1. 投資家 rennyの声日記
  2. 041 声日記 アドベントカレン..
2023-11-21 05:54

041 声日記 アドベントカレンダー

初めてアドベントカレンダーに参加するお話。

12月1日に。このアドカレは自分で始めました。

12月9日に投稿予定です。こちらのアドカレ、最初にエントリーしたものです。

12月19日に投稿予定のアドカレがあります。

昨日、エントリーしたのが

LISTEN のアドカレ、楽しみにしています。

12月は忙しくなりますねw

#声日記

サマリー

今年、アドベントカレンダーの存在に気づいたrennyさんは、3つのアドベントカレンダーにエントリーしています。また、他のポットキャストやリッスンさんのアドベントカレンダーにも興味を持っています。

アドベントカレンダーへの参加
はい、投資家のrennyです。
ただいま、11月21日、午前5時43分。
東の空は赤く、でも昨日より何かちょっと、昨日より10分ぐらい早いんですかね。
東の空の赤みが、まだちょっと気温に比べると薄らとしているんですけれども、
赤く染まっていますので、多分空も青いから、今日も天気は良いのかなというふうに思っています。
11月の午後半に入って、今年もいよいよ残り少なくなってきたんですけれども、
毎年、ここ数年、インターネットの中では、年末であちこちでアドベントカレンダーというのが募用されていて、
その存在は認識していたんですけれども、これまで特に何もやっていなくて、
実際にアドベントカレンダーそのものを見に行く機会は少なかったんですけれども、
去年、投資関係のIR、インベスターリレーションズの関係のアドベントカレンダー、
そこに載せられた記事をいくつか拝見することがあって、
こういうものがあるのかというふうなので、少し認知をし始めたというのがあったんですかね。
今年、またIR系のアドベントカレンダーがあって、
今年から個別の会社に投資をし始めて、
そのIRについて触れることも多くなったり、
あと、僕がずっとしているノートさんでIRマガジンを始められたり、
IRの発信が増えていくということで、
ちょっと若干場違いというか、
そういうアドベントカレンダーで実務課の人であるとか、
その周辺にいらっしゃる専門家の方のところに並ぶのはどうかなというふうに思ったんですけれども、
ARで登録してしまいました。
それ以外にももう一つ投資とか、
そういう関係のアドベントカレンダーにもエントリーしちゃいまして、これで2つ。
この際だからちょっと自分でもやってみようかということで、
月次レポート研究所というポトキャストをやっているんですけれども、
その月次レポート研究所で自分でアドベントカレンダーをやってみようということで、
それからまた作っちゃいました。
自分のアドベントカレンダーと他の参加者
これで都合3つなんですね。
このリッスンでもアドベントカレンダーをやられるっていうのを見てて、
こちらすごいですね。すぐに枠埋まっちゃいましたし、
僕もまだリッスンさんでアドベントカレンダーに席を取りに行くつもりだったんですけれども、
その辺はまだかなと思っていたんですけれども、
ただ今年いろいろたくさんいろんなことを体験したという意味では、
音声配信とかポトキャストのことが多かったので、
と思っていたら、
どんぐりFMののるみきさんがですね、
昨日ポトキャストと音声配信にテーマにしたアドベントカレンダーを作られたので、
なんかこう勢いでですね、登録しちゃいました。
ということでですね、
これで今年は4つのアドベントカレンダーに記事を作るというか、
何かを創作をするというようなことになったんですけれども、
初めて自分が都知事者になってみて、
自分が何を書こうかなっていうようなことはもちろんあるんですけれども、
どんな人がカレンダーに参加されているのか、
あともう一つは、参加された人がそのテーマについて何を書かれるのかっていうのは、
結構興味をそそられるというか、ワクワクさせられるなというふうなことを思っていて、
だから今年の12月、クリスマスまでの25日、非常に楽しみな3つ。
1つは、自分でやったやつは、書いてくださる方を探さなきゃいけないんで、
ちょっとそこを考えなきゃなということではあるんですけれども、
最悪なんですけれども、枠が埋まらなかったら、
ケズリレポート研究所のポドキャストの過去の評判が良かったというか、
たくさん聞いていただいたようなものからチョイスしてですね、
ご紹介するとかいうふうに考えようかなと思っています。
今日の講演日記は以上です。最後までお聞きください。ありがとうございました。
05:54

コメント

スクロール