00:05
どうもゆず茶です。この放送はWeb2とWeb3の架け橋になりたい主婦のゆず茶が、Web3での活動や子育てや日常の築きから得たものをシェアし、皆様の考えやきっかけを作れればと思って放送しております。
今日のテーマは、7月の再生回数ランキングから見る私のチャンネルの特徴というテーマでお話をさせていただきます。
毎月の再生回数ランキングをボイシーでもされているので、そのパクリというか相真似をしてやってみたいと思います。
これを見ていると、自分では予想していなかったものが結構ランクインしてたりするので、今後のコンテンツとして色々考えるきっかけができる内容かなと思ってますので、どうぞよろしくお願いします。
皆様からいいねやコメントをいただけると非常に励みになりますので、どうぞよろしくお願いします。
では行きますね。
7月の再生回数ランキングなんですけど、実は同じ放送が3つ、再生回数が同じだったので、一つずつ紹介をしていきたいと思います。
同率サインなんですけど、1個ずつ紹介しますね。
1つ目、7月12日の放送で、シャープ226回、
小市の夏休みが恐怖の理由かと教えての放送でございました。
これは私が、小市の娘がいるんですけども、初めての夏休みということで、率直に不安なことを語っている回となりました。
これはもしかしたら再生回数伸びるかなという気持ちもあって、やっぱり小市のお母さんもすごい興味あるのは言うだと思うし、
多分誰もが通る道だから、きっと子育て世代の方がいっぱい聞いていただけたのかなと思います。
この日悔やんでいることがあって、これを放送した日、すごいコメントも有益なことをいただけててよかったんですけど、
私この日頭が痛くなっちゃって、すごい大変だった日だったんですよ。
コメント返しはできていないっていうのをさっき気づいたんだけど、結構な数のコメントをいただいてて、今思い出したんですよ。
この後コメント返しできればなって思っているので、できるかな、できなかったらごめんなさい。
たまにコメント返しできない時があってね、スタイフは100%返したいなと思っているんですけど、やっぱ体調とかあるとできない時もあるんだなって思い出しました。
この放送は小市の子育て世代の方が聞いたらきっと参考になるかなと思うので、よかったら聞いてみてください。
あと8月の末ぐらいに小市の夏休みの振り返りっていう放送も撮りたいと思うから、やっぱりこうやってありのままの素直な今の気持ちを出すと振り返りができていいなって思う内容でございました。
この時多分私オープニングに迷走してて、あなたの背中を押すラジオって言ってて、それを今聞くと面白いなって思って、
03:05
こういう過去の恥ずかしいような放送とかも残るのって恥ずかしいんですよ。あなたの背中を押すラジオ、あれZGPTに聞いたんだよね。
オープニングも含めてもう一回聞いていただければなって思ってます。
2つ目の再生回数の大型放送なんですけども、いきます。
7月12日放送のシャープ226回おすすめのスタイフ配信者さんを勝手に5人紹介という放送でございました。
これ意外だったんですよね。私紹介の放送ってあんまり再生回数伸びなかったって正直思って。
人の聞いてるのって気になるっちゃ気になるけど、実際そこから聞くようになる方って私は少ないんですよね。
自分の聞いている方が紹介する方だから気にはなるけど、そこからAPとして聞くとかいうことってあんまりないから、
この放送実はそんなに伸びないかなって思ってたんですけど、まさかのすごい再生回数が伸びててびっくりしているわけでございます。
その理由はちょっといろいろ考えたんですけど、たぶん次の紹介する放送も同じような理由かなって思ってるので、そっちでちょっとその理由をお答えしようかな。
これはね、私の本当に勝手にスタイフのハイシーササゴに紹介してるだけっていう、もうただそれだけ。
スタイフを通して私にきっかけで繋がれる方が増えればいいかなっていう思いを込めて放送をした内容でございました。
気になる方はリンク貼っておくので聞いてみてください。
それでは第1位なんですが、7月7日放送のシャープ200以上1回、副葉やモノダイズできていますか?モノマネあり?という放送でございました。
これはちょっと納得かなという感じなんだけども、やっぱり副葉とかモノダイズって皆さん興味のある内容かなって思うからね。
Web2、Web3関係なくきっと誰もが興味のある内容かなって思ったので、これはちょっと伸びるかなと思って放送したのもあります。
やっぱりそうですよね、自分でもこの放送伸びるかな、ちょっと今日はダメかなとか思うことあると思うんだけど、やっぱりこうやって振り返るとそれがさらに分かりますね。
さっきの1個前のスタイフ配信者さんの紹介と、この副葉の放送が何で伸びたかっていう共通点があると思っていて、
それはツイッターで紹介をしていただけたのが大きいのかなってなんとなく思ってます。
スタイフ配信者さんの紹介は、やっぱり紹介した方が5人いて、そのうち3人の方が気づいてもらえたのかな、3人の方にツイッターでこんなことを紹介してもらいましたって。
とりあえず紹介してもらったんですよ。
だからそれで再生回数が伸びたのかなっていう思いもありつつ、
副葉に関しては、この時私が副葉とかマニタイズにあたって憧れている方を紹介したんですね。
それがパンダ王でお世話になっているやすよママなんですけど、やすよママがツイッターでこれも紹介してくれたんですね。
06:01
しかもやすよママに限ってはツイッターでも紹介してくれたし、私がこれを放送した数日後にこれについてのスタイフも取ってくださったんですよ。
だからそうやってスタイフとかツイッターを通じて紹介をしていただけると再生回数が伸びるのかなって思いました。
この1ヶ月の振り返りって結構自己満足な面があるかなって思ってて、
正直これもあんまり再生回数が伸びないかなって思うんですけど、
こうやって1ヶ月振り返るといろんなことを話してるし、やっぱり自分のチャンネルの傾向がわかりますよね。
そうなんですよ。だからこうやって振り返りは月に1回ぐらい、月末にできればしたいなって思うんだけど、
今日は7月31日に本当は撮りたかったんだけど、どうしてもちょっとオフ会議の後の感情を残したくて、
昨日は撮れませんでした。なので8月1日に7月の再生回数を振り返るってことをやってるんですけども、
できれば今月からはどうだろうな、毎月31日とかだとちょっとできるかわからないから、
最後の1週間のどこかでやりたいなって思ってるし、配信者の方はこれやってみるときっと面白いと思いますよ。
今回ね、ちょっと意外だったな、意外というかなんかちょっと面白いなって思ったのは、
やっぱりオフ会の日の放送も結構伸びてて、実は4月29日の朝に撮ったやつ。
これ多分、きっとこれからは私にゆうずさんに会うから聞いておかなきゃっていう方とか、
きっと今日ゆうずさんに会ったから聞いてみようって思う方が増えたのかなっていうような印象でしたね、伸び方がね。
まだこれ3日しか経ってないんだけど、結構な放送回数をされてるからね。
放送、再生回数っていうのもね、その日だけで見ると全然聞かれてなくても、1週間後とかに見ると、
この放送めっちゃ聞かれてるっていうこともあるし、私結構ね、分析してるんですよ、実は。
再生回数実はちょっと気にしてる。面白いですよ、でも。
私はどうだろう、5月ぐらいまでは結構再生回数が50回前後だったんですよね、1回の放送。
だけど6月ぐらいからありがたいことに80回前後放送をしていただけるようになって、
なんでかなって考えたら、やっぱり竹顔さんのプレミアムリスナーに入って、
そこのプレミアムリスナーになるとツイッターコミュニティに入れるんですね。
そのツイッターコミュニティがクローズな場所で、ちょうど6月ぐらいに音声配信ブームが訪れたんですよ、竹顔さんのプレミアムリスナー内で。
そこでフォローしてくださった方が増えたからかなっていうのを個人的に思ってます。
本当に6月に入ってから急激に伸びたんですよ。
だから多分、クローズなコミュニティに入ってスタイフー同士のつながりを作れたのが大きいかなっていうのが思ってるので、
もしそういう音声配信を伸ばしたいという方は、スタイフーの配信者同士のコミュニティというか、
そういうところに入るときっと一定数、再生回数が増えるんじゃないかなっていうのを思ってます。
最後にスタイフ的目標がありまして、8月に達成したい目標。
それはずばりフォロワーさんが200人いけばいいなと思ってます。
今私は191人のフォロワーの方がいらっしゃるんですけど、あと9人なので、8月中に達成できたら嬉しいなって思ってるんです。
09:05
フォロワーさんってスタイフー表記に出ないからね、分からないですけど、
あと9人どうやって増えるかなっていうのを実はちょっと考えてたりするので、
そんなガッツリってわけじゃないですけどね、スタイフー緩く楽しくやれればなって思ってるけど、
やっぱりこういう切り板っていうのは大切にしたいなって思うから、
あと9人の方がフォローしてくださると嬉しいなっていう気持ちで、
8月音声配信また楽しく頑張りたいと思っております。
はい、というわけで、皆さんもよければ自分のご自身の音声配信を振り返ってみてはいかがでしょうか、
何か考えるきっかけが見つかるかもしれません、という内容の放送でございました。
今日も最後まで聞いてくださってありがとうございました。
各放送はリンク貼っておきますので、よければそちらも聞いてみていただけると嬉しいです。
はい、ありがとうございました。それではまた。