1. 1年後の自分を楽にするラジオ
  2. 衝撃のデータ、日本は副業禁止..
2021-06-13 15:18

衝撃のデータ、日本は副業禁止が59%

▼ フリーランスの学校

https://freelance-gakkou.com/20210501/how-to-freelance/

▼ あわせて聴きたい

https://voicy.jp/channel/767/153140

00:01
皆さんこんにちは、フリーランスの学校を運営しているしゅうへいです。
このラジオは、フリーランスになりたい人や、会社以外に収入の蛇口を増やしたい人向けに役立つ情報説明会から毎日配信しております。
えー、日曜日ですね、皆さん、いかがお過ごしでしょうか。
えー、ちょっと配信が遅くなってしまいました。
えー、昨日はね、美味しいお寿司を食べてですね、僕、スイッチってね、今まで使ったことなかったんですけど、
両親YouTuberのまあくんが買ってくれてですね、まだ家にあるだけなんですけど、
昨日、桃鉄やったりとか、あとマリオパーティーとかやったんですけど、スイッチめちゃおもろいですね。
よくできてる、あのゲームは。
で、スマブラもね、いけはやさんとかやってるから、昨日一人で練習してみたんですけど、全然下手くそでしたね。
全然ダメだなということでね、ファルコンパンチを出したいと思いますけども、はい。
えー、というわけで、今日のお話は何かというとですね、
えー、実は、日本企業の59%が副業を禁止しているというデータがね、なんかちょっとアンケートで出てたので、
これをもとに今日はですね、その副業ってね、まあ、禁止なのか、こう、いまいちこうやるべきなのか、いまいちよくわからないというかね、
そのあたり情報が混乱してると思うので、今日改めて国の情報とか持ってきて、えー、まあ何だろう、あの副業っていうのは今、日本だと現状こうなってますよっていうね、お話ししたいと思います。
で、結論から言うと、実はね、厚生労働省とか副業してくださいねっていうガイドラインを出してるわけなんですよ。
兼業副業モデルを出してるんだけど、実はそれが一般企業まで全然、えー、浸透してないで、えー、どちらかというとアメリカとか諸外国とかっていうのはかなり進んでいて、
日本はこの副業に関してもね、えー、かなり遅れを取っているような、えー、ことです。結論から言うとね。
で、詳しくデータを見ていくと、えー、日本企業副業禁止が59%ということで、もう過半数が今禁止。
えー、まあ、もちろんこれアンケートなので、あの、全体のデータではないと思うんですけどね。
えー、ビジネスメディア、えー、マネジーというね、えー、ところが日本企業の副業実態について調査したみたいです。
で、副業を認めていない企業が59%に、えー、上り、副業している割合は13.9%だったということですね。
えー、なのでまだ10%弱、ちょっと、10%ちょ、ちょっとか、えー、ぐらいしか副業っていうのは実際されてないということです。
皆さんの周りどうですか?えー、皆さんが勤めている会社とか、えー、あなたの友達とかね、同僚とか、えー、副業されてますかね?
ね、副業がめちゃくちゃ推進されてる会社なんだよみたいな話、どれくらい効きますか?
多分これ、えー、この数字ぐらいじゃないですか?13.9%だから本当になかなか効かない。
えー、どちらかというと就業規則でうち副業ダメなんだよねとかって聞く割合の方が多いかもしれませんね。
えー、あなたの周りはどうでしょうかね?はい。
で、えー、副業に、えー、OKの会社に対して持つ、えー、イメージのトップは柔軟な働き方をしている、えー、ということらしいですね。
まあ、だから副業やっぱOKにしてる会社の方が、まあ、今後、まあ、優秀な人材とか集まってくるから、まあ、だんだんとこれがね、解禁されていく。
まあ、本当に2018年に解禁されてるっていうかね、えー、スタートしてるんですけども、まあ、なかなか浸透してないということですね。
03:00
で、そもそも副業って禁止なのかっていうことなんですけど、違うんですよ。
副業禁止が禁止ですね。
あの、法律上ですね、アフターファイブというか、あの、要するに、あの、勤めてない時間ですね。
は、あの、自由なんですよ。
当たり前だけど。
ねえ、なんで、その、何?えーと、たとえば、5時に就業してさ、その後、たとえば、ねえ、吉野家の牛丼に行きますって言った時に、
いや、うち松屋だからお前、吉野家行くなよみたいなさ、まあ、それはもしかしたらあるかもしれないけど、ねえ、それっておかしいことですよ、ですよね。
うーん、どの水を飲むかとかさ、何のご飯を食べるかって、僕らは自由に決められる。
それが、いや、これを食べろって言われたら、え、なんで?ってなるじゃないですか。
それが今、働き方では起こってるっていうことなんですよ。
就業規則とかを決められて、えー、そういうふうになってるっていうことですね。
えー、ここからはですね、僕がやってるフリーランスの学校で、えー、実際の現役の弁護士さんが解説してくれたんですね。
法律の専門家が、副業禁止がそもそも、えー、まずは禁止だっていうことなんですけども、えーとですね。
えーとですね、えー、まずですね、従来、えー、2018年っていうのが、えー、今までどうだったかというと、
許可なく他の会社等の業務に従事してはいけないっていうことが書かれてたらしいですね。
えー、今回の就業規則、モデル就業規則は、えー、改定版アップデートになって、どういうことか書いてるかというと、えー、これ厚生労働省が出してますね。
本業に支障がない限り、えー、労働者は、えー、勤務時間外において、他の会社等の業務に従事することができるって、国が言ってます。
国が言ってるんですよ、厚生労働省が。うん。えー、そうなんですよ。
なので、皆さんはもしかしたら、ねえ、あの、国がダメとかさ、法律がダメって思ってる人がいるかもしれません。
ここではっきり言っちゃうのは、副業禁止が、そもそも法律上、まあ、禁止です。
えー、副業はしていいんですよ。でも、してくださいって国が言ってるんですね。
ここをしっかり分かっとかないといけない。
だから会社で副業禁止だからって言われても、えー、それは就業規則があるんだけども、でも就業規則でも縛れないところがあるんですよ。
それは本人の、えー、その、自由時間です。だから自由時間で何してもいいんですよ。
ただ、あの、いけないよと、例外的に禁止されてる副業ってのがね、1割、まあ、裁判例で禁止制限されてるのは4つあるということです。
1つ目が、えー、労務提供上支障がある場合ですね。
だから要するに、例えば、夜中までなんかね、えー、副業で例えばゲームをやってスマブラやりまくっても朝起きてこないとかさ、
えー、もうね、起きてきても全然もうなんかこう、パソコングレグレしながらやってるとかね。
あと2、業務上秘密が漏えいする場合ですね。
要するになんかその、最新のゲームの会社に勤めてるんだけども、えー、その情報をなんかこう、副業ゲーム、あ、違う、ゲームチャンネルとかやってて、
いや、実はうちの会社がこんなん出るんだよね、みたいなね、そういう情報が漏れてしまうとかってことですね。
で、3つ目が、えー、協業により、えー、争う、業ですね、により自社の利益が害される場合。
要するに、まあ、お、まあ、その、ゲーム会社で働いて、Aのゲーム会社で働いてて、Bのゲーム会社に行っちゃうみたいなね、えー、情報めちゃくちゃ漏れるやろということです。
で、4つ目が、自社の名誉や、えーと、信用損なう行為や信頼環境を破壊する行為がある場合。
06:01
まあ、もう要するにもう、なんか損害を与えようと思って副業してる場合ですね。
もうだから、もうこれ1、2、3、4わかるんですけど、あの、普通に本業とまあ関係ないというかなんだろうな、あの、普通にやってれば大丈夫です。
普通に自分が夢を叶えたいからこういうことをやってるって場合は全然問題ないんですが、ただ、その会社の秘密、えー、情報とかね、えー、規約とかそういうのも一応チェックしてくださいねっていうことでした。
で、今までの判例、要するに裁判の、えー、判決で副業禁止が有効だった場合ってあんの?ってことなんですけど、実はですね、判例めちゃくちゃ、もう、あの、昭和らしくて、なんかね、その建設会社に勤めてる人が、毎日6時間、深夜のキャバレー、キャバレーですよ、キャバレーで無断就労してた。
えー、ということで、これが解雇、有効になったということです。だからキャバレーでめちゃくちゃ仕事してたらしいんですね。もうダブルワークみたいな、これはダメですよ、ということで。
えー、解雇有効になったみたいですね。えー、解雇無効のケースではですね、運転会、運転、運送会社、えー、運転手が年1、2回の貨物運輸アルバイトをしていた。
まあ、協業にはなるけども、まあ、別にこれだったらいいよねってことで、解雇無効になったっていうことです。
なので、裁判まで行って解雇されるっていうケースは本当に稀だが、昭和以降無いっていうことなので、平成令和で無いんですよ。
ただ、やっぱこうバレたりとか、上司にバレると居づらくなって辞めるとかっていうような、人間関係とかね、そういうこう自分の評判とか、そこから辞めていく人もいるっていうことですね。
まあ、なので今日ざっくりまとめるとですね、まず日本っていうのは副業禁止。えー、実態としては6割ぐらいの企業がまだ禁止になってて、解禁してるのは大体ね、10%ぐらいだよっていうことです。
で、国としてはどんどん副業、兼業やってほしい。で、例外的に禁止されてるっていうものは、まあ要するにその、自社の損害とかを与えないかどうかってことですね。
まあそんな、まあ、そんなしようと思わないじゃないですか。自分の人生をちゃんとしようと思って、ね、あの、もう3万円、5万円稼ぎたくてやってるわけなんで、それ悪いことしちゃダメよっていうことですね。
で、ちなみに今日のまあ補足として、えーと、アメリカのフリーランス人口ですね、これ結構増えてて、確かに2027年にフリーランスとノンフリーランスが逆転するんですよね、労働人口で。
えー、だから飲み会とかに集まったら、今だと日本だと10人ぐらい飲み会集まったら多分1人か2人がフリーランスなんですけど、アメリカだと2027年ぐらいに、えーもうそれが10人に5人、2人に1人がフリーランス。
もうフリーランスは過半数を占めるっていうことなんで、えーだから、え、え、フリーランスなんですか?すごいですね。じゃなくて、え、フリーランスじゃないの?みたいな、えー世の中になっていくっていうことですね。
で、えー最新の情報でアメリカのフリーランス人口は過去5年間で600万人増えたっていうことですね。5900万人を突破。
で、この5900万人ってのは大体日本の労働人口と同じぐらいです。なので、みんなフリーランスです。僕ら日本人で働いてる人はみんなフリーランス。
あの、月曜日とか会社行ってる人いるじゃないですか、まあ月曜日じゃないけど会社行くと思うけど、電車とかでみんな見るでしょ、渋谷とかサラリーマンとか、スーツ着てる人とか、なんでもいいんだけど。
09:01
そういう人みんなフリーランスです、アメリカだと言ったらね。そう、すごいよね。で、コロナで人口の12%がフリーランスに転身っていうことですね。
まあ、解雇とかもあったんでしょうね。で、採用担当者の47%が外部委託に前向きということで、まあやっぱ、通勤とかさ、そもそもリモートワークでいいっていう場合はもうフリーランス雇っちゃった方が早いっていうのはありますよね。
だからまあ、こういう風にアウトソーシングがどんどんどんどんされていってフリーランス人口も増えていく。これは同じ流れがね、日本でも来ると思うんで、やっぱアメリカでは遅いですね。
5年ぐらい遅いんじゃないかな。だから2025年とか6年あたりから日本のフリーランス人口がグーッとね、なんかあの30%40%超えてくるとかじゃないかな、わかんないけどね。
はい、ということなんで、副業禁止っていうのは、について今日話しておきました。まあ6割ぐらいが禁止だということですね。ぜひ皆さんも参考にしてください。
はい、というわけで今日はですね、副業禁止が59%というね、衝撃のデータであったということをね、話しておきました。
まあ全部が全部じゃないと思うけどね、ちゃんといい企業もあるんで、そういう企業を選んだりとか、あとは自分でね、実力をつけてフリーランスになるとか、フリーランススキルをつけることがね、大事だと思います。
だからこう、国はね推奨してるんだけど現場までまだ浸透してないという場合は、それは世界が変わる、世の中が変わる、社会が変わるのを待つのではなく、そういう環境の状態から自分が頑張るということが大事です。
だからこれさ、解雇されるケースってないわけですよ。ないと言ってもいいでしょ、この状況だとね。で、こんだけ副業とかまだね、昔よりか増えてる中で解雇されるケースがないということは、副業バレて解雇されることはほぼないです。
ないと言っていいでしょ、99%ね。で、では、じゃあなんで副業がバレたらダメなのかっていうと、まあその、居づらくなって自分で辞めるってことなんですけど、ということはそれ、まあただの退職なわけですよ。
退職ね。だったらリスクとしては退職するリスクぐらいしかないっていうことです。その副業を始める上でね。だから安心していいと思います。なんか訴えられるってことは、もうよっぽど悪いことしない限りないですからね。
で、であればですね、じゃあどうすればいいのかっていうと、普通に副業やったらいいんですよ。副業禁止とか就業規則でやめてねって書いてあっても、それがまず間違っているので、何をしたらダメなのかとかってちゃんとね、人事の人に聞くべきだと思います。
で、副業禁止がそもそも間違っているっていうことをね、まあ僕は会社に言うかな、もし勤めてたら。ただ、めんどくさくなりそうだったら、まあもういいや、バレたらもう要するに辞めますっていうような状態とか、バレたら、でも他の会社やってるんですけどとか、そもそも副業禁止が禁止なんですけどみたいな話をして、めんどくさかったらもう辞める。
で、いつでもやっぱね、辞められるような状態とか、辞めるにあたって、何だろう、自分で5万円でも10万円でもいいから稼げている状態とか、フリーランススキルがついているクライアントがすでにいるとか、副業状態でクライアントがいて独立するんで、フルコミットするんで、よかったらもうちょっと発注してくださいとか、クライアントさんの紹介くださいとか、そういうことが言えるような状態を作っておくべきだと思うんですね。
12:00
で、そのためにやってるのが僕はフリーランスの学校です。フリーランスの学校はフリーランスになろうぜ、イエーイっていうこともあるんだけど、それ以上に会社員っていうのがフリーランススキルをつけておくだけで、人生のリスクヘッジ、セーフティーネットになるっていうことですね。
だから会社とか国が守ってくれる、もちろんあります。失業保険だったりとか、生活保護とかもあります。でもそれ以上にやっぱりそういう制度だけではなく、自分で会社が倒産することだってありますからね。
あとはリストラだってあります。そういう解雇リスクとか、あとはやっぱ通勤できなくなっちゃったりとかね、なんかメンタルやんちゃってとか、体の不具合とか、何だろう、調子がおかしくなっちゃってできないとか、そういうこともありますから、それを見越してフリーランススキルをつけておくっていうことが大事だと思います。
フリーランスになることは確かにリスクあります。でもフリーランススキルをつけることにはリスクはないんですよ。で、プラス雇用されないイコール死ではないっていうことなんで、それをね強く訴えるために、訴えるためにっていうか、そういうね活動というかなんか、そういうことを啓蒙するためにもね、フリーランスの学校ってやってます。
3600人ぐらいがね、今すでに参加してくれてるので、今日一つ目のリンクにフリーランスの学校の無料入学アドレス、リンクをつけてます。もう入学と同時に1本目の動画が届いて、30本以上無料でね、動画が見れます。月5万円ぐらいからね、稼ぐ方法というのはすべて解説してますので、フォロワー増やす方法とかね。
教材買うのにお金がかかるとかっていう場合は、どれ買っていいかわかんないじゃないですか。すべて無料で初級編というのはすべて見れますので、ぜひ気になる方はチェックしてみてください。メールアドレスだけで入学ができます。
で、今日の併せて聞きたいのはですね、サラリーマンの働き方ってそもそも古いんだよって話をしてます。サラリーマンは100年前に生まれた働き方なので、皆さん100年前に生まれた技術使ってますか?何か。かまどで米炊くとかさ、蒸気機関で何、車を動かすとかさ、やってます?違うよね。働き方自体も実はアップデートしないといけないんだけど、働き方だけずっと古いんですよ。
っていうことですね。サラリーマンってなんかすごい、確かにいい働き方かもしれないけど、一方で古いっていうことですね。そういう話をしてますので、併せて聞きたいはサラリーマンは100年前の働き方って話をしてますので、よかったら併せて聞きたいで聞いてみてください。
で、ボイシーのなんかブックマーク機能が無制限にブックマークできるようになったみたいですね。今までは10件だったらそれが無制限になったということで、だから10件から無制限って何があったんやろって思いますけどね。
まぁでも無制限でブックマークしてたら結局無制限すぎて見なくなっちゃうって可能性ありますよね。10件ぐらいがね、ジャム理論っていうかジャムの実験からも言われてるようにもしかしたら良かったのかもしんないけどね。わかんないけどね。要望が多かったのかもしんないですけどね。
まぁ僕はよくブックマーク機能使ってるので後で聞くですね。併せて聞きたいとかをリンククリックしてもらったらそこの放送飛ぶので、その放送の上の方にね、後で聞くボタンがあるのでそこに入れておくとまた時間あるときに聞けますので、今ね、併せて聞きたい聞く時間がないなって方はそちらにね、入れておいたらいいんじゃないかなという風に思います。
というわけで今日は副業禁止が59%だったという衝撃のデータを紹介しておきました。まぁあの国とか本当社会が変わるとかね、会社が変わるのは時間かかるから自分の行動から変えていくっていうことがね、大事なのでフリーランスの学校とか気になる方はまだ入ってない方は是非3000人以上はね、もう既に参加してますのでチェックしてみてください。というわけでまた次回お会いしましょう。バイバーイ。
15:18

コメント

スクロール