1. 蛇頭ラジオ
  2. 第14回(1/2)「おじさん電話相..
2021-02-13 44:26

第14回(1/2)「おじさん電話相談室」

まったり近況トーク。abc 6th 78問目~81問目。

00:05
はいどうも、こんばんは。
はいどうもー、こんばんはー。
しぶです。
はい、蛇頭ラジオ始まりまーす。
いや、あの、まったりするねって話をしたら、まったりしなくていいからね、そんなに。
いやー、だって、俺言うんだったらさ、あなただってさ、あの録音始める時の3、2っていうこのプロシグスの時にさ、
あの、3、2のカウントちょっと遅かったからね、あなた。
何、カイロス時間がちょっとあれだったの?
そうそうそう、週間の中の。
クロノス時間はあれだけど、カイロス時間が遅くなってんの。
カイロス時間。
おかしいなあ。
いやー、今週何か話すことあるかなーって思ったんですけど、本当に今週は何にもない、なぎな。
ない?
ない?
祝日とかあったっけ?
あ、うーん。
2月11日、店長節。
店長節、そう、全然、最近クイズ作成を再開したっていうか。
はいはいはい。
ブックマーク?
ブックマークから問題をとにかく成分化していくって文章化していくっていうのをいっぱいこうしてて、
で、たまったらサークルで次出そうかなとかっていって、
選んだりなんだりするとかっていうふうにするやり方なんですけど。
すごいね。
ミュージシャンのさ、この時期のさ、レコーディングだけして生活するみたいな。
はいはいはい。ストックだけ貯めてくみたいなね。
目的を持って何十文作ろうとか、何十文の企画を用意しようとかっていう問題の作り方を全然ここ10年ぐらいしていないんで。
確かに。
スタッフとかやるとね。
あとなんか携帯に答えになったら面白いかもなーって単語だけメモったりとかしてるね。
そうだね。そういうのから問題作るとかっていうモードもあって。
今やってるモードが、不法…。
不法、法律に反してる。
違います違います。法にあらずではなくて。
奥闇ですよ、奥闇。
そうですね。あなたは奥闇問題をよく作る印象があります。
奥闇問題をよく作るのは何というかって言ったら、
ヤフーアプリ、ニュースアプリあるじゃないですか。
03:03
ヤフーのアプリでテーマを設定できるんですけど、
あのテーマに不法奥闇って入れて。
不法奥闇のテーマで一個タグを作ってて。
毎日ニュースチェックするっていうのはそこをチェックして、
とりあえずブックマークに入れておくっていうことをして。
こういう新聞の見方をする人いるよね。
3面だけ開いてさ、広告とメイントピックの隙間のさ、
これが地層だったら石油が染み出てきそうな一両のさ、
奥屋ミラーみたいなのをだけ読んでる人って、
いたよねっていうか、子供の頃の俺はわりとそうだった気がする。
ほぼ毎年恒例になってる自分がサークルの集まりでやるときに、
一個には必ず入れてる企画があって。
そうですね。
最近ではその企画を受けてくれた、
ジュンレギュラーというかゲストに来てくれた方も、
これ面白いんで自分のところでもやっていいですかって言ってくれたりしてね。
お、人気者ですね。
人気者だって、しかもあなた生きてるね。
なんか不法突入にしてみようと思って。
ここの説明をしてていいかな。
いいんじゃない?
今日も別のサークルがあって、オンラインで。
お、人気者だし生きてるね。
そこで持ち寄り企画を募集していたんで。
まあちょっと時間オーバー気味な感じで、最後のあまりのところにスッと入れてもらったんですけど。
着想としては、クイズがいろんな例会でいろんな人の企画というか、
僕らの友達が企画やるときにいろいろ問題が出されるんですけど、
最近の時事とかトピックみたいなものを持ってきて、そういうのを問題にするときに、
やっぱりクイズ的に名の知れた人だったり、普通の有名人だったり、
っていう人たちが亡くなったときには、やっぱりそういうところから引っ張ってきて。
こういうことで今まで普通に知られていた人だけど、
トレーデがニュースになったから改めて出すみたいな感じで答え出されたりする時があるじゃないですか。
そうですね。タイマースタートさせておきますね。
06:01
すいません。しまった。忘れてた。
自分がクイズ答える側になったときに、そういう問題を聞くと、自分もやっぱりニュースで見たなと思って。
ニュースで目にしたなと思うけど、名前まではもうちゃんと覚えてないなっていうときに。
ありますね、そういうの。
絶対あのニュースから作ったんだろうなっていうふうに思いながら、ボタンは押せずに、
いやー見た。見た。最近なくなったんだよ。
最近なくなったんだよ、その人っていうふうにずっと押せずに言い続けてやってきたんで。
じゃあもう最近そういうので見たって言うんだったら、それもいいじゃんと。
分かってることにしてやろうと。
というふうに思って、自分で作った企画が問題を出して、普通に正解したら普通にポイントあげるし、
分かんなくても、なくなった方だったらお悔やみ申し上げますって言ったら、
じゃあ半分ポイントあげる。
見た。それ見た。
そうそう。それ見たって言ったら、じゃあいいよいいよ、それでいいっていう。
あるよね、そういうこと。ない半分っていう。
っていうところで作ってる企画で。
たまに生きてる人を出して。
そうですね。
ここに関しては、元ネタはグループ魂のね。
そうですね。
グループ魂のブリッジの中でよく言われてた、
昔のね、出始めのグループ魂のブリッジのところで言われてた、
ちょっと前の話だが誰誰が死んだぜっていうのを言ってから、
二人目三人目いったところで、ちょっと間があってスリッパで叩かれて、
死んでねーっていうふうに入るというね、グループ魂。
あれは持ってる方だったらご存知だったけど。
そうですね。
そこから、たまに生きてる人に対しては死んでねってちゃんとツッコミを入れたらそれで勝ちっていう。
そうですね。むしろとんでもない話ですもんね。
とんでもない。
まだ生きてるにも関わらず死人扱いっていうのはね。
志村けんなんか何回それで死んだことにされたの?
死亡説でね。
最後にはとうとう死んじゃいましたよ。
本当に。何度目の正直かっていう話で。
そうですね。お悔やみ申し上げます。
お悔やみクイズがありまして、
なかなかね、初めにやったときに、
答え出てこなくてもなんとなく成立するのっていいねって言ってもらって。
ああ、そうですね。確かに。
そこからちょっと高齢化していって。
高齢化、そうですね。高齢化っていうのは別に、
あなたが年をとっていったのとは何も関係ない。
高齢行事となっていって。
09:01
高齢行事となっているし、自分も普通のクイズを作るときに、
普通のクイズっていうのを触れるときに、
やっぱり亡くなったときにそういう人がいた。
確かにこれクイズで見たことある人だとか。
やったりするんで問題にもしてるんですけど。ストックしてるんですけど。
そうですね。そういう企画を。
っていうのをやってるんですよ。
ライフワークのようにやってるよね、最近。
最近本当にライフワークのように。
今日もオンラインのほうで出したんですけど、
去年自分が企画やったときに、去年の日とで一企画打ったんですけど、
40問ぐらいのやつで。
それで自分で一回企画やったけど、それを抜きにして、
180個ぐらいあるんですよ。
180個!?
世界で180人も死んだか?
ブックマーク的には。それでももったかもしれない。
120ぐらいかな?いるんですよ。
でも世界で120人も死んでるとはまさか。
それで問題にはできてないけど、ブックマークだけがたまってるみたいなのがあるから、
それをポツポツポツポツこう、
昨年の分をなんとか終わらせようと思って作ってて。
すごい不謹慎なんだけどさ、
すごいあの、ぶっこマークって言葉があっという間に。
それうまいですね。いいな。
個人のブックマークだから。
僕のクイズ用のブックマークはほぼほぼぶっこマークでできてる。
そうなんですけど、それであの、
昨年2020年の上半期、1月から6月っていう範囲で、
80問ぐらいできて。
80問!?はい。
残りはもうね、本当にこれは何のひっかかりも自分の中で持てないようなやつばっかりにたまってるんで、
それはもうちょっと出しようがないんですけど。
出しようがないですね。
自分でね、ブックマークには勝手に入ってきたりとかあるけど、
自分でポツポツと気づいたら入れたりとかあるけど、知らない人はどうにもね。
知らないなりに知らない中の要素みたいなのが、
ちょっとこれは面白いなとか、
確かにこれは唯一とか史上初だなって言えるやつがあるんですけど、
もうちょっとあんまりにも踏み込みすぎると、
そうですね。
ちょっとこれはもうわかんない。
クイズには出せない。
もう本当に、もっとそこの周辺事実を持ってきて、
めちゃめちゃ大リーグが好きな人だったらこの人絶対知ってるとかっていうところはあるんでしょうけど、
往年のなんとかの名選手みたいな。
そうですね。
なんですけど、そこら辺ちょっと外しつつ、
で、できたのが80問。
12:01
80問。
ハンク・アーロンなど含む80問。
それで、今2020年、昨年の下半期がまだいるんですよね。
ああ、そうか。2020年だからハンク・アーロン違うわ。
1月6月までのところは作って、
それもまだもう何十個か残ってるけど、
とにかく問題文にして、
まさにストックとして供養しておこうか、
そのまま終わりにしようかみたいなことを思いながら。
そうですね。
たまに私、新聞とかを読まないし、
ぶっこまっても作ってない人間なんですけど、
その企画で、あなたの企画、私参加したことありますけど、
それで、え、この人亡くなってたなっていう。
ちょっとびっくりするっていうのがあって。
ありましたね。
まさにアフリカ音楽の人が。
守り勝手がなくなってて。
しかもコロナで。
え、亡くなってたの?
知らなかったか、見てなかったか、みたいなことを。
そうそう。
それで知るっていうね。
っていうね。
っていうような企画を用意するのに問題作ったりしてたんで、
またそれを機に一応2020年のものストックは、
ちょっと全部ちゃんと問題にしておこうと思って、
今週ぐらいからちょこちょこちょこちょこ。
会社に通勤行くときに、電車の中でちょっとこう。
はいはいはい。
請求の中で。
そうそう。で、寝る前何問かみたいな。
すごいですね。
でも一問一問がね、
人によって毎日5問作ってるとかいう人がいるじゃないですか。
いるみたいですよ。
すごいなーって。
すごいね。
俺なんか企画の前日とかになんないと5問以上作れないわ。
前日に50問とか60問とか。
いやそれはそれですごいよ。
よくそこでだからグワッと作れるから。
ゼロからじゃない。
なんか、やんなきゃなやんなきゃなーで、
あれなんすよ、土台だけできてるようなのが50問ぐらいあって、
それを組み立ててるうちに形にならないのが20問ぐらい抜けて、
プラスアルファで作っていってみたいな。
なるほど。
プラスで作るので50ぐらい。
土台。
どう?
まずこれを出そうっていうか、
まずニュースからブックマークしていって、
そのニュースがあって。
そうですね。
そこからこれの部分だけつけて問題にしようかなと思って、
一応その人の名前で調べて、
15:04
ほぼほぼ絶対外の大会とかには採用できないWikipedia情報を主に見て。
まあまあ、ガイドにはなりますもんね。
でもWikipedia情報は網羅的なんで。
そうそうそうそう。
この中でどれが一番、一番というか2番目ぐらいに前振りとして出すには、
やっぱりそれを知ってる人にとってはいい情報なのかなとかっていうのを悩み。
そうですね。
で、他のページとかそういうニュース系とかからも引っ張ってきて。
はいはいはい。
なんかミュージシャンとかだと、
ミュージシャンとか映画関係とか小別芸だと、
なんかAFPとかロイターとかBBCとかいろいろあるじゃないですか。
そうですね。
特に音楽系はバークス、タワーレコードとかローリングストーンとかそういうのがあって。
はいはいはい。
読めば読むほどどれが重要かわかんなくなってくる。
ありますね。
どのアルバムとかに注目するかによっても変わってきたりするからね。
そうそうそうそう。
イタリアに注目するか、革命的なのに注目するかとか。
ありますね。音楽とかは特に。
大体グラミーは取ってるからなぁとかね。
大体グラミーは取ってる。
モンドセレクションじゃねえんだぞ。
こんな言い方もあれなんですけどね。
グラミー、金賞、受賞。
いろんな賞を取ってるから、この賞を別に並べたててもなぁとか。
30年連続グラミー最高金賞受賞。
お金払ってもらえるもんじゃねえんだ、あれ。
そんな安いもんじゃねえんだ。
グラミー、銀の盾。
YouTuberがもらってるやつ。
あったけどなぁ。
サークルで千葉に旅行に行ったときに、千葉のかき氷か売ってるところのシロップのところに。
かき氷?
道の駅じゃなくて、普通にどっかのお店の前で売ってたかき氷かなんかのシロップとかのところに、
モンドセレクション、銀賞って書いてあった。
逆にこれ銀取るのって、モチベーションはなんだ?って。
ね。銀は滅多に見ない。
わざわざ銀って。
昭和64年の効果ぐらい見ない。
よっぽど資金がなかったのかしら?みたいな。
18:03
5千円ぐらいで。
金に至らない何かがあったのかなって。
そうだね。
ちょっと面白かったですけど。
モンドセレクション、銀賞っていいな。
寸止めか。
逆においしくないことになっちゃったんじゃないかっていうね。
いやでも、モンドセレクションで土俵に立てないのもたくさんいるわけだから。
立とうとしてないだけかもしれないですけどね。
たとえば今日私が晩御飯で食べた西中須三原豆腐店の豆腐なんですけども。
これだけ売ってあるんですけども。
福岡ローカルで通販では全国に発送してるんですが、非常においしいんですが、
モンドセレクション未受賞。
だから出してないだけでしょ。
アバネック食品がモンドセレクションに行ってないですから。
モンドセレクションを通さないと、国会図書館みたいな。
ハサップの銀賞じゃないんだから。
別に銀賞じゃないんだから。
モンドセレクション銀賞。
そう、っていうふうな問題作りをしていると、
一問一問がまあできない。
まあ、そうでしょうね。
問題文もこなれてないし。
こなれないですね。前よりこなれなくなった気がする。
本当に。
世の中でクイズ作ってる人たちはすごいな。
たぶん我々が現場を、割と離れ気味というのが大きいのかもしれない。
肩がなくなっちゃってる。ないっていうね。
ないっていうね。ふにょんふにょんになってる。
でもそれでも何十文も作ってるわけでしょ。
そうですね。
今はブックマークの中のお悔やみのタグだけをフィルターして、
そこだけ機械的にバリバリと。
これ私の話なんですけど、
先週1週間で2つぐらいしか疑問を持ってない気がするんですよ。
クイズのひっかかり。
ひっかかり。でもなかなかどうしようもないやつで、2つ。
これね、クイズってより電話相談室とかに電話したほうがよさそうな内容なんだけど。
寝てるときってさ、目つぶったときね、
自分がどの向きで寝てるのかわからなくなんない。
いやー。
自分の位置というか、
左後ろに棚があるんだけど、本来は。
21:01
でも足元に棚がある状態で、前後逆で寝てるような気がしたりとか。
ない。
ちなみに寝相ではないと思います、私。
ミスター寝相と言われるぐらい、寝相界のモンドセレクション最近金賞受賞してるぐらい寝相が良くて、
逆に起きたとき体が凝ってる人間なので。
ミスター寝相って言われたら、絶対逆の方を思い浮かべる人はいると思うよ。
めちゃめちゃアクロバティックな寝相をする人もミスター寝相って言われてると思うよ。
そうなると立ち上がってぶっ倒れてうつ伏せになるとかしか考えらんないな。
Z軸に体が浮いてると。
寝てるとき逆になる感じしない?
それだけか。
もちろん僕の方が寝相悪いと思うんで、さっきのね、前も言ったミネクはツタンカーメンのようにごとく直立不動で寝るっていう。
これで顎が伸びたら本当にツタンカーメン。
伸びる前にまず痩せなきゃいけないと思うんですけどね。
そうね。このまま寝ると羊入れないからね。
てか羊が閉じないからね。
羊の間のところに余り肉が挟まって痛いから。
痛いね。そこだけ見えない。どうして早く風化してるんだろう。
血流止まってね、ギュッって挟まってるからね。薄くなって。風が乾燥しやすくなって。
寝相で言ったら悪いですよ。自分の方が悪いですよ。いろいろと。布団も毛布もなくなってたりするから。
それは泥棒にあったら。
落ちてたりするからね。
目覚めた時というよりは、眠ってる時にどこを向いてるかわかんないってのはないな。
ない?そっか。
下手すると目を閉じた瞬間ぐらいに、
普段なら枕元にある棚が足元にある気がしてくるっていう。
平行感覚なの?
180度変わった感じ。
じゃあこれは俺だけ。
まあ、瞑想に向いてる人かもしれませんね。
すぐ瞑想状態に入れて宇宙に漂うような感覚を得られる。
向きがないからね、宇宙は。
もう一つ。これこそ子供電話相談室かなって感じもするんだけどね。
これはでも俺は声を大にして訴えたいんだけどさ。
ラーメンのスープとかさ、パウチに入ったおでんとかってさ、
基本下にあると重さがこう、当然地球って重力が働いてますから、
具とか汁とかが下の方に溜まるじゃないですか。
溜まりますね、確かにね。
24:00
でもさ、あれさ、パウチの切れ目ってさ、
上じゃなくて、すでにたくさんドアーって入ってる、そこの方にない?
うふふふふ。
いやー。
逆にすりゃいいじゃないですか。
でもそれだと汁が取れきってないというかさ、
なめくじが移動した後みたいなさ、食べ物に使う例えじゃねーよ。
なんかさっきまで汁とかがドゥワーってあったとこでさ、
開けると手に何かつきそうとかさ、
それよりは最初から箱の上の方になっててさ。
上で何もついてないことはないだろうけど、そんな状態のところでさ。
それで切って開けて、ドゥワー、ボンカレーだってやったほうがさ、
なんか良くないですかっていうのを言いたかったけど、これもだろうか。
いや、パウチの切る方に具材が溜まっているということを今おっしゃっている。
はい、申し上げております。
尊敬覚悟と謙譲語だね。
ですと。
で、例えばお鍋で温めるカレーとか上下が特に、
何だろう、底の部分の上下の区別がないものがあるとしようや。
はいはい、要するに置けないやつってことだよね。
はいはい、そうそうそう。
立てると倒れるやつだよね。
そうそうそうそう。
あいつに関しては温めます。
はい、温めます。
温めたやつを出します。鍋から出します。
出しますわな、はい。
で、鍋つかみなりなんなりで、
切る方がある方をちょっと押さえて、押して、
はい。
底側にこう、移すというかずらします。
はい。
そっからパウチを切ります。
ああ。
以上。
いや、そのなんか、うん。
これまで切れ目がない方が汚れてなかったような気がしてしまって。
なんかパウチ入れる、出す、ピッて開ける、注ぐってワンタッチでできた方がいいんじゃないかという。
ああ、へえ。
いや、だってもう別にパウチの切れ目がある方もない方も全体にいますよ、汁は。
まあ、そんな感じはするけれども。
汁はいるよ。
27:00
そう?
でも、あとそこが広がるタイプの立てて、ちょっとレンジでもできますよみたいなやつはさ、
もうそれこそそれ、広げて立てた状態で上が切り口じゃないですか。
そうですね。それで下だったら、それこそもう大問題ですよね。
それはメーカーが悪いわ。
それは何をしているのかと言いたいわ。
あれでしょ、コンビニに売ってある麻婆豆腐とかでしょ、最近ある。
あるあるある、そうだね。
あれね、ただあれはまだ開けたことないんだよね、人生で。
ああ、なるほどね。
でもそんなことはないか、普通に梨とかが入ってるやつね。
そうね。
あれとかは普通にそこ立つもんね。
立つね。
そっかそっか、じゃああるは普通に、ごめんごめん。
立つやつで、切れ目が上にあるやつで温めたとしても、やっぱり上にはちょっとずつあるよ。
ちょっと残ってるよ、汁は。
いや、まあそうだけどさ。
何だよ、どうしたんだよ。
いや、なんかさ、いっそなんか、おいまた下かよ、みたいなさ。
いるのが、ものがあるのが。
またジャガイモこう、なんかひっくり返さなきゃダメなの。
あれ、なんかさ、微妙にこの、なんつーの、その、本来切れ目が入ってる方ね、下だった方ね、持ってさ、
遠心力でどうにかならないかなと思って、パタパタパタパタって打ってさ、中に入ったパウチを。
これどうにかならないかなって思ってたんだよ、こうパタパタしながら。
難しいっていうか、あとはあれですかね。
今の難しいは、精一杯言葉を選んでくれて難しいって言葉になったよね。
いや、その気持ちを解消する方法はなかなか難しいなと思ったんだけど。
もう一個一個高い。
多分値段が上がるだろうけど。
使い道がないのにそういう風にする理由はないんだけど。
ジップロックの口みたいになってるやつあるじゃないですか。
ありますね。
ちょっとずつ開けて出して、また閉まるときに口を閉められますよっていうタイプ。
そうですね、一回使い切りじゃないやつね。
あれがもしパウチを切る切り口の下のところにその口もついているようなレトルトが生まれたら、
レトルト温めてる間はそこの口は閉まってる状態で、
上の口を、切り口をビーって切ってからそのジップを開けることで出すっていうような構造になってるレトルトだったら、
そうね。
今、みね君が持ってる。
手間かかるね、それ作るの。
手間かかるでしょ。
わざわざ。
その上、上の口ですってよ奥さん。
いや別にそこで脂肪を持っていかなくてもいいんですけどね。
30:02
上の口つけて脂肪ってのはどういうことかって感じなんだけど。
このすりゴマのパッケージみたいな感じの作りのレトルト。
すりゴマだ、ほんとだ。
あれはあれでね、ゴマ入れた後パチンパチンパチンって弾いたりするんだよね。
口のところに挟まらないようにね。
それは俺だけじゃなかったよ、また。
あと私はすりゴマの中に入ってる乾燥剤がどうしても入っちゃうってやつがありますか。
それ私は乾燥剤の端っこをパウチの外から挟むようにして持って、
でなんかポッポッポって入れてる。
あーそれ今度やろ。
うん。
あーそれやろ。
ここのところを、何つーの、挟む感じ。
なんかね、きらめったい状態で挟むんじゃなくて、台方みたいな感じというか。
一回こう開けて、乾燥剤ちょっと脇に寄せて。
そうそうそう。
それは思いつかなかった、それやろ。
それはやってる。
なるほど。
うちの稲岐地のすりゴマかな、なんかそんなのあるんだけど、実家からもらった。
私は鬼崎の金ゴマですけど。
鬼崎の金ゴマ。聞いたことある?それ。
鬼崎の金ゴマの乾燥剤を何度あのめんつゆの中に落としたことがある。
それは、それ一気に、大丈夫?なんかさ、めんつゆがさーってなんか。
大丈夫かい。
塩みたいになるんだね。
違う違う違う。
そんなあの、液体。
ドラクエの乾き液みたいになる。
液体につけたら完全に液体を吸収するタイプじゃなくて、プラスチックケースか何かが入ってるやつだから。
プラスチックのバックに入ってるから。
それ自体がちゃんとあの、水を吸わないようにできてるから。
はい。
恐ろしいはそうか。
カギそばの通りがザルそばに行ってる。
ギューンってギューンって。
そうそうそうそう。
ラメに戻ったみたいな。
ナプキンのCMみたいな感じでギューンってギューンって広がってる。
そうそうそうそう。で、なんか青い水が。
青い水がグワーって。
そうそうそう。
ね。多いのも安心ですよ。
安心ですよ。
めんつゆが。
ね。やめなさい。
はい。
いや、ということでですね。えっと、何だろうな。
いやー、レトルト問題。
はい。
寝てる時の姿勢、どこを向いているか問題。
はい。今、2問のクイズが来ると聞いてます。
ちょっと、私からはちょっと同意は得られなかったものの。
そうですね。
いや、聞いてる人で同意する人いたら是非ください。
はい。そうですね。あの、命綱です。はい。
お便りどんどんお待ちしております。
待ってております。はい。
はい。じゃあ、えっと。
いただいてるからね。しかもまだ。
そうですね。
じゃあ1回目はこんな感じで、ちょっとクイズあと残りやって。
はい。そうですね。はい。クイズをやりましょう。
33:01
はい。
はい。
えっと、前回はABCA6の77問目。
すごいな。分かってる人たちが作ってる問題の77問目。
本当に何のストレスもなく読めてしまう。
他がために金はなるか。
俺のためってことだけは確か。
俺のためじゃないんだ。
じゃあ参ります。
はい。
あ、タイマー、タイマー。
あ、これもタイマー。はい。
問題。
はい。
日本庭園に見られる土の中に。
カレッサン水。
そうそうそうそう。
日本庭園に見られると育ちちゃうとそれは。
土の中にゴーレムだな。これは。
土の中に埋まっているですね。そうそう。
土の中に埋まっている?水金屑とか。
あ、正解です。
水金屑とかABCで出るの?
あ、出ますよ。
マジで?えぇ。
もっと他にバリエーションあるのだと思いますけど、
日本庭園に見られると言ったら水金屑かカレッサン水じゃないですか。
日本庭園に見られる土の中に埋まっていて、
なんかその上にある桜の木が綺麗だなってのは死体。
死体。
日本庭園に見られるって。
でもそれは見られてないんじゃないですかね。
見たことはねえがっていう。
カメなどを埋め、そこに溜まった水に水質が落ちることを楽しむ仕掛けを何というでしょう。
まさかその長いのABCで出るとは。
はいはい、出ますよ。
はい、油断帯で。
はい、いきます。
問題。
イタリアでカンタータに対して生まれた楽曲の形式で、
日本語では聡明曲と訳されるものが。
はいはい、ソナタ。
はいはいはい。
カンタータね、よく聞くけどわかってないんだよね。
こういう問題でさーっと流されてるんだけど、
それ自体が何なのっていう風なのが、
まだデリバティブって形でこれ自体を問う問題の方が多いんじゃないでしょうね。
そうですね、カンタータね、
全体的に緑色っぽい感じ、カメムシっぽい色でさ、
布被ってて斧持ってて。
カンタタだね。
ありがとう。
今、ネットを通している人たちが握手をしたような気持ちでいるよ。
カンタータ、ドラクエ3に出てきます。
ドラクエ3その他に。
じゃああれかな、カンタータの作曲者の弟子はカンタダコムンかな。
カンタダコムンいいね。
いるのかな。
ラジオネームにありそう。
カンタダコムン。
36:00
カンタータは歌われるものを意味して。
なんかそういうゲームありますよね。
ありますね、ひらがなで歌われるものはありますね。
なんかね、タイトルは聞いたことがある。
カンタータって検索したら、
バッハが出てくる。コーヒーカンタダコムがあるからだと思って。
カンタータとソナタ。
カンタータとソナタって何?
じゃあその対義語はソナタと私なの?
ソナタ言った時点でそう思っちゃうけど。
思っちゃうよね。
カンタータは歌われるもので、
レチタティーボとアリアからなる読書と通想定音のための歌曲であり、
それのための楽器で演奏される方の形式がソナタ。
イタリア語のカンターレに由来。
そっち系ですか?
いやいや、新宗教とは関係ないですから。
別にあの人歌うものっていう意味じゃないんじゃないですか。
そうですね。
それもわかんないですけど、調べてみたらそういうところから引っ張ってきたのかもね。
そうですね。レゲンを言うものみたいなね。
はい、問題。
現地の言葉で年老いたミネという意味を持つ、
1911年にハイラム・ヴィンガムが発見したペルーの都市遺跡は?
そうですね、あなたですね、確かに。
そうですね、年老いたミネっていうかな。
これ用意しておいたほうがいいんじゃないですかね、これから先の自己紹介で。
ユーモア教室とかで、どうもまちゅぴちゅです。
ケチュア語で言う?ケチュア語なのかわかんないけど。
現地の言葉で言ってみますね。
どうも現地の言葉で言うとまちゅぴちゅらしいですっていう。
そうそうそうそう。いいんじゃないですか。
あ、ケチュア語でした。
ケチュア語か。
ケチュア語でした。
長島茂とかベアフレックとかだよね。
そうですね。
もう使い古されたネタだね、これ。
ネタですね。
ケチュア語と聞いたときにケツアゴを想像するのはそうですね。
これは僕たちの中で鉄板の覚え方がありますね。
お?と言いますと?
ケチュア語でへそという意味のクスコっていう。
あーなるほどね、クスコ。はいはいはい。
だんだん頭のアゴの部分から下に下がっていくっていう。
そうですね。
何そのさ、WXYみたいなやつ。
そうやって覚えれば見えるっていうのを言ってますね。
はい。
いきましょう。
問題。
アメリカ価格界が与える賞にも名を残す、1774年に酸素を発見したことで知られるイギリス…。
39:04
あれ?酸素誰だっけ?キャベンディッシュ?
ではない。
プリーストリーでした。
え、じゃあ彼が発見するまでは酸素はなかった?
それは結構認識論の問題とかになってきませんか?
彼が見出したっていうか、発見、認識したことによってこの世界に酸素という存在が生まれたっていう。
やっと人間はこれで酸素を元に呼吸することができるようになったんだっていう。
それまではエラ呼吸でしたね。
エラ呼吸でしたね。
3日目ぐらいに発見したのかな。
するとそのようになったみたいな。
光あれ!酸素!
すげえなプリーストリー、すごいな。
プリーストリー神々。
学者っていうのは宗教かな。
キャベンディッシュは水素でした。
おどんじゃないかな。
水素ですね。
まあでもキャベンディッシュで検索すると、このキャベンディッシュってバナナの品種らしくてさ。
そうそうそう、キャベンディッシュね。
キャベンディッシュって植物の名前の横にバナナの写真が出てね、それはそれでちょっとほっこりするよ。
キャベンディッシュ、バナナ。
でもキャベンディッシュ種もヤバいんじゃなかったっけ。
ヤバいというのは、何、すべるとか?
バナナの全般のヤバさですね、それで。
そうですね。
ヤバいというのは。
いや、バナナって、遺伝が1個のやつが世の中にすごい出回ってて。
前の違う種が病気によってもう亡くなっちゃった、荒廃しちゃったんで、キャベンディッシュがそれにとって変わって、今最も流通量が多い品種なんだけど、今度キャベンディッシュを脅かす病気が今流行ってるんじゃないかな。
そうなんだ。
確かにそんなことが書いてある。
キャベンディッシュのクローンは遺伝的に同一であり。
同じ種なんで、どっかでそれの種に対して強力な病気が出てしまうと、もうそれに対抗できないで。
ああ、なるほど。
新パナマ病か。
新パナマ病。
だからこれでまたバナナは絶滅しちゃうんじゃねえかっていうふうに思われて。
そうなんですか。
いいね。
キャベンディッシュバナナって項目かわいいよね。
42:04
あ、カッコバナナね。
キャベンディッシュカッコバナナ。
確かに。
曖昧使い品のところに科学者とかってのがあるわけ。
そうですね。
で、このキャベンディッシュバナナの項目の、利用の項目の最後の文章はあなた自身で確かめてみてください。
はい。
はい、それではお楽しみということで。
ああ、最後の利用のところですね。
まあいいですね。その下にあるいろんなバナナ、キャベンディッシュの画像も味わえますね。
右手に握りしめた状態。
これいいですね。右手に握りしめた状態っていう。
なんでこれを乗っけたんだろう。
謎すぎる。
あ、でもこれか。それがさっきの利用のとこ。
そうなのか。なんかこれ人殴りそうな手だけど。
これ、いや違うこれ。
ソビエトのプロパガンダ広告でこういうのを見た。
なるほど。
ソ連のプロパガンダの広告だよ、これ。
これのバナナの中心から放射状に広がっていく文字がね。
そうそうそうそう。
生産力を上げるんだよ。
ロシアおじいでね、すごい。
そうそうそう。古い戦火さんに頼って生産力を上げてもらわないと。
生産は国家を救うみたいな広告。
そうそうそうそう。
くだらない。
申し訳ない。
こんなにくだらないなって今更言っちゃダメなの。
今更って。くだらないのダメだったら、第1回から全部消してもらわなきゃいけなくなるよ。
一掃してもらわないとダメですよね。
はい。ということで、今回は78問目から81問目まで4問読みました。
はい。ありがとうございます。
ありがとうございます。
じゃあ次回はお便りを読みます。
お便り読みますね。
そうですね。まったりするモードなのに、何かなぜかお便り入らなかったので。
失礼しました。
ではまた明日。
ではまた明日。
44:26

コメント

スクロール