00:00
アポロ公式ポッドキャスト、パワーポッドキャストの作り方は、
コンテンツで世界を元気に、ブルーポイントインフォーマーケティングの提供でお送りします。
こんにちは、アポロです。今日はですね、エピソードタイトルのつけ方のポイントについてお話ししていきます。
ポッドキャストのですね、このエピソードを投稿するときに、タイトルですね、適当に考えてつけている人もいるかもしれないんですけど、やっぱりタイトルってすごく重要で、
そのタイトルが良ければ聞いてもらえるし、良くなければ聞いてもらえないみたいな。まず最初に聞いてもらうかどうかを決めるところの一番のね、
判断基準になることが多いので、なのでポッドキャストのね、エピソードのタイトルとはしっかり考えていく必要があるんですけども、
そのエピソードのタイトルをつける際にですね、意識しておいた方がいいポイントについて、今日はですね、お伝えしていきます。
具体的な方法とかっていうのはね、ちょっと限られた時間なんで、ここでは割愛しますけど、どういう意識を持ってやっていけばいいのかっていうですね、ざっくりとした大枠みたいなものをお伝えしていきます。
一つ目ですね、これはネタバレをしないってことです。
ポッドキャストのエピソードのタイトルを見たときに、もうこれ聞かなくても分かるわってなっちゃったら、もう再生されないんですね。
それ知ってるってなったら、ポッドキャストってずっと聞いてないといけないから、ある意味時間の無駄になっちゃうわけですね。
知ってる話をずっと聞かされるってなると、だからこれ知ってるわみたいな、ジャイオンスコアかとはみたいなね、プレップ法とはみたいな。
そういうタイトルついてたら、そんな期間でも分かるわみたいな感じになるから、もう聞いてもらえないっていう風になるんで。
もちろんそれが自分のターゲットがね、そういうの全く知らないような人がターゲットなんであれば聞いてもらえる可能性はあるかもしれないですけど、
そうじゃない場合は、もう話の先が中身が読めるみたいな感じになるんで、聞いてもらえないわけですね。
これちょっと矛盾するような話になるかもしれないんですけど、中身が全然分からないようなタイトルの付け方も、これも良くないんですね。
たまに見かけますけど、2024年2月5日みたいなね、タイトル。
日付が並んでるだけみたいなエピソードのタイトルってあるんですけど、中で何喋ってるか全く分かんないから、聞きたいとか思わないわけですね、それだと。
自分の個人的なログを残すためにそういう風にやってるんであればいいんですけど、誰かに聞いてもらうんであれば、中で何を喋ってるのかってちゃんとそこに書いておかないと、
2024年2月5日に何を喋ってるのか全く分かんないから、あんまり聞こうという気にはならないですね。
最低限こういうような話をしてるんじゃないかなみたいなものは相手に伝えておく必要があるわけですね。
2つ目のポイントですけども、これは聞きたいと思わせるような、興味性をそそるようなタイトルを付けるというのは非常に大事ですね。
平凡でありきたりなタイトルだったら、あんまり聞きたいという意識にはならないと思うんだよ。
03:00
だから例えば自分がゼロから月収100万突破したその5つの秘訣みたいなものがあったら、ちょっと聞いてみたいってなりますよね、興味をそそったりとか。
3ヶ月で10キロ出せるのに成功した私のダイエット法みたいなものがあったら聞きたいですね。
そういう興味性をそそるような内容にしていく必要があるということですね。
タイトルっていうのはそこを意識していかないと普通に付けてしまう。
同じことを話すにしてもタイトルの付け方でそれが魅力的に聞こえたりとか、あるいは全然興味をそそらないようなタイトルになってしまったりっていうのがあるので、
このタイトルの付け方っていうのはよりキャッチーにしていく必要があります。
この時に気をつけないといけないのが過度に期待を煽らないということです。
いわゆるその釣りタイトルってやつですね。
釣りタイトルを付けてしまうと聞いてみたらなんだこれ大したことないやってなっちゃうんですね。
大したことないやってなったら信用落とすんですよ。
この人こんだけねなんかすごい自分のタイトルね。
すごいなんか煽ってきたのになんか聞いてみたらね全然大したことないやってなったらそこで信用を失っちゃうから。
何のためにポッドキャストやってるのかっていうと、基本的には信用を構築するためにやってると思うんですね。
YouTubeでそういう釣りタイトルとかを見かけることが多いのはですね、
YouTuberと呼ばれる人たちは広告収入で稼いでるんです。
いかに再生回数を増やすのかってことは大事だから、ある意味1回だけ視聴してくれる人であってもいいわけですね。
とにかく再生回数が増えれば広告収入がいっぱい入ってくるから。
別に信用を積まなくてもその後何か自分の商品を売るとか、
そういうビジネスモデルになってないんで、とにかくたくさんの人に見てもらうみたいな。
そういう仕掛けが必要になるわけですよ。
でも僕たちがそれをやってしまうと、すごい話題性のあることを言うけども信用ドカーンと落としてしまう。
そうすると商品を買ってもらえなくなるわけですね。
信用がないわけだから。
だから基本的にYouTuberの戦略とビジネス向けYouTubeの戦略っていうのは違うんですけど、
そういった感じでとにかく相手を煽るみたいな。
釣りタイトルみたいなものをビジネス系のYouTuberでも使ってしまったりってあるかもしれないんですけど、
そこは気をつけておかないと。
ポッドキャストも同じですごいキャッチーなタイトル。
キャッチーすぎるタイトルですね。
つけたけど中身が全然伴ってないと。
いうふうになると逆効果になってしまうんで。
それで一気に相手の信用を失って二度と聞いてくれないとか商品買ってくれないとか、
この人信用できないって思われちゃったらもう終わりなんで。
そう思われないためにも過度に相手を煽るようなタイトルはつけないということが大事ですよね。
そして次ですけどもキーワードが入っているっていうのは大事なんですね。
やっぱりポッドキャストってキーワードで検索することが多いので、
06:00
ブランディング知りたかったブランディングとか打ち込みますよね。
そのどのアプリというかどのディレクトリを使っているかにもよるんですけど、
例えばSpotifyとかだったらポッドキャストの番組一覧という検索結果とエピソード一覧という検索結果が分かれて出てくるんですね。
ブランディングだったらブランディングっていうキーワードが入っているチャンネルが一覧で表示される箇所があって、
それとは別にエピソードですね。
エピソードのタイトルにこのキーワードが入っている。
今回であればブランディングっていうキーワードが入っているようなその一覧が表示されるわけです。
だからそこにキーワードが入っていなければそもそも検索にヒットしないみたいな感じになってしまうわけですね。
ポッドキャストの検索エンジンっていうのはまだまだ精度が低いんで、
キーワードが入っているか入ってないかみたいなところだけでしかやっぱりこの検索結果を救出してくれないので、
Googleみたいにその中で何を喋っているのかというところまでそれを加味して検索順位を決めるとかということではないので、
やっぱりキーワードを入れておくっていうのは大事なんですね。
だけどこれも露骨に全部のエピソードにキーワードを無理やりねじ込むみたいなことはお勧めしないです。
それはやっぱりこの既存のリスナーもですね、毎回マーケティング、マーケティング、マーケティング、マーケティングみたいな風になったら、
なんかちょっとあんまり聞きたいって気にもならないだろうし。
だから既存のリスナーが続けて聞きたいなと思えるようなタイトルにしないと、
なんかこの人無理やりキーワードをねじ込んでいるんだろうなみたいな不自然なタイトルになってしまったりすることがあるので、
全部のエピソードに無理やりキーワードをねじ込むみたいなのはお勧めしないです。
ここぞというところにはキーワードを入れてもいいと思うんですけど、
キーワードを入れることばっかり、アクセスを増やすことばっかり考えて、
すごく不自然な、自然な物言いじゃないとかね、タイトルの文章がちょっと不自然になってしまうとか、あればおかしいね。
そういう場合は無理やりキーワードをねじ込もうとするんじゃなくて、
別の機会にキーワードを入れるみたいな風にしていくのがいいんじゃないかなと思います。
アクセスを増やすことももちろん大事ですけど、聞いたけどこのチャンネル全然ダメだなって思われたら意味ないんで。
全部のエピソードを無理やりキーワードを入れる必要はないんですよ。
キーワードを入れるっていうのはもちろん検索にヒットするっていうのもあるんですけど、
リスナーの目に止まりやすくなるっていうのもあるんですよね。
例えばダイエットに悩んでいる人がいたら、ダイエットっていうフレーズを見るだけで目が止まると思うんですよ。
だからそういう効果もあるんで、タイトルにキーワードを入れておくとクリックされやすくなるんですね。
なので、ここぞっていうところ、これキーワード入れれそうなタイトルだなっていう風になった時はそういうキーワードを入れていく。
ただこの露骨に全部のエピソードに無理やりキーワードを入れるっていうのはお勧めはしないです。
09:04
あとこれは賛否両論、海外のポッドキャスターもあるんですけど、エピソードの番号を振るってやつですね。
エピソード、例えば100本目やったら100とかね。
番号を入れる人、投資番号を付ける人多いじゃないですか。
それいらないっていう人もいるんですけど、僕は付けたほうがいいんじゃないかなと思うんですね。
僕自身は付けてないです。なぜかというと付けるの忘れてたから。
でも付けないよりは付けたほうがね。
っていうのはやっぱり他の人のポッドキャスターを聞いていても思うんですけど、
エピソード243番で話してるんですけどみたいな。
あとでリスナーがそれを探すときにすごい探しやすくなるんですね。
243番だと番号を見ればどの辺にあるかわかるし。
っていうのがあるんで、
この投資番号を付けれるんだったら付けといたほうがいいんじゃないかなっていうのは僕の個人的な感想です。