1. Platform
  2. #117: ブラックベリー / Winny..
2024-06-09 1:08:26

#117: ブラックベリー / Winny / にんにく醤油味 / 無駄を談する

このPodcastは、ホームでの雑談に夢中で電車を乗り過ごす人達=Platformersの二人人が送る番組です。

日常の話題や自分達の興味のあることについて配信いたします。

散歩や通勤、家事の合間に聞き流していただけると幸いです。 


第117回目となる今回は、『無駄を談する』をテーマにトーク。


■ ブラックベリー

https://www.netflix.com/jp/title/81725542


■ Winny

https://winny-movie.com


■ にんにく醤油味

https://www.sej.co.jp/products/a/item/103646/




▼ホームページ▼

https://sites.google.com/view/platformers/ホーム


▼Instagram▼

https://www.instagram.com/platformers_ii/


▼Mastodon▼

https://mastodon-japan.net/@ishibashi_platform


▼note▼

https://note.com/platformers_ii



▼マシュマロ:番組へのお便りはコチラから▼

https://bit.ly/38dwd47

※匿名で投稿いただけますが、本文にお名前を記載いただければ読み上げます。


出演:石橋 鳴海

00:04
こんにちは、Platformパーソナリティの石橋となるみです。
このポッドキャストは、ホームでの雑談に夢中で電車を乗り過ごす人たち、Platformersの2人が送る番組です。
日常の話題や興味のあることについて配信いたします。散歩や通勤、家事の合間に聞き流していただけると幸いです。
今回は、第117回目の配信です。
極端なんですよ。
何が?
直前にね、コンチャーローンスをしてたので、ゆっくり元気よく吐き吐きと。もう一回言ってみてください。
こんにちは。
はい、こんにちは。はい、始めましょう。
いや、もういいよ、別に。いや、まあまあいいよ、別に。
聞きやすいからね。
とりあえず、今週ですね、冒頭はですね、マシュマロをいただいたので、そちらをご紹介したいと思います。
はい、マシュマロありがとうございます。
キリノ先生ですね。毎度ありがとうございます。
はい。
というわけでメッセージは、キリノです。コラボありがとうございました。
ところで、なるみさんのおすすめのNetflixのスティーハンターを見ました。
原作も昔のアニメもあまり馴染みにないのですが、いいテンポで面白かったです。
ただ一つ疑問がありました。お二人の考える、もっこりとは何なのかについて語っていただきたいです。
はい、ありがとうございます。
うん。
うん、何?
もっこりね。
もっこり。
じゃあ、せっかくなので、そんなすぐに出てこないと思うので、もっこりは来週の段にしますか。
まるっとね、まるっとね。
まるっとまるっと。
でも、あれじゃない、これちょっとね、エッチなやつだからさ、難しいよね。
もっこり?
そうでしょ、これ。
あ、そう?
そうだよ。
あ、もう直結するんですね。もっこりイコールエッチにね。
それ以外にイメージできることあるかな?
あ、もうなんか答え出た気がしますけどね。
伊沢さんの答えは出てる気がしますけど。
他にね、こんなのもあんなのもって、もちろんあるよ。あるけどさ、
はい。
成人男性がこうね、声高らかにさ、
はいはい。
こう、俺を叫んでるときって言ったら、もうやっぱりルパン三世でいうフージ子ちゃんのタイミングやんか。
あのなんかもう空中で服全部脱げて、こう水の中飛び込むみたいな感じでベッドに突っ込んでいく感じですよ。
あ。
うん。
伊沢さんもうずっと中二ですよね、なんかそういう、その桃色系のピンク系になったと言ったら話して、
大体こう中二ぐらいから止まってますよね、きっとね。
いや、まあまああれだって、大人になったバージョンで喋るとちょっと生々しいじゃない?
03:05
はあ。
あって、はい。
そして共感も得にくいじゃない?なんか。
だって悲鳴ごとなんだもん、基本的にはさ。
オープンにできるとこっつったらもうあれよ。
もう小学生のね、男の子ぐらいがほら、よく大きい声で下ネタをこう街中で歌いながらさ、
はい。
カップをしてるじゃない?
昭和なのよ。
いや今でもいるよ。
いないよ、犬が。
いるいる、駅に行ったらいるいる、替え歌でね、替え歌でもう、
大きな声で言うてる子おるから今でも変わらんなと思うもん。
うーん。
うーん。
じゃあまあ、まあそれも含めてね、その、
まあ、3分ぐらいで終わるかもしれないですけど、段自体がね。
いや、そんなことないよ、たぶん。
あ、ほんとっすか。あ、語れるの?はい。
いいですよ、いいですよ。だってもうそれがお望みなんだもん、日野先生の。
あ、そう?
すごいね、これだけで30分以上喋れたらね。
はい。
うーん。
まあいいでしょう。
いいですよ。
日野先生を形容してもっこりとするとしたら何がもっこりなのかみたいな感じで論じてもらっても大丈夫ですよ。
うーん。
うーん?
すん、みたいな。はい。
まあまあ、あの、まずはマシュマロありがとうございましたっていう。
はい、ありがとうございます。
ありがとうございます。またコラボもですね、来年。
まあ来年じゃなくても全然大丈夫ですけど。
ああ。
ああ、でもね、うーん、まあ毎度言うけどね、1年に1、2回で僕はいいかなっていうふうに思うんで、その際は石橋さん出張で行ってください。
いや、そうなんよ。だからね、やっぱこう1年に1回ぐらいじゃないとね、こう、予算というかね、お金がねたまらないのでね。
いいんじゃない?Zoomとかで。
いや、参加させてもらって。
それはさあ。
はい。
俺だけ面白くないじゃん、終わった後。全然。
俺だけ面白くない?その聞いてる側からしたらこの人が面白くないってこと?
違う違う、自分も木野さんもあれやんか、名古屋にいるからさ。
いやいやいや、あれをその、僕はいなくて木野先生とさせてのコラボやればいいんじゃないっていう話。
ああ、俺が?
そうですそうです。え、なんですか?
ああ、そういうことね。
そうそう、Zoom越しにとかね。
ああ、まあそれはね、面白いかもしれないですけどね。まあ別に2人である必要ないかもしれないけど、3人でもできそうな気がしますけどね。
そうですね。まああの、別の方でもいいし。やってみてもいいんじゃない?
まあだってなんかね、今あれだもんね、3番組運営してるとはいえね、ポキケンの方が各種になるって言ってたもんね。
ちょっとね、雰囲気変わったんですよ。そのポキケンが各種になる、なったじゃないですか。
で、えっと、ゼミごっこがね、木野先生がいない、完全に学生3Dの回だったんですよ。
ああ、はいはいはい。
その間直近配信されたから。そう、ちょっとリズムが狂いますよね。生活リズム。
うーん、まあまあね、毎週当たり前のようにね、あるものがなくなるっていうのはね。
06:03
うーん、そうそうそう。ルーティンがね、崩れるっていうね。まあクレームじゃないですけど、提案したのこっちも提案してますからね。そういうのもいいんじゃないですか。
だったら始めっからベース変えるなって言えよってね。怒られるから。
うん、怒られるから。
まあね、ペース。難しいよね、ペース。維持するのはでも、確かに。
まあただ、あれですよ、ダウンするためにっていう大前提のシティハンターを見返すのか、思い出すっていう作業は必要かもしれないですよ、石川さん。
ああ、俺途中までは見たけどね。確かにね。まあまあ、見ときますよ。今回はでもせっかくだからね。
あ、ネットフリックスか。
そうなんです、ネットフリックスですね。
今見れないな。まあでも、1000円くらい払い込んで。
古いアニメとかそうかそうか、そこら辺に転がってるんじゃない?
いや、あると思うよ。でも、このネットフリックスのシティハンターを見て、上での方がいいのかなと思って。
昔のアニメはそれは覚えてるしね、ある程度は。すぐyoutubeとかでもあされるんでしょうけど。
しょうがないじゃん、もう。ない。だったら。予告編とかだけもう。
しまなこになって探してみれば、予告編だけ。
いやいやいや、別に見るよ。お題になってんだからさ。
いや、アニメとかってあれは平成なのかな?昭和じゃないな、平成だよな、たぶんな。昭和なのかな?
そうだよね。平成初期じゃない?
よね。多分あの当時アニメで描いてたのと、もしよ、俺も見たんだけど、今回のそのネットフリックス版のやつをね。
はいはい。
これが出てきたの全然覚えてないの、俺。
もっこりってフレーズが出てきたの。
そもそも。
え、そうでもないと思うよ。その、youtubeの紹介動画にも出てきましたよ、もっこり。
俺が見てないのはそのシーンよ、たぶん。もしくは覚えてないから。
だから今、今、今この、なんていうの、流れてるこれを見た上で、たぶん話した方がいいのかもしれないし、無意味なのかもしれないね。
そうですね。だってお二人の考えるもっこりとはだからね。もしかしたら。そこは置いといてでもいいかもしれないね。
まあまあでも、そうだね、途中まで見てたから、もう一回見てみますよ。
はい。
はいはい。
そんなわけで、カルチャーをね、その、この何週間かね、こう摂取してたけど、あんまり表に言ってなくて、そういえばと思って、
おさらいとともに、昨日も結構、昨日土曜日だったんですけど、ストレスがすごい溜まってたから、映画を見る日にしようと思って、
2本半見ましたね。
えー、それストレスって仕事でってこと?
まあ仕事でかな。
うん。
あー、プライベートは充実してるんや。
プライベートもちょっと重なったね、あの、保険の更新とかさ、あとマンションの、えーと、総買いとかがあったりとかさ。
あー、なるほどね。
あったんで、まあ。
だってもう盛り盛りね。
そうですそうです。
うーん。
でね、あの、ブラックベリーってご存知です?
09:02
あのー、スマホ?
スマホっていうか、スマホっていうか携帯電話ですね。
あー、あれだね、あのー、サムウェアからが映画出てきてたね。
サムウェアが映画出てきた?
サムウェアってあの、ほら、お父さん、俺が好きな映画なんだけど。
はい。
あの、お父さんと娘のこう、
あー、はっはっは。
映画俳優の、あのお父さん。
の中で、お父さんが使ってたってこと?
そうそうそうそう。
あー、ブラックベリーよね。
なんかこう物理キーボードみたいなポチポチポチポチ押すスマホ、スマホっていうか携帯やんね。
はい。
あれ一時、かっこいいなあ、欲しいなあって思いませんでした?
思った。
あの当時かっこいいもん、ブラックベリー、ノキアもかっこよかったね。
そうですね。
うん。
で、あれ、iPhoneが出てきた瞬間にガラッとこう、ゲームチェンジしたんですよ。
あー、まあまあまあ、時間かかったけどね。
うん。で、ブラックベリーが、まああの、ノーフィクションですかね、その真実、実実を元にして、
ちょっとだけ脚色して、映画化した、2時間くらいの映画になったっていうのが今、ネットフリックスで配信されていて。
えー、面白そう。
はい、面白かったです。
うーん。
あの、過去にその、スポーティファイだったりとかの話をドラマで見たよとか、成り立ちだったりとか、
あと、グーグルアースと同じもの作ったところが論争になったよっていう映画。
まあそれに近しい、その社会派的な、あの、まあ現在の昨今のIT長者と言われる人たちが、
こう、の栄光水彩だったりとか、水星家だったりとかっていうのは結構好きなんですけど、
うんうん。
これも面白かったですね。
うーん。
うん。
こう、テンション爆上がりから、こう、冷めていくところみたいな。
あ、なるほど。あ、そのブラックベリーがあったこと?
はい。
うん。
高笑いしてたら、全然売れんくなったってことね?
そうですそうですそうです。
うーん。あ、なるほどね。
だいたいそのエンジニアと、それを売りたいビジネスマンの、だいたいペアなのよ。
やっぱこう、天才科学者というか、天才発明家みたいな人と、それをいかに活かすかみたいな、
ビジネスマン、セールスマンみたいなところの、まあタグ組んだりとか。
でも、タグ組んでるとそのうち会社が、組織がでかくなりすぎてバランス悪くなってくるみたいな。
ああ。
まあもしくはその新しいところに挑戦できなくなってくるみたいなね。
ああ、なるほどね。
はい。
難しいね。
っていうのも含めてですけど、なんか、ああ、なんかこう、何、今の技術だったりとか今の仕組みにこう、
ずっと捕まってると、どんどんどんどん時代が追い越していくよみたいな、そんな映画でしたね。
うんうん。
結構面白かったです。
いいな。
でね、えーと、まあその流れで、あ、じゃあ次、邦画を見ようと思って、2本目はウィーニーって知ってます?
知ってる知ってる。
使ってました?ウィーニー。
ウィーニーはほぼ使ってない。ライムワイヤー派でしたね。
ああ。
ウィーニーの事件は知ってます?
知ってるよ。
12:00
うん。
要するにファイル共有ソフトですよね、あれ。
そうですそうですそうです。
で、まあでも具体的に何がダメで、あのー、開発した人が捕まったんだっけ、あれ結局。
あ、そうですそうです。捕まったんです。
逮捕されたんだよね。
逮捕されて、一時的に有罪判決になりましたね。
うーん。
あん時さ、ナップスターもあったよね。
ナップスターもありましたね。海外で。
だから、どこまでが良しとされて、どこからが悪で、何であれが、あの人が捕まって、あれはだって大学の先生かなんかじゃなかったっけか。
東大の先生。
ねえ。
なんかそこの線引きがわからんまま、多分あれだってもう30年も、いやそこまで行くかもしれない。
20年ぐらい前ですね。
そうですね。10から15、6年前ぐらいかな。10から20年前ぐらいの間の、このインターネットの創生期というかね。
あれだって2000年だもん、多分。
うん。
うーん。今が24年前とかですよ、きっと。
そうですね。
の時の映画を再現したというか、それも見たんです。
うーん。
なんか近しい部分ってのがあるのかなっていう風に思ったら、全然どっちかというと社会派で映画ですね、そのウィニーの方はね。
うーん。
その、まあとはいえその社会派にしては物足りない部分というか、警察の闇を暴くとかも含めて、
あとは、これが闇の核心なのかどうかもわかんないけど、なんかちょっともったりとか嫌な空気漂ってるなみたいなのも含めてっていうものでしたけど。
うーん。
まあそれはそれでね、その終わり方というか、主人公のその、まあ実際にいた先生ですよね、金子さんっていう方かな。
現実にいた人がモデルになってるんですけど。
うん。
その、その熱量だったりとか重いっていうのもわかってよかった部分もあり、なんかちょっと物足りないなっていう部分もありましたね。
まあそうね。
やっぱね、なんか日本の映画のなんか画面がね綺麗。
古い映画だけど古く感じないというか。
まあそうね。
綺麗すぎて画質が。
まあそういう、えーとその前のさ、ブラックベリーとかはさ。
うん。
あの、現代で作ってるんだけどちょっと古め化した感じでの、氷かぶたのような雰囲気の表現というか、見た目もね。
うーん、それは撮ってる、撮り方ではなくて。
撮り方と編集なんでしょうね、きっと。
うん。
まああるもんね、なんか映画どこどこのなんかこう回し方みたいなのあるしね、あのなんていうの、画質というか。
そうそうそう。
ただそのそうですね、そこが気になったけど。
まあこっちはあのあれでやってますよ。
あの、アマプラで見れますからウィニーは。
ああそう。
はい。
うーん。
まあ面白い部分もあるので見てみてもいいのかなという風に思いました。
それでも、キティハンターとさ。
ああ。
えーと、ブラックベリーのやつとさ。
15:01
うん。
ウィニー見たらさ。
うん。
6時間ぐらい?
そうです。
わかった。
でね、えっと、もう1本はフォード対フェラーリっていう映画。
おお、ほうほう。
ちょっと力尽きました最初。1時間半分いかずに。
ああそうなの面白くなかったね。
ああ、あの酔っ払って寝ちゃった。
まあいいんじゃないですか。
まあただね、見返すかどうかっていうとちょっと微妙かもしれないなという風には思いますけどね。
うーん。
フェラーリに小馬鹿にされたフォードが頑張ってこうレースで勝つぞっていう。
まあオーソドゥジは多分そうなんだろうなっていう気はしますけど。
もうあれなの?舞台はF1?じゃなくてどっちかというとコードを走ってる市販車の方の?
えっと、あれですね、ルマンとか、ルマン。
ああ、なるほど。
はい。
まあただ80年代とか70年代80年代ぐらいのなんかそのルマンの話みたいな。
ええ、じゃあ結構感高いエンジン音が流れる中、スーヤさん寝てたってことだよね。
ああどっちかというともう人間ドラマだもん。
ああそうなんだ。
うん。
うーん。
で寝てしまいましたけどね。まあちょっと今日見直すかどうかちょっと考えますが。
絶対見ないだろ。見るのそれ。
ハルちゃん摂取してますか?全然できてない。
ええ、してないんじゃないかな。あ、1話だけ見たよ、異世界おじさん。
ええ、面白いですか?どうなんですか?
まあまあまあでも1話しか見てないからなんともですけどね。
ああ。
まあ異世界系ってまだあるなあと思ったけど。
ああ。
まあでも結構前の作品なのかなあれもね。
どうも知り合いにね、あの面白いよっていう話を聞いたから見てみただけなんですけど。
うんうんうん。
まあまあまあ。
まだ1話だもんね。3話ぐらいまで見ないとわかんないじゃん、わかんないよね。
そうそう、異世界に行ってた人が17年ぶりやから、現代に帰ってきて、
そのままそこで使ってた魔法みたいなのもちょっと使えるよみたいなお話でしたよ、1話目は。
日暮し寝る王じゃん。
日暮し寝る王?
寝る王、あの落ち仮面にさ出てくるさ、4年に1回だけオリンピックの時に登場するさ、
うん。
サイコキネシスを使うさ、警察官。
ええ。
日暮し警官。
4年間寝てんの、セミみたいに。
ああそう。
そう。でさ、日本のさ、この間東京オリンピックの時はさ、1年ずれちゃったじゃん。
ああ。
間違えて起きてきちゃって。
うん。
で、オリンピックやってないじゃないかって言って、ちょっとしたらこうまた揉めるっていうのが、
っていう回がありましたね。
なるほどね。
はい。
落ち仮面ですか?
そんな感じ?ファルチャー。
うーん、んなもんじゃない?
ついに龍が如くもクリアしましたよ。
まあそう。
昨日、一昨日。
昨日1日で全部詰め込んだの?じゃあ。
そうね。あ、金曜日かな?の夜に、映画を見るかどうしようかと思ったんだけど、
龍が如く。あと、もうほんと最終章の絵は、マリオで言うクッパ城到達した手前で、
18:08
手前でたんですよ。スーパーマリオで。
あとはもうクッパ城攻略して終わるだけだって言って、レベル上げとかしてたんで、いよいよもうあとそれだけだなって言って、
うんうん。
やり始めたの。
うん。
で、割とあっさり終わったの。クッパ城の攻略は。
ああ、もうボスを倒したのね。
そうですそうです。
うん。
あ、終わった終わったと思ったら、そっからエンディングまで1時間ぐらいあって。
エンディングの最後のドラマパートみたいなやつが。
あ、そうなんや。見せるんや。
体感ね。体感ね。
体感?面白くなかったってこと?
いやいや、寝ちゃってたのよ。
また?
なんなのそれ。
ドラマパート。もう寝ちゃってて。
で、気づけば終わってて。
ドラマパートもね。
やっしゃーって言って手を振り上げて終わってましたけどね。
ついに、僕も久しぶりにゲームをクリアしましたね。
あー。
ゲームはクリアしてないね。
2年半ぐらいかかったかな。
まあでもいいんじゃない?クリアできたらね。
俺多分してないよ全然、クリア。
あーね。
あと僕は何をして生きていけばいいんだろうと思うんですけど、
クリア後のステージをちょっとちょこちょことレベル上げとかしてますけど、
なんか新しいゲーム出たら何かやろうかなーっていう風に思ってますよね。
あー。
まあいっぱいゲーム出てますしね。
あ、ダメだ。
デスストランディングもクリアしてない。
デストランディングやるか。
俺新しいの出るとか言ってなかったっけ?
あ、言ってた言ってた。
急がなきゃいけないじゃん。
そう。
まあ、それをやりつつ、あと何してたかな。
あ、ポドキンの話しましたっけ?
いや、してないんじゃない?
あの、連ドラ、映画を2時間がっつりは難しかったので、
まあ1時間をまあ食後とかに空けるのはいけるかなと思って、
ドラマも見てたんですよ。
うん。
で、えっと、ポドキンっていうのがネットフリックスで配信されていて、
うん。
それを見たっていう話と、
うん。
で、結構あの、ザ・ボーイズっていうちょっとおバカアニメコミーフドラマがあって、
それの派生でジェンブイっていうやつがやってたんですけど、
それを見たんですけど、
うん。
どっちも、どっちも割と話せますけど、どっちがいいですか?
面白かった方でいいよ。
うーん、でも両方とも面白かったからまた今度にしようかな、両方ともね。
なんじゃそれ。
浅いですか。
そうです、ちょっと喋りすぎた。
見たものね、うん。
うーん。
あとあれも食べたよ、どん兵衛のわさび味、また。
あー、どうやった?おいしかった?
もう俺は外したからね、今回。
あー、見つけたけど外したの?
うん、見つけたけど外したっていうのもあるし、
うん。
先週体調がね、全然良くなくてね。
あ、そうな、あ、そうでしたね、鼻声だった。
そう、だから、まあまああれですよ。
刺激の強いものは。
そう、流行り病に侵されてたからね。
あー。
で、味覚がさ、味覚がないのよ。
21:01
今も?
今はね、ちょっとする。
ほうほう。
でもほんまに、先週一週間まるまるっとだからあれじゃない。
何食べても味しないから。
えー、そこらに僕陥らなかったからね。
あ、そうなんや。
うん。
味しないから、もうお昼ご飯なんてあれよ。
安いおにぎりとパン一個ずつもう食べたらおしまい。
はいはいはい。
何食っても。
おにぎりは米食ってるなっていう気がするんですな。
食感で感じるのそれ味じゃない。
そうそう。だから、のり、パリパリののりとご飯をむしゃむしゃ食べてる。
うん。
で、パンは、甘いパン買ってたんだけど、
はい。
おそらく甘いんだろうなと思いながら食べてる。
へー。
で、コーヒー飲んで味しないっていう。
うん。
だからちょっと痩せましたね。
それ、食の楽しみがなくなりますもんね。
いやー、ほんとそう。めちゃめちゃがっかりするよ。
だから、想像の中で食べたいんだもん。
あの、濃厚カルボナーラみたいなの食べたい。
ほうほうほうほうほう。
台湾ラーメンとかそういう刺激、味が濃いやつも食べたいなっていう気がするんですか。
そういう、その、味覚感じないと。
辛いのはね、痛いからわかるのよ。
あー、キリキリするのがキリ。
そうそうそう。
でもあの、しょっぱい甘いみたいなのがわかんなくなる。
うん。
だから、あれよ。ちょっと今戻ってきたのね。味覚が。
嗅覚は?
嗅覚もね、めちゃめちゃ鈍い。
自分の服によっても自分の匂いがしないもの。
幸せじゃん。
いやいやいやいや。
あの、あれよ。匂いがないっていうのは、あんまりでもね、気づきにくい。
あー、はーはーはー。
ある程度の視覚とかで保管するのかな。
うん。かもしれないね。
うん。
違和感はあるよ。だから。
そのー、例えばよ。
コンビニのトイレ行こうと思った時に前の人がえらい長くて待ってましたぞ。
まあ、大きい方が小さい方がやったら大きい方多分やってんでしょうねと。
でも入った時何にも匂わないのよ。
違和感はすごいじゃん、それ。
あれ?ってなるじゃん。
そういうのは、そういう場合にリクエストわかるんだけど、味覚がほら。
だからね、温もりだったりとか残像は残ってるのに匂いは感じないっていうのはちょっと気持ち悪いね。
気持ち悪い気持ち悪い。
うん。
でもそういうシチュエーションってめちゃめちゃ少ないとか、現代的だから。
はい。
でもご飯ってさ、1日2、3回来るわけよ。
はい。
その都度その都度がっかりするんだね。
うんうんうん。
でもちょっと戻ってきた時ちょっと嬉しかったもんね、やっぱ。
あー。
うん。
それ戻ってきた瞬間食べ物何だったんですか?
コーヒー。
あ、そうなんだ。
うん。少々コーヒーな匂いがした。
へー。なんか死にできそうですね。淡いコーヒーの香り。病み上がりとともに。
いやいやいやいや。
はい。
全然繋がんないよ。そんなの食べてるのはパンとおにぎりだからね。
あ、そうか。
でも警察官なの?何なの?一緒なの?
24:00
いやただね、ちょっとさそのおにぎりも、
はい。
あのー、なんていうの、塩っけというかさ、
あーははは。
そういうコンビニおにぎり独特の味あるじゃない。
うん。
あれのふわーっと来ただけで、はっきりとは来てないけどね。
だから家で白米食べても全然味わかんない。
へー。
まだわかんないですね。
アメリカンドックとかわかるじゃない。ケチャップぐらいはさすがにそろそろ。
あ、そうそう。だからそういうちょっと味の強いものだと若干わかるような気がしてて。
で、どうしてもなんかわかりたがりたいじゃん。こういうの。
ラクリマ・クリスティみたいな歌したね。
えへへへ。もうラクリマ・クリスティの歌いっかも出てこないけどね。
いやほんで、あれ探したのニンニク。
はいはいはいはい。
生ニンニク食べたいと思って。わかるだろうと思って。
で、スーパー探してもなんかしそ漬けのやつあるんだけどあんま好きじゃないから。
ほんで他のスーパーもはしごしたのよ、いろいろ。
なんかそうセージおいしいとか言ったらちょっと高いけどおいしいのあるかなと思って行ったのがなくて。
がっかりしながら帰ってた時に、たまたま帰りに寄ったファミマですよ、コンビニ。
はい。
あれあったね、ニンニク醤油漬け。
ああはいはい。おいしいよね。
知ってる?
ファミマルのものかどうかわかんないけど、味噌漬けにしてもさ、おつまみ系であるじゃん。ニンニク醤油漬けとかって。
おいしいよな。
ラッキュみたいなシリーズの中にあるわけでしょ。
ラッキュ。
お漬物とか。
ああそうそう。まあまあお惣菜の並みにあるね。
あそこにあったのが意外だったけどね。
これはセブンにもあるみたいなんですけど、これを買って食べて、
もうすでにニンニクの味してるんだと思うんだけど、それが軽く香る感じです、まだ。
ああ。食感はそのニンニクのカリッとしたというか、ポリッとした感じのものだけどね。
そう、シャクシャクした感じね。
まあだから相当口はニンニク臭がね。
それ戻ってきた時の反応がやばいんじゃないの?
今さ、今自分の体感はさ少ないけど、知りたいから食べるわけじゃん。
それがさ、急にさ朝起きてさ、今はさ5とか10しか感じない男だけどさ、
目が覚めたら100になってる男だったらもう反動がさ、すごくない?
いやーすごいと思うよ。
臭っ、自分臭っみたいな。
でもきっと笑いながら泣いてるかもしれないね。
嬉しいと思う。
サイトのけぞって欲しいな。
だって今はないんだもん。ちょっと弱いんだもん、匂いも、味も。
だから、臭って言いたいよね。
言えないもん今。
だからこそ、これはいけたこれはいけないみたいなのこう、
コンビニスナックとかでもいいし、ファーストフードとかでも試してほしいな。
例えば、松屋のカレーはいけた、いけないとかさ。
いやだいたいいけないよ。もうほんと。ほんとあれよ。
27:01
感じる感じないレベルで言ったら、味が濃いから感じるとかいうレベルじゃない気がするもん。
天一はいけたとかさ。
まあまあね。テストはしてないけどね。
味覚でいくと、コンビニで今チューブ地区限定でファミリーマートに
みせんっていう名古屋の台湾料理屋さんのコラボご飯が売ってて。
ラーメン?
ラーメンもあるんですけど、チャーハンおにぎり。みせんのニンニクチャーハンおにぎり。
おいしかったんですけど、朝から食う量じゃないっていうぐらいニンニク入ってました。朝から食べたんですけどね。
なるほどね。
そういうのがね。送りましょうか。買って。
いやいいです。こっちも帰りケアか何かとコラボしてたよ。確か。
じゃあ同じシリーズがあるのかもしれないですね。店名だけ変えて。店名と味をちょっと変えてね。
でもニンニクなんだ。感じたいのが。
それは単純に思いつきでね。やっただけなんですけど。ビールも味しないからさ。
しないから発泡酒に。
いいじゃん。麦茶に炭酸入れてもビールと感じるかもしれない。
それはね。炭酸水も飲んでたんだけどやっぱりアルコール入ってるのと入ってないのと違うっていうのは分かったから。
それは体に染みるかどうかなんですね。アルコールはね。
なんかね感覚としてあるよね。だから発泡酒にしたよ。
でちょっと味戻ってきたから、あとビール飲んだら美味しかったけどね。
ビールね。やっぱり違う。
まあ発泡酒でも炭酸は一緒だ。時間が経ってぬるくなると余計分かるじゃん。
なんかね。違う感じね。
まあいいんじゃない?今のうちにちょっとだけ節約しておいてさ。
そうそう。だから完全に戻ったなと思ったらもうジョリーパスタに行って。
あれよ。
なんだっけジョリーパスタって。
パスタ屋さんのチェーン店。
でもう濃厚カルボナーラみたいなメニューあるでしょ。わからないけど。
パスタ広場にもあるかなそれ。
パスタ広場あるんじゃない?濃厚かどうか知らないけどあると思うよ。
あ、ほんとっすか。
まあでもそのねこってりとしたスパゲティを食べたいね。
そういうときはラーメンじゃないね。なんかわかんないけど。
濃いの食べたいっていうの?なんでカルボナーラ作んないの?
わからん。
西洋の血が騒ぐんですか?石橋さんの中で。
いやなんでかはわからんけど。
ペヤング食べたいとかでもないんですね。
ペヤング食べたいじゃないね。いやもう別に食べたくないことないんですけど。
普段食べないのよカルボナーラって。これ。
家でもなかなか作んないですね。冷凍食品とかでは結構あるけど。
昔はね、でもね、それこそあれよ。
30:00
作ってたりして、チーズ山ほど入れてね。
自家製カルボナーラみたいなの作ったりとかしてましたけど。
もう最近は流行りも落ち着いて。
子供は好きなんですけどね。
自分は食べてなくて。でもなんかしなきゃ食べたいなと思ったね。
あれだよね。実はそうまとうというか死ぬ瞬間に
最後何食べるって言われたらカルボナーラって実は頼んじゃうんじゃない?体がもしかしたら。
それはわからんけどね。確かに。
でも意外と食べたいものなのかもしれないね。
何年も食べてないもの。多分。
先週、野菜巻き串屋さんって行ったことあります?
野菜巻き串って何?
野菜の串。野菜巻き串の居酒屋さん。
だからそれ何だって。巻き串って何だよ。
トマトにベーコン巻いてあって串に刺さってるやつとか。
あとは九条ネギを豚バラかなんかで包んであって
串として焼かれてるとか。三本串とか。
なんせ野菜が巻かれてるもしくは野菜を
野菜が巻かれてるのか野菜を巻いてるのか
野菜がなんか串焼きにとりあえず。串焼き上がってんのそれ?
串焼き。焼き鳥とかと同じ流れだよね。
炭で焼かれてる感じ?
そう。レタスとかね。
レタス焼くの?
レタス焼かれてましたね。
ちょっとこじゃれたお店でちょっと会食というか食事会でしたけど。
創作料理に入るんですね、じゃあ。
そうだと思いますけど。
ちょっとこじゃれてるお店とか女性人気が高いお店みたいな
そういう食べログランキングの方で上位に入ってた居酒屋さんでしたけど。
全然いけますね、野菜で。
ビールとかお酒。
野菜焼かれてるもので。
野菜だけでないじゃん、でも。
なんか肉とかついてるでしょ?
まあ多少ね、その焼き鳥的なやつもありましたけど。
九条ネギの焼き串なんてめっちゃ美味しかったですね。
まあでも野菜だけでいける。まあまあそうやな。おでんも野菜だけだしね。
おでんも野菜だけ?
いやおでんもほら大根で、大根でこう飲めるじゃん。
あー大根をつまみにね。
そうそうそうそう。
ちくわは?
ちくわは別に野菜じゃないよ、あの練り物だから。
今野菜で飲めるかって話してんのよ。
だからじゃがいもとかもあるじゃん。おでんもそうだなと思って。
あー大根ぐらいじゃない?
じゃがいももあるじゃん。
大根とじゃがいもぐらいじゃない?
あるよまだ、春菊とかあるから。
あ春菊ね。
うん美味しい。
いいとこのおでん屋さんじゃんそれ。
33:01
日本酒じゃん。
まあまあ日本酒じゃなくてもね、ビールもあるけどね。
でも確かにいいとこというか、まあおでん屋さんでねそこはね。
うんいいですね、おでん屋さんもね。これからちょっと夏だけど。
でその薪野菜串焼き屋さんは?
美味しかったっていう話です。
まあまあまあいいですよ。
でもそのヘルシーなものもゴリゴリのさ、串カツなんちゃら棚かみたいなのとかじゃなくて、
そういったところもいいなっていう風に思いましたね。
でもあれじゃない?わりとしっかり味ついてんじゃないの?やっぱりそのお酒と合うってことはさ。
そうですね。
塩コショウみたいなのが。
ただ下味がついてるのかどうかわかんないですけど、
まあただ塩で食べるとかそんな感じでしたけどそのまま食べても全然いけたんで、
そういう風ってあるんでしょうね。味付け的なのは。ただタレとかじゃなかったですけど。
でもつけてると思うな。だってサラダとさ、サラダにドレッシングなしでよ?生野菜ででよ?
うん。
ビール飲めんもんね。飲める?
飲める。
飲めるか。
塩だけ。まあなんなら塩だけでもビール飲めるじゃん。
そうそうそうそう。塩があればいけるんで。
例えばきゅうりのスティックとかもさ、きゅうりスティックまだいけるかな。マヨネーズとかあったらいけるかな。塩でもいいけどね。
味噌とかね。最近あるところにあるね。味噌とか。もろ味噌みたいなのね。
あるね。俺もね。マヨネーズと味噌混ぜたやつ結構好きですよ。
ちょっとからし入れたりとかもしてもいいかもしれない。
なんかこう野菜を焼いただけでおいしかったりするけど、玉ねぎも甘くなったりしますけど、それでお酒飲めるかって俺ちょっと微妙な気がしてて。
やっぱりそのおでんにしても、たぶんその串焼きにしても、おそらく結構ハードに塩とか、まあ醤油かどうかわかんないけどさ、塩分結構あるんじゃないかなと思って。
はいはい。
まあ今わかんないんだけどね、それがこれ。
でもあれよ、それはさ、主にビールとかストレート系の飲む人の意見かもしれないよ。
あ、そうなの?
そこのお店はさ、果実酒、果実チューハイに力入れてますみたいな感じで、スモモチューハイとか、やっぱブルーベリーチューハイとかさ。
うん。
でもなんかブルーベリーチューハイ飲んで野菜食うって言うのも、いいじゃんってなるけどね。よくよく考えたら。
何いいじゃんって?
別に、こう、何、野菜食っとけよ、サラダバー行けよって話じゃない?っていう。
いや違うだろ。別にそれはまあまあお店のコンセプトなんでしょうね。
うん。
トマトチューハイ飲みたいな。
ありましたあります。で、まあでもあれでしたね。2時間飲み放題、190分飲み放題2000円で、あと適当につまんでたから、まあ結果的にそんなに高くなかったですけどね。
36:03
カウンター?テーブル?
テーブル、カウンターもありましたよ。
えー、そうなんや。
なので次ね、名古屋岸周辺で、会食ある時にはそこに行ってもいいかなって思いますけどね。
うーん。
うん。割とお得で。あと鶏の刺身とかもありますけど。
あーそうなんや。野菜だけじゃないんやね。
そうです。なんなら名物もつ鍋って書いてありました。
全然油っこいな。なんだそれ。
売れてんなこの店と思いながら見てましたけど。
もつ鍋で冬でしょでも。
なんかね、その九州の博多が野菜巻き具しか発祥かなくてですね。博多料理屋さんだったんですよ。
そうなんや。
うん。
えー。それは知らなんだわ。
うん。そんな感じでございました。
まあでもその、確かに量はね、やっぱ年齢ともに食べれなくなってますよ。
その、先週カレー屋行きましたけど昼飯に。
ココ?ココ行き?
あーいやいや、もうあの、ナンが出てくるようなとこです。
あー、ネパール系か。
そう、ナンとライスで選びますみたいな。
ナン食べ放題ですみたいな店行きましたけど。
うん。
ナン全然十分、一枚で十分だった。
あー確かに。俺も1.5あったら十分ですね。
そう。
たまに半分。
あとはここ俺、お腹の中で膨れてくるんだろうなっていう危機感覚えるとさ。
うん。
一枚で十分。
まあまあね。
うん。
でもおかわりせえ、おかわりせえ言う人もおるやんか。ご容気な人が。
まあね。
おかわりせえやって言う人がいたら半分だけちょうだいみたいなのもあったけどね。
うん。
でも食べれんよ。もう。
もう食べれんよって。
食べれん。
いやでも、高校1この間行ったんすよ。
未学がまだあった頃ね。
はい。
その時400頼んだんすよ、ご飯を。
はあ。
まあ結構の、まあ食べれるんだけど。
だってあなたなんかカツとかも一緒につけない?そのカレー、高校1。
つけるつける。つけるというかそうそう。え、あれプレーンで頼む人いる?でも。
プレーンとか僕は茄子とかね。茄子カレーとか。茄子チーズとかよ。
俺はあのチキンをつけたね。パリパリチキンをつけましたけど。
はい。
いやーでも値上がりしたね。なんかこう、やっぱ3桁で食えなくなってるってわかると値上がりしたなって思うね。
ああ。
1000円超えてたもんな。
するよ。
うん。
まあでも、まあまああれ400、500はちょっときついね、ご飯もう。
いやいやもう食えないでしょそんな、300で十分じゃない?
でもカレーだぜ。
カレーだぜ。
ちょっと、カッコつけてないわ。
一番ご飯が食べれるでしょう、カレーが。
カレーがね、まあ確かに確かに。
お寿司?お寿司の方がよく食べれる?
ああ、いいえいいえいいえ。少量のカレーと大量の米で全然いけるよ。
やんねえやんねえ。
うん。
ああ、そうなんだよ。だからカレーは普段のご飯の量とは異性を隠すというか、まあまあ全然別物として食べれるイメージであるんですよ。
うんうん。
まあせやから、まあね、まあでもそれでも500以上はきついなーっていうのは、やっぱりそこまでもそうしてないんだろうなと思う。体がね、ライスを。
39:08
まあちょっといい大人なんだよね。ちょっともういいところでこう量より質をとっていけるような大人になっていきたいですね。
まあまあまあね。まあでもここをいれば1000円超えてるからもう質だぜ。
質だ。
まあまあまあ味覚の回復とともにちょっとまた1000円出すからには直していこうぐらいな感じの気持ちでいってみてもいいんじゃないですか。
まあまあね。確かにね。
でも味がさ、味覚がかっきり戻ったらさ、もう濃い味いっぱい食べたい。一旦ね。
一番最初何食べたいですか。これ完璧で俺今100点だっていう状態になったら何食べたい。
お寿司かな。
まあでも和食ってのはなんかわからんでもないですよ。エビ一つにしてもさ、お醤油の味っていうよりもその味覚の味もちょっと楽しみたいわけじゃないですか。
まあまあまあ。だからあれね今こう濃い味山ほど食べたいって言っといてなんなんですけど、とりあえず味覚戻ったら祝いたいが先に来たね今。
あ、そういうことね。
そう味がすることを祝いたいと。だから今お寿司って出ちゃった。さっきカルボナーラって言ってたじゃんって思ったもんね自分で。
100点来た自分をまずはこうねぎらってあげたいわけでしょ。
たぶんね嬉しいなって感じの一瞬思うだろうね。また忘れるんだろうねこの感謝の気持ちね。きっと。
イコール寿司だったってことですね。そのめでたいって気持ちをね。
家族でね。家族でみんなで味がするって嬉しいねって言って。
よくわかんないけど。はい。
まあまあダラダラといつも通り無駄なのかどうか、何のネタにもならない話を続けてますけれども、そんなわけで今回のテーマの方にもですね、移っていければなというふうに思ってます。
ここからは一つのお題に対して二人で話し合います。今回のお題は無駄を断するです。というわけで。
無駄ばっかですけどね人生。
いやーそうよ。
無駄無駄ばかりの人生だなというふうに思いますけどね。
その中でさ、最近はね、あれですよ。無駄、無駄、無駄、無駄、無駄。知ってます?無駄。
なんだよ。
いやいやいや。
いやでもそもそもさ、無駄っていうのはさ、まあまあ調べましたよ。いつも通り。
簡単にね。まあ役に立たないことは余計なことですよと。効果、功用がないよっていうのも無駄らしいんですよ。
逆にこの逆ね、逆。
逆?はい。
無駄じゃないこと、役に立つこと、効果とか功用があることを指しますよね。
42:04
うん。有意義ってこと?無駄じゃないことってことでしょ?
そうそう、無駄じゃない。それが分かんないわ、まず。
おお。何その、例えば勉強することとか鍛錬することみたいなのは無駄じゃないとは言えないってこと?
うーん、だから最終的にそれが役に立つんであれば無駄じゃないかもしれないけど、役に立たない、まあ分かんないからね、それは。
だからこう、無駄だったことが急に無駄じゃなくなるタイミングがあるのかなとか。
でも、花からそれ狙えるかなとかね。
無駄だったことが無駄じゃなくなるときもあります?
あるんじゃない?
何?
いや、例えばよ。例えば僕は楽器を弾いてましたと。
で、何かきっかけがあって演奏することになりましたよと。
まあでもそれはそもそも自分がそういう経緯を辿ってきたからさせてもらってるっていうのもあると思うんですが、
仮に演奏することがしたいことなんであれば、やってきてよかったなっていう風になって、それが無駄じゃないっていう風にも取れるんだけど、
それ、例えばここでやって、ここで。
仕事とかとして置き換えてさ、お金を稼げることが全部もう役に立つこと、無駄じゃないことになってしまうと、
この方程式が全部崩れるのよね。
だから、無駄じゃないことの定義がそもそも難しいというか。
失敗することって無駄ですかね?
いや、だって失敗はしちゃうでしょ。
しちゃうけど、それは無駄のことなのか、無駄じゃないのか。
無駄、そのカテゴリーにないけどね、なんかね。
なんかこう、なんていうの、例えば、天気でさ、晴れと雨どっちが無駄ですかってわかんないじゃん。
は、うん。
どっちもいるっしょみたいなのになるっしょ。
うーん、なるっしょ。
なんか、成功と失敗も別に、そりゃあ成功させよう、失敗させようっていうパターンもあるかもしれないけど、
どっちかになるんだから、晴れるか雨降るかどっちかじゃん。
基本的には曇りもあるけどね。
成功する場合もありゃ失敗する場合もあるから、失敗は無駄とか成功が無駄とかにはならない気がするんだよな。
それ深いよね、この無駄ってすごく深いと思ったから、今回。
深い中で思ったのは?
思ったのは、大体こういう時ってお金になるかならないかなんだよ、多分。
あー。
基本的には。
金稼げるか稼げないか。
例えばよ、営業に置き換えて、顧客に対してすごく時間を使ったとしましょうよ。
45:05
で、この売り上げがね、
例えば100円だった場合と1億円だった場合、1億円の方は無駄じゃないっていう評価は多分されるんだよね。
例えば1年間ずっとその価格に対して時間を割いてきた場合。
でも100円の場合は無駄だって言われることが多いんだろうなって気がするよね。
でもそれって分かんないじゃん。
10億になってるかも分かんないのにさ。
はい。
っていうね。
ただ、その表面削られて、どっかで判断をしなきゃいけないから、
多分1年経ったタイミングで100円しか売り上げがありませんよって言うんだったら、
お前のやったことは無駄だって絶対1回は言われるんだよね。
それってどうなんだろうって思っちゃうけど、そういうのは往々にしてあるんだろうなってイメージしてました。
はいはい。
なんかさ、レンタルなんもしない人って知ってます?
うん。
あれってさ、
話しなきゃ。
時間を買うんですよ、レンタルなんもしないユーザーは。
うんうん。
で、そこにいてもらうだけ。
そこの時間を一緒に過ごしてもらうだけで、
そこに彼には報酬が発生するんですよ。
うん。
で、まあ、
それってさ、自己満足じゃないですか。
雇う人の。
例えば寂しいからそこにいて、で1万円渡しますとかってさ、
はいはい。
端から見たら何その無駄だけどさ、本人にとっては必要だったりするわけじゃないですか。
そうね。
まあ、だからその境界線が曖昧というか、見る人によって全然その無駄って違いますね。
ちゃうね。
うん。で、レンタルなんもしない人本人はさ、それがさ、無駄だとも思ってないってことでしょ?
それでお金がもらえるわけだから。
それはもうなりわいなんでしょ。
仕事だもんね。
うん。
だから言われるの、無駄だって感じるのはさ、その当人たちじゃなくて端から見てる人たちだったりするわけですよね。
そうね。
うん。自分がこれ無駄だったなって感じる時とかって全然ないですか。
やったこと無駄だったみたいな。
あるよ。あるあるある。あるよ。
何?あるよ。
例えば。
ギャンブルね。
あー、ギャンブル?
ギャンブル。
ギャンブル、うん。
いや、でもこれこそ多分あれなんだよ。多分、なりわいにならなかったから。
はぁはぁはぁ。
あの、なおさらそう思うんだろうと思う。要するにあの、お金を失ったからね。
うんうん。
お金と時間をいっぺんに失ってるやんか。
はい。
でもこれ仮にお金が大量に手に入ってたら、時間の控えにお金を手に入れたっていう感覚になってたかもしれないから、そこまで無駄と感じなかったかもしれないけどね。
はいはい。
結局そこもだからあれなんだよ。成果でしか判断してないんだろうけど。
うん。
でもあの時間とお金ともともとあったら、それこそこんなことできたなーみたいな。旅行行けたなーとか。
48:08
はいはい。
ね。人々ともっとたくさん関われたのかなーとか。
うーん。
思うときは。でもその時はね、無駄だと感じてないからさ。
その時はね。
そうそう。もうあれ病気だから。もうパッシングしてる人全員。
全員病気?
全員病気です。
無駄なことやってるの?あれは。
だからあれは、人いろいろと思うよ。お金を稼ぎたくてやってる人もいると思うし、時間を潰したい人、やることがなくて時間を早く進めたい人がやってることだとも思うし。
うん。
じゃあ時間を早く進めたい人にとったら、ありかもしれないよね。
あー。そこにいるだけで時間が一日終わってくっていうのを選択し…
そうそう。今日という日を早く終えたい人。
うんうん。
別に映画を観たいわけでもない。旅行に行きたいわけでもない。
うん。
お金はこう、例えば不動産種類で入ってきますと。
うん。
もう早く終わんねーから人生と。
はいはい。
っていう人にとったらもしかしたらプラスかもしれないね。
あーそうかもしれないですね。
うん。
かといって別にこう、自分で自分の命を終わらせたいっていうのもないと。
うん。
ただ早く終わってほしい。
うん。
なんかちょっと寂しいけどね。
うん。
タバコは?
タバコ?タバコはいるよー。
肌から見たらもう無駄のゴンゲみたいな感じになりますけどね。
いやいやいやいや。
うん。
タバコとお酒と。
はい。
もう睡眠は同等ですよ。
あ、そうなの?
いるもの。
いるもの。
いや、極論いらんよ。
いらんと思うよ。
だから睡眠になればいいと思うよ。
うんうん。
分かる。そんなの頭では分かるよ。
はい。
頭では分かってもさ。
はい。
だ、なんやろなあ。
あったら嬉しいものではあると思うんですよ。
はいはい。
だから無駄かどうかと。
人によっては無駄ですね。
うん。
でも当人にとってはってとこですよ。
さっきのパチンコと一緒ですよね。
うん。
あのトイレットペーパー三角におるの?
あれ?
でも、でもよ。
でも自分がトイレ入った時に
二つとも三角になってたら
ちょっと嬉しくならん?
あ、そうだった。
そのトイレ掃除する側の官僚報告の代わりの三角なのかなって
僕はちょっと思ってましたけどね。
でもあれや。要するに掃除したぜサインやんかあれって。
うんうんうん。
だからあれを見たら
あ、掃除してくれて貼るんやって気になるし
あのなんかこう壁にかけてるさ
山田三丸とかなんかこう時間にこうなんかあるやんか
管理してるみたいな。あんな見なくたって。
うん。
こう
あ、掃除されてる。
まあ要するにここで誰かが来て
こう点検してくれてるみたいな感じになる。
俺は別に嫌いじゃないんですよあれ。
うんうんうん。
ちょっとラッキー感出るし。
あーそうなんね。
うん。
なんかそういうのってなんかこう
溢れてんなっていう風に思ってた人がしててね。
あー。
51:00
でも日本。
まあわからんよ。
調べてないからわからんけど
日本はめちゃくちゃ多そうね。
そういうこと。
うん。
無駄と取れるようなこと。
うん。
なんか言うやん。
日本だっけ。
細部に神が宿るっていうの日本だっけ。
え、これ海外だっけ。
わかんないけど。
あ、細部に神が宿る。
日本っぽいねそれね。
なんかでも。
技術に対してね。
うん。
うーん。
まあっていうなんかこう
いちいち。
いちいちみたいなね。
ああ。
うん。
うん。
なんか多い気がするな。
でもそれを無駄かどうかってやっぱ人によるんだろうな。
うん。
その人にとってどうかでよるんだろうね。
時間は確かにさ無駄と形容しやすいよね。
そのスマホですごい見ちゃう時間とか。
そうね。
ね、あとはゲームとかもそうかもしれないけど
さっきのね龍我ごとくもさこう
うん。
無駄にそのアーケードミニゲームがあるわけよ。
スロットとかさ。
うん。
これ一重にもならないんだよ自分の。
まあそのゲームの中ではさプラスになるかもしれないけど。
30分くらいずっとさ
ルールも知らないスロットがずっと目の前で回り続けるって
コインが増えてくるのを見るだけの時間があってさ
これ無駄だなと思いましたね。
ああ。
いやまあでもねゲーム自体がね。
だって誰かが作ったシナリオをなぞっていくわけなんですけど。
そこはいいかもしんないじゃん。
そこの本筋はね。
そこはねそこもなんか本読むことがね。
本読むことって有意義と捉えがちやんか。
ああ。
無駄じゃないって捉えがちでしょ。
ああ。
いや確かにそう思うよ。
うん。
けどね本当に役に立たなきゃ無駄だって言われたら
例えばさよなら自分が料理人にならないで料理の本を読んでる。
好きで読んでる別にいいんですけど。
うん。
これって役に自分にとって立たないから無駄だなってなるのかなとかね。
ああ。
でも分かりにくいやんそこって。
はい。
無駄じゃない気がする。どっかで知ってて。
うん。
なんかそう例えばスマホを使ってアプリゲームマリカーやってましたっていう時間と。
うん。
スマホを使ってさっき言ってたようにその料理のレシピをずっとこういろんな調べてたりする時間
同じだけ調べた時間を使ったとしたら。
はい。
どっちが無駄でしょうって言われたら。
うん。
マリカーっぽくない?無駄な方って。
多いよね。
ああ。
多いんだけど本当かってなるよね。
確かにね。
うん。
やっぱその本人が必要としてるかどうかでかばってくるんですよ。
そのマリカーを必要としてるかどうかじゃないですか。
ああまあまあそうね。
マリカーすることによって集中力が1.5倍だったらありかもしれないよね。
うん。
だからもうその数値的な形容することすら飛び越えて必要だって思うことがあるんだよねやっぱ。
ああ。なるほど。
うん。
それは旅館に泊まって朝起きて窓バサッと開けた時にすごいすがすがしい風が入ってくるみたいな感じと一緒ってこと?
54:07
形容がしにくいよねあれも。
そうそうそう。
数値的にね。
それもあると思うよ。
わざわざさ、長距離車なのか電車に揺られて温泉に入るためにね。
ああ、でもね。
行くことすら無駄なのかもしれないけど、それを楽しむのがいいわけじゃん。
まあまあそうか。一回あるわ。一回。
あのね、ドンコウで富山だか石川だか行ったんだよ。
うん。
それこそ何時間もかけてよ。
はいはい。
普通列車で途中寝たりしながら。
うん。
そこ行ってマス寿司やったかな。
うん。
なんかその名産品みたいな。
はい。
それを食べて帰ってきたっていうのを一回やったね。
めちゃくちゃ無駄なの多分。
レパートリー機は多分あると思うよ。
はい。
けど、本当にそれだけ食べに行って通過できたの。
分かんないけどね。
言うても片道4時間ぐらいかかるから。
うん。
あれ無駄ですね。
そう。
でも楽しかったよ。
そうそう。そこに楽しいがあるかどうかじゃないですけど。
そうそうそう。
なんか目的があって、そのやった後に何かあるとその無駄と感じても、
まあ無駄と感じないわけですよきっと。
その会議にしてもさ。
うん。
定員室の仕事にしてもさ。
はいはい。
そのゴールが見えないミッションみたいなさ。
これ何のためにやってるのか分かんないってなった瞬間、
無駄だなこれと思ったりしながらやるわけじゃないですか。
ああ。
精神衛生でもよくないじゃないですか。
ああね。
うん。だから3回に1回AI使ったりとかしますけどね。
うーん。
家庭に使って作ってもらって。
でもあれよね、ゴールが分からないとか設定しにくいものを、
ああでもないこうでもないって考えてる時間が俺好きだけどね割と。
それはさ、やることは楽しいからでしょ。
自分が考えたりするわけだよ。
例えば自分が営業だとしても、
営業だとして売り上げにめちゃめちゃ興味ないと、
自分がやりたいことは売り上げ作ることじゃないって思ってたとしても、
会社からは数字を求められるわけじゃん。
数字を上げるために何か考えなさいって言われる考えてねに関しては、
もう楽しいの。
やりたくないことを考えろってこと。
ああ、楽しくないでしょうね。
無駄だなって思いません?なんかそれって。
いや無駄とは思わん。それは仕事だから。
言ってることが分かるから。分かるよ。
自分の役割、ジョブディスクリプションがそれなんだよ。
そもそもがね。
会社に売り上げと利益をもたらしなさいっていう役割で雇われてるわけじゃない。
営業ってさ。
それをやらなきゃいけないんだよ。
でもそれが俺は向いてないとは思うよ。確かに。自分自身。
でも、どっかで自分が本当にやりたいことが何か会社にプラスになるんじゃないかってなってるんであれば、
57:08
伝え方が下手なんだと思う。俺は。
誰の?
自分が自分のプレゼンが下手なんだと思う。
だから自分は仕事に関してはある時から、
自分がやりたいことに対してやりたくないことを、やりたくないことをやりたいことで絡ませるみたいな。
例えば数字だったら、
自分の好きなことと何かうまく絡めて、数字と売り上げと利益になるようなことをにすれば
良くないみたいな感じでこじつけてやってたりとかはしますね。
なんかね、パターンがあると思いますよ。
そうやって、なるみさんのそういうやり方も分かるし、
だからこそ、もう切り離すって人もいるじゃん。
そうですね。
混ぜたくないって人ね。
そう、6字とかでピッタリとかね、有給しっかり使える人とかもいるじゃないですか。
それはそれでありだなって思いますよね。
そうやね。でもね、雰囲気的にさ、それがあんまり良しとされてる国柄じゃないからね。
でも幸いなのさ、今はさ、それを良しじゃないってさ、
良しじゃないって言えない社会になってるってことが面白くない?
いやいや、それはあれよ。
それは名前が知られてる企業はそうかもしれないよ。
そんな企業、そうじゃない企業のほうが多いんだから。
やっぱり多いよ。リュースで出てくるのは大企業だからね。
そんなの、大多数のそんなこと言えない企業がいっぱいある中で、
みんなクエスチョンマーク出てるよ、そんなん。
みんな?思ってんのか?
思ってても言えないんだよ。
出勤無駄だなって思っててもみんな出勤するわけですもんね。
俺とか出勤はね、別に無駄だと思わないんだよな。
それが今の仕事だったりとか内容により系じゃない?
いや、なんちゅうの、例えば自分が仮によ、
システムエンジニアやったことないですけど、
ずっとパソコンの前で仕事が完結できる仕事だったとしてもよ、
でも人とは関わりたいなと思う、やっぱりちょっと。
自宅だと電話ないし、オンライン上の
チャットとかね。
ウェブミーティングとか。
それだけじゃなくて、
それがしたいからっていうのは違うかもしれないけど、
仕事終わって一杯飲みに行ったりとか、
そういうのは俺好きなんだよ多分。
そのために出社してると言っても過言ではないと思うね。
日々出勤するときはさ、
例えばその、経路が、順路があるわけじゃないですか。
どういう道で行って、どうするのが一番最短なのか、
この時間に出るとか。
基本それ守ります?
方枠はね。
道順って大体いつも一緒ですか?
大きく変えたいとかしないですか?
今日はこっちに行こうみたいな。
1:00:01
減稼いじゃうから俺。
大した成績も残してないのに。
いやいやいや、そんな悪くないから俺。
どっちかというとマイナス予防っていうかね。
何事もなく過ぎて、
行ったからこっちへ行くみたいな。
ここで横断歩道渡らないみたいなのちょっとあるのよ、自分の中で。
昔からでもあるよね。あるある。
こっち行ったら流れが変わっちゃうんじゃないかみたいな。
だからめちゃくちゃ悪いときは逆にそっち行ったりするね。
逆を、逆をというか、
良くないからこっち側から行こうとかそういうこと?
そうそう。クレーム続いたとかね。
なんか嫌だなーとかなったら流れ変えたいなみたいな。
脳使ってますね、出勤から。
脳使ってるかね、これ。
脳使ってると思います。
今日はこっち行って無駄も。
晴れてるから右行こうとかさ。
晴れてるからこそじゃなくて、
こっちの方がいい気がするから右曲がろう、左曲がろうみたいな感じで朝とか行ってますけどね。
だから一緒でしょ、やってることは。
そもそもそのゲインみたいなのがないですもん。
あー、勝がないんだ。
勝がないし、
どっちに行った方がいいかもみたいな感じのがないかもしれない。
次の信号が切り替わるまで息止めるみたいなことしなかったってこと?昔。
しなかった。
なるほど。
そう。
だから自転車とかでもフラフラフラフラ。
好きな方行ったりするし。
あー。迷わないんだ。
迷ったら戻ればいいじゃん。
戻るかね。
いや、迷うってあるいは選択を迷うって意味よ。道を迷うんじゃなくて。
あ、道を?選択を迷うか。
例えば右と左にどっちかに曲がらなきゃいけないよってなった時に、
選ぶわけでしょ。
迷ったりはしないんだ。
あんまり立ち止まらないかもね。間違ってても。
あー。
そう。
分かるわ。
地下迷宮とかでさ、こっちかもこっちかもって出てみたらさ、
渋谷駅とか出たら真逆に出ててさ、戻り方すら分かんないわっていうぐらいの時ありましたけどね。
あー。
ちょうど宣言ですけどね。
まあでもそうなったらなっただよね。タクシーに乗っちゃえばね、目的地言えば着いちゃうし。
うんうん。
なーっていう風に思いますけどね。
過去振り返ればさ、無駄だなって思うことってまあまあ色々あるけどさ。
うん。
今は僕らさ、聞いてる人にとっては無駄な時間かもしんないけど、
僕らはここで話せる時間があるじゃん。
まあまあね。あるね。
無駄なことすらさ、ネタにしてこんな時に話そうと思ったら、
1:03:02
なんかそれで消化されちゃう部分はありますよね。
まあそうかもね。
うん。
まあでもそれってみんなあれなんじゃない?そういうのを趣味と呼んだりするんじゃないかな。
好きなことだったりするんじゃないかな。
じゃあ例えばほら2Dとかね。俺はやんないけどさ。
え、違うと思う?
え、違うの?
分かんないけどかっこよさげなこと言ったからちょっと否定しとこうと思って。
なんでやねん。
趣味ってそういうもんじゃないでしょ。だって好きでやってるでしょみんな。
無駄か無駄じゃないかなんかで考えてないでしょ。だって。
好きでやってるぐらいがね、続くのが一番いいかもしれないですけどね。
それこそね、そこでお金が。
例えばさ、プラモデル好きで作ってたらさ、お金払うから作ってくれって言われたらもうそれ仕事になっちゃうもんね。
いやーでもおるやん。そういう人も。
Twitterとかでたまにあるやん。
ごっと上手にね、色も付ける人で、お金取れる人とかもいるけどね。
レゴの職人なかもそうやね。
そうですよね。
だからそれを物にする形にするっていう職業であれば、
お金払ってくれるのは支援金として受け取るけど、好きなようにやらせてくれっていう条件が必要になってくるかなって思いません?
なんかそっちの方が楽じゃないですか。
まあまあまあ楽ね。
この日までにこれを作ってほしいですっていうオーダーに変わったらさ、もう苦痛にならない?
わからん。楽しめるかどうかわからんけどね。
あのあれでしょ?ドラマのタイアップ曲とかまさにそうやね。
作ったことあるんですか?
ないよ。
俺何してんだ今仕事。
TK、TK。
でもそういうことやんか。
こういうドラマで内容こんなんですよって主題歌作ってくださいなみたいな。
でもそれ人から期待されるのは別に嫌じゃないでしょ。
それは別の話やん。
期待されてお願いしたいんだけどって言われた時に、
でもいいけどこっちがストレスないようにやらせてくれるんだったらいいよってそこでは思っちゃいません。
お金出すからお金出す側の好きな通りに作ってくれってなると断るとか嫌じゃない。
まあまあそこが上手な人と下手な人で差が出てくると思うんですよ。
伝え方もそうかもしれないしね。
あとは作りたかったことと合致してる場合はもうありがたいじゃん。
まあまあそうね。作品専攻とかね。
やってることを専攻してそれをかわしてほしいって言われるのはめちゃめちゃ楽なんだけど。
なんかこうテーマにそがってあなたならできるでしょみたいな感じくるのはね、
まあ嬉しい部分もあれば、もちろんプレッシャーになってしんどくなってしまう分もあるんでしょうけど。
まあ人から評価されてもね、こんなっていうか僕らのこれでいくとね。
それが始まるとなんかつまんなくなる気もするし。
いや、だからあれだよ。この番組をね、無駄だと捉えてもどっちでもいいんですけど、
1:06:01
少なからず何かの一助になったらなっていうのはあって。
例えば、もうあれよ。
何の一助になるの?何の一助になるの?
自分が欲しかったのはあれよ、単身不妊中の家事の合間ですよ。
はあはあはあ。
そう、とかね。
うん。
あと晩酌してる時一人でね。
うんうん。
晩酌してる時とかね。
そういう時になんかただ単純にこう話ねえかなみたいな。
うん。
そこで選んでたのは俺もゲーム実況だったんですよ。
はい。
ゲームを見てないのよ、だからもう。
うんうん。
音声だけ聞いてたのよ。
ゲーム実況のね。
うん。
そうそうそうそう。
なんかそういう、ほんまに割合的に言うととてもとても少ないところにっていう部分であると思うんやけど。
うん。
でもね、一人でも二人でもいればみたいなね。
そうですね。
当時の自分に向けてじゃないけど。
冒頭のね話に戻っちゃうかもしれないですけど、日々のルーティーンのもしかしたら誰かの一つになってるんであれば。
うん。
これがただただなんてことない、ねえ、その、石橋さんコロナになりましたよとかも含めて。
うん。
あ、違う流行り病になりましたよみたいなのも含めて。
無駄じゃなかったなって思いますよね、話としてね。
いやもうこれはね、無駄だよ。かかりたくない。
あははは。
しんどい話しねえし。
そう、これ無駄ですか。
全然嬉しくない。無駄かどうか知らないけど嬉しくないね。
うん。
ぜひ、ぜひ避けたい、これを。
まあそんな感じでね、ちょっと気を緩める瞬間とかでもですね、引き続きこの僕らのね、だばなしに付き合っていただけるとありがたいなというふうに思いました。
今回も最後までお聞きいただきありがとうございました。
この番組はSpotify、Apple Podcast、Amazon Musicで配信しています。
毎週日曜日に更新を予定していますので、ぜひフォローをお願いいたします。
また概要欄に番組ホームページのURLを記載しています。
ホームページにはSNSマシュマロへのリンクがあります。
皆様からの質問・疑問・相談をプラットフォーマーズのお二人がお答えしますので、ぜひお気軽にポストしてください。
プラットフォーム、お相手は石橋と
なるびでした。
それでは良い週間をお過ごしください。
01:08:26

コメント

スクロール