1. そんない放送部「そんなことないっしょ」
  2. 第524回 お盆なのに一日無駄に..
2023-08-15 1:15:31

第524回 お盆なのに一日無駄にした男 byそんなことないっしょ @sonnaip

新そんなことないっしょ第524回です ラジオトーク版そんなことないっしょそんない竹内のお店そんない竹内 – YouTube竹内にプレゼントを送ろう ________________________audiob...

サマリー

竹内さんと鈴木さんがお便りを紹介しており、リスナーからは孫が生まれたという喜びのお便りが届いています。また、リスナーがエンディングの告知を聞いていなかったことがバレてしまい、来週のオープニングで正解のお便りが発表されることが期待されています。最近のプロ野球界のマーケティング戦略について話し、大谷翔平選手の活躍とメジャーリーグの盛り上がりについて理解を深めています。佐川急便の配達が遅れ、ドライバーからの連絡もなかったことに対して、パーソナリティは不満を感じています。しかし、業者のルールでは午前中の配達時間についての連絡は必要ないとされているので、相手の立場も考慮しつつ、改善の必要性を感じています。お盆休みに自宅で待ち続けていた男性が、配達業者が遅れた理由を憶測し、AIイラスト屋の便利さについて話しています。今回の「そんなことないっしょ」の第524回は、「そんなことないいふだにした男」というお話です。ステッカーの話や花火大会の話もありました。

00:07
スピーカー 1
そんなことないっしょ そんなことないっしょ第524回でございます
スピーカー 2
お送りいたしますのは竹内と鈴木です。よろしくお願いします。よろしくお願いします。 鈴木さん、今週はですね早速お便りをご紹介したいと思います。
お便りの紹介と喜びのお便り
スピーカー 1
はいお願いします。清見大育ちのジェフさんからいただきました。ありがとうございます。 ありがとうございます。数年前
多分3年から4年ぐらい前からサイレントリスナーです。 いつも楽しく聞いてます。
竹内さんの発想や考え方とかに共感できることが多くて聞いていて面白いです。 車通勤や家事している時に聞いています。これからも楽しいお話
スピーカー 2
期待していますということでいただきました。 ありがとうございます。
スピーカー 1
100点です。 100点満点が出ましたね。
スピーカー 2
僕に対する竹内に対する褒め方のね 素晴らしさ
スピーカー 1
そこなの? そこなの?
サイレントリスナーで勇気出してお便り出してくれたってとこじゃない? そこはまあまあまあ
ありがたいけど。でもそれもありがたいけど、それにも増して竹内さんへの褒め方の絶妙な感じね。
褒めすぎず。
スピーカー 2
褒めすぎちゃうとちょっとちょっと僕もちょっと嫌味かなと思っちゃうタイプなの。
ちょうどいい感じの
スピーカー 1
ありがとうございます。これねそれもありがたい。サイレントリスナーでこうやってねあの初めてお便りいただいたのも
とてもありがたい。なんですけどもこれねあの このラジオネーム清見台育ちのジェフさんってね
清見台ってあの実はの僕ほら千葉県の木更津に住んでおりまして 地元のこの地域の名前なのね
地域の名前なの? そうそうそう。でえっと今ちょっと違うところに住まれてるらしいんですけど
木更津には住んでないらしいんですけどこれ今ねちなみにっていうことで出身の小学校中学校高校を書いてくれてるんですけど
そうですね。書いてあるでしょ? 高校
これ見る限り
相当頭良いです
ああそういう高校なんですね。木更津で一番頭の良い高校です。 ああそうなんですね。クラスですごい何の教科をやらせてもすごい
90点台100点当たり前だねっていうレベルの子が集結する場所です
そうするとこう素敵な褒め言葉が出てくる。 そういうところも学習していくんだね
それに対して僕は出身の高校がそんなに頭の方はよろしくないタイプの人たちが集結するタイプの高校に
スピーカー 2
近いのよ。名前は近いの。木更津なんちゃら高校みたいなさ。名前すごい近い感じなんだけど
スピーカー 1
ちょっと違う。だいぶ偏差値的な部分で言うと。どれくらい違うかというと
スピーカー 2
高校の時ってさちょっとあの高速違反の制服着たくなるじゃないどうしても
まあまあそうねちょっとやんちゃしてね。僕が通ってた高校の生徒は制服は違反の制服着て学校に来て授業を受けて先生に怒られて
倍によっては取り上げられてみたいなことを
スピーカー 1
感じなんですよ。やっぱりあのこのねどんなに頭の良い高校でもそういうのを憧れる生徒っていて
スピーカー 2
まあまあそうでしょうね。この清見大育ちのジェフさんが卒業された高校にもそういうのを履く方はいるわけですよ
中にはね。頭の良い子たちの集団だとしてもいるわけですよ。ちょっとはっちゃけたい子はね
ただね違う。頭が良いから。学校では履かないの。学校から出てから着替えて
スピーカー 1
動き出す。そのひと手間をね。ちゃんとわかってる。ここではダメここからだったらまあまあバレないかなっていうちゃんとできてる
分別がつく感じ。そうそうこういうところでもねあのやっぱり出てきます差が。 そういうところで出てくるんですね差がね
あれ僕褒め方下手だな。もうちょっと違う褒め方あるんじゃない?清見大育ちのジェフさんを褒めてないな
こういうところでこう出てくる。出てきちゃうんだよね。やっぱね出てきちゃう。これしょうがない仕方がない
なんかいい感じに落ちた感じがありますけど
まあしょうがないね。しょうがないかと思えばですねあのお便りですね
ちょっとほっこりする感じめちゃめちゃほっこりするお便りをいただいておりまして
この番組常連のリスナーさんでお便りをね
まあ結構欠かさずいただいている方がいまして
スピーカー 2
5兄弟で聞いてくれてて。妹さんとお姉さん。5兄弟で聞いてくれてて。5兄弟でお便りをくれるっていう
なかなかの優秀な兄弟がいらっしゃいまして
スピーカー 1
なかなかないですね。そういうパターン。オレンジ姉妹と言いまして
スピーカー 2
そうですねオレンジ姉妹。オレンジさんとオレンジ妹さんということで。今週もですねお便りを2人からいただいております。これたぶんね2人とも
スピーカー 1
こんなお便り出したんだとか言ってないんだと思うんですよ まあまあそうですね兄弟とはいえどねまあそれぞれ家庭とかがあったりします
たぶん言ってないと思うんですよ まあちょっと全部ご紹介できないですけどまずちょっとオレンジさんからのお便りご紹介しようかな
スピーカー 2
オレンジさんからいただきました
なんと 私に孫が生まれました
おめでとうございます 可愛くて愛おしくて尊いとはこういうことを言うのだと幸せを実感しています
スピーカー 1
うんうんうんね。こんなお便りを頂いたのね。本当におめでとうございます。おめでとうございます
スピーカー 2
で あのその一方
スピーカー 1
オレンジ妹さん。オレンジさんの妹さんから頂いたお便りね
いつも楽しいトーク本当にありがとうございます。まずは オレンジ姉がバーバーになりました初孫です
可能なら一言おめでとう言ってあげてほしいです っていうねお便りを頂いてるんですよ
スピーカー 2
これあのお孫さんが誕生されたというのは当然おめでとうございますなわけですよ はいおめでとうございます。ちょっとね幸せ分けてもらった感じあるじゃないですか
スピーカー 1
うんそうですねこれを妹からも 妹さんからもお便りもらって
スピーカー 2
ね私の姉におめでとう言ってくださいっていう。これさらになんかほっこりが増した感じで
スピーカー 1
なんかお姉さん思いのね素敵なお便りですよね。ちょっとねー 今週幸せですいろいろ
おメール呼ぶだけでほっこりしますね。そうですねありがとうございますね ありがとうございます。まあそんな中ですよ
鈴木さんの告知のバレ
スピーカー 2
ちょっと先週の配信皆さん聞いていただきましたか?リスナーの皆さんは 聞いていただきましたかね?聞いてもらいました?253回あってる?
スピーカー 1
えっとね523回。聞いた? ちゃんと聞きました?皆さん。あのね分かっちゃった
スピーカー 2
分かっちゃった。あのいかにリスナーの皆さんが鈴木さんのこのエンディングでの 告知を聞いてないかが今週ちょっとバレちゃいました
だからメールが少ないのかな。ねっ だからちょっとあれなんだってエンディングで告知を読むの毎回同じこと言ってるでしょ
スピーカー 1
あーそうそうそう同じ感じで同じ。もうなんかもう1回録音したやつ流しても同じじゃないの っていう感じでやっちゃうから
聞かないのよみんな。あーそういうことね。 なんで今回先週の配信をもって
リスナーの皆さんが全然エンディングの鈴木さんの告知聞いてないっていうのがバレちゃったかっていう
ことに関してはもう一周ちょっとチャンスを与えます。リスナーの皆さんにチャンスを与えます
スピーカー 2
そうね。お盆だし。もうあの夏休みの宿題だと思っていただく。お盆だしチャンスを与えます。お盆だしはよく分かんないけど
お盆だしわかるでしょ。お盆だしの意味はわかるでしょ。鈴木さんにはわかるでしょ 僕はわかるでしょ。リスナーさんはちゃんと聞いたらわかるから
スピーカー 1
なんでお盆だし。お盆だからねっていう答えになると思います。でも先週の配信聞いてもらってもいいですしもう一度エンディングの鈴木さんの告知を読んでくれてる部分だけ聞いてもらってもいいですし
今週のこの鈴木さんの告知。もう今週はあれじゃないです。鈴木さんちょっといつもと違う感じで読むと思いますよ
なんかちょっとハードル上げられてる。面白おかしくね。面白おかしく? うちの鈴木はユーモアの塊ですから
嫌なハードルの上げ方。うちの鈴木は表金なのね。表金なんかその言い方が全部昭和なんだよ
なのでね。すごいプレッシャーだな。ちょっと違う読み方もすると思います。よく聞いてくださいみなさん
スピーカー 2
そうですね。先週と同じことを基本やりますんで。聞いてちゃんと。今週お便り結構頂いてるんですよ
そうなんですよね。結構頂いてます。
正解のお便りの期待
スピーカー 2
普段にもして頂いてるんですけど。誰一人として聞いてない。エンディングの告知を聞いてないのがバレバレです
本編とかちゃんと聞いて頂いてるなってのはわかりますけどね。本編は聞いてくれてますよ。いろんな先週の
僕らが喋ったことに対しての感想だったりね。私はこうですよ。うちの地域はこうですよ。いろんなこと書いてくれてる。読んでてニヤニヤしながら読んじゃってます
スピーカー 1
ただ全然鈴木さんが一生懸命毎週読んでる告知を全然聞いてない
スピーカー 2
そこはわかっちゃったね今回ね。ということでぜひ最後まで聞いてくださいね
集中して聞いて頂ければと。今週は先週もそうなんで本当はそうだったんですけど
今週はイヤホン必須です。イヤホンだとよりね告知がよくわかりますから
スピーカー 1
答えはだから来週のオープニングなんかで喋るからさ。そうですね答え合わせしましょう
スピーカー 2
こいつら何言ってんのって多分ほとんどの人がほとんど100%のリスナーさんが多分何言ってんのこいつらって思ってる
スピーカー 1
そうねこの段階だと何言ってんだコイツらって
スピーカー 2
またね正解のお便りがくればそれもね。正解?正解?正解?正解か
正解って言葉が正しいのかな。わかんないですけどね。やっぱりこのポッドキャストといえどもね
聞いてもらって、やっぱ気づきを得てもらって。気づきを得てもらって。ということでございまして
今週もたくさんお便りをいただきましたありがとうございます。ありがとうございます。今週お便りをいただきましたリスナーさんのお名前の方を
スピーカー 1
大杉さんからご紹介していただきたいと。このように思う次第でございます。はいご紹介いたします
スピーカー 2
清見大育ちのジェフさん、マナンさん、ハッチャンさん、ソニカルさん、たまごパンさん、青ぶどうさん、アマリサさん、バンジージャンプ12号さん
スピーカー 1
バンブーさん、オレンジ妹さん、オレンジさん。以上の皆様からいただきました。ありがとうございます。ありがとうございます。はい、ということでございまして
スピーカー 2
はい、世間の皆さんはお盆の真っ最中。そうですね、聞いていただいてる頃にはそうですね。渋滞にはまりながら聞いてくれてる方ね。いるんじゃないですか。そうですね、中にはね
時間つぶしというかね、そういうので聞いていただいてる方もいるかなと。田舎に帰ってねいつもと違う環境で寝て
今日あんまり寝れなかったなぁなんて言ってる方もいるんじゃないですか。そうですね。親戚の家とかさ
おばあちゃんの家とかさ、お泊まりってさ、そういうとこでお客さん用の枕
そば柄のやつ出しがちじゃない。確かにね。
スピーカー 1
嫌い嫌いなの。そば柄ってなんなの?何の目的なの?そば柄は。何の目的なのって。この世にいない。そば柄じゃない、そばでいい。そばだよもう。そばのほうがいい。そば入れときなさい枕に。まだいいよ。そば入れたってもうベタって潰れるダメじゃない?
スピーカー 2
そば柄はさ、本当にこれ何度かね、もう番組内で話したことありますけど、あれが嫌いなの。砂利のさ、足で砂利をジャリッジャリッジャリッっていうあの音。あの音が
イヤーってなるの。音が嫌なの?嫌なの。多分皆さんが言うところの、一般の方が言うところの、すりガラスを爪でガリーってやる。黒板を爪でガリーってやる。あれと同じぐらいの感じでやる。
お盆に待った
スピーカー 2
いいじゃん、なんかほら、すりガラスとか黒板の爪でガリーは意図的にやらないとさ、私生活であんまりないでしょ、その場面って。そうね、黒板がないしね、まだね。生活自体は急にガリーってないでしょ?
スピーカー 1
このガリーをしないと先に進めない、目的が達成できないってことないじゃない。だいたいあれって誰かが嫌がらせやるものじゃない。その点、僕の砂利の道をジャリジャリジャリジャリがゾワゾワってなるのは、これあれよりはもうお寺とかさ、ああいうところ、もう引きやがってと思ってさ。
スピーカー 2
ああいうとこさ、もう土で、もしくはコンクリートを引いてくださいよ、もう今。なんかちょっとコンクリートの神社とか嫌だな。コンクリートを引いて、ジャリの絵を描いておけばいいよ。ジャリの絵って何?
パッと見わかんない。もう絵もいらないと思うでしょ。いやいやもう嫌なの、あのジャリジャリジャリ。もうダメなんだろうね、もう。一生多分それはもう一回苦手というかゾワゾワっていうのを身についちゃって、もう多分一生これ無理だと思う、多分。
スピーカー 1
その延長線上で蕎麦柄もダメだし。ああそうか、同じような感じですね、確かに。もうあれだから、蕎麦柄だって、あの音が耳元で鳴るんだよ、動いたらそのうち。より近くで聞けちゃいますからね。最悪。最悪枕。
スピーカー 2
それがいいって言ってる人もいるんだから。ダメダメダメダメ。あともっと、よく人をダメにするクッションみたいなのあるじゃん。ありますね、はいはい。あのちっちゃいビーズみたいなのがいっぱいバーって。あれもダメ。
あれも結局一緒か。もうあれダメだともう末期状態だよね。みんながあんなに、もうこのこの心地いいってやってるのにさ、気持ちいい心地いいってやってるのにさ、僕だけゾウゾウゾウゾってなるの。じゃあ余儀棒とか近寄れないね。ダメダメダメ。あれダメ棒。
ダメ棒って何か。僕にとってはダメ棒。ダメ棒って言い方よ。僕は憧れありますけどね、余儀棒に対するね。憧れ?でもあれでしょ、黒板ギーは憧れないでしょ。
黒板ギーは憧れない。なんで黒板ギーは憧れないのに余儀棒には憧れない。同じだって、ジャンルとしては。だって赤内さんにとっては同じかも。ジャンルは一緒だよ。僕は別にビーズクッション、喉は別にそんなに不快な音とは思わない。僕はジャリ棒嫌い、ジャリ棒は。
ジャリじゃないって何か言ってるの。痛いでしょ、ジャリが入ってたら。好きなYouTubeでキャンプの動画があるのよ。キャンプの動画見るんだけどさ、キャンプ場がさ、長いの1時間半くらいの動画だから結構楽しいの見てるよね。
キャンプ場がジャリなのよ。YouTuberって、その人はタレントさんなんだけどさ、タレントさんがさ、歩くたんびにゾワゾワしちゃって。楽しいんだが楽しくないんだがわかんない。見たいんだけど見れないの。
そうかキャンプだとね確かにね。土とかだったら全然いいですけどね。土はいいよ。土は平和だもん。平和の象徴だもん土なんて。平和の象徴は別に土じゃないよ。あんな平和なものはないよ。大して音もしないからね。
スピーカー 1
そうか、ジャリのとこ確かにありますよねキャンプの自然とか。言っといて今度。誰に何を言うんすか。ジャリ管理委員会の会長さんに言っといて。ジャリ普及委員会かな。ジャリジャリってならない、防犯用の軽石みたいな。あれなんか最悪だよ。音出るようにわざと作ってたから。
スピーカー 2
あれ最悪。一生僕あれ引いてあるところにもう泥棒入れません。泥棒しないでください。泥棒すると全然楽しいですけど。わかんないじゃんほら、まがさすこと。ここから急に貧乏になって生活どうにもならなくてまがさせちゃう可能性ある。でもあれを引いてある家はもう一切入れませんから僕。
じゃあうちは引いておきますね。
あれではちょっとちょっと不安だなっていう人は家の中にも引くといいよああいうの。家の中一切入れないから僕なんか。邪魔でしかないでしょそんなの。
ダメダメどうにかならないもんかね。多分どうにもならないと思いますよ。ジャリってなんか法律でどうにかならないから。なんでジャリをどうにかしようとするの。
だって僕は治らないんだもん。僕の体質は治らないんだもん。なんで違法化しようとするかそっちを。いやなんかどうにかなりませんか。
ちょっと最近支持率下がり気味なのそこだと思うんだ。ジャリを放置してるからだと思うんだよ。多分タケウサの支持しか上がらないんで。
スピーカー 1
多分もっともっと下がっていくだけだと思う。優先順位に考えてくださいよと。ケーキを上げるとかそういうことよりもジャリを食い止めることの方が先じゃない?
ジャリなんか一番下に決まってるでしょ。 あでも一番下にはあるんだ一応。ジャリをどうにかしようが一番下にある。
スピーカー 2
岸田さんの。頭の中にないとは思いませんけど。ないよねないよね。びっくりした。あったとしてもの話だね。あったとしても。さえ言ってくれないとそうやって。
あるのかと思う。ちょっと最悪ワンチャンあるかなと思った。 まあジャリの地面だけ下の方に。岸田政権がね。
もうちょっとまだまだあれ期間があれば。もっと長く政権続けば。最終的にはジャリをどうにかしてから引退とかあるのかな。
絶対ないと思うよ。得する人が少ないもん。そういう政策を立ててくれる人いないかな政治家さんで。竹内さんが立候補したらよろしいわ。それは無理だ。
だって有権者の家とかでジャリ引いてる家あるでしょ。 ありますよそれはね。そことか行けない。
必勝期間で神社とか行って。無理無理無理無理無理無理無理無理。
もうダメだ。
どうにかしていきたいもんでございます。どうにもなんないと思うけど。そんな中今日ねちょっとお話したいのがね。
スピーカー 1
またやられましたよ。今日やられました。僕の愚痴を聞く大会です今日はね。
スピーカー 2
なんか毎週そんな感じだけど。まあまあいいや。
あのね。
スピーカー 1
あの宅配業者さん。 ああはいはい。
スピーカー 2
黒猫じゃない方の。
まあまあまあいっぱいありますからね。
スピーカー 1
青犬。
スピーカー 2
それ以上はやめとこうかな。
皆さんがどう思うかですよこれをね。
スピーカー 1
僕今モニターをちょっと新しくしたんです。ちょっと前に。パソコンのモニターを。
スピーカー 2
でちょっと使い始めてしばらく経ったらなんかちょっとおかしいなと。
ちょっと詳しい細かいことは省きますけど。その業者さんにちょっとこういう現象が起きて初期不良でちょっと交換してくださいと。
スピーカー 1
交換してもらうことになりました。今日届く予定。昨日メールが来て。
スピーカー 2
明日配達できます。
明日配達できますけども時間指定もできますけどいかがですかと。
まあそうね先方の都合とかあるからね。
まあ指定しなければその時間指定なしで来る。
スピーカー 1
まあ都合の良い時に届けてくれるって感じで。
ただ時間指定もできますよ。
なってたんで。僕別にね、急ぎではなかったね今回の商品。
スピーカー 2
一応今ちょっと不具合が出てるモニターも使えなくはないの。使えなくはないから急ぎはなかったから別にあのたまたま僕が家にいない時に来て持ち帰られたとしても
まあまあ再配達してもらえばいいかぐらいだったのね。
だけどお盆の時期じゃない。
まあ今そうですね。
お盆の時期で多分忙しいだろうなと。お休みの人もいるだろうしね。
忙しいだろうなと思って。これはむしろ再配達なんてことにならないように指定して、その時間に家に確実にいるっていう方が相手の業者さんのためでもあるかなと。
午前中の指定
スピーカー 2
まあそうですね。
スピーカー 1
思って一応ね午前中の指定にしてた。午前中の人で一番長いんだよ。待たなきゃいけない時間が。
スピーカー 2
まあそうですね確かに。
なんか9時ぐらいから12時ぐらいまでだから一番長い。
1万時間とかありますもんね幅がね。
午後だと2回2つか3つに区切られてるんだよね。意外と午後の方がちょっと短時間で済むんだよね。でも午前中にしたの。
スピーカー 1
俺さ午前中待ってたのさ。待ってドックン出すと全く届かない。おかしいな。ピンポーンってなった。
スピーカー 2
ちょっと覗いたらトラックっぽいの止まってなかったから、これもしかしたら違うかもしれないと思って。
宅配じゃないかもしれないと思ってインターフォンで、「はいー」つって。
何でしょ?
受け持たれて。
何とか…って言ってるの?
何?
スピーカー 1
何とかよくわからなかったんだよ。
何々と何々が入っているのですごくおすすめ…つってんの?
営業なの?
スピーカー 2
何かの飲み物をサンプルで持ってきたから飲んでみっていう。
たぶんそんな感じのことを言ってるんだ。おそらくね。
おそらくはね。何にも聞かせちゃいないけど。
ちょっと興味ないんですみません。ちょっと今忙しいんだよなって。
じゃあドックン先に置いておきましょうかって言うから。
スピーカー 1
でもそんなの置いてからまた来るじゃない。絶対来るじゃん。断りにくくもなっちゃうから。
もともとその気もないのにもらってもらったと思って。
いや本当に申し訳ないんで。あんま興味ないんで申し訳ないですって。
スピーカー 2
で、お帰りいただいて。違ったかと。
でもまだ午前中には時間があると。
午前中には時間がある。
午前中はまだまだ午前中だと。
まだ午前中だと。半中だとね。
スピーカー 1
ずっと待ってた。12時過ぎても来ない。
スピーカー 2
あら、すぎちゃった。
僕がちょっと見落としてただけで。
スピーカー 1
お昼12時までだと勝手に思ってた。1時までなのかなと。
スピーカー 2
あーまあ確かにね。
確かにあるぞと。ワンチャンあるぞと。
で、1時までまで来ない。
スピーカー 1
あらあらあら。
でもお盆だからね。
お盆で忙しいから。
まあまあバタバタしてる。
若干遅れることもあるでしょ、そりゃと。
まあまあドラえもんの方もお休みの方多いだろうしね。
それぞれやっぱりね、一件一件対応しなきゃいけないわけだから大変だ。
これは待とうと。多少待つのはいいですよと。
0570からの電話
スピーカー 1
まあまあそうね。
3時になっても来ない。
3時半になっても来ないので、これは電話しようと。
スピーカー 2
まあさすがにね。
スピーカー 1
どうなっておりますかと。
この電話がさあ、もう頭から0570から始まる。
最近多いよねそれね。
もうやめよう0570。
だって今ね、これ前も何度も言ってるけど、もう携帯電話で今かけ放題の人がほとんどの中だよ。
まあまあ普通のね、0438何番何番ってやってくれればさ、普通の番号してるよ。
スピーカー 2
ただでかけられる固定電話だったら、携帯電話だったらただでかけられるよ。
0570っていうのにされちゃったらもう確実に有料になっちゃうんだよ。
スピーカー 1
かけ放題対象外だから。
スピーカー 2
やめてよと。
固定電話からかける場合はフリーダイヤルでいいですよみたいなね。
スピーカー 1
フリーダイヤルはムカつく感じのシステム。
スピーカー 2
でもそれでかけるわけよ。
スピーカー 1
でもこっちは本当だったら無料でかけられるのに契約。
スピーカー 2
もう0570がためにお金かけて電話かけてる。
スピーカー 1
そしたらあの、〇〇でございます。
はいはいはい。
スピーカー 2
AIみたいな。
スピーカー 1
〇〇急便でございます。
もうそこまでやー。
スピーカー 2
せっかく隠してたのに。
会社に言ってね。
どういったお問い合わせでしょうか。
もう番号言っていいですか。問い合わせ番号言っていいですか。
こっちは急いでるわけですよ。
番号言っていいですか。
どうぞ。
生々の生々の。
呪いな。
お名前のほうフルネームでお願いしてよろしいでしょうか。
配達の問題
スピーカー 2
まあまあまあね。その辺大丈夫。
竹内御太郎でございますと。フルネームで言って。
スピーカー 1
はいはいはい。御太郎様ですね。
スピーカー 2
で、少々お待ちください。
確認があるんでしょうね。
お待たせしました。
今日は、本当は午前中で指定、昨日のうちにさせてもらってたんですけど、
まだ届いてないんですけど、どうなってますかね。
で、ネットで調べたら、番号でネットで調べたら、どこどこ営業所で、
そこから岸田津の営業所まで来てる感じがないんで、
ちょっと問い合わせしたんですけど、少々お待ちください。
スピーカー 1
待たせないって思うよ。折り返しバスにしなさいよって思うじゃん。
スピーカー 2
こっちは0570だからね。
そりゃいいよ。あなたはいいよ。0570側。
かけてもらってる側の0570はいいよ。
スピーカー 1
そう言ったら、利益あいちゃいないだろうけどね。
スピーカー 2
まあまあ、そうね。受ける側はいいけどね。
かける側は困ったもんね。
違うんだよ別に。いいんだよ。電話かけてたら電話代払うのはいいんだよ。
スピーカー 1
無料でかけられるやつにしたいのにさ。
スピーカー 2
わざわざオプションでプラスで早くかけたりする。
なんかムカつく。
対象外の案はちょっとムカつくね。
調べてくれて。
スピーカー 1
朝仕分けのとき、商品が見当たらなかったのよ。
午後からの配送のトラックに今乗ってます。
そういうこともあるでしょうと。
スピーカー 2
予定通り朝着かなかったら。そんなこともあるでしょう。
ただ、1本電話をいただければ。
僕はちょっと出かける用事があったから。
スピーカー 1
1本電話をいただければ、その時点で出かけたりできたんだけどって。
スピーカー 2
じゃあ何時になりますか。じゃあ夕方何時ねって。
それまでちょっと出かけてきますねって。できたんじゃないですか。
まあそうね。確かに見付けできたよね。
スピーカー 1
大変申し訳ございません。
スピーカー 2
もうしばらくお待ちください。
じゃなくて。じゃなくて。そうじゃなくて。
スピーカー 1
もう向こうは荷物まっ取れと。
そうじゃないじゃんって。
なんで電話とか。もうあれなんですかねって。
スピーカー 2
佐川なんたかさんはさ。
もうフルペーブル出ちゃったじゃん。
あれですかって。荷物がなかった場合に、
スピーカー 1
午前中指定になってても、そのままするような感じなんですか。
まあまあそうね。
スピーカー 1
一応ドライバーが電話するルールにはなってるんですけど。
電話かけてないんですけど。
スピーカー 2
ルールはそういうルールではある。
ドライバーは結局来てるわけよ。自分のとこにメールがね。
午前中指定の入ってるけど物がないから、
いいや。スルーで。ってことだったらしいの。
スルーしちゃったんですね。
電話もしなくていいや。
スピーカー 1
うんうんうん。
スピーカー 2
ゲーム家でどう思う?これって。
誰が悪い?
誰が悪い?
ちょっとそこをはっきりさせて悪いけど。
誰が悪い?政治?
政治じゃない。
スピーカー 1
政治ではないと。
政治じゃなかったら何が悪いの?
まあでも、ドライバーさんなんだろうね。
そういうルールがあるんだとしたら、それを遵守してないわけだからね。
スピーカー 2
これって、今後はもうこんな感じなんですか?
いや、そのことをちゃんと上からプシュッと言って、
スピーカー 1
今後はないようにいたしますって言うから。
前も同じようなことが何度もあるわけよ。
毎回そうやって言うけど、全然改善されないんで。
スピーカー 2
これもちょっとどうかと思ったけど、
ちょっとあの、所長さんからお理解してお電話いただくことできます?これって言ったの。
生まれは頭がきついから。
そしたら、所長は今日お盆でお休みなんだよ。
って言うのね。
いや、これね。わかんない。
ちょっとお前それはクレーマーだぞって言われてしまったらそれまでなんだけど。
これで僕はっきり分かった。何を僕は愛したかったかというと、
結局、この業者さんにとって、お客さんを一日待たせるなんていうことは、
どうってことないことなんだろうなって思ったの。
スピーカー 1
僕の感覚ね、これ多分人によって違うでしょうけど、
僕の今まで会社勤めしていた時の、要はお客さんに対しての、
スピーカー 2
何かご迷惑をお掛けしてしまったことに対しての対応の、
スピーカー 1
今まで社会人として教わってきたもの、経験してきたものっていう中の常識で考えると、
相当なもんなのよ。要は連絡もせずに一日時間を潰させたっていうお客さんに対してね。
スピーカー 2
だからもう、これって、僕が今まで経験した中だと、
自分の所属しているところの一番上の部長なり、本当に責任を取れるような人。
スピーカー 1
すぐ報告しないとむしろ怒られる。
スピーカー 2
その常識が休みだろうが何だろうが報告しないと怒られるぐらいのレベルの失態だと、
僕の感覚はあるの、これって。
スピーカー 1
だけど、業者さんの感じを見ると、
スピーカー 2
お休みのとこ、さすがに所長休んでるんで、
こんなことでは電話したら怒られちゃうんでってことじゃん。要はそういうことじゃん。
まあまあ、わざわざ言ってくるってことはね。
スピーカー 1
僕だったら怒られるのよ。
僕の今まで勤めてた会社だったら。
なんで伝えないんだ、すぐに。なんで報告しないんだって。
スピーカー 2
まあちょっとね、クレームっていうかそういう案件だからね。速やかに報告して。
ちょっと1時間遅れた、2時間遅れたとかだったら全然いいし。
スピーカー 1
別にお金を払って、朝一で届けてもらうっていうサービスもあるわけじゃん。
スピーカー 2
プラス料金払うとか。
スピーカー 1
そういうのは時間完全に守ります。
だけど、通常の時間下午前中とか午後とかっていうのは、これは100%の約束じゃないんですよっていう、
その業者さん側の論理も知ってるんで。
スピーカー 2
あくまでそういうルールというかたちになる。
分かるのね、分かるのね。
スピーカー 1
だけど、今回僕は良かれと思って時間指定してるじゃん。
スピーカー 2
まあそうですね、今回の場合は。
だったらさ、時間指定なんかせずにさ、好きな時に出かけてさ、
スピーカー 1
来た時にさ、結構重い荷物だってのも分かってたから今回。
スピーカー 2
何ともさせるのは申し訳ないなとも思ったし。
スピーカー 1
他の業者さんなんかは再配達を有料にしようなんていう動きもあったりするわけじゃない。
スピーカー 2
それ考えたらさ、一発で届けさせてもらうドライバーさんもそのほうがいいだろうなと思って、
良かれと思ってやったことを完全に裏切られた感じがあって、すげえ悔しかった。
分かるかな。伝わるかな、これ。
僕は分かりますよ、そういう感じね。
あとはちょっと。
何何何。
確かにルールとしては確約するものではない、午前中に配達をね。
ただその社内ルールとして、そういうのが午前中に届けて指定されてるものがなければ電話するっていうルールが決まってる。
だったら電話するべきだし。
そうそう。電話一本で済む話じゃない?
そうそう。あとは、普通って言い方もあれかもしれないけど、
スピーカー 1
僕が働いてる立場だったら申し訳ないなと思って、
スピーカー 2
そういうルールがなかったとしても一本ぐらいは電話したいとするもんじゃないかなと思うんですけどね。
だよね。だよね。だよね。
だからドライバーさんが言い合って、いろいろ荷物も多いとかさ、本人でいろいろあんのかもしれないけど。
一つ一つやってたら、結局配達が遅れるとか。
こっちの処理室はあっちのお客さんが怒られるとかってあるんだろうけど。
一件だけとは限らないからね。そういうことがね。
まあわからなくはないけど。
だからおそらくそんなことで、要は当たり前なんだろうなって思っちゃったの。
まあたぶんポツポツとそういうのはあるんでしょうね。
なんとなく電話かけないなんてこともしょっちゅうあって。
ただほとんどの人はあんまりそこまで言う人はいないんだろうな。
まあそうね。
でも僕が思ったのは、自分の僕が急いでるから午前中指定をしました。
スピーカー 1
その結果今回みたいなことが起きましただったら、残念だけど、まあしょうがないよねって思うの。
スピーカー 2
だけど僕は別に急いでるわけじゃないのに、よかれても時間指定したら。
確実に受け取れる時間で、そういう思いがあってやってたことなんだね。
スピーカー 1
こっちはさ、2時に来たら申し訳ないなと思っているわけじゃん。
スピーカー 2
3時に来たら申し訳ないなと思っているわけじゃん。待ってるわけじゃん。
向こうは、対して向こうはさ、だってねえんだもん。しょうがねえじゃん。
別にいいんじゃねえ。家で待ってるか何だろうかしたことじゃねえやんなわけじゃん。
なんかこの気持ちのさ、こっちも向こうのことを思い、負担ができるだけないように、向こうもできるだけ迷惑かけないようにいって。
お互いさ、ミスもあるしさ、うまくいかないこともいっぱいあってさ、お互いが気を使っていれば何の問題もないわけじゃん。
スピーカー 1
うまくいくことがさ、なんか一方通行、この気持ちが一方通行だったことがさ、すげえ悔しくてさ。
まあそこだろうね、結局ね。その怒りの源泉というかね。
ルールとの対応
スピーカー 2
どう思いますか、皆さん。僕間違ってる?
そういう会社で勤めてる方からしたらまた違う感想なのかもしれないですね。
分かるよ、大変なんだよ。だからドライバーさんとか、結局なんで僕所長って言ったかっていうと、ドライバーさんとかさ、オペレーターの人とかさ、主任とかに言ってもかわいそうなだけなんだよ、こういうのって絶対。
まあそうだね。権限ないんだから。何の権限もない人にうだうだ言ったところで、
スピーカー 1
本当にかわいそうなだけなの。何も変わらない。ただ怒られて終わりみたいな感じの。
スピーカー 2
それってもう何の生産性もないというか、何のプラスにも働かない。こういう時っていうのは、一発トップの人にこういうことが起きたんだよっていうのを伝えて、
スピーカー 1
改善してねって言って、あとはもうするかしないかはそこの所長の判断じゃん。それ以上のこと僕はできない。一顧客としてやれることはそれ以上のことはないから。
スピーカー 2
って思って、ちょっと所長に代わってって言ったら、今日はお休みでいないんだよ。って言われちゃったから。ああ、ここの会社はそんなことな感じの事例なんだ、これは。温度差感じちゃった。
まあそうね、ちょっと冷めた対応じゃないけど。そういうことでお休みいただいてるんですけど、すぐ電話してみたいな感じの言い方とかだったらまだあれかもしれない。
多分ね、怒られるんだよ。それも分かるよ、それも分かるよ。きっとそうなんだろうなって思う。そしたらかわいそうに下の人たちがさ。
まあまあそうね。なんでこんなことで電話してくるんだろう。そう怒られちゃうだろうなと思って。
ちょっとやり場のない怒りというかね。
今日一日せっかくの休日。僕は音声配信の仕事はしてましたけど、娘とかも休みなわけです。ちょっと出かけようかみたいなこともあったけど、それも一切出かけられず。
スピーカー 1
娘が、お父さんお腹空いたよ。今ね、業者さん来るからね。迷惑かけちゃうといけないからね。待ってなきゃいけないんだよ。我慢しておくれ。
スピーカー 2
いやいやお腹空いたよ。何か食べたよ。そんなわがまま言わないんだよ。
お盆休みの待ちくたびれ
スピーカー 2
会議?会議くらい出前取るなんてすればいいんじゃない。今の時代なんだから。別に来る荷物が食材ってわけでもないんだから。
気持ちいいよ。気持ちいいよ。気持ちいいよじゃないよ。
じゃあそのモニター売りなさいよ。
そんなわがまま言わないの。
なんか自分だけいいのかって子供には気持ちいい思い出してる。
スピーカー 1
業者さんに迷惑かけたらどうするの。来て家に誰もいなかったら。
スピーカー 2
別に二人でいかんだっていいじゃないですか。
嫌だよ。
早く何か食べさせておくれよ。
冷蔵庫開けたら何かしらあるでしょ。
そんな会話は一切なかったですけど。
でしょうね。
うちの娘も中学校2年生ですから勝手に何か適当に食べてました。
早く自分で食べに行くでしょ。中学校2年生だろ。
そんなお盆休みでした。
業者さんどう思うかなって。僕ちょっと言い過ぎ?
我慢しょうがねえなって。みんな思うのかな?
スピーカー 1
そういうこともあるよ。しょうがないよって思う?みんな。
僕は聞いてて竹内さんの気持ちはもちろんわかりますけど。
スピーカー 2
自分が電話するかどうかって言われちゃうとちょっと。
めんどくさい。
急いで来てもらって4時半ぐらいだよ。
スピーカー 1
あ、結局?
スピーカー 2
待ってた。やっと来た。遅かったのね。または?なんて言うので終わる?
スピーカー 1
僕は割とそれで済むのか済んじゃうかもな。
スピーカー 2
あまり休みの日に予定が入ることがないんで。
スピーカー 1
本当だったら鈴木さんの好きな限定フィギュアを買いに行かなきゃいけない。
スピーカー 2
午後1時で。午前中に来れば午後からあの限定フィギュアが買えるぜ。
花子ちゃんの限定フィギュアが。
花子ちゃんの限定フィギュアって何?
限定フィギュア買うことないし。
レッツゴータムラのヒロインの花子ちゃんの限定フィギュアを買いに。
そんなもん買いに行きません。
行くぜって思ってたのにそれを待ってたがために買いに行けなかったとしても全然大丈夫?
もう待ってないかもしれないね。下手したら。
またシーラ姉で出てっちゃう。午前中来ないとおめえが悪いんだって感じで。
そこがそう割り切っちゃって出ちゃうかもしれないな。
もちろん今回の鈴木さんはお盆でお忙しいだろうからっていう心遣いがあったからこそ待ってたっていうのはわかるんですけど。
僕はその辺をきっぱりと諦めちゃうかもしれない。
そういう考え方もあるか。
別に僕いいんだもんね。再配達だろうか。
待ち遠しいわけでもない。
AIイラスト屋の魅力
スピーカー 2
再配達しやがれでいいのか。
スピーカー 1
そうそうそうそう。
スピーカー 2
お前がそういうつもりならこっちだって再配達させてやるぜ。
喧嘩の話じゃないけどさ。
なんだったらイルス使ってやるぜ。
そこまでは言わなきゃ。
それは受け取るでしょ。
しばらく経って30分後ぐらいにすぐ電話して。
スピーカー 1
今から戻ってこれる?
スピーカー 2
そんな性格の悪いことはしない。
そんなにひどいことはしないけど、午前中って言って来なかったら出かけて。
その時に不在が入ってたら再配達依頼してっていう感じにするかな。
スピーカー 1
鈴木さんは彼女との待ち合わせで、彼女が遅刻しちゃったら勝手に映画一人で見に行っちゃうタイプの人。
スピーカー 2
違うんだよ。それはちゃんと連絡しますよ。
連絡なかったら行っちゃう。連絡しないとお前が悪いんだから。
俺は映画を一人で見る。どうしても俺は見たいんだから。
宮崎駿さんなんて行くでしょ。
あの映画見てないけど僕見る。
普通に彼女だったらLINEとかでできるからさ。ナビダイヤル出ませんでも行けるからさ。
分かんない。持ってない。
彼女がナビダイヤルだったら分かんないよ。
持ってないです。彼女は持ってないです。
昭和じゃないんだから。
彼女はLINEアレルギーでLINEをやってないです。
じゃあメールでいいですよ。
メールもちょっと文字を見ただけで。
文字を見ただけで。もうスマホ持たなきゃいけない。
幼少期、スマホに追いかけられた思い出がある。
どうやって追いかけられるのかスマホに。
分かんないけど。
設定に無理がある。
これくらいスマホとは上手くいってない。
駅の掲示板に書いておきます。先行くねって。
先行くんだ。行くんだ。待たねんだ。
スピーカー 1
どれくらい待つか分かんないですけどね。
スピーカー 2
だったら待つわっていうオチからどうだね。待たないんだ。
駅の掲示板を書くんだったら普通に書いて、ここにいるよって書いて、
先行って進んでてみたいな感じじゃないですか。
そうなんだ。
まあしょうがない。しょうがないよ。
スピーカー 1
たぶん業者さんは途中、大きな荷物を持って信号渡りたいけどなかなか渡れないおばあちゃんがいたから
スピーカー 2
助けてたんだって言ったね。
その後たぶん道に迷った外国の人がいて、
どうしてもその外国の人に道を教えたくて、まず英会話のレッスンを受けてた。
そっから始めるの?
駅前中学とかなんか行って。
そのために午前中来れなかったと思う。
気持ちがね。しょうがないかなぁになるか。
しょうがないかになる?それ。
それこそ仕事せえよって。
ならない。もうなっちゃうなぁ。
竹田さん変わってらっしゃいますね。
スピーカー 1
だからあれだと思う。たぶんずっと立ってたおじいさんがいたから、
スピーカー 2
トラックの席を譲ったんじゃない?
運転席譲っちゃった。
スピーカー 1
そりゃあ来れんわな。
そういうことなんじゃないかな。
スピーカー 2
優しさから。みんな優しさから。
みんな優しいね。
なんだそのおじいさん。
みんないい人。
スピーカー 1
鈴木さん、今週しゃべりたいことあるでしょ。
スピーカー 2
今週しゃべりたいことですか?あんまり今週しゃべりたいことないんだけど。
ないの?
ないの?
スピーカー 1
ちょっと気になるサービスがあったんで、それを話したいんですけど、
スピーカー 2
イラフト屋っていうフリー素材のライトがあるじゃないですか。
これ結構便利で、規約はあるんですけどその範囲内であれば、
個人とか法人、商用、非商用問わず無料で使えるよっていうフリー素材のサイトなんだけど、
AIの未来とデジタル法整備
スピーカー 1
僕も結構職場とかで使ってチラシ作ったりとか、ホップ作ったりとかしてるんですけど、
スピーカー 2
イラスト屋って普通にイラスト検索で、こういう感じのイラストが欲しいっていって検索して、
それに合うものがあればそれをダウンロードしてみたいな使い方なんですけど、
そこにAIが今度入りました。
AIで打ったものを画像で生成して、イラスト屋の絵で作ってくれる。
本当にそれはAIであってる?記事か何か見たんでしょ?
記事か何か見たでしょ?
スピーカー 1
テキストで見たんでしょ?
新入社員のアイさんが入社したって話じゃない?絵の上手なアイさんが。
違う違う違う。
絵の上手なアイさんが入社したって、イラスト屋のイラストなかなか描けないと思うよ。
じゃあAIかな。
一応そのAIイラスト屋っていう名前なんですけど、
一応AI画像生成っていうのでテキストでこういう。
例として出てるのが着物を着たウサギが正面を向いてる絵っていうことで、
画面を押すとそういう絵ができたりとか。
スピーカー 2
あとはイラストを検索っていうので過去に作られたイラストとか検索できる。
スピーカー 1
火星で馬に乗る宇宙飛行士とかちょっとトリッキーなものとかも作れるよっていうのがあって。
イラスト屋って基本無料なんですけど、
スピーカー 2
このAIイラスト屋はもちろん無料でも使えるんですけど、
スピーカー 1
一応プロプランっていうので、月額1480円。
スピーカー 2
支払うと、素材の生成とかっていうのが、無料だと20枚だけなんですけど、
有料プランに入ると無制限になったりとか。
スピーカー 1
20枚は十分な気がする。
スピーカー 2
一生で20枚なの?
スピーカー 1
特に何日でとか書いてると、一生で20枚なのかな。
スピーカー 2
一生で?
スピーカー 1
一アカウントにつきたぶん20枚。
スピーカー 2
じゃあ一回20枚作ってもらっちゃって。
一回死んで、生き返って、もう一回。
人間として一生に一回とかじゃないんで。
違う。
アカウントで一回なんで、
メールアドレスとかに新しく登録すればまた20枚作れるんじゃないかね。
じゃあそれを利用すれば、
スピーカー 1
青い服を着た配送業者の人が大きな荷物を運んでるなんていうイラストも簡単に作れるんだ。
スピーカー 2
多分そういう文章で入力すれば出てくるんじゃないですかね。
そうなんだ。
その絵欲しいの?
多分普通に作ってくれると思いますけど、それ欲しいかい?
それで何?毎月1400円くらい払ってんの?
全然見て面白そうだなと思って使ってはないんですけど。
使ってないんかい。
今さ、やたらいろんなのできてさ、何でもできんじゃん。
動画も作ってくれるしさ。
何だったらリアルなさ、例えば誰かの動きのある動画をリアルなのね。
スピーカー 1
佐々木さんの泡踊りしてる動画を撮るとするじゃん。
その絵をアニメにしてくれるんだよね。
スピーカー 2
そういうのがあるって言いますね。
スピーカー 1
AIもいろいろ使い方によっては便利に使えるなって。
スピーカー 2
そのうちはAIにAIを作らせる時代来るよ。
スピーカー 1
プログラミングとかも一応かけるやつもありますもんね。
スピーカー 2
法律が追いついてないでしょ、多分。
そうですね。いろいろ著作権的なところも含めて。
AIにウイルス作らせるなんて、やろうと思えばできちゃうでしょ、多分。
多分そうでしょうね、プログラミングとかはね。
そういうデータもネット上にはあるでしょうからね。
そういうのを蓄積とか収集して、
なんか凶悪なウイルスとか作っちゃいそうですよね、たしかにね。
作っちゃいそうだよな。
今のうちちょっと法律どうにかして?
なんか今日政治にボロボロする感じがする。
デジタル担当大臣だっけな、あの人。
あのメガネかけてる人なんだけど。
スピーカー 1
河野さんね。
スピーカー 2
特徴はメガネかけてるだけか。
結構政治家でメガネかけてる人多いよ。
総理大臣もメガネかけてるし。
あの人に、ちょっと早くしなさいって言っといてよ。
早くしてください。
法整理をどうにかしなさい。
下前ってそんな偉そうに言える人いないと思う。
スピーカー 1
日本はデジタル的なところの法律がまだ進んでないのはありますからね。
スピーカー 2
政治のところがデジタルが全然進んでなくてアナログばっかりなんでね。
怖いね。
怖い。
そういうのがあるんで、またちょっと今度職場でいろいろ
スピーカー 1
チラシとか作るときに使ってみようかなって思って。
鈴木さんから今週の怖い話ということでいただきました。
ぜんぜん怖いから。
違うの。
スピーカー 2
どこが怖いのこれ。
ではエンディングでございます。
それでは楽しい楽しいエンディング告知のコーナーです。
スピーカー 1
はい、この番組そんなことない人では皆様からご意見ご感想のメールお待ちしております。
メールアドレスはそんないあっとマーク0438.jp
SONAIあっとマーク数字で0438.jpです。
本編の感想などお待ちしております。
ホームページと配信情報
スピーカー 1
そんないとナノスク番組は他にもそんない理科の時間Bそんない雑貨店とふた番組ございまして
そんないプロジェクトというグループでお送りしております。
スピーカー 2
そんないプロジェクトにはホームページがございまして
スピーカー 1
そちらでは今配信している番組に加え過去に配信していた番組もお聞きいただけます。
ホームページのURLはそんない.com
スピーカー 2
SONAI.com
ツイッターですねQ今Xっていう名前ですけどもこちらもやっております。
スピーカー 1
こちらはそんないP
スピーカー 2
SONAIPで検索してください。
スピーカー 1
こちらでは配信情報などお知らせしております。
スピーカー 2
またそんなことない人ではラジオトークというアプリでも配信を行っております。
スピーカー 1
ラジオトークをインストールしていただいてそんなことないでしょ。
もしくはそんない竹内で検索をしてお願いいたします。
スピーカー 2
以上です。
はいありがとうございます。
スピーカー 1
ちょっとやりすぎました。
先週のエンディング聞きなさい皆さん。
お願いしますよ本当に。
本当にたくさんの人聞いてるんだから1人ぐらい頼りくれるかなと思ったよ。
気づきなさいよって。
スピーカー 2
気づきなさいよ。
今回はちょっとね露骨。
スピーカー 1
さすがにわかったでしょ何のこと言って。
スピーカー 2
オープニングでこいつら何喋ってたかさすがにわかったでしょ。
スピーカー 1
ここでやっと答え合わせができる。
時期考えたらわかりそうなもんでしょよって。
やってんだからこっちだって。
こっちだって初めてってわけじゃないですかねこういうことをするのね。
スピーカー 2
過去にもやってんだから。
誰にも気づかないから友達のYouTuberに頼んで。
気づいたフリしてもらったんだから。
でちょっと話題になった。
うんあったあった。
スピーカー 1
まあまあねこういうことをやりたくなるんです。
スピーカー 2
まあね。
ここまで聞いてもまだわからない人は今週と先週のエンディングの告知のところ。
もう一回聞き直してください。
そうですねもう一通りずつ聞いてください。
スピーカー 1
聞いてくださいお願いいたします。
スピーカー 2
はいお願いいたします。
今週あとなんかお便り気になるのはありますか。
今週ですね。
スピーカー 1
ちょっとこれはご紹介しておきたいな。
今週ご紹介しておきたいな。
スピーカー 2
ちょっとこれはご紹介しておきたいな。
今週ご紹介したいのは。
なきゃないでいいんですよ別に。
なかったらないって言ってもらえれば、
それのほうがこっちも気持ちいいです。
バンジージャンプ12号さんのお便り
スピーカー 1
じゃあちょっとバンジージャンプ12号さんからいただいたお便りを。
スピーカー 2
紹介したらいいじゃないか。
ご紹介いたします。
ちょっと活躍させていただいて。
スピーカー 1
8月15日に花火大会があるので鈴木さん。
コンネ多分方言ですかね。
スピーカー 2
ドライブインハナビもあるので、
スピーカー 1
車の中から花火が見えます。
車内だからエアコンもひいてるし、
洗う必要もないので快適ですよ。
ただし完全予約制で、
C席1万5千円、S1席2万5千円となります。
スピーカー 2
残念ながら今年も完売したので、
竹内さん来年にお越しくださいといただきました。
はい来年いきます。
来年いきますはどこの花火大会かが書いてないんですけど。
スピーカー 1
そういうのはあるんですね。ドライブインハナビって。
スピーカー 2
ドライブインハナビってあるんだね。
スピーカー 1
確かに快適に見れますよね。自分の車の中だったら。
スピーカー 2
でも音がいまいち聞けないんじゃないかな。
ちょっと窓開けたりとかして対応しなきゃいけないですかね。
でもCからS1席って結構いろんな種類があるんですよね。
1万5千円高くない?
スピーカー 1
一徳角1万5千円だからね。
1万5千円払うとしたら、車はそうだな。
6人乗りぐらいの車で6人で見るとか。
そうね。ちょっといい感じに割り返しで。
スピーカー 2
ただ女席と運転席は1万いっぱい払わなきゃダメ。
2列目3列目はちょっと。
スピーカー 1
安さで言うと。
スピーカー 2
車の中でまたS席とか。
日本テレビのダウンタウンの番組で昭和の懐かし云々とかっていう。
スピーカー 1
やってたって言いますね。
面白いなと思ったのは、
スピーカー 2
ドライブインの車の中で映画が見れるっていうのがあったの知ってる?
最近でもそういうの。
まだあるの?今でもあるの?
まだあるみたいな。
当時のインタビュー。
車の中だとエアコンも効いてるしね。快適なんだなって。
車で7日だったらね。映画館と違って酒も飲めるしねなんつって。
酒は飲んじゃダメです。
スピーカー 1
女席の人がお飲みになって。
スピーカー 2
本当に昔は飲まずに。
昔は飲酒運転を普通に言ってる人いたな。昔ね。
スピーカー 1
法律が今よりは厳格化されてはなかった。
スピーカー 2
お酒入ってるから気をつけて運転してねなんつって。
お見送りしちゃったり。
昔はね。
スピーカー 1
今では考えられないよね。
今やったら免許停止とかになりますからね。
今厳しいからね。厳しくて当たり前ですけど。
スピーカー 2
どんどん厳しくしていいと思います。僕は。
スピーカー 1
僕はお酒飲まないから。そもそもお酒飲まないからね。
スピーカー 2
そんなに飲めないから別にどうってことは僕たちはないんですけど。
ガンガン厳しくしていいじゃないですか。
娯楽としてはね、残しておいたほうがいいかなと思いますけど。
ソニカルさんと青葡萄さんのお便り
スピーカー 1
じゃあ僕も一つご紹介しようかな。
スピーカー 2
青葡萄さんからいただきました。ありがとうございます。
ありがとうございます。
ちょうぶないに割愛してご紹介したいと思います。
竹内さん、鈴木さんこんにちは。
はい、こんにちは。
また来週も楽しみにしています。
いただきました。ありがとうございます。
スピーカー 1
何何何。割愛。
割愛しすぎですよ。
スピーカー 2
何で何で。
ありがたいお便りでね、長文でいただいてますけど。
多分今週いただいた中で一番長いかなと。
スピーカー 1
もう少し。
たくさんいろいろ書いていただいた。
もう少し中身触ってあげましょうよ。
何で。
何で何で。
スピーカー 2
何で。
もう最初と最後の今日読んでるだけじゃないですか。
ダメ?
スピーカー 1
青葡萄さんがいいって言うんだったらいいんじゃないですか。
青葡萄さんだったら許してくれますよ。
だったら許してくれるとかじゃない。
スピーカー 2
せっかく長く書いていただいたんだから少しぐらいはさ。
スピーカー 1
読んであげましょうよ。
スピーカー 2
難しいねお便り紹介するのって。
じゃあもう一人ね。
ソニカルさんからいただきました。ありがとうございます。
スピーカー 1
竹内さん楽しみにしております。
一部割愛させてもらいました。
一部どこじゃないじゃねえ。
竹内さん楽しみにしておりますってわけわからないじゃないですか。
もう僕いなくなってるし。
ちょっと割愛させてもらう。
鈴木さんのくだりはちょっと長くなっちゃうからさ。
そんなに長くないって。
長くなっちゃうといけないから。
長くなっちゃうといけない。
ソニカルさん許してくれるかなこれ。
読んでよって言われそうですけどね。
だめ?
ちょっとだめかもね。
本文の中では花火のこととかまた触れていただいてました。
ありがたいですよね。
ありがとうございます。
次回はたくさんメッセージくるといいですね。
もう一つちゃんと。
バンブーさんからいただいたお便りをご紹介したいと思います。
スピーカー 2
ありがとうございます。
いつもお願いしますということでいただきました。
スピーカー 1
いつもお願いしますってなんだのって。
スピーカー 2
何をお願いしますって。
割愛。一部割愛。ちょっと長めだったんで割愛させてもらいました。
いつもお願いします。
スピーカー 1
いつもお願いしますといただきました。
やってること一緒なんだよ鈴木さんと。
そんなことないけど。
鈴木さんもさっきバンジージャンプ12号さんのお便りを割愛ちょっといろいろ。
もっといっぱい書いてくれてるよだってバンジージャンプ12号さん。
書いてくれてますけど。
そこまで割愛した記憶はないよ。
一番大事な部分読んでない。
じゃあアディオスのところ読んでないでしょバンジージャンプ12号さんの。
ここが一番大事なところでしょバンジージャンプ12号さんのお便りは。
じゃあ今まで青室さんとかの大事な部分読んでたかって話ですよ。
ソニカルさんのバンブーさんのお便りの大事な部分読んでるのかって感じで。
大事な部分読んでたと思うんだよ。
要するにバンブーさんはそういうことだといつもお願いします。
いつもお願いします。
要するにそういうことかな。
スピーカー 2
ようやく。
スピーカー 1
ようやくして。
最初と最後読んでるだけじゃないですか。
皆さんこれに懲りずに送っていただいて。
ありがとうございます。
スピーカー 2
読んでるよってこういうことをボケて見せるだけでもちゃんと読んでるんだなってわかるでしょ。
スピーカー 1
そういうことにしようか。
そういうことですよ。喜んでくれてますよ皆さん。
スピーカー 2
お便り紹介させていただきますので。
スピーカー 1
お便りご紹介させてもらったからといって別に番組のノベルティグッズとかあげるとかそういうの一切ないですからね。
はがきとかは別に届きませんけど。
届かない届かない。
ステッカーもないですか。
ないですないです。
スピーカー 2
皆さんのお便りが僕たちのモチベーションになってますので。
どうする?鈴木さんから送る?
なんで僕から送る?
鈴木さんが一個一個ステッカーを手書きで書いて作る。
ちょっと能力がつらいな。一個一個手書きはつらいな。
スピーカー 1
ダメ?
何種類かiPadか何かで書いて印刷して。
いやそんなん経費がありません。
経費があります。結局一緒じゃないのに。
スピーカー 2
無理無理無理無理無理。パソコンとか印刷。
スピーカー 1
人件費はゼロになってますね。
ダメ?
スピーカー 2
ブラックな職場だな。
分かんない?難しい?
分かんないってなんだっけ。
難しいね。
何も難しくはないと思うんだけどな。
皆様からのお便りお待ちしております。
ありがとうございます。よろしくお願いいたします。
自然にエンディングの曲を流します。
スピーカー 1
自然にって言ってる時点で全然自然じゃないですよ。
スピーカー 2
よしよし。いいぞ。自然だぞ。
宣言しちゃダメ。
スピーカー 1
イシオヤジじゃない。
イシオヤジ?
イカオヤジ。
イカオヤジが自然に流れてまいります。
スピーカー 2
そういうことにしましょう。
スピーカー 1
まだ関西方面特に台風直撃する予報とか出てますんでね。
スピーカー 2
気をつけていただきまして。
スピーカー 1
情報得てね。ちゃんと情報得て。
スピーカー 2
至る所で情報をね。
ポッドキャスト聞いてる場合じゃないですよ。
本当に。
スピーカー 1
もうちょっとちゃんとした情報を得ましょうね。
今週はありがとうございました。また来週よろしくお願いいたします。
お送りいたしましたのは竹内と鈴木でした。ありがとうございました。
01:15:31

コメント

スクロール