1. ベンゾーさんとカルロすのRelax time
  2. ep13:ルネッサン〜す!!
2024-05-31 50:05

ep13:ルネッサン〜す!!

お疲れ様です。ベンゾーさん&カルロすです!
今日も一体何が飛び出すのやら、、、(笑)。またまた長くなってなってしまいました。ごゆっくりお楽しみ下さい。

※1
必見!【チェンバロ徹底解説】楽器の中身を〜
https://bit.ly/3WW9IYb

※2
英語ですが、チェンバロから現代のピアノへの歴史的、技術的変遷を説明してくれてます。興味のある方はどうぞ。
From Clavichord to the Modern Piano - Part1 of 2(パート1が終わると2に移ります)
https://bit.ly/3KguIRV

※所々で音飛びがあり、内容が聴き取りにくい部分があります。申し訳ありません。


【番組詳細はこちら。番組誕生秘話、再生数ランキング、各種配信プラットフォーム情報もあります。】
https://note.com/bencarl/n/nad925a73cfd7

【番組へのご意見・ご感想はこちらから!】
https://bit.ly/4borJCR


#リラックスタイム
#チェンバロ
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/6654bfea316143a771a9be95
00:06
どうもどうも。はい、お疲れ様です。
やってきますね。うん、今週も。早かったやろ?一週間。
いきなりですか?うん、一週間早かったでしょ?
いや、あのね、毎回ね、一週間早いなって言ってる自分がおんのよ。
うん、やろ?うんうん。早いやん。
いや、あの時もちょっと思ってて。
最終的にこれは口が下げてもいいよ。
その前にその前にいきなり入ってるんで。
すみません、ごめんごめん。
それでは、カルロスのリラックスタイム。
これがなんとね、始まらない。
そうそう、これをやらなかった。
今日もよろしくお願いいたします。
お願いします。
一週間早い。早いなやっぱり。
やろ?早いやろ?
思っとったよ。こないだの先週の話してるときも、
ごめん、やっぱり早いわって言うの今のうちやでってずっと思っとったけど。
いや、言われへんかったよ。ごめんなさい。
途中だいぶグダグダになってわからなかったから。
反抗期やわ。
反抗期、いくつや。
反抗期やったやん。
反抗期あったんかな?
ない?
ないんや。
これと言ったね。
あんまりないね。
あ、そうなの?すごいね。
いや、なんかね。
そりゃ多少はあったと思うんやけど。
反抗期で親はわかってくれないとかそういう感じ?
どうなんかな。
なんやろ、なんか勉強生とかうっさいわとか言うてた頃があったかなっていう。
あったかなって感じ。
なんかね、お母ちゃんとかが言うてくる方やねんけどうち。
結構ね、玄蔵さんね、この人無理やなって思ったときがあって。
僕の言うことを言うてもたぶんこの人理解できないろっていうのが思うたんよ。
思うたん、ごめんね。
言うよ。
03:00
無理言わへんのよ、性格上。
親がわかるべきやとかそういうのあると思うんだよ。
無理なんやこの人。全部無理とは言えへんよ。
親が言うて親じゃない嫌いやとかもないねん。
無理な人はもう無理やもんなって言って。
それ結構大きかったね。
ほんま聞いてもらった方すんねんけど。
なるほどね。
そんなんがあんまり反抗期って。
ある人なんか変に物ばっかりがええとか言う。
まあそういうことやな。
ぶつかっていってもよかったんかもしれんけど。
まあお姉ちゃんおったしな。
お姉ちゃん見てる分、やっぱりクッションがあるんちゃうから。
逆にお姉ちゃんは反抗期やったんちゃう。
40反抗期ですね。
特に女同士だからやっぱり母とバチバチやるんよ。
そうなんや。
ちなみにあれ言ってたけどね、4つ上に姉がいるんで。
ずっと見てたねそれを。
そう。それを見てるから俺はちょっとやめとこうみたいな。
いやしガチガチやってるから、もはやできへんやん。
なるほどね。
っていう感じもあったと思う。
まあ兄弟ってそんなもんやもんな。
どっちかが言ったらどっちか引くもんな。
どっちも言ったらもうひょいひょいつけへんやろうよね。
それあるな。
みたいな。
弟のほうがだいたいリクヲやったりするんちゃう。
見てるからかな。
いやと思うよ。先人鬼って言ってる兄とか姉がおるから。
もう海に飛び込むペンギンのごとく。
一発目な。
イキおったあいつみたいな感じ。
あいつイキおった。しかもおぼりょうとかやめとこうみたいな。
ムリムリみたいな。
シャチオールで。
そう。怒りおったもんね。
でもね。だから弟ゲッセが先人斬るっていうのはうらやましいし、なかなか斬られへんから。
上が斬ってくれるから。
うらやましいと思ってる?先人斬ることって。
やっぱり性格的そんなに先人斬れへんから。
マジで?
いいなと思う。パッと思ってパッと行動できるとか。
言うのはうらやましい。そういう人多分みんなすごいって言うやん。世の中。
でも俺先人斬るのは、すごいなんか、うまいこと言われへんけど、損する。損やと思う。
06:04
どういう?
仕事で。
仕事でや、会社に対して不満があったりとかしたらや、絶対誰かが先人斬って、それを道を切り開いていかなあかんわけやから。
その切り開いたやつって、だいたいやめんのよ。
だいたい言うた会社の方針に逆らう形になるからでしょ。
だから結局先人斬って、言ったやつはやめざるを得ねんけど、やめた後からやっぱりちょっとずつ変わってきたりとかするから。
結局その始めにガラッと変わるまでは、ずっと先人斬っていくやつが、ずっとやめていく。
だから自分はその環境まで持っていきたいんやけど、持っていかれへん。もうその頃には自分がおれへんから。
だから先人斬り損やんかって思ってしまうね。
分かる。切る人はね。でもね、言うていい?
それやめるかもしれん。その巣に乗ったら損かもしれへんけど、その巣が切れへんかったら変われへんのよ。
もちろんそう。だから会社はいずれ変わるやんか。そうやって切っていくことに。
切っていくことに変わったときに自分がそこにおれへんわけやんか。
そうやね。おれへんの。
例えばもっと大きな国を動かすぐらいの規模のことだったら、
自分にとって名誉なことになるかもしれへんけど、
一会社ぐらいのレベルでそれをするっていうのが、めちゃくちゃリスクがでかいなって。
でかいと思う。普通に言うと中々ね。
でも自分がやれへんかったら、絶対これ変われへんやろなって思うことっていっぱいあるわけじゃん。
あるあるある。
だからどのへんかして変えたろうって思っていろいろ試行錯誤やんねんけど、
ギリギリまでいったら、これ以上いったらおれたぶんやめなあかんなみたいな。
やめる覚悟があってからやねん、それ。
そう。
結局やめなあかんもんね。
そう。何それーって思って。
まあ。
それこそ昔そういうので、
労働基準局に一回相談したことがあって、会社の体制的なもんで。
ブラックやとかいろいろ言われてもらうし。
自分がこう言って。
結局、それを調査するんやんか。
09:05
はいはい。
調査しますと。
調査するっていうことをあなたの会社に言った上で調査せなあかんと。
内密にやってくれるわけじゃない。
大々的に公表してやりますよっていう。
それされたらなあ。
もうそんなされたら俺もやめなあかんやんってなるわけやんか。
いやあんなんちょっと考えますわって。
あんなんあんたにそこまで作用されなあかんねんって思って。
だからもうちょっとやり方ってないんかなって。
ものすごい思う。
今日この頃やなあ。
サラリーマンの悩みの一つですよ。
雇われるっていうのは。
雇われるとはそう言うね。
でも商売するとお客さんいてるからね。
もちろんね。もちろんもちろん。もちろんそうやと思うし。
先陣切るってかっこいいけど。
だからそれでちょっと最近気になってるのが、
武士道。
どの武士道やろ。
武士道っていっぱいあんの?
いやなんか武士道とは死ぬこととは見つけたり、
刃隠れみたいなのもあるし。
まあ言うたら二戸部さんのね。
二戸部の武士道とはそういう。
二戸部さんの武士道こそがヒントになるんかなって思って。
ちょっと武士道を読み返してみたりとか。
おお。カラス読むんや、武士道。
読む。あれもともと海外向けに出した本。
そうそうそうそう。アメリカかな。
実は読み返したと言っても、
もうさらっとあらすじだけ読んだやつを読み返してる感じやから、
あんまり詳しくわかってないから、
まあよかったら教えてほしいなと思って。
読んでたら眠たなるから。
はいはい。あれね。
かいつまでね。
弁当さんね。弁当さんもちゃんと最後まで読んでないんやろ。
あ、そうなんや。
触りはアメリカ人に、
日本人って武士道あんねんやろみたいな。
ちょっと教えろやって言われて、
あれいろいろ考えて、
西洋のアメリカやから西洋のイギリスの流れやから、
武士道のインテルどう違うかっていうことを書いてたんやけど、
もう深いところ全部忘れたけど多分全部読めてないと思う。
以上になってしまうんやけど。
なるほどな。
12:01
俺も武士道で頭を覚えてることは、
武士になるたるもの、
自分の上の人の上司に向かって敬意を払って、
忠義を尽くすみたいな。
それでいったら、
いやローキーいかれへんやんと思って。
そうやな。
そうやね。ちゃうわちゃうわみたいな。
あれね、でもね。
あ、そうやな。二富の称賛された武士道がね。
ちょっとわかんないから頑張って読んでおかなあかんね。
そう。
でもその、なんていうんかね。
忠義の尽くし方が江戸時代でしょ。
あの江戸時代の幕末とかね。江戸時代から明治にかけてる。
と戦国とは違うと思うから。
そういう違いとかどうなんかなって。
武士道もだからいろいろあるような気は。
なるほどね。だからどういうっていう武士道っていうか。
そうやね。あんまりよくわかってないし、
ふわーっとしてるなと自分で思ってるけどね。
でも聞いた話、呼んだとかやねんけど、
江戸幕府はもう徳川様、もう絶対やんか。
だからもう、ちょっと前に近いかな、会社に忠義を尽くしてみたいな。
に近いかもしれへんやん。
で、滅死奉公みたいな感じで奉公するみたいな自分。
いやねんけどね、家康の頃の戦国とか、信長の戦国って、
例えば家康は愛知県の三河がいるけど、
彼の家康の部下たちはもう犬のように忠実やってよく言われてて。
鏡屋と部下の。
そうやねんけど、実は裏を返せば、この殿様に食わせてもらえへんかったら、
我々生きていかれへんっていうギリギリのとこあったみたいよ。
だから命を買って守ったりするやんか。
ほんなら一族老党全員食わせてくれるっていうのがあるから自分死ねるみたいな。
だからその下の人もよく得って言うんすか。
それが本場の忠義なんかって言うとちょっと微妙な感じも。
確かにな。それはそうかもしれない。
それは各国ね。
昔って開国とか、終わりの国が日本みたいなもんやから。
各国のやり方によって違うと思うんやけど。
なるほどな。そう言われたら今は違うよね。
そうそう。違ってくるよね。
だからそんなに忠義を立てなくていいのか。
15:03
今の世の中ね。難しいわ。
テレビっていうかニュース見てても、
就職活動とか4月とか3月4月やってて、
ニュースとスーツ着てやってる人ら見とって、
もう一生ここで勤める気ないんで絶対辞めると思いますみたいなのを結構言うてて、
何十人割か3割はそういう人がいるっていう話やから。
随分変わって、経験ためにこの道ちょっと行っといて別のに行きたいんですけど。
確かにそれは増えたやろね。
と思う。
会社のほうもそこまで面倒見切られへんというか、なかなか大変やから会社も。
大きい得と言ってもさ、おそらく。
この会社どうなるかわからんっていうのもあるやろうから。
確かに。
そうか、先陣を切るか。雇われたら難しいな。
先陣を切るってなかなかなと思って。
かっこいい。
かっこいいよ。
かっこいいんやけど、だから結局そこの武士道でいうところの名誉にあたる部分やんか。
そうやね。
あの時代は名誉こそが全てやったから、
だから成り立つんやろうけど。
おそらく。
今は俺そんな名誉なんか何の役にも立たない気するから。
腹を切って、ほんまに腹切ってたんかなっていつも思うんやけど。
切ってたらしいんやけど。
だから名誉とか誉れってやつやね。
それより命のほうが軽いくらいの勢いやん。
プライドってや。
いると思う?いらんと思う?
なんていうんかね。
プライドかプライドをどう考えるかによるんやけど。
ここまできたらもう許さへんでっていう感じがプライドなんかな。
とかやったらもってたほうがいいし。
いや、もったなくてもええんかもしれへんねんけど。
プライドとしてしんどくなりそうやね。
食べてはいけるけどっていう。
まあ会社の感じのことやろ、たぶん。
昔からずっと悩んでて。
もともとプライドなんか何の役にも立てへんやんかってずっと思ってたんやんか。
18:01
それこそブルーハーツとかの影響で。
聞いて育ってたからプライドなんかクソの役にも立たねえや、みたいな気持ちでずっとおったから。
それを洗脳されてる感じで思ってるんやけど。
なんていうんかな。ほんまに必要ないんかなとか。
どこまでがプライドでなんなんやろな。
プライドってみたいなのがずっと頭でずっと延々と自分の中でぐるぐる回ってて。
たまたまその武士道の話から聞いたから、ちょっと一回聞こうかなと思って。
どういうふうにみんな解釈してんかなと思って。
この間ね、戦場のピアニストっていう映画を見て。
もう20年くらい前のやつよ。
簡単に言うとユダヤ人のピアニストやったよ。ピアノ好きやからね。
ユダヤ人で、ポーランドの人でね。
ある日いきなりユダヤ人は強制収容所に入れられるのよ。
その人、映画があるぐらいだから、
ホロコストって虐殺のことを言うんやけど、それの数少ない生き残りなんよ。
家族全員収容所に入れて殺されてるんやけど、たまたま運が拾って。
それ見てたら腹立ってくるしね。
自分がユダヤ人で、朝からはい殺しますとかなったら。
そこでドイツの将校たちに、お父さんね、その本人さん、生き残った本人さん、
本物のピアニストを実はお元にしてんねんけど、
そのお父さんが外でパン買いに行ってんねん。
そんならドイツ兵が前から来て、ちょっと待てよみたいな。
何ですか言うたら、敬礼戦か言うて、ドイツ兵に。
バーン殴られて。
そんで、いた言うてすみません言うて、言うにゃん。年若いガキみたいな。
でその後やで、お前の歩道歩いてあかんやんて、そこの車道雨降ってるときやねん。
車道の水浸しのとこに歩けよって。
でずぶずえながら帰んねんけどさ。
そういうのを見とって、結局ドイツ兵はナチスのあれでね、
大量虐殺、何百万人もユダヤの人を殺してしまうねんけど。
あれを見てるとね、そのナチスのヒトラーの言うこと聞いてたら、
飯食えるやん。戦争やから人よりいい暮らしもできるやん。
21:00
そうやけどユダヤ人の人を殺すに何の疑問も持たんと殺してしまうねん。
だからそうなると、普段やったら殺しちゃいけないやん。
かわいそうと思うやん。
そういうふうにそれがそういうもんやってなってしまったら、殺してしまうわけやんか。
そうなってきたら、そういう仕組みになるとプライドもクソもないわけやねん。
殺したらダメやって。俺はやめへん。殺せんぞっていうのが。
だから食べれるけど人間じゃないと言うべきか。
あれからちょっと見とってね、いろいろ考えてて。
だからこのプライドにも、自分がどこで線引くかってギリギリのとこでも。
俺も見よ、それ。
戦場のピアニストです。
戦場のピアニストの。
戦いの場所の。
船の上のピアニストとか結構その後に会ってんけど、それまた別のやつなんで。
あ、そうなんや。
そっちのほうが有名。暗いよー。
あ、ほんま?
夜見たほうがいい?
別に夜も見てもかめんけど。
深夜とかに見たほうがいいんちゃう?
いやいや、それホラーちゃうから。
ほんま?
もうね、もうね、もうね、なんて言ったらいいんかね。
自分がそこにおったらなんとも言い切られへん。
あー、うわー、なんか。
シンドラのレストとかいっぱいあんねんけど、なかなかこういうね、ほんまに生き残った人。
で、その人2000年に亡くなってんのよ。
で、生き延びてアメリカ行ったんやったかな、アメリカ行って。
で、ピアニス生から公演活動、音楽のあれでご飯も食べれるからしながら、
やっぱりそのホロコースで生き残り屋が貴重な。
いかにナチスがこうやったかっていうのを公演活動もしたりして、
10時まっとうして80ぐらい亡くなったんかな。
それをもとにして2年後に映画化したみたいな感じだったけど。
そうなんや。そういうのがやっぱりちょっと見たいな。
ぜひぜひ。どれで見たかな。AmazonかNetflix、なんか忘れたけど。
まあよくあると思う。
Amazonの流行ったかな。プライムかなんかであったかもしれんけど。
あ、そう。
知っとってんけど見たことなかったから。
いや、俺も知ってるのは知ってるけど見たことないし。
あれ坂本隆一が何か、楽曲なんか。
あ、そうやった。
そうやった?
あれね、あれはね。
あれ戦場のメリークリスマスやった?
あ、そうそうそうそう。たぶんそうやった。
そうやな。
トンコーって言いそうなんだけど、ちょっとマスコミはおるすぎる。
危ない危ない。
あのポーランド人やし、ピアニストやから、やっぱりショパン、ポーランド出身なんで。
ポーランドか。ポーランド、ポーランド縁あるわ俺。たぶん。
うそ?
ちょうどいいんちゃう?
ええとも。
ええとも。
24:00
ショパンもね、やっぱりポーランドっていう国はドイツとソ連とアイドルビアから、
どっち側からも攻められるんだよねやっぱり。
ああ、そうなんや。
だからあのショパンの革命のエッチュードとかさ、英雄とか。
ああいうのって、ショパンってポーランド出てフランスに行ったんよ。
でフランスで死ぬのよ。
だから祖国の地を踏まんと死んじゃうんやけど、若くしてね。
でも常に祖国を思うわけや、やっぱり自分の国やから。
外国行ったらたぶんそうなるみたいね。
だからたぶんそれはあれやね。俺らが島国やから、カンディヒンだけで。
あ、そうやと思う。
ああいうところって陸続きやから。
そう、すぐに攻められるやんか。
まあ弱い国でもあったんかもしれない。
ポーランド侵攻っていっぱいあるからね、いつも。
ほんならそれに激情して、曲を作るんよねやっぱり。
うーん、すごいな。激情して。
そう。
さすがだ。
熱いおっさんやん。おっさんって怒られるから、熱い人やねん。
ショパン好きよ、俺。
ショパン大好きよ。
なあ。
え、何が好きなの?
え?
何が好きなの?
何好きとか聞く、ちょっと答えられへんな。
そうや。
もうベタにノクターンってないの?
いや、ノクターンもいっぱいあんねんね。
そうやな、あるな。
知ってる。そうやけど、確かに。
25番とかかな、あの岐阜人のノクターンって呼ばれたやつ好きやったりすんねんけど。
ああ、そう。
切なくなれへん、なんか。すごい切なくなるねん。
ああいう、ああいう何か、ああいうのは何、クラシックって言うんかな。
あれはクラシックやと思うやんけど。
ああいう音楽を聞くと、なんかすごい切なくなるわな。
あれや、あの、ショパン独特やで、ピアノやし。
そうそうそうそう。
ピアノだけって言ったらええんかな。
いや、まあ、あんねんけど、オーケストラと。
全部少ないからね、ほぼ独奏って言うんすか、ピアノ独奏やから。
あん、あのね、いやでもね、革命のイチョウとか英雄ポロネーズとか激しいよ。
ああ、ちょっと聞いたらわかると思うけど、今頭に来てこへん。
で、ノクターンとか野草曲とか日本語に訳されるから、夜を思う曲やから、英雄レアなのが多い。
ああ、そうなんや。
ノクターンって別にショパンだけじゃないやで。
ああ、そうなんや。
ああ、いろんな、ノクターン中のね、フランス語になるのかな、わからへんけど。
へえ、そうなんや。
そうそう、いろんな人がノクターンやってやんね。ショパン一番有名やね。
そう、めっちゃ好きやもん、あの曲。
まあそうやね、綺麗やね。
27:01
なんかもう、はーってなんね、聴いてたら。なれへん?
なる。
なるやろ。
うん。
ていうか、クラシック言うけど、ショパンしかほぼ、ショパンとバッハぐらいしか聞けへんから。
ああ、そう。
アートもモーザルトもわからへんし、ベートーベン嫌いやし。
へえ、嫌いやん。
だってベートーベンね、すごい人よ。
耳聞こえなくて作曲すんねんから。
怖い顔してるな。
怖いか、あの音楽室のね。
なあ。
いや、ただ、そのなんちゅうドイツの人やから、全員とは言えへんけど、
ドイツの人って真面目な人、音が真面目っていうかさ、
作っていってみたいな感じで、ちょっと面白みが僕はやで。
へえ。
だからその、なんちゅうな、モーツァルトか。
モーツァルトか、あんま聞けへんねんけど、モーツァルトの音のほうが楽しそうというか、
あのウィーンかやから、オーストリアウィーンの人やから、こう、洒落感があるというか。
でもそんなんのほうが、ショパンも洒落感あるね。
はいはいはい。
バッハええよ。
バッハいいよ。
バッハ、好き?
うん、好き好き。あれ、カツラなんやろ?
え、そうそうそうそう。
あの時代、あれでもね、イギリスとか、オーストラリアもそうだけど、映画とか見とったら、法廷あるやん、法廷。
裁判。裁判所、あの頭、かぶるらしいよ。今でも。
今でも!?
いや、あれがなんかその、そういう伝統があるというか。
清掃?
あ、そうそうそうそう、そういうこと。
オーストラリアもイギリスの、ね、あれやったから。
イギリスのドラマ見てて、オーストラリアのドラマ見とって、
いや、もうかぶってるわいって。結構前やけど、まあ、まだ最近のほうで。
あ、そうなんや。
マジか、思って、あのほんま音楽室にあるよな、あの頭。
やっぱり?
かっこもそんな感じはない気がするね。
バッハってな。言いにくって思ったけど。
ああドイツ語やからね。ああドイツ語やねんけど。
あれはね、ちょっとね、いってるね。
あ、そうなんや。いってんや、やっぱり。
なんていうんだろうね。
教会で、なんかね、バッハの頃ってまだピアノもできてない時代やから、できるかできへんかやから。
センバロとかオルガンとか、やったそうやねんけど。
基本的になんのために曲作るかって言ったら、神様に捧げるために。
やから人間入りできてないんやん。
だからなんか神々しいと言うべきですか。
だからあれ、ファーってなるってこと。
あ、なんでなんで、そういうことそういうこと。
なあ、センバロなんかで弾かれてるってこと。
センバロなんか聴いたりんやん、あなた。
ファーやでなあ。
あれ、センバロええねえ。
飛びそう。
なあ、なんかさ、跳ね跳ねしちゃうもんなあ。
聞いてるあなた、いけるかなあこれ、わかるかなあ。
でも言いたくてしゃあないから。
30:02
キース・ジャレットってジャズのピアニストがいてんねん。
キース・ジャレットはジャズで有名やけど、もともとクラシック上がりなんよ。
で、キース・ジャレットがバッハのチェンバロ曲を弾いてるのがあんねん。
ムシャクシャええよ。
おんま、ムシャクシャええよ、ムシャクシャええよ、言ったときに。
もうちょっと言いたいが前に出すぎて、言葉よりさっき口がね、もうやばいことになった。
誰言っちゃうんだよ、ムシャクシャええよって。
あれや、今突っ走って走ったなあ。
走ったねえ。ちょっとテンション、ごめんなさいごめんなさい。
ちょっともう、なんてもう、わーってなってる。
なあ、おんまい。
俺今釣りしとったらもう浮きグワーッ引いたじゃん。
チェンバロで釣れた。
たぶん、引かんでも自分から行くと思うよ。
手繰って行った人。わーって。
チェンバロってピンときてないじゃん、みんなでも。
チェンバロ、チェンバロ説明しようか。
ちょっと歌って。
ちょっとチェンバロの音出してよ、声で。
ビン、ビン。
ビワや。
ビワやな。
ピアノのボーンとかじゃなくて、鉄のワイヤービーンって引っ張ってるんだよ。
なんといえん。
あ、そうそう。チェンバロっていうのもうほぼ聞けへんけど。
あのね、YouTubeでチェンバロの曲とか、出てくる出てくる。
あれはヨーロッパのほうの楽器やん、もともと。
はい。
そうなんや。
そうですそうです。
で、あれがチェンバロって、どこ弾いてもビン、ビン、ビンやから、
高さとか幅がないらしいね。
あ、そうな。
そう。
ほんで、1700何年、10年か9年か知らんけど、
クリストフォリーっていうね、イタリア人がピアノっていうのを。
ピアノって何でかわかる?
ん?どういうこと?
ピアノって、音楽は僕もあんまわからへんけど、
フォルテとかピアノって、音楽のあんねんけど、ピアノって弱く弾くって言うんですよ。
フォルテは強くでしょ?
あのフォルテシモとかいう曲は、めちゃくちゃ強くってことやからね。
そのピアノは、なんとかチェンバロピアノフォルテっていうピアノの正式名称。
チェンバロは高いとか低いとか強く弱くはできないから、
強い弱いができるチェンバロのようなやつをピアノって名付けたい。
33:04
ピアノフォルテとか言えへん。
どういうこと?もっかい言って。
フォルテはビンビンビンやから、強い弱いができないらしい。
やっぱり音楽が、ちょっとチェンバロで強弱つけたいんやけどね。
なるほどね。力の加減で音の強弱をつけるための楽器が欲しいっていうのでピアノができたんやね。
弱く弾いてもチェンバロは一緒に弾く。
だからピアノの鍵盤からつながってるやつってものすごい細かい仕組みがグワーって。
あれはその微妙な音を出すための。
複雑なあれやね。
なんであんな複雑なのかと思ったけどそういうことないやん。
そう。ていうことが。
調律する人がおるみたいな。
あーそうそうそうそう。
だから変化してるのよね。
それがないのがチェンバロ。
チェンバロ。強く弱くフォルテ。
名前もえらい変わったな。
そやね。
チェンバロはイタリア語なのかな?
あ、そうなんや。
イタリアで作られたチェンバロが、ピアノはどこが作ったの?フランス?
えっとね、それもイタリアの人が一応作ってねえけど。
イタリア人結構、ストラディバリオスとかもイタリア人でしょ。
音楽系結構やっぱり職人が多いからかな。
あ、イタリアって?
あ、そうなんや。
だってあのルネッサンスのとき、イタリアじゃないですか、中心。
やっぱりあこら辺でギルドがあって、組合があって、職人のマエストロみたいな。
ギルド?
ああ、職人組合みたいな。
また老期の話やな。
イタリアすごいっすよ。
イタリアのその時代にもやっぱりその老組合で、やっぱりいろんなあったんやろな。
フィレンツェ、フィレンツェ、フィレンツェ。
何それ。聞いたことあるけど。
フィレンツェ。
フィオレンティナ。
そうそうそうそう。真ん中ぐらいあんのか、イタリアのフィレンツェ。
そこがやっぱり、大阪でいうと堺みたいな感じで自治を行うっていうか。
国王とかナポレオ王国とかあってんけど、当時。
王様もおってんけど、フィレンツェは商人の街だよって。
あ、そうなんや。
メディチッケって言いにくいんやけど。
メディチッケね。
銀行家でめちゃめちゃお金持ってんねん。
そうなんや。
そう。お金あるからそこに集まってきて文化が花開くって、ルネッサンスの特徴のひとつやねんけど。
だからルネッサンスっていう。
そうそうそう。
ルネッサンスはね、こうかっていうだけやねんけど。
別にルネッサンス、あれは別にあそこだけじゃなくて、常にルネッサンスあるんよ。
36:00
あ、そうなんや。
そうそうそうそう。
なんかが新しいことやって、やっぱり昔に戻ろうやみたいな、その繰り返しやから、歴史って結構。
新しいことやったらやめようってなるやんか反動で。
なる。
それがある種ルネッサンスやから。
文芸復興とかでも、それ文芸の芸術の分野やけど、戻そう戻そうって。
民主主義行ったら次、やっぱりやっぱり王政のほうがよかったでみたいな。
で、あそこが一番有名なのがルネッサンスやから。
そうなんや。
これ今延安やんか。
またそのうち放っておいたら延安だかなるんかな。
なると思うよ。
なる。
なるわ。
やっぱりそのとき。
だから、ステキハウスやねんけど、それがいつかわからないっていう。
誰にもわからないって。
誰にもわかれへんにゃ。
わかったら神様、すぐわかるやん。
そう?なんでなん?
逆に張っとったらええんちゃう?
そういうことな。
ガッツァーこうて。
でもそういう延安になれへんかったら痛いね。
みたいやろな。
そう。また延安になって戻ったらうわー減るから。
そうやね。
あんま彼らはそういうのわかれへんねんね。
いや、ベトさんもわかれへんねん。
言うてるだけ。
仕組みがわかるだけで自分でこうやって儲けたろうとか。ないないんですよ。
ないですね、イエスさんは。
あんま面白くないんで。興味そそらない。
こんな話してるほうが。
まあ確かにそう。
それこそルネッサンスや。
うわ、ルネッサンスで決まりやん今日。
そうか、ルネッサンスやね。
えーちょっとなんでそんなルネッサンスっぽく言ったん?
じゃねえよ、もうあんたたちになる。
なんでこんな話になるんでしょうね。
たぶんそれは、俺が知らんくて、ベトさんが知ってて。
その理由を聞くと必ず過去に遡るから。
過去に遡っていくと、当然その歴史とか文明になってくるから。
やっぱりそこに毎回ちょっと題名変える?
ベンゾー・カルフェンスの歴史チャンネルとか。
ゆる歴史チャンネルとかや。
たぶん俺と同じくらい知らん人いっぱいおると思うで。
ルネッサンスって聞いたことあるけどなんなんて思ってる人も絶対おると思う。
なんか言うてえんがな、歴史で素晴らしいポッドキャストあるじゃないですか。
39:02
いや知らん。
あれ?
あのね、お聞きなあんたもね、
ポッドキャストでもスポティファイでもあるけど、コテンラジオっていう。
コテンラジオってあの…
株式会社コテンさんとか言ってね。
やってはんねん、そう。
C.O.T.E.N?
あ、そうそうそうそう。
やんな。聞いたことないね。
あれね、あれちょっと前ね、勝手に言うてえんかわかんないけど、
ジャン・ヌーダルクとかね。
その歴史上の偉人とか、アナスの一生とかものすごく詳しいんよ。
パクった?
パクられた俺ら?
いや、向こう先やった。
向こう先か。
いや同時期やったよ、あれ確か。
うっすや、うっすや。
で、本でコテンラジオ聞かせてもらってるから。
うわ、ジャン・ヌーダルク言ってる。
コテンラジオ聞いた?
あー、なるほどな。
俺一回も聞いたことないねんな。
あれ聞いた?
いやむちゃくちゃその代わりにマニアというかよ、知ってるよ。
細かいとこまで。
で、現代に属して上手にやっぱり。
そこまではたぶんみんな聞けへんと思う。
ま、そうか。ゆる、ゆる、ゆる、ゆる。
弁蔵さんぐらい歴史好きやったら、
興味持ってブワーッて聞くと思うけど、
俺ぐらいの軽い触りだけ欲しいっていう人は。
コテンラジオさんと間ぐらい。
間。
もうちょっと文字で少なくていいよぐらいの。
かきくけ、け、かき、かてん、かてん、かてん。
いやな、かんやん最初やな。
そうやな。
きてんきてんラジオ、キーぐらい。
キーぐらいやな。
きてんきてんラジオ。
訴えられると思うんだよね。
うすやん、うすやん。
ごめんって言ったらええやん。
そうやね。そんなケツなのね。
そうそう。世の中ごめんって言ったらいいよしかないやから。
ああ、そうやね。
知り合いの人も言うと、だいたい謝っとったらなんとかなるねん。
そうそう。
確かに謝るやつに言いとろうかってなかなかないから。
ごめんで済むかって言われるのが一番困るねん、ほんまに。
済めへんねんやと思うから、どうしようって。
そりゃね。
どうしたらいいですかって言われたらね。
やってることにもよるからね。
どうしたらいいか考えろって言われたかったねん。
いや、考えなあかんの、こんなんみたいな。
そうやね。ごめんだけでいいこと考えなあかんって。
やらんかったらよかったみたいな話だったけど。
ごめんって言ったらいいよって、なんかここも来ると思ったから。
ああ、そうやね。
それ聞いてたんだよ、あれは。
すいません、すいません、済めへんからみたいな感じで、今日は聞くで、それ。
チャウシーみたいな。
それはあんたの気持ちの問題じゃないなって。
すまそうよって思うけどね。
そうやね。もうええやんって。
そんな人に限って、しつこく言ったらもうええわって言われたら、ええんかいって。
42:00
なんで?
なんでなんか、おらんようになってから言ったらいいのに、なんかちょっと聞こえるように言おうとしてしまうやろな、あれは。
やっぱり聞こえるように言いたいんやろ。
言いたいんやな。
ちょっとちょっと、やばい、すいません、言うてんねんけど。
ちょっと自分の思い伝えたいんやろ。
そうそうそうそう。
それは誰でもあるんちゃいます?
やっぱり言いたいんやろ。
聞こえとったら聞いてない、言うてない、聞こえとったら聞くなや、みんな。
ほんまや。またそうなるの。
なんで一回確認するんや、俺に聞いて。
いやいや、まあそうやんな。
向こうもなんか聞かせたいんやろね。
ちゃんともう一回確認したかったから。
聞こえたけど。
基本的に言うのはアレやからドキドキしながら、向こうも聞かせたら聞こえる。
もう一回信じてみようみたいな。
ほんま言ってないよな、言ってないよな、言ったんかいみたいな。
はい。
こういう人の気持ちとかも面白いね、また。
面白いよ。
面白いね、スキヤは。
まさに俺やから。
スキヤさんがそんな自家裕子を言って。
いやほんまに。
したことないんやけど。
カロスいっぱいモテると思うわ。
しょっちゅう怒られてるから。
そうか。
なんで人ってこんなん言うんやろ、なんでこんな思うんやろみたいなのいっぱいあると思う。
すごい怒られてるときに不思議なメールするから、これ。
なんか怒りがいがあるんかないんかいね、ほんまに。
不思議なメールするから、ほんまに。
絶対フに落ちてないって顔もするし。
フに落ちたらピシッとなるね。
フに落ちたら、めっちゃなんか、
なるほど、その通りっすわとか、
はあ、めっちゃすごいっすねとか。
逆にめっちゃ怒られる、それまた。
あー。
なめてんの?バカにしてんのか?っていう。
してないんやけどなあ。
してないんやけどなあって言いたいよ、ほんまに。
怒られてるときにまた褒めてもあかん。難しいね、世の中は。
そう。だから結局、俺がいつも思うのは、
どんだけ怒られてても、
無理やりでも笑かしにいって、
笑かしたら勝ちやと思ってんねんけど、
あー。
笑かしたら勝ちやと思ってんねんけど、
笑かしたら勝ちやと思ってんねんけど、
笑かしたら勝ちやと思ってんねんけど、
笑えんかったときが最悪やでな。
戦略。戦術言うべきか。
もうほんま地獄やでな。
いやー、怒ってあるときに笑かしたら、
ふざけてんのか?になる確率かなり高いと思うけど。
ふざけてんねんもん。
まっせーなー。
でもそれでも向こうが、
クスでも笑ったら、
45:02
もう負けやからな、向こうの。
向こうの負け、こっちの勝ちやろ。
もう向こう絶対白蹴るから。
クスって言わんでも口が蹴って笑い始めたらもう負けやからな。
成功したこと一回もないわ。
ないでしょ。
ないない。
意地でも向こう笑えへんからね。
思ってても心の中で。
もうほんまに。パワー払えたらもう。
いや、ちょっと、
次回そんな感じで。
しましょうか。
忘れんじゃん、また。
だからそれはカルロスにかかってんのに。
メモろ、メモろ。
なんで俺にかかってんの?
質問上手っていうかさ、なんでなんで。
今日もそうやけど。今回もそうですけどね。
なんかいつも言うてくれるから。
そう?
うん。たぶん知ってるやろなって。
ごめん、ブシド全然読んでない。読んどくわ。ごめんね。
そうやな。俺ほんまにもう。
楽しみにしとってんねん、今日。
ブシド、それ来ますかって言うかと思ったら、
読んでないねんって。
いや、二度目もピンと浮かんで、
これ言われたら嫌やなと思いながら言ったら、
あの人とも来たかったな。
うわーって。
ちょっとね、あれ結構多いよ。
え?
読もうか?読もうか?
あれ結構多いよ、文庫やけど、僕持ってんの。
ああ、そうなんや。
あらあら、なかなか細かい字で。
ありとあらりとしか入ってるから。
まあ、無理せんでいいよ。
ウィキペディアに調べたらすぐ出てくると思った。
いや、内容はなかなか出てけへんねん、あれ。
そうやね。
内容読まなあかんねん。
そう。だから俺YouTubeでもいろいろブシドを
解いてる人、見たけど、
あの、ちゃうねんちゃうねんって思っててもねん。
結局ちゃうねん。で、ほんまかどうかわからへんから。
ほんまやと思うやん、YouTubeでそれ。
それもほんまやけど。
見るところがちゃうやん、そのひっかかるとこが。
知りたいとこそこじゃないなって思う。
だからやっぱりね、原点当たらんとなんでもやけど。
ああ。
でも時間かかんねん、原点って。
ああ。
あの、みなさん楽しみにしててくださいよ。
終わった。
あの、えっと、キテンラジオ。
キテンラジオ、第一回ブシド。
ブシドの。
このポイント、ここが。
みなさんが語らない真のブシドを
わかりやすく説明します。
あ、でもこのプレッシャーよろしいですね。
要望っていうね、気持ちになるんで。
僕たちが本来知りたいであろうブシド。
今のブシド。
よっしゃ。
これキテンラジオで。
はい。
いきましょう。
キテンラジオね。
もういい?キテンラジオ。
あかんですで。怒られますで。
でも怒られたらラッキーじゃない?
知ってくれてんやろ。
そうやで。
でも怒られるぐらいなら。
そこは怒られて、一回謝ろう。
48:03
そうや。
で、次から、
クテンラジオとかや。
コラボしてもいいね。
いいやん。
俺ドライスだね。
俺喋れる?いける俺?
いやこっちが知らんてえで、やっぱり知らないから教えてくださいって。
そうやな。
コテンラジオさんのファンです。ずっと聞いてました。
俺も明日から聞こう。
いいよ、ほんまに。
みなさんも大きいのを聞いてください。
歴史に興味がなくてもかなり深いんで。
歴史に興味がなくても大丈夫?
いいですいいです。
歴史全くわからない予定で2人でやってはって、
すっごい知ってはる人が説明するみたいな感じだから。
知らない方が聞いてくださいみたいな感じの。
俺やん俺。
そうそうそうそう。
うまいことやってはるんで。
もう50分やで。
そうやね。
終わろう終わろう。
ごめんごめん。時計見てって言うて。
俺全然時計見てなかった。ごめんごめん。
毎回だんだん長くなっていってますけども、このリラックスタイム。
キテンラジオ今からもうさっと終わって、裏で。
裏でいきましょう。
裏キテン裏キテンですよ最後。
それではそれではお疲れ様でした。
すいませんです長々とありがとうございます。
今日もお聞きいただきありがとうございました。
お聞きいただきありがとうございました。
言えてない。
ごめんなさい。
オッケーオッケーオッケー。
本日はそんな感じでまたまた次回。
次回よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
それでは。
お願いしまーす。
はーい。
バイバーイ。
50:05

コメント

スクロール