2025-02-10 08:18

#34 ちはるさんはスパルタコーチ?!副業初心者向け長期講座【しなやかーず】

副業初心者向け長期講座【しなやかーず】受講中
2回目の全体会が行われました⚾️

宿題のCanvaスライド発表💻
ちはるコーチ🔥千本ノック開始🔥
ビジネスって何だろう?
弱音をぶっちゃけ
私が提供したいサービス【調べる&まとめる&伝える】
Canvaのスライド見てね💓

🔽慣れないCanvaで作ったスライド
https://ameblo.jp/satsuki-603/entry-12885776672.html

🔽しなやかーず1回目の様子
https://stand.fm/episodes/6785eeee48e9399930cef88e

⚾️ちはるコーチのチャンネル⚾️
https://stand.fm/channels/64637ca20b5e6b2d8765a6c6

------------------------------------
【自己紹介】
30代2人目育休中の福祉職さつきです♪
【調べる&まとめる&伝える仕事】を13年
育休中に副業に挑戦!
仕事×副業×育児の両立を目指して試行錯誤中。

【アメブロ】
https://ameblo.jp/satsuki-603/

【note】
https://note.com/satsuki_603

#育休 #育休中 #ママ #福祉職
#福祉 #福祉の仕事 #社会福祉士
#ケアマネ #ケアマネジャー #副業
#しなやかーず #試行錯誤
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/671f4b775f7e8bea6ce15e41

サマリー

ちはるさんが主催する副業初心者向けの長期講座【しなやかーず】で全体会が行われ、参加者はスライド発表を通じて互いの成長を共有します。その後、ビジネスの本質やサービスの展開方法について、千春さんの指導のもと具体的な方向性を定める重要性が説かれます。

しなやかーずの全体会の参加
こんにちは、さつきです。
昨日ですね、私が現在参加している、ちはるさんが主催する
副業初心者向け長期講座【しなやかーず】の全体会が行われましたので、
ちょっとそこに参加しての感想をお話ししたいと思います。
よかったら最後まで聞いていただけると嬉しいです。
このチャンネルでは、30代2人目育休中の福祉職さつきが
仕事・副業・育児の両立を目指して試行錯誤する様子をお届けするチャンネルです。
ちょっとこれから副業の方も少しずつ進めていく関係で、
チャンネル説明も変えてみました。
昨日のしなやかーずの全体会はですね、
参加者みんなでそれぞれキャンバーでスライド作りということが宿題として出ていたので、
それをZoomで画面共有しながら発表するということをやりました。
なかなか普段からね仕事でスライド作ったりとか、
Zoomでなんかホストやったりっていう人も中にはいるかもしれないんですけど、
今のしなやかーずだと私も含めてなかなかZoomで画面共有する場面とか、
そもそもキャンバーって何ってところから私も始まったので、
仕事で使うにしてもパワーポイントしか使ったことなかったので、
もう本当にそういうところから結構みんな初心者っていう状況なので、
千春さんがこの前キャンバーの使い方講座ということまで開いてくれて、
それで各自で頑張って作ったスライドを発表しました。
みんなすごいかわいいスライドで、
これかわいいですねなんて言いながらわきあいあいと発表を見聞きしました。
その後は、それで終わった終わったって終わらないんですよね。
ここからが本番で、
千春さんによるスライド47ページ、47ページ分の講義が始まりました。
今の段階としてはしなやかーずそれぞれみんなが自分の棚卸しをして、
ビジネス展開の指導
得意なこととかできること、好きなこととかそういうことが分かって、
じゃあこういう方向の副業をやっていきましょう、こういう方向で発信していきましょうっていうことを、
千春さんとの個別相談を通してやっと方向性が決まったという段階なんですね。
じゃあその副業っていうかビジネスをどうやって展開していくのか。
むしろここからが本番なんですよね。
じゃあそもそもビジネスって何?っていうところから。
ビジネスは誰かの困りごとや悩みを解決すること。
なんか言葉にするとなんかふんふんって、なるほどねって思ったんですけど、じゃあ誰かってどんな人?
困りごとって悩みって何?
でそれどうやって解決するの?っていうのをかなり細かいところまで掘り下げて考えていく必要がありますよね。
さらにこのしなやかさ6月までの一応講座なので、
じゃあどんなサービスをどんなスケジュールで進めていくのか、組み立てていくのか。
いやーこれがね、もうなんか副業をやっている方からすると当たり前の話なんですけど、
とにかく初めての私、私たちにとってはどれから手をつければいいの?みたいな。
もう考えなきゃいけないことが山ほどあって、
なんかだんだんZoomで参加しているみんなの表情も固くなっていきましたし、
ちょっとね私自身もだんだんこう、頭がフリーズしてくるみたいな感じに正直なりました。
でなんか全部一通り千春さんからのお話聞いて、
なんかちょっと夜なのにお腹いっぱい胸いっぱいみたいな、そんな感じで。
だけど千春さんはさすが千春さんなんですけど、
やっぱりその具体的にこんなスケジュールで何をいつ頃までに考えてねって、
ここで優先順位はこれですよっていうことまで道筋をつけてくれたので、
ちょっとそこを頼りに自分の今の生活で無理ない範囲で、
とにかく優先順位をつけてやっていきたいなと思います。
私がこれからどんなサービスを行っていきたいかというと、
私がやっていきたいのは調べる、まとめる、伝えるっていうサービスを具体的にやっていけたらなということを考えています。
これって実は私仕事柄得意なことなんですね。
私は社会福祉士っていう福祉の相談の仕事をやっていて、
お話しする相手でいろんな課題があったりとか悩みがあったりとかするんですよ。
なのでその人にあった、その人にとって必要な情報を調べること。
その情報をただ伝えるんじゃなくてまとめること。
相手に合わせて分かりやすく伝えるっていうことを仕事柄、それを毎日何件も何件もやっていました。
今はちょっと育休中なんですけど、新卒で福祉の現場に入ったので、なんだかんだ13年ぐらいやっています。
これを誰に向けて、具体的にどんな分野でどんなサービスとして展開していくかは、
まだ何に向けてないんですけど、できれば忙しいママさんの代わりに何かそういう調べたりまとめたりする、
そんなサービスにできたらなと思っているので、これからママさんって言ってもどんなママさんなのかとか、
具体的にもっと細かく細かく考えていけたらいいなと思っています。
雨風呂の方に実は今回の私が作ってみたキャンバーで作ったスライドとかも載せているので、
ちょっとね、初心者なんですけど、これでも頑張って作ったので、もしちょっとお時間ある方は見ていただけるとすごく嬉しいです。
ということで、今日はしなやカーズの全大会で、
千春さん、スパルタコーチではないんじゃないんですけど、
やっぱりね、ちょっと副業初心者にとっては、もうこれを全部やっていくのかっていうふうに、
ちょっと打ちひしがれた感じもあるんですけど、
ちょっと千春さんやしなやカーズのメンバーで協力しながら、これから何とかやっていくぞっていう決意表明という感じです。
それではここまで聞いてくださってありがとうございました。
それではまた。
08:18

コメント

スクロール