1. 休日ピンクレディ
  2. #14 しゃもじと、シュークリー..
2024-08-26 32:40

#14 しゃもじと、シュークリームとクリームシチューの話

spotify apple_podcasts youtube

お互いの母親との思い出話。参謀さとこの母のしゃもじが旅立った話、水出しコーヒーの蓋をなくした話、塾長ちなみのシュークリームとクリームシチューの話、ほか


---

ディバインのみなさんごきげんよう。


この番組は、QUEEN/CCLを主催する宇宙人みたいな二人が、休日気分でお届けする、楽しい雑談番組です。


毎週土曜日朝7時配信予定です。


【生配信Live】

次回は、11/30(土)10時〜

stamd.fmもしくはInstagramから参加ください

stamd.fm(https://stand.fm/channels/661763c4f95ea2f8e40d9d0a/live)

Instagram(https://www.instagram.com/queen__ccl)


【出演】

塾長Chinami(https://x.com/cinami_lab55)

参謀Satoko(https://x.com/ame_3105)


【公式】

Instagram(https://www.instagram.com/queen__ccl)

LINE(https://lin.ee/sZuTEhz)


【お便り/感想】

contactbox@queen-ccl.com


【応援スポンサーについて】

下記の2種類を募集してます。

どこかにご連絡頂けたら、決済方法をお送りします。

・マンスリースポンサー(1,100円〜)

1ヶ月間放送の最後に名前を紹介します

・ゲストスピーカー(550円/5分〜)

ご予算によってインタビュー時間を購入ください


#はじめまして #ワーママ #女性起業家 #女性起業 #仕事術

サマリー

このエピソードでは、誕生日のお祝いに関する思い出や家族の絆について語られています。また、家の中で見つからないしゃもじや、アイスコーヒーを作るための蓋についてのエピソードを通して、日常の小さな出来事や家族のユーモアが描かれています。しゃもじを失くしたときの記憶や、シュークリームとクリームシチューを巡る家族のコミュニケーションの誤解に関する話もあります。母との会話の中で、思い込みと実際の言葉の食い違いが生じる面白いエピソードも紹介されています。さらに、クリームシチューとシュークリームをテーマにしたユーモアあふれる雑談が展開され、家族特有の笑い方やライブ配信に向けた準備についても話されます。

誕生日の思い出
スピーカー 2
うち、周りがさ、めっちゃ金持ちの家が多かったから、
グランドピアノが家にありますっていうレベルの金持ちがな。
スピーカー 1
すごい。
スピーカー 2
リビングにグランドピアノがありますっていうような家がめっちゃおったよ。
だから、これは何のパーティーみたいなぐらいのお誕生日会やったわ。
スピーカー 1
すごいね。
スピーカー 2
うちで誕生日会をしたことは一度もないね。
下手したら、自分が忘れるレベルになってたかな、中学校ぐらいになったら。
誰にも自分の誕生日にお祝いって、おめでとうって言われへんから、
自分が自分の誕生日を忘れてて、
で、なんかこう、誕生日ケーキぐらいあったらいいのになーって毎年思ってたら、
家に帰ったらさ、ケーキがポンって置いてあって、
お誕生日おめでとうって書いてあったな。
電気真っ暗、11月やから真っ暗なんや。
で、電気さ、カチャってしてさ、電気点けたらさ、
ケーキがドンって置いてあって、お誕生日おめでとうって書いてあんねんけど、
それを見た瞬間の私の感想は、
え、今日、今日、今日私の誕生日か。
え、これ一人で食べんの?みたいな。
美味しい?みたいな。
それが、私の誕生日をお祝いしてもらった、
初めてまともにお祝いしてもらったときの私の感想やった。
いや、なんか違う日にするとかなかったみたい。
スピーカー 1
そうやね。
だいたい一人で過ごしてたの、夜。
スピーカー 2
常に一人やった。
スピーカー 1
遡ったら、どっから一人なん?小学校はずっともう一人?
スピーカー 2
一人やったね。小学校3年生ぐらいまでは夕方になったら母は帰ってきてたけど、
でもその当時は父親は単身赴任でさ、自分の家におらんかったから、
しゃもじの行方
スピーカー 2
私は母と二人やったね。
で、父が店を閉めて小学校3年生ぐらいのときに自分の家に帰ってくんねんけど、
寿司屋やからさ、
もちろん朝早かったら遅かったりとかはあるけど、朝早くやったら始発とかで出るから。
そうなんやね。
夜の10時、11時ぐらいに帰ってくるよ。
母は朝の7時に家を出て、夕方4時、5時ぐらいに帰ってきて晩御飯を作って、
1時間後に次の仕事に行っとって。
スピーカー 1
働き者。
働き者。
スピーカー 2
夜の11時半とか12時に帰ってきて、朝の5時ぐらいから新聞と牛乳配りをしてた。
だから私が起きてる時間では誰もいない。
スピーカー 1
お母さんすごいね。
スピーカー 2
ずっと働いとったな。
スピーカー 1
そういうお母さんを見て育つから、
スピーカー 2
色濃くついでしまったよね。
スピーカー 1
可能時間長く頑張れるんよね。
スピーカー 2
一番ハードやった時なんかは朝8時から働いて、12時まで一つ目の職場におって、
介護してた時、母介護してた時は12時から1時までの休憩の間にコンビニで朝8時から12時まで働いて、
そこで買ったお昼ご飯で移動しながら食べて、
1時から山田電機に行って7時まで働いて、
7時半に退職したら一旦家帰ってきて服着替えて、
そこから今度8時出勤で夜の12時半か1時まで飲み屋で働くみたいな。
スピーカー 1
労働基準とか完全無視やね。
スピーカー 2
職場が変わってるから関係なくなる。
カバンボソって落として、そのままの服でベッドにバフって倒れて寝とってる。
スピーカー 2
力尽きて。
スピーカー 1
大変。
スピーカー 2
気がついたら誰かが電気を消してて、
膝から下ぐらいがベッドから飛び出してるような状態で寝てるから。
それを布団かけてくれるの。
ありがとうって何気に言いながらゴソゴソって布団に入って、
電気消すよっていう声を聞いて、ありがとうねって寝て。
朝起きて大慌てで風呂入って用意して、行ってきますみたいな。
スピーカー 1
そういう時もあったっていうね。
やっぱりすっごい頑張ったことがある人だから、頑張り方を工夫できるようになると思ってて。
スピーカー 2
それはあるかもね。
めっちゃ道に詳しくなったしね。
どのルートなら2分短く済むかとか。
スピーカー 1
普通の人はさ、2分ぐらいならクネクネクネクネ、アクセルブレーキアクセルブレーキしながら2分縮めるより、
この道でぼーっと2分って思う人もいっぱいいると思うよ。
スピーカー 2
だからローソンから山手電機に行く道を、どのルートやったら最短なのかみたいな。
これを研究してた。
一瞬でも休憩したいからさ。
10分でもいいからちょっと寝たいから。
スピーカー 1
そうね。
スピーカー 2
とりあえずもう1本目行こうか。
スピーカー 1
はい。
スピーカー 2
休日ピンクレディー、この番組は、
クイーンCCLを主催する宇宙人みたいな2人が休日気分でお届けする楽しい雑談番組です。
ディバインの皆さんご機嫌よう。
塾長、美菜田千奈美です。
スピーカー 1
坊木村聡子です。
これ毎回読んでるよね。覚えてないやろ、まだ。
スピーカー 2
覚えてないな。
スピーカー 1
読んでるよね、毎回ね。
スピーカー 2
読んでる。なんか、タイトルコードか。
スピーカー 1
毎回カンペを見ながら言ってますよね。
スピーカー 2
言ってますね。
見えへんかっても喋れるんかもしれんけど、
まだ自信ないな。
スピーカー 1
全然。
スピーカー 2
何本も、例えば1日に何回も何回も言ってたりとか、
この収録してる頻度がさ、2日に1編とかやったら絶対溺れる。
ちょっと前相手とかやったら。
そうね。
悩んだっけな。
スピーカー 1
全然大丈夫です。
宇宙人みたいな2人が毎回読み上げてもらってますけど、
私が周りの人に言われる言葉なんよね。
宇宙人みたいって。
地球上の常識はこの人には通用しませんっていう意味なんやけど、
私の母って人はすごいボケキャラで、
木村家の中4人、父と妹と私と女3人男1人の中で言うと母はどう見てもボケキャラで、
でもさ、今思うと母は死ぬ前ちょっとアルツハイマーですって言われてたから、
ボケキャラだったのか本当に忘れていたのか今となっては分からんのやけど、
ある日さ、カレー今日はカレーですって帰ってくるアパートの前、
外から匂いで分かるぐらい今日はカレーやなって入ってきたらさ、
おかえりーって今日はカレーだよって言われてやったーみたいに言って、
席に座ったら、お母さんがカレースプーンでご飯つぎおうことがあってさ、
熱って言って途中から布巾でカレースプーンを持って、
スピーカー 1
それでご飯つぎ出すんよ。
それさ、熱くなるやろ?4人分カレーご飯つぎおったら。
スピーカー 2
しゃもじには変わらへんねんな。
スピーカー 1
いやいやいや、それでさ、どう見てもおかしいやん。
カレースプーンで4人分ご飯つぎおったら、熱が伝わってきて持ち手が熱くなって、
今度は布巾越しにカレースプーン持ってさらにご飯つぐんやけ。
で、お母さんしゃもじは?って聞いたら、どこかにしゃもじは旅立ちましたって言うわけ。
ないんやなって思って、パッと見てないんやなって思ったけど、
我が家だと普通で捨ててはないからどっかにあると思うって母が言うわけ。
しゃもじ捨てんやん。一個しかないし、我が家。しゃもじ一個しかないけどね。絶対捨ててない。
で、しゃもじはどこかに旅立ちましたって。とりあえず今日はカレーやし、今もう食べるしね。
まあいいかって。そっから次しゃもじが出てくるまでどれぐらいの歳月がかかったと思う?
スピーカー 2
そんなにかかんの?
スピーカー 1
そうなんよ。3ヶ月半かかるよ。
スピーカー 2
マジで?どっから出てきたの?
スピーカー 1
もうさ、どこから出てきたかなんかお母さんも言わんわけよ。
でもずっとしゃもじがないのは全員が分かっとうと、お母さんがずっとカレースプーンでご飯つくよ。
もうお金にゆとりがないし、絶対捨ててないものを絶対捨ててないから買わないっていうお母さんの根性でカレースプーンでご飯つくっていうのが3ヶ月続くけんね。
アイスコーヒーの作り方
スピーカー 1
夏になってきて水だしコーヒーを作るんですよ。アイスコーヒーにね。
ただちょっと水だしコーヒーに良さそうな粉を買ってきて、実際そのアイスコーヒー用の粉って売ってるけど、
それっぽい粉を買ってきて、筒に粉を入れてポットにガチャンって入れてね。
色と味が出たら粉のとこだけ抜いてっていうようなやつなんだけど、
この間出したいよ。もう暑くなってきて。
そしたら蓋がないんよね。
麦茶ポットみたいなやつよ。
中に粉を入れるメッシュになってるとこもあります。
外の瓶もあります。でも上の蓋だけありませんって。
ないなーと思って。
でもさ、もう作ろうと思って出してるから、まあまあいいかって。探す時間はないしさ。
捨ててはないからどっかにあるけど、どこかなってとりあえずパッと見えるとこにないなと思って。
ラップして輪ゴムはめとったんよ。
とりあえず冷蔵庫入れといたらアイスコーヒーが飲めるようになるやん。
それで1週間ぐらい過ぎたんよ。
そしたら昨日見たらね、蓋がしてあった。
あ、すごい!どこにあった?って聞いたら、自分が探しきらんかっただけやろって言われて、
あ、すいませんって。
で、その1週間の間でアイスコーヒーは1回の輪ゴムだけかっていうと、2人で飲むと2日ぐらいでなくなっちゃうから、
私はすでにこの1週間で3回か4回アイスコーヒーを作ってから寝てるわけよ。
ずっと新しいラップをして輪ゴムを留めて。
でね、私飲むときにその輪ゴムをそーっと外してラップを開けるができなくて、
ラップを外したらね、輪ゴムがぴょーんってどっかに飛んでいくんよ。
見えるとこにあったらすぐ拾うけど、分からんとこ飛んでったなーって。
なんてさ、この1週間私のせいで輪ゴムがあっちこっちあっちこっちに飛んどったみたいで。
で、息子が拾ったり夫が拾ったりしていたけど、また輪ゴム落ちとうやんって言って下打ちした夫が蓋をちゃんと探してはめてくれていた。
絶対捨ててはないと思ってたんよね、私もって言ったけど。
きっとトリッキーな場所に私が片付けたんだろうなって思ってたよね、私は。
だったら同じとこにあったよって言われた。
ああそうですかって。
ああそうですかすいませんって。
まあでもそういう意味では私もちょっと母に似てるところがあるかもしれない。
サランラップして輪ゴム。
で、学習能力がちょっと低いから、飲もうとするときにいつもサランラップの方をピッてやっちゃって、
で、また飲み終わったらさ、まだ残ってるの結構縦長いんだよ。
縦長いって残ってるから、また新しいラップをまたして、新しい輪ゴム取ってはめるやん。
で、冷蔵庫入れるやん。
で、すぐ輪ゴムが見つかったときは輪ゴム置きのとこに置くけど、パッと見てなかったらどこ行ったかなと思い、そのまま仕事したり出かけたりするやん。
で、次アイスコーヒー飲むときにまたラップの方を開けちゃってピョーンって飛んでたみたいな。
それを繰り返すんよ。
それを見るに見かねた夫がどっからか蓋を探してそっと蓋を戻して、で、それをいちいち言わんわけよ。
で、冷蔵庫次開けたら蓋がしてあった。
見つかったよとかそういう会話は何もなくてそっと蓋がしてあるわけ。
家のこと喋りすぎやな、これ本当にまさ夢になるかもしれないな。
ラジオで俺のこと言わんでくれんって言われそう。
しゃもじの思い出
スピーカー 1
いやーでもしゃもじがさ、しゃもじがなくなったらとりあえず買うよね。
当時ね、私中学生ぐらいで、なんかそんなにまださ物の値段がわかってないのと、
当時は百均みたいなお店がないからさ、もしかしたらしゃもじももうちょっと高いのしか売ってなかったかもしれないね。
あーなるほどね。
200円とか300円とか普通にしたかもしれないから、母がもったいないって思って、
だって捨ててないもん、絶対どっかにあるもんと思って3ヶ月ずっとカレースプーンに布っていうの持ってご飯作るよ。
スピーカー 2
でも私も一回しゃもじをなくしたことがある、家の中で。
スピーカー 1
うん。
スピーカー 2
その時、カレースプーンでご飯入れてたの思い出したわ。
スピーカー 1
ほんと一緒やん。
スピーカー 2
で、熱ってなった。
スピーカー 1
そっか。
スピーカー 2
熱ってないながら、やっぱり布巾持ったよねみたいな。
スピーカー 1
そうなんよね。
うん。
そうか。
ケーキの謎
スピーカー 1
なんかね、しゃもじはなくしたことないけど、家のお皿が1枚なくなったことがあって、
その時も家にケーキがあったんよ。
ほうほうほう。
私がいる時、目の前で食べてる量からすると、次ケーキを見たらちょっと減りが早く感じたんよ。
ほう。
で、お皿が1枚ありません。ケーキが私の想像よりも減ってます。
はいはいはい。
誰か家に来てケーキあげたって。
スピーカー 1
はいはいはい。
夫に聞いたことがあるんよ。
ものすごいいやそうな顔をして、誰も来てないよって言われた。
ほうほうほう。
スピーカー 1
でももうそうしか思えなくて、別に誰か来たなら誰か来たって言えばいいのになって思うよ私。
なんとも思わんけど、別に自分がいない時に人が来たとか別にそれの性別とかどうもないけど、
誰か来たなら誰か来てケーキちょっとおすそ分けしたならそれでよかったんよね。
うんうんうん。
でも絶対に認めないよ。
ほうほうほう。
でも皿はないよ。
で、何回も聞いたら悪いなと思ったけど、夜ご飯終わって寝る前にもう一回聞いたよね。
うん。
ケーキどうしたって。
うんうん。
え、食べたけ減ったんやないとって。
うん。
お皿もないけどって知らんって。
あ、そうみたいな。
私の中ではもうその仮説がどんどんどんどん濃厚になっていってさ、もう決定できない私の中ではね。
うんうんうん。
そしたら翌日の朝、夜洗い物して洗い桶に出てたお皿を最後食器棚に直そうと思ってちょっとしゃがんだらさ、
あれ、いつも誰ここにこのお皿入れた人って言ってそのお皿が出てくるんよ。
私は絶対このお皿をそこの棚には入れんわけ。
ああ。
だって同じ大きさのお皿があと3枚こっちにあるんやろ。
スピーカー 2
はいはいはいはい。
スピーカー 1
この1枚だけ全然違うところに誰かが直してるわけよ。
はいはいはい。
それで攻め立てたつもりはないけど、
誰にケーキをお裾分けしたんですかって言って3回夫に聞いたね。
スピーカー 2
ほうほうほうほう。
スピーカー 1
そりゃ嫌な顔するよね。皿あるんやけ、家に。
でも私の推理小説大好きな私の推理能力で言うと、
誰かが家に来てうちのケーキを持って帰ったって思い込んで、
もう証拠は揃ってるから別に認めたらいいのになって思いながら12時間ぐらい過ごすんやけど、
完全な妄想やったね。
で、ケーキは夫が食べていた。
甘党やからね。1人で。
まさかの仕事から帰ってきて、ご飯の前の時間に食べていた。
今までで言うと夜ご飯が終わって、ケーキタイムがあって、
お風呂入って歯磨いて寝るっていうサイクルの人だったのに、
私がいない日に限って、仕事から帰ってきて夜ご飯までの間ケーキを食べていたから、
私の把握しているよりもケーキの減りが早かった。
スピーカー 2
あーなるほどね。
スピーカー 1
でもものすごい刑事みたいに何度も追及。FBIのように追及してしまう。
いいんよって。本当にいいって。
誰にやったかとかどうでもいいけど、
お皿とケーキでラップを包んで人に渡したって何回も聞いた。
もう絵が浮かんでいるかのように何回も言って、
あ、すいませんお皿ありましたって無言よね。そこから。
もうその日一日確か喋ってないと思うけど。
完全に無言やった。
だからそんなのするから宇宙人って言われるよね。
証拠は揃ってますよみたいなさ。
全てまるっとお見通しだっていう感じで言ってしまうんだよね。
でも全然的外れ。
仕事に関してはそんなことはないと思うけど、
仕事じゃないものに関してはそういうことがよくあって、
かなり的外れの推理だったね。お皿が無くなった時。
スピーカー 2
推理はしたことないかな。推理書はない。
推理書はないけど他はまあ。
スピーカー 1
本当?
スピーカー 2
ようけあるな。
スピーカー 1
私はよく推理するんよね。
スピーカー 2
推理書はないな。推理はないけど自分の言ってるものと喋ってることが違いすぎて、
思ってることと喋ってるのが違いすぎて、
母と口論したことがあって。
シュークリームとクリームシチューの混乱
スピーカー 1
本当?
スピーカー 2
母にシュークリーム買ってきてなって言った。
今から帰るから姫路行くからさって。
なんか星もあるかって電話かかってきて。
それやったらバス停の近くのところでもいいし、
シュークリーム買ってきてやって言ったらな。
分かった、じゃあ晩御飯のおかずにするんやなって言うんや。
何言ってんねんと思って。
だからさ、シュークリーム買ってきてって。
じゃあ晩御飯なんやろ?
だからシュークリームやって。
明日の晩御飯?昼ご飯?
だからなんでシュークリームが晩御飯になるわけよ。
シュークリームやってって言った瞬間に自分の声が聞こえてきたよ。
クリームシチューって言ってた。ずっと。
スピーカー 1
そんなことで喧嘩せんだよ。
スピーカー 2
クリームシチュー買ってきて、晩御飯のおかずやな。
なんでクリームシチューが晩御飯のおかずなんねん。
クリームシチュー買ってきてって言ってるやんか。
だから晩御飯やろ?
だからクリームシチューやで。ご飯になるわけないやん。
え?ご飯じゃないの?
スピーカー 1
じゃあ明日?
いやちょっと待ってちょっと待って。
シュークリームって口から言ってたのはどっちなん?
スピーカー 2
シュークリームって頭の中は思っとったんよ。
スピーカー 1
口は?
スピーカー 2
クリームシチュー。
スピーカー 1
クリームシチューなん?そりゃあ会場の反対側の人は混乱するやろ。
そんな言われたら。
スピーカー 2
で、なんかシュークリームやってって言った瞬間に
シュークリームやってって最後の一言を放った瞬間に自分の声が聞こえてきて
それがクリームシチューやって
お?ってなって
あ、違う違う。ごめんごめん。
ずっとシュークリームって言ってるつもりやったんや。みたいな。
シュークリームね。
うん、わかった。ほんちゃん買ってくるわ。っていううちの母もなかなかそこで怒ると思う。
スピーカー 1
すごい。
スピーカー 2
あ、わかった。そんなんやね。
まるで今まで何も聞いてませんでした。みたいなぐらいの感じ。
スピーカー 1
すごいね。
スピーカー 2
あれは。
でもそんなこと多かったんやけどな。
スピーカー 1
多かった?
スピーカー 2
多かった。多かったけど一番やりあったのがクリームシチューとシュークリームやったの。
スピーカー 1
いや口に出してシュークリームって言うならもうどんだけ話が噛み合わんでもわかるけど
口に出して言ってるのはクリームシチューなの?
そうやね。
もう言われたこっちはさっぱりわからんやつやね。面白いね。
スピーカー 2
そう。え?みたいな。
スピーカー 1
いやでもほんとさ、なんで晩御飯って言ってんだろうみたいなさ。なんで晩御飯がダメなんだろうみたいなやつやろ?
スピーカー 2
そうそう。
明日のお昼ご飯?みたいな。
スピーカー 1
晩御飯って言ってんの?
スピーカー 2
ご飯。え?みたいな。
だからなんでご飯になんねん。デザートやろ?みたいな。
スピーカー 1
でもずっと口はシュークリームじゃなくてクリームシチューって言ってるから。
スピーカー 2
頭の中だけシュークリームなやろ?
そうそう。ずっと頭の中はシュークリームの映像でシュークリームのやつをパフって食べてた。
パチ悪!
こう感じでシュークリームって言ってるはずがずっと口はクリームシチューって言ってた。
気が悪いな。なかなか。
クリームシチューの話
スピーカー 1
そう思ったら私のお皿がないから誰か家に人が来ましたよねっていう方がよっぽどこの人また一人で勝手に妄想してなんか推理して私の推理力見なさいみたいに私のことは欺けませんよみたいに言ってるけど結局一人の勘違いやんみたいになって私はまあちょっと害は与えてるかもしれないけど喧嘩にはなってないからな。
お母さんはお気の毒に。
スピーカー 2
今頃もしかしたらあんの世であのシュークリーム食べてたね。
スピーカー 1
すごい頷いてるやろうね。分かってくれますからね。
スピーカー 2
あの時はもうずっとクリームシチュー言うとったのにあんた。
スピーカー 1
そうね。
まあそんな娘も立派になりましたよお母さん。
スピーカー 2
言ってることと頭の中が違うっていうので母とやり合ったのはその後にも何回かあったよね。
スピーカー 1
いやもう母はさ自分の娘だからもうそれ諦めてまた勝って。
まあでもそのそれ以外の家族はみんなちょっとなかなかびっくりするやつだね。
スピーカー 2
まあねただのその真逆もあったからね。
あ、本当?
だから何々やってみたいな。え?みたいな。
やり取りをしてたら母の。あ、違うわみたいな。
スピーカー 1
そうか。
スピーカー 2
でも今のところ家もしてない。うちの4人にその症状は。
スピーカー 1
症状。出てない。
スピーカー 2
発症してない。今のところ発症しておりません。
スピーカー 1
私がちょっとだけ垣間見る感じだとお宅のお子様たちは皆さんちょっとはにかんだ感じでちょっと恥ずかしそうみたいな感じにしてるけどこのゲラゲラした感じは誰か引き継いでるんですか?笑いがだだ漏れする感じは。
スピーカー 2
あのね全員笑い方が独特すぎて。何かでつぼった時に誰かのそのつぼってるやつを見て笑い始めるっていう現象が起こるのが時々な。
スピーカー 1
笑い方が?
スピーカー 2
笑い方がおかしいね。全員すごく私は思いっきりつぼったらひーってなっちゃうね。引き笑いの人なんよ。だけどすごく笑い方が全員個性的やんよ。
スピーカー 1
へー。
スピーカー 2
だから誰かがつぼったのを見たでその時に家族が5人揃ってましたってなったらえらいことになる。
スピーカー 1
んー。
スピーカー 2
その人を見た私を見て笑い出した娘たちの笑い方がおかしすぎる長男児なんが笑い出すお前らもおかしすぎる私は今度そっちに笑いが切り替わるわけよ。
スピーカー 1
あー。で、もうずーっと笑ってしまうやん。
そうそう。うー死ぬみたいな。
笑い方なー。
いやーでもちょっと休日ピンクレディー笑いすぎだなーってそのさ。
思うねんけどな。
カットしてる箇所って結構笑ってるところをカットしてるんよ。
スピーカー 2
それでも結構残ってるもんね。
スピーカー 1
残ってるやろ。
残ってるけどもうこんなにずっと笑わんでもいいかなって言ってカットしたりしてるんだよね。
まあね、減らしちょっと調節して少なめにしてお届けしてます。
はい。
こんな私たちがノーカットでいつもの調子をお届けするのが6月最後の週の土曜日生配信ライブになります。
はい。
確かに編集してこうなってたんだなっていう。
ダイジェストみたいなもんだからさ。
面白いところだけをつないでとかねそういう気持ちは一切ないよ。
笑いすぎだなとか長すぎだなっていうので切ったら結果的に面白いところが濃縮ギュッと濃縮したようなものに仕上がってるけどあれそうじゃないんですよ。
ずっとあの調子なんです。
ライブ配信の準備
スピーカー 1
それが実際そうなんだなっていうのがわかっていただけるのが今月6月の29日土曜日の朝10時から休日ピンクレディーは生配信ライブを予定してます。
インスタライブとスタンドFM。
スタンドFMはリンクを開けば誰でも本当は見ることができる聞くことができるんですけどもしコメントをしようと思う人はインスタグラムかスタンドFMのアプリを入れてそこから視聴するようにしてください。
どんな感じになるか楽しみですけど。
だよね。
こんだけさ毎回エンディングで言ってて誰も来なかったら泣きますから誰か来てください。
ほんまやな。
そうそう。じゃあちょっとこの回はこれで終わりにしようかと思います。
はい。
スピーカー 2
休日ピンクレディー宇宙人みたいな2人が休日気分でお届けした楽しい雑談番組今日の放送はいかがでしたか。また次回の放送でお会いしましょう。
スピーカー 1
バイバイ。
バイバイ。
お疲れ様でした。
スピーカー 2
お疲れ様でした。
スピーカー 1
でもやっぱシュークリームとクリームシチューの話は毎回頭の中がちょっと混乱するよね。
口に出したのがクリームシチューなら全然成り立つ話なのにさ。
口に出して言うのはシュークリームじゃないやろ。
クリームシチューって言いながらえ?え?って言いながら言われてる方は本当にわからんやつよね。
そうだよな。
なんで夜ご飯にダメなんだろうって。不思議ね。
スピーカー 2
不思議やな。
スピーカー 1
おもしろい。
32:40

コメント

スクロール