1. ピョン吉の航星日誌
  2. #446 田村市の気になる方、は..
2023-05-19 06:41

#446 田村市の気になる方、はしもとあやさんとトキワマンさんの話

今回は田村市の気になる方お二人を紹介。/三春町出身で千葉県で活躍してきたイラストレーターのはしもとあやさんが4月に田村市にUターンしてきました。地域のNPOなどの漫画化などをしてきた方。これからの近隣のNPO界隈に大きな刺激を与えそうで期待しております。/田村市常葉を中心に、シンガーソングライティングヒーローとして活躍しているトキワマンさん。いろんな地域を応援する歌を作って歌っております。仮面をかぶったシンガーソングライターなのか、ご当地ヒーローなのか。面白いので期待しております。

--- Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/fukutan/message
00:00
はい、おはようございます。本日の放送は2023年の5月19日、金曜日です。本日は第446回目のお話となりまーす。
このチャンネルは福島県小林市在住の特撮アニメ漫画大好き親父のピョン吉が響きになったことをたらたら楽し押していくという番組です。
そんな親父の一言が大きくなりまして、もしもあなたの心の何かが残ってしまったら、ごめんなさい、悪気はなかったんです。
今回の番組が急に終わってしまったら、ぜひ今後もご協力のほどよろしくお願い致します。
今回はショートバージョンです。 今回は田村氏の気になる方々をご紹介したいと思います。
一人目は橋本彩さんという方ですね。 橋本彩さんは漫画を描く方なんですよね。4月に田村氏の方に引っ越してきたんですよ。
引っ越してきたというですね、戻ってきたという感じでしょうかね。 福島県三原町生まれの方なんですね。
最初この方気づいたのはね、こんなツイートを流れてたんですよ。
来年3月末に転居し実家である福島県田村氏へUタウン移住します。 実家家族子供たち自分たち諸々考え合わせ決めました。
昨年の12月にツイートしてたんですね。 それでこの方を知ったんですけどね。独自にホームページを持っていらっしゃいましたね。
そこでこれまでやってこられたお仕事を見させていただいたんですね。 以前は千葉県の長山市の方に住んでいらっしゃったんですね。
そこで社会だとか地域、課題、物事を身近に想像できるような制作をする仕事をされてきたようです。
元システムエンジニアということで、論理立てで上手くわかるような話になってるんですね。 その絵がいいんですよね。
癖がなくてわかりやすくて、そして試算しみやすい絵なんですよ。 例えばNPO法人の子供食堂、そちらの方を宣伝するような内容。
それから語り場という、若い人たちが相談し合うような場所、NPO法人のところをPRするような内容。
そういったのを漫画化していたんですね。
そういう仕事を千葉県の方の仕事を持っていて、田村氏の方に持ってきたので大変だろうなぁと思っていたんですよね。
でも逆にですね、自分、高山氏会はそういうイラストを漫画化するクリエイターという方をパッと思いつかないんですよ。
もしかしたら内職のような形で表に出ないで活動されている方もいるかもしれませんけどね。
03:02
橋本さんのように、看板を掲げてイラストをやりますよという形でやっている方は地元で見たことがないんですね。
仕事がいなかったことに気づいたんですね。 このような貴重な人材が戻ってきたというのを非常に期待しているんですね。
これからの活動を非常に期待しております。
続いては時川マンですね。
仮面をつけているので、あのご当地ヒーローに分類すべきなのかなぁと悩むんですけどね。
本人によるとですね、シンガーソングライティングヒーローだそうです。 時川マンというぐらいでですね、田村氏の時川町の方で活躍されているんですね。
あなたと私の故郷を歌うシンガーソングライティングヒーロー、時川マンで名乗っておりますね。
仮面がですね、緑の仮面でね。 歌いやすいように口元は出しているんですよね。
その口元のところは真っ黒に塗っているんですね。 自分が存在に気づいた2020年にもそのような格好をしていたんですね。
首から下の方は普通の格好をしております。 歌はですね、そのような格好をして、特撮ソングっぽいのかなぁと思うんですよね。
残念ながらそうではないですね。音楽については嘘にね、こういうのを何という風な分類したらいいかわからないですね。
いわゆるロックバンドというような感じですね。 そして歌っている内容はですね、地元だとかね、あるいは県内だとかね、
そういったところをね、あちこちを題材にしてね、 地域の応援ソング、そういったものを歌っている方なんですね。
ギターをですね、演奏している時川マンは歌っているんですよね。 ドラムの方もね、映るんですが、ドラムの方もですね、
その同じマスクをしているんですね。 この方は一体誰なんだろうとね、ちょっと気になるんですかね。
もしかしたらですね、単にマスクをした神話ソングライターなんじゃないかなと思ったりするんですけども、
ごとちヒーローはね、好きらしくてですね、現代図のね、アオマンジューマンとかね、 あるいは合図若町のね、ペコイザーレッドだとかね、
そちらの方たちと仲がいいんですよね。 県内でね、活躍する、例えばひとりぼっち秀吉バンドだとかね、
あるいはミッチマンさんだとかね、そういう方々いますんで、地元で活躍する音楽の歌手でもあり、
またご当地のヒーローでもある。 そんな2つの面を持っている方ですね。
面白い存在一致だと思います。 少し前にね、福島市のね、
サカナっていうね、面白いバンドあるんですが、そこはね、アニメーション作ってますね。 そこでコラボアニメなんかもね、作ってましたね。
コラボアニメとして登場していましたね。 また5月16日、もう終わっちゃったんですが、その時にですね、
06:02
これもしないけどね、他の音楽家の人たちと一緒にライブみたいなのをやったみたいです。 というわけで、これからの活動をね、期待しております。
というわけでね、今回は2つのね、田村氏の方、この方をご紹介いたしました。
はい、それではまた次回よろしく。本日もお聞きくださいまして、誠にありがとうございました。
06:41

コメント

スクロール