1. 毎日5分パリのアトリエからフリーランス!
  2. 落ち込む人と落ち込まない人の..
2022-11-20 08:05

落ち込む人と落ち込まない人のちがい

プロフィール

Saki フリーランスのためのコンサルタント

\世界の好きな場所で、
好きなシゴトで、飛び立ちたい方へ/

▷起業のカウンセリング、
コンサルやってます
▷起業スクール“メゾンコワーク”代表
▷自分起業のライフスタイルをつくる
▷パリビジネス出張の通訳
▷起業8年目
▷podcastTOP🇯🇵50
▷LINE公式で無料4日間レッスン🎁


Podcast 「毎日5分パリのテラスのキャリアカウンセラー」Spotify

https://open.spotify.com/show/3vTdlwWXWIxLB7UThDBatN


インスタグラム

https://www.instagram.com/saki.paris_freelance/



▷LINE公式で起業のためにやりたいことを見つける無料4日間レッスン🎁 こちらから→ https://lin.ee/O0RA76K

▷その他のSNS
https://instabio.cc/11202qCRkkd
00:06
みなさんこんにちは、パリのアパルトマンからお届けします。フリーランスのためのコンサルタントのSAKIです。
このラジオは私、SAKIがパリ生活やビジネス、読書で学んだことを配信しています。
みなさん元気でしょうか?
パリめっちゃ寒くて、でも家にね、暖房がなかったんですよ。
家に暖房くっついてるんですけど、全然つかなくて、多分古いからかわかんないんですけど、
もう寒すぎて生産性低下しまくりみたいな、全然仕事のやる気が出ないぐらいの寒さ。
どこもかしこも家寒いって感じだったんで、ヒーターを買いに行って、ようやく家がちゃんと入れる家みたいな感じになって、もう最高です。
今はヒーターの前でポッドキャストを撮っております。
衣食中めっちゃ自由やなって思いましたね。
そんな週末なんですけれども、今日のポッドキャストはですね、落ち込む人と落ち込まない人の違いについてちょっとお話ししたいなというふうに思います。
これをね、撮ろうと思ったきっかけは、私が落ち込んでたからなんですけど、
久しぶりにこの長く落ち込むなぁみたいな時があったんですよね。
数日かかるみたいな、落ち込むことって別に人間だったら普通にあると思うんですよ。
でも、今まではそんなに落ち込むってことについて考えたことがなくて、なんでかっていうと、落ち込まないんじゃなくて、落ち込みからの回復がめちゃめちゃ早いんですよね。
で、たぶん世間一般的にもというか落ち込んでなく見える人、いつも元気でどんどんどんどん前に進んでいるように見える人って、全く落ち込んでないわけじゃなくて、落ち込んでるけど病で回復できるから、まるでずっと元気なように見えるんですよね。
この落ち込む人と落ち込まない人の違いみたいなのってここだと思うんですよ。
で、逆に全然落ち込まないっていうのも問題だから、一番いい状態っていうのは、もしショックなこととかがあったらちゃんと落ち込めるんだけれども、でもその回復の方法とか切り替えの方法を知ってるから、割とすぐ立ち直れるみたいな状態が一番いい状態なんだと思うんですよね。
で、結構長く落ち込んじゃう時って、何か出来事があって、ショックだったりとか傷ついたりとかした時に立ち直り方がわからないとか、何回も落ち込んだ感情を復習してしまうだったりとか、あと頭の切り替えの方がわからないっていうことだと思うんですよ。
03:20
で、私の場合はすごい些細なことで、害虫をしてたものが思ってたのと全然違うものが来て、それがあまりにも伝わってなかったから、ちょっと、なんていうんだろうな、私の伝えたことってこんなふうにめちゃくちゃ大事なことをそぎ落とされまくって、
こんな活かされることあるんだ、みたいな感じで、多分感じて、だからかな、それでずーみたいな感じで、なんで私こんなに長くそれについて考えてるんだろうと思ったんですけど、多分それかな、みたいな、自分のことがすごく、なんか、繊細な部分とかもなかったことみたいな感じになって、
これでしょ、みたいな感じで、簡易化された、簡易化、フランス語でsamplifierって言うんですけど、簡単になっちゃったみたいなことについて、なんかすごい考えてて、もし私がその繊細なニュアンスとか持ってなかったら落ち込まずに済んだのにとか、なんかそんなふうに考えたりもしたんですけど、
自分の性質をなかったものにするっていうのは、もっと良くない解決法というか、頭の切り替え方だから、それでもなんか戻らなくて、みたいな感じで考えてたんですけど、落ち込む人の症状とか特徴って、自分でも久しぶりになって、もう本当にどれぐらいかな、久しぶりになって思ったのは、やっぱり切り替えの方法がわからないっていう感じ。
そう、だなーっていうふうに思って、で、なんかその状態の時にね、結構観察するのが好きだから、落ち込みながらも観察してたんですよ。
そう、そしたら、やっぱりなんかこう、そういう時って、新しいことに挑戦とか全然する気は起きないんですよね。
で、調べてみたら、やっぱりそうっぽくて、その正常な脳だったら、何も新しいことしない状況、現状維持をする状況っていうのを、脳が成長が止まってるっていうふうに感じて退屈っていうふうに思うんですね。
で、新しい何かに挑戦したりとか、いろんなことに手を伸ばしたりとかして、その脳が新しいものを好む、なんかネオフィリアっていう性質を満足させるみたいなんですよ。
そう、なんか、どこまで落ち込みながら調べてるって感じなんですけど、でも、何かこう、なんだろうな、ショックなことがあったりとか、頭は切り替えられないことがあったりとか、無気力になったりすると、毎日を作業的に過ごすことに何も感じなくなるんですよね。
06:16
毎日を作業的に過ごせるようになっちゃう。
で、それは危険信号というか、脳が正常な状態の時に持つネオフィリアっていう性質が弱ってるから、新しいこととかに何も挑戦できなくて、成長が止まってしまって、みたいな状態。
要は、その正常な状態っていうのは、新しいことにどんどん挑戦して前に進むっていう状態が正常な状態だから、それができない時って何かが弱ってるんですよね。何かが傷ついたりとか、弱ってたりとか、そこからの立ち直り方がわからないっていう時に、そういう状態になってしまう。
で、落ち込んでる人っていうような状態になってしまうということなんですよね。
で、何か、なるほどと思って、わからない時が一番しんどいというか、解決法とか理由だったりとか、だから何かめちゃめちゃ調べまくって、本当に些細なことなんですけど。
それで、これかと思ってだんだん元気になってきたんですけど、勉強になりましたね、めっちゃ。
こんなことでって言ったらまた自分の心を無視するみたいな感じですけど、そうそうそう、これ私のウィークポイントなんだみたいな感じで思いましたし、
何か、何でしょうね、自分がサービスする時とかも気をつけなきゃなっていう風にも思いました。
それでは今日はこのへんでお開きということで、また次回のポッドキャストでお会いしましょう。
それでは皆さん今日も素敵な一日をお過ごしください。
08:05

コメント

スクロール