1. 隣の席のあの人たち
  2. 人好きですか?それとも...嫌..
2023-09-09 06:52

人好きですか?それとも...嫌いですか?

spotify

Spotify・配信アプリRadiotalk・YouTubeへ投稿しているポッドキャスト(Podcast)です。


【「隣の席のあの人たち」の詳細】

現役カフェオーナーの せいちゃん です。このポッドキャストでは、カフェに来られた今聴き込んでいるリスナーさんの「隣の席のあの人たち」のトークをお楽しみ頂くテーマで作り込んでいます。カフェにて、まるで隣のお客様のトークを盗み聞きしている様な気分に浸って頂ければ幸いです。


■X / Twitter → ⁠https://twitter.com/Podcast_2300⁠


■X / Twitter → ⁠https://twitter.com/seichan_0329⁠


※SpotifyのTwitter と 配信アプリRadiotalkのTwitterがございます。


ぜひ、お気軽にフォローを宜しくお願いします!



■Spotify

⁠https://open.spotify.com/show/2gKux4AtpTfFKj6khjqiaA⁠

■配信アプリRadiotalk

⁠https://radiotalk.jp/talk/1048285⁠

■YouTube

⁠https://www.youtube.com/@seichan0329/

00:01
いらっしゃいませ。ここは隣の席のあの人たちのトークを盗み聞きするポッドキャスト。
今日はどんなお話が聞き取れるのでしょうか。耳を澄ましてみましょう。
皆さんは人は好きでしょうか?嫌いでしょうか?僕は好きでも嫌いでもないです。
僕は音声配信アプリラジオトークをやっている上で、
リスナーさんとコミュニケーション、つまり機材越しの人と人間とね、あの喋り合ってコミュニケーションしているんですけど、
そのタイミングで僕、人好きなんだって気づかされる時がありますね。
やっぱり、もともと僕のね、職業はカフェオーナーとして、あの接客業をやらせていただいているんですけど、
接客業をやっている時に、人を好きか、人を嫌いか、自分はどうなんだってね、思う時があります。
配信をね、している時もあります。
けど、なんだろう、主観としての人を好きか嫌いかではなくて、
この人を好きになれるか嫌いになれるかっていう気持ちが芽生えているのに最近気づいたんですよね。
もともと、全人類好きだよっていう自分と、全人類嫌いだよっていうね、自分がいたんですけど、
もう本当に人嫌いって言ってた時期もあったし、本当に人好きって言ってた時期もあったんですけど、
そうじゃなくて、好きな人はいるし、嫌いな人もいるっていうね、
そういう単純なロジカルに気づかなかったっていうことがね、ちょっと反省するべきところかもしれないですね。
やっぱり、こういう喋り方だからこの人は悪い人だって思うのと同時に、
こういう性格の人、こういう喋り方の人だからこの人はいい人だって思うタイミングがいいと言っているわけじゃなくて、
人っていう全カテゴリーに対して嫌いか好きかって言ってしまっている自分がどうにもまだ子供だなと思っていて、
そうじゃなくて、好きな人と嫌いな人が分かれるのがいいと思います。
好きな人ができるのもいいし、嫌いな人ができるのも対等にしていいと思うんですよね。
その中で、最近嫌いな人ができました。そして最近好きな人もできました。
配信アプリラジオトークでもリアルのカフェの現場でも。
そんな中で、人を好きになった瞬間って、僕って人を嫌いになれるんだとも思えるし、
03:05
人を嫌いになった瞬間って、僕この人のこと好きになる余力チャンスがあるんだって思い始めるようになってきたので、
自分で自分のことを、すごい子供ではないなとは思った次第ですね。
自分で自分のこと大人っていうのも子供だと思うんだけど、
やっぱり人をね、僕私嫌いになっちゃったっていうタイミングがあると思うんですよね。
僕私嫌いになっちゃった。だから僕私はすごい悪い人だって思い込むことなく、
人を嫌いになれるっていうスキルがあるということは、
同時に人を好きになれるスキルがあるっていうことなので、
全く気にしなくていいと思います。
代わりに人を嫌いになるっていう数値というか、
人を嫌いになった人数が多ければ多いほど、
人っていう全カテゴリー、全人類を嫌いってね、
なっちゃう状態がね、僕的には怖いことかなって、
そうやって気づかされたこの1週間というか、この人生だったかなって思いましたね。
当然ね、僕もめっちゃ好きな人もいるし、めちゃめちゃ嫌いな人もいます。
めちゃめちゃ嫌いな人に対して対抗するというか、
反抗するのはダメだと思うし、暴力とか悪口とかで対抗するのも悪いと思うんですけど、
人を好きになるっていうこと自体が、
その好きになった人、おじさんとかね、
あとは自分の好きな恋人とか、好きになってくれるかもしれない人とか、
そういう人に対してのアプローチってすごい良いことですよね。
自分の嫌いな人へのアプローチの仕方なんですけど、
やっぱり暴力とか悪口とか言いたいです。
正直。正直言いたい。
嫌いな人にはもうボコボコになってほしい人生。
けどね、それでも嫌いな人に対するバロメーターがあって、
嫌いっていうバロメーターから好きっていうバロメーターになるタイミングがきっとね、
人生のどこかであると思うんですよね。
人生って長いから。
だから嫌いな人をないがしろにするんじゃなくて、
好きな人になれるような努力をしてあげるくらいなね、
おももちで、
06:00
人っていうね、好きな人も嫌いな人も同時に含めた人っていうね、
ものを自分の仲間にできるか仲間にできないかじゃなくて、
自分が好きになれる状態になる可能性があるくらいでね、
人をこれから見ていきたいですね。
今日もお越しいただきありがとうございました。
ポッドキャストとなりの席のあの人たちは、
エックスツイッターでもお楽しみいただけます。
エックスツイッターID、
アットマークポッドキャストアンダーバー2300です。
この番組が聞けるのはスポティファイと音声配信アプリラジオトークだけ。
またのご来店をお待ちしております。
06:52

コメント

スクロール