良くない例。
例としては良くないです。
複数回乗っていいのはあれだけ。
ズブ濡れコースがあるやつ。
何だっけ。
ズブ濡れコース?
すげえ、すっごい浅い水のところを、
なんかいっぱいこうやって2人ぐらい乗って、
はーって勝手にぐるぐる回ったり。
タキとか。
アクアトピアですね。
それそれそれ何とかアクアトピア。
アクアトピア。
あれは複数回乗ってOKです。
あれは大体待ち時間10分ぐらいです。
違うあれ長いんだよあれ。
あれ子供に人気だから、
意外と待つときすごい待つんだよ。
待つときはそうですね。結構待ちますね。
夏場は確実に濡れるからね。
そうですね。
楽しい。
あれは楽しい。
そんな感じで待ち時間も少なくてスムーズに回れて良かった。
ディズニーに行くと食べ物をメインで食べられる方もいらっしゃって、
僕もディズニーに行くにあたって食べたいものが3つかな、ありまして。
42:00
まずはチュロスの中でストロベリー味があってね。
これ毎回。
長いドーナツね。
長いドーナツ。言い方があれですけど。
まっすぐなドーナツ。
まっすぐ。
丸まってないドーナツね。
怒られますよ、チュロス。
ミッキー型のかわいいチュロスなんですけど、
それのストロベリー味を毎回行くたびに食べてます。
あとディズニーシーで売ってる餃子ドック。
餃子ドックってまだ売ってるの、あれ。
まだ売ってますよ、あれって。
肉まんをちょっと細長くして、その中に餃子の種を入れてるっていう、
非常に美味しいものなんですけど。
あとはポークライスロール。
いわゆる肉巻きのおにぎり。
あるね、あるね。
濃い味が僕好きなんですけど。
その3つぐらいを食べたいなと思っていたんですけど、
まあ全部やってないんですね。
やってないんだ。
ちょうどクリスマスシーズンっていうのといろいろぶつかってて。
クリスマスシーズンだったら余計やらなきゃいけないんじゃないの。
クリスマスでチュロスとかだと限定のチュロスが出てたり。
違う味になっちゃったりとか。
やっぱりコロナ禍でお店を絞っている。
あれだよ、餃子ドッグもシューマイドッグかなんかに変わっちゃってるんだ。
シューマイドッグにはなってないんですけど、お店自体がやってないんです。
やってない。
人気なのに。
人気なのにやってなくて。
食べれなくて。
ディズニーに行った翌日、ニュースサイトを見てたら、
餃子ドッグに関しては行った次の日から再開で。
へー。
あと1日早く開けてくれよって。
なんでだろうね。12月1日、霧が良さそうだけどね。
そうですね。シーに行ったのが12月の2日なので。
あ、そっかそっか。
再開が12月の3日。
あー、じゃあ金曜日からってことか。
多分そういうことなんだと思うんですよ。
タイミングどかしたなーと。
まあまあまあ、僕が言っといたから。
12月2日はちょっと行くからって言って。
うちの方が行くからやらないようにって言って。
それぐらい力はあるから。
でもその代わりといってはなんですけど、
12月1日にブルーバイユーレストランっていう、
ディズニーランドの中ですごく高級なコース料理を食べて。
薄暗いですね。
照明に一切お金かけてない。
照明に一切お金かけてないわけですよ。
そういう演出なんですよ。
少しでも利益出そうとして、照明に一切お金かけずに高いお金で。
そういうことじゃない。
怒られますよ本当に。
川のほとりで夜に食べるっていうようなイメージなんですけど。
そこでクリスマス、ちょうど12月1日からクリスマス限定メニューでした。
そのコースを食べさせていただきました。
ただ食事時間が予約の関係で16時50分から。
45:02
はいはい。
5時過ぎに夕食をコースで頼り上げてお腹が痛かったんですけど。
いいじゃんいいじゃん。
正直あまり耳には入らなかったんですけど。
ラーメン食べた?ラーメン。
ラーメンも食べました。
ディズニーランドでラーメン売ってるじゃん。
チャイニーズボイジャー。
なんちゃかかんちゃーってとこね。
外で食うやつね。
どこで食べていたい。
もうラーメンを持ちながらうおーさおーする場所。
席がどこだどこだって。
先に席取りたいのに、買ってから来てくださいとか言われるとこね。
ありますね。
あれ行ったらアトラクションちゃんとディズニーランド行ったら、
なんちゃかツリーハウス行った?
クマさんが出てくる。
違う違うツリーハウス。
ツリーハウスは前を通りました。
違う違う。ツリーハウスは人気アトラクションだから。
必ず行かないと。
ツリーハウスの前で皆さん写真撮ってました?ランプ持ってこう。
技術的な写真を撮るイベントはしてました?
あの辺でツリーハウスとかジャングルクルーズとかがあるところでさ、
よくあの辺に猿いるじゃん。
猿の集団。
猿の集団とオラウータンのボスみたいな。
ジャングルブックかなんかに出てくるキャラクターだったかな。
あの集団好きなんだよね。楽しい。
猿とオラウータンのボスと。
楽しい。
楽しかったな。
楽しかった。
あとポップコーンってやっぱりこう、皆さん。
ポップコーン売ってるんですけど、それぞれのワゴンって言うんですけどね。
そこによってバケットが違ったりとか、入れる容器が違ったりとか、
季節によって入れる容器が変わってたりとかっていうのがあるんですけど、
いろいろ皆さんそれぞれ、例えばディズニーシーだとダッフィー。
モンスターズインクね。
っていうのをつけられてる方がいらっしゃったんですけど、
一人だけ街列に並んでる人で、スーパーマリオの。
おーっと勇気がいるね。
星のポップコーンバケットを持ってる人がいて。
それはどうなの?
あれかな?ユニバーサルスタジオジャパンで買っちゃったの?
ユニバーサルの方だと思うんですけど、
そのまま持ってきたんだろうなと思って、その度胸がすごい。
すごいね。すごいね。
スーパーのポップコーンの入れ物とか?
いや、わかんない。ディズニーであるかもしれないよ。星。
48:02
星のやつあるよ、きっと。ディズニーにも。
でもね、見た感じね。やっぱりマリオのやつ、目ついたじゃん。
顔、顔ある。
顔があるんですけど、その顔が完全にマリオだ。
じゃあマリオだ、マリオだ。
USJさんのやつを持ってきちゃったんですね。
もう子供が言うことを聞かなかったんだ。マリオがいいなって。
すごい、どきょうがあるなと。
どきょうあるね、なかなかね。
スターだからね、それを持ってれば無敵になれるからなんか。
でもさ、下手をしたら、
ちょっとディズニー側がストップかけそうな感じがするよね。
そうですね。
今ディズニーに行くとバケットの中にポップコーンを入れるサービスをやってるので、そこでストップかかりそうなもんですけどね。
かかりそうな気がするよね。それには入れられませんって。
言われそうなもんです。
それは無理ですって言われそうな気がするよね。
でもぶら下げてたんで、食べてるとこは実際には見なかったんであれなんですけど。
ぶら下げてたってことは入れてくれたんですかね。わかんないですけど。
ただ大事なお財布とか入れてたんじゃない?
鞄として使ってたんですね。
ポシェットなのかもしれない。
まあ容器は容器ですからね。
ただそのあとにポップコーンは入れたくないね。
あと何か楽しかったことあるの?
あと楽しかったことは…。
人間観察してると家族連れでいらっしゃってて、
おばあちゃん、お母さん、お幕さんみたいな感じの家族がいらっしゃって。
おばあちゃんはやっぱりiPadで写真を撮ってて。
iPadで写真を撮るのっていうのはこのくらいの年齢層の方だなって。
iPadしか見れないんだよ文字が。
文字が見えないかどうかわかんないね。
iPadですら文字見えないんだから、僕ですら。
文字サイズを変えたらいいじゃないですか。
いやもうよくないよ。もっと大きくするべきだよ、画面は。
だったらパソコンでいいじゃん。
パソコンを持ち歩いたらいいじゃん。
それは大事。
そんなディズニーランドでディズニーシーに行ってきた鈴木さんなんですけども、
ここでリスナーさんにお土産のプレゼントがあります。
ご紹介お願いします。
何にも買ってきております。
ないの?ないの?
この話がお土産ということで。
本当に?
普通こういうところでそういう流れじゃないの?
抽選で何名様になるの?
これ聞いていただいてる方は漏れなく私の思い出話を差し上げます。
大した思い出話が今のところ出てきてないんだけど。
51:01
ずっと人間観察に集中したってあんまり。
まあでもアトラクションはね、一概にすごく。
昼間のパレードとかあるでしょ?
フロートが1台しかなかったりするんでしょ?
そうだね。
見てないの?見てないの?
パレードとかって待たないタイプの人なの?
パレードは見てない。
ビッグバンドビートとかは見ましたけど。
ビッグバンドビートはパレードじゃないからね。
クリスマスバージョンになってたでしょ?ビッグバンドビート。
クリスマスバージョンになってたか。
あれ寝てた?もしかして。
いい椅子だから寝るのにいい椅子だからあそこ。
寝てたでしょ。
ちょうどど真ん中の席だったんでね。ちゃんと見てたんですけどね。
眠かったは眠かったんですけど。
クリスマスっぽくはなかった。
この時期は多分クリスマスバージョンになってて、最後雪降ったりするんだよ。
ここ最近いってない。何年もいってないからわかんないけど。
雪までは降ってなかったな。
降るんだよいつも。いつも降るんだよ。
コロナ禍で色々変わっちゃったのかもしんない。
本当に?中で歌う曲も変わって。
クリスマス仕様の曲。
ビッグバンドビート面白い。
そんなのなかったな。
クリスマス色が若干薄かったような気がしますね。
ディズニーランドの方では熊さんのやつは見た?
クリスマスジャンボリー。
クリスマスジャンボリーは見てない。
見てないの?
エレクトリカルパレードやってる間にショーのステージを横切りはしましたけど。
何しに行ったの?
普通に遊びに行ったんですって。
カントリーベアシアターに行かなくて、何しに行ったの?
スプラッシュマウンテンだったり、ハニーハントだったり。
よくないよくない。
なんで黄色いクマさんには興味あって、普通のクマさんたちには興味ないの?
行った2人とも興味がなかった。
そこの劇場と言いながら、ここが前に竹内さんが行ってたところだなと思いながら通りはしたの。
よくないな。鈴木さん申し訳ない。
ここはやり直し。
来週も行ってきてください。
チケットが取れない。
チケットはあるけど、買えない。
ディズニーのオフィシャルホテルに泊まれば。
買えはしますけど。
そんなお金ないですよ。
54:03
大丈夫、あるって。
ディズニーホテル自体を取るのが、発売してすぐじゃないと取れない。
でもあれ、直前にキャンセルあったりするんじゃないの?
キャンセルはあると思いますけど、キャンセル待ちするのもなかなか。
でも平日に行けるのいいな。
昔家電量販店とかに勤めてたときは、休みが平日しかないから。
まだ娘が生まれる前とか。
嫁さんに平日に休みに合わせてもらって。
休憩取ってもらって。
平日に行くとちょうどいい混み具合なんだよね。
ああいうテーマパークって、好きすぎても面白くないし。
混みすぎても面白くないのよ。
好きすぎて面白くないのってあるじゃん。
ちょっとぐらい待つぐらいがちょうどいい。
ゲストよりキャストさんの方が人数多くないぐらいの状態だと。
みんなに見られてる感があって、なんか嫌なのよ。
混みすぎたら混みすぎたで、身動き取れなくて嫌だから。
ちょうどいい混み具合なの、平日。
そうですね。
火曜日とか水曜日はちょうどいい感じ。
ちょうどいい感じですよね。
いいよな。うらやましいな。最近行ってないな。
行きたいな。
いいですよ。ちゃんとチケット取って行ってください。
すっげえ近くまで行ったんだけどね。
そうですね。4日の日に。
すっげえ近くまで行った。
目と鼻の先なんですよね。
本当に。
それでは入れてくれないですか。
入れてくれない。
で、あれではうちのメイがね、
要はその日は、結婚式あげた日は、
一泊泊まれる権利がある。
そのホテルに泊まれる。
で、翌日はもう一泊ね、
どこに泊まったって言ったかな。
ミラコスターに泊まったって言ったかな。
ミラコスターですか。
そしたら帰るじゃん。チケット買って遊べるじゃない。
ミラコスターなんか泊まったら、
ディズニーシーのチケットを買えば完璧じゃん。
うん。完璧ですね。
なんか行かなかったらしいよ。
行かなかったんだ。
もう結婚式で疲れちゃってそれで来るじゃん。
そうですね。疲れちゃいますよね。
事前の準備もありますよね、当時と当時。
大変だったね、いろいろ。
結婚式も。いろいろ大変だったな。
その辺はあれですよ、
audiobook.jpのおまけ配信のところで
詳しい話をしたいと思います。
どこまで行ってられるか。
ということでございまして。
ここで最後、皆さまに再度お願いがございます。
12月の21日の配信。
57:03
21日の配信。
再来週の配信ですね。
ここでこの番組内でクリスマス特番というのをやりたいと思っております。
どういった内容かといいますと、
リスナーの皆さまからクリスマスのエピソードを募集いたしまして、
楽しいクリスマスを過ごしたことありますよとか。
こんなクリスマスなのに彼氏と別れちゃったとか。
こんなサプライズをしてもらってすごく感動したとか。
いつもクリスマスは家族でこういうお祝いをするのが行事になってますとか。
あるんじゃないの、皆きっと。
あると思いますよ。
ケンタッキーは必ず食べますよとか。
僕の家ではクリスマスにはなぜかお雑煮を食べるんだとか。
あってもいいですかね。
本当にクリスマスなんかなくしてしまえっていうようなお話でも全然構いません。
皆さまエピソードをいただきまして、
これをご紹介する回っていう、過去にやっててとても好評だったクリスマス特番をやるんですけど。
まだ若干足りません。皆さまからいただくエピソードが。
もうちょっと欲しいですね。
もう少しください。そろそろラストチャンスなので。
本気で本気でちょっと今週書いて。
思い出して思い出して。いい思い出あるでしょ。
学生時代に何かあったでしょ。
思い出とかね。
あったでしょ。あれ。
そのやつを今メールで書いてすぐ送ってください。
今から書いてください。
今すぐ書いてください。
忘れないうちに。
もう忘れないうちに。
この後エンディングなんか大した話しないですか。
これ止めてすぐ送ってください。
メールアドレスの方はそんないアットマーク0438.jp
sonnai.jpになっております。
ギリでたら大丈夫。
ということでございまして。
今週は以上です。
ということでございまして。
ここで皆さまにもう一つお知らせをしたいと思います。
1:00:04
私竹内がですね。
ラジオトークというアプリで
ほぼ毎日のようにライブ配信をやっております。
収録配信もやってまして
毎日月曜日から金曜日まで平日に朝6時に。
一番長くて12分程度のものなんですけど。
結構一人喋りでやってる収録配信というのも
ラジオトークでやってます。
よかったら皆さんまだラジオトークダウンロードしてないという方
いらっしゃいましたらダウンロードしていただいて
聞きに来てもらえればなと思うんですけど。
そうですね。
そんな中でね、ぜひここは皆さまに
お願いがございます今回は。
ラジオトークというアプリの中で
ラジオトークアワード2021という企画を今やっておりまして。
今年1年間ラジオトークで
誰のライブ配信が楽しかったんですか
誰の収録配信が楽しかったんですかっていうのを
リスナーさんに投票していただいて
決めていこうっていうような。
ユーザーさんが投票して
まず5人に絞るっていう。
投票数の勝った上位5人に絞るっていうのがあって
その5人の中から最終的には運営さんが1人に絞るんですけど。
これが部門が5つあります。
思い出に残るライブショーというのと
ずっと残した収録ショー
心に響いたミュージックショー
最高の企画屋さんショー
ベストリスナーショーという5つがあるんですけど
この中のぜひ思い出に残るライブショーと
ずっと残した収録ショー
最高の企画屋さんショー
この3つだけ皆さん投票してもらいたいんですよ。
投票するのは皆さんタダでできますんで
アカウントだけ作っていただいて
アプリダウンロードしていただいて
アカウント作ってもらえれば
タダで投票できますんで。
1票10コインかかるんですけど
毎朝100コイン無料でもらえますんで。
なので実質無料で投票できます。
よかったら皆さんまだね
ラジオトークというアプリダウンロードしてない方は
ぜひダウンロードしていただいて
投票しに来てください。
皆さんがね動いてくれれば
確実に票は集まるはずなんだ。
再生数を見れば
これだけの人が聞いてくれてるんだってのは分かるんで
皆さんが一人一人が投票して
ひと手間かけてください。
よろしくお願いします。
1:03:01
今年の一年の締めに
どうしてもこれノミネートされたいんですよ。
ぜひ協力してください。
あと同じラジオトークの中で
もう一個企画をやってまして
推しの配信者から
番組年賀状をもらおうという企画をやってました。
年賀状。
これは課金が必要になってしまうんですけども
300コインで
年賀状のギフトっていうのを
送ることができるんです。配信者に。
僕にその300コインで
送っていただいたら
実際300円だと思ってます。
300円で送ってもらったら
お正月に
年賀状が届きます。
っていうのをやってたりするので
これはもう興味がある方は
よかったら
そういうのもラジオトークでやってます。
僕はもう年賀状書かないって言ったばかりなんですけど
ポッドキャスト上で。
唯一だから僕からの年賀状が届くのはこれ。
チャンスですね。
お正月のお楽しみ1個ちょっと増やしたいっていう方は
よかったら
ちょっとお金かかりますけどね。
よろしくお願いします。
その他諸々の告知の方を杉さんの方からお願いします。
この番組そんなことない人では
皆様からのご意見ご感想のメールをお待ちしております。
メールアドレスは
そんないと名乗っている番組は他にも
そんないプロジェクトというグループでお送りしております。
そんないプロジェクトにはホームページがございまして
そちらでは今配信している番組に加え
過去に配信していた番組もお聞きいただけます。
ホームページのURLは
Twitterもやっております。
そちらは
こちらでは配信情報などお知らせしております。
そしてそんないプロジェクトとして
OECにてメンバーが日替わりで配信を行っております。
OECのアプリをインストールしていただいて
そんないインボイシーで検索をしてフォローをお願いいたします。
またそんなことない秘書はラジオトークというアプリでも配信を行っております。
ラジオトークをインストールしていただいて
そんなことない秘書もしくはそんない竹内で検索をしてフォローをお願いいたします。
以上です。
ありがとうございます。
番組の方も終わりに近づいてまいりました。
1:06:02
そろそろ皆さんあれですよ。
テレビガイド的な雑誌が
そろそろ発売になる時期でございます。
そろそろ僕は毎年
必ず2冊買ってます。
テレビジョンとテレビナビとか買ってます。
2つある番組票で
こっちの票で見たら
気づかなかったのが
こっちの票で見たらこの番組気づくとか
押されてる番組とかに色々違います。
色々あるので必ず2冊買ってます。
その話はどうでもいいです。
また来週聞いてください。
お送りいたしましたのは竹内と鈴木でした。
ありがとうございました。
01:07:10

コメント

スクロール