1. ロボット情報WEBマガジン「ロボスタ」
  2. 2025年1月17日 Vol.1 ~ソフト..
2025-01-17 03:26

2025年1月17日 Vol.1 ~ソフトバンクと東京大、脳オルガノイドで「人工脳細胞のプロセッサ」を共同研究■RoBoHoNが高齢ドライバーの安全運転のチェックと支援 ほか

【速報】ソフトバンクと東京大、脳オルガノイドで「人工脳細胞のプロセッサ」を共同研究、世界初の成果を発表 「脳細胞が次世代コンピュータになる」■RoBoHoNが高齢ドライバーの安全運転のチェックと支援 実証を経て2026年度中の商用化を目指す■国内最低床クラスとなるAMR「AMR-160」を公開 特殊なラックにも適合し、今まで難しかった環境でもDX化を推進■大阪・関西万博に先行公開「バーチャル大阪ヘルスケアパビリオン」未来に引継ぐ技術等を展示、音楽ライブも
00:08
ロボスタへようこそ。この番組は、ロボットスタートによるロボット、AI、音声業界のニュースをお届けする番組です。
ソフトバンクは、ソフトバンクが取り組む次世代コンピューティング研究に関する説明会を報道関係者向けに開催しました。
発表の内容は、同社が東京大学生産技術研究所と研究している脳オルガノイドをコンピュータ分野で活用するコンセプトについて、
また、人工的に作られた脳細胞、脳オルガノイドそのものをコンピュータのアクセラレータとして活用するブレインプロセッシングユニットBPUを研究開発中であること。
コンピュータ分野に実際の細胞を接続して活用するというコンセプトに驚きましたが、脳オルガノイドは、1個で学習した時より、2個、3個と接続して使うことで正当率が向上するという世界初の成果発表にも驚かされました。
住友翔治、名古屋大学未来社会創造機構、ポットスチル、シャープの4社は、NPO法人高齢者安全運転支援研究会と大阪府の八王子動車教習所の協力の下、シャープのモバイル型ロボットロボ本を活用したドライバーエージェントシステムによる高齢ドライバー向け運転支援ソリューションの実証を、
2025年1月23日、28日に大阪府の一部の公道で先行実施します。また、4月からは全国の公道でも実証を行い、それらの実証を経て、2025年度中のプレサービス提供開始、2026年度中の商用化を目指します。
GEクリエーティブは、1月15日に同社のブランドサイト横井堂にて、下半重量500kg級のリフトアップ式では、国内最低床クラスとなる自立走行搬送ロボットAMR、AMR-160を公開しました。
AMR-160は、2023年10月に発表した超低床AMR-180をさらに低くスリム化したAMRで、AGVとしてのハイブリッド走行も可能。停止位置精度を上げることで、機器連携を前提とした製造ラインでの導入にも適しています。
公益社団法人2025年日本国際博覧会大阪パビリオンは、1月15日、大阪・関西万博の開幕に先行して、バーチャル大阪ヘルスケアパビリオンを開館したと明らかにしました。
バーチャル大阪ヘルスケアパビリオンは、スマートフォン向けメタバース・リアリティをプラットフォームとしており、時間や場所を問わず、世界中の人々が大阪ヘルスケアパビリオンのコンセプトをバーチャル空間で体験できる取り組みとなっています。
03:13
今回のニュースは以上です。もっと詳しい情報を知りたい場合、ロボスタで検索してみてください。
ではまたお会いしましょう。
03:26

コメント

スクロール