1. ペスハムの「起業家コーチが一日一Q」チャンネル
  2. 【#会社員時代辛かったこと】..
2024-05-31 03:44

【#会社員時代辛かったこと】過去の上司の話

#会社員時代辛かったこと

しゅうへいさんのツイートはこちら

https://x.com/shupeiman/status/1795646364711563416?s=46


---------------
ペスハムの今の主な活動は
音声、ブログ、コーチング。
また代表として
メタバース音楽ライブ「NINJAメタバライブ」
を開催しています。

👇活動一覧はこちら👇
https://lit.link/pessham

---------------
【先着20組限定】
ペスハムの体験コーチングセッション
無料キャンペーン実施中!

自分のやりたいことがわからずモヤモヤしている人はweb3に詳しい起業家コーチペスハムの体験コーチングを受けてみませんか?

登録はこちらから!
https://forms.gle/49dcfRAbnUHeQgnG6

---------------
【登録者限定コラムを書きました!】
https://lin.ee/69IMQ1um
テーマは
「本当にやりたいことが見つからない」方へ
登録者限定で
「本当にやりたいことを見つけるための
あなたの大事にしたい価値観ワークシート」
をプレゼント!

また登録者限定コラムでは
ペスハムの具体的な事例から
あなたが本当にやりたいことを見つけるヒントをお届けします!
---------------

『移住してDAOを仕事にしよう!』月収34万円で移住してコミュニティのお仕事しませんか?興味ある方はあるやうむまで!
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000086.000091165.html
パートナー応募フォームはこちら!
https://docs.google.com/forms/d/1fJYouRUJNozsHfpS7P6lCumFNwBTye2IPwF2a7k57CE/viewform?edit_requested=true
フリーランスの学校長しゅうへいさんとの対談もおすすめ!
https://voicy.jp/channel/2006/1200612

---------------

総流通金額250万↗︎発行者数90名↗︎
あなたも発行できる「ファンパス」って何?
という方はこちらの記事をご覧ください!

https://pessham.com/fanpass/

ファンパス061は「yuriさん」にご購入!
ありがとうございます!

ファンパス062はこちらからどうぞ!

https://ticketme.io/membership/ticket/2c808751-67a6-49be-8a77-5d531b264916/7e437ab9-ed6d-4182-a71f-76b1d809b1bf

---------------
【ファンパスとは?】

「異端でも、絆を結ぶ。」
をコンセプトに
発行者を直接応援できるとともに
発行者と購入者で特別な絆を結ぶことができるサービスです。

現在チケミーというサイトを使って発行しています。
やってみたい方はぜひお問い合わせください!

---------------

【めたばDAO】
メタバースに"ワクワクする人が一緒に"ワクワク"できる仲間を作れるコミュニティ
ぜひ私たちと一緒にメタバース&メタバライブ&めたばっちを盛り上げていきましょう!
ファンパスの発行者コミュニティもこちらに!

https://discord.gg/tyQTGPhqK2

【Rium】
軽くて音が良いスマホで遊べる
メタバースプラットフォームです!
今我々メタバライブは主にこのRiumで
音楽ライブを開催しております!

スマートフォンのアプリをDLしてください!
✅APP Store:

https://apps.apple.com/app/id1641843028

✅Android:

https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.translimit.rium


#価値提供
#価値
#応援
#ビジネス
#稼ぐ
#お金
#マネタイズ
#ファンパス
#NFT
#spp
#スタエフ
#standFM
#毎日配信
#音声配信
#スタエフ初心者
#スタエフ拡散部
#スタエフやろうぜ
#NinjaDAO
#にんだお
#音声配信初心者
#音声配信トレンド
#スタエフ毎日配信
#ペスハム

---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5f7e673ff04555115dc868ae
00:05
はい、みなさんこんにちは。今日もですね、シュウヘイさんが掲げたですね、ショートボイスのお題ということで、昨日のですね、
言うタイミングを失ったコンプレックスに引き続いて、今日は会社員時代に辛かったことということで話していきたいと思います。
僕はですね、価値を発揮できる人が報われる社会に貢献したいという思いを持って、
ニンジャメタバライブというメタバースの音楽ライブですとか、誰もが1日1枚発行できるファンパスという会員権を立ち上げたりしていて、その経験を生かして
コーチングをですね、今はやっているというような、まあ両方並行してですね、やっているというようなものです。
僕はもう今会社を辞めて、1年ちょっと前ですね、辞めて、一人会社という風にしているんですけれども、
結論ですね、会社員時代に辛かったことは、感情ベースで自分を評価されてしまうところですね。
これは僕が2017年頃に会社員5年目くらいで広告の部署に配属された時なんですけれども、
上司がですね、まあ50代後半ぐらいの女性で、広告業界ではもうドンみたいな存在で、
彼女の言うことはですね、もう結構みんながもう従うみたいな、そういったような人がですね、直続の上司になったんですね。
彼女はとても仕事ができる人だったんですけれども、唯一僕がすごく会わなかったところがありまして、それが本音と建前が大きく変わるっていうところだったんですね。
そして結構感情的にもなるというところ。この2点がやっぱりなかなか難しかったと。
実際に言っていることが、例えば内々で言っていることと外に向かって言うこととか結構違ったりして、
その変化だとかその視点というものをうまく察して立ち回ることができる人っていうのは結構いるんですよ。
特に女性人とかそうかな、男性でも結構ね、上手い人は上手いんですけど、そういう人たちはすごく重宝されたんです。
ただ僕は言ったことっていうのがそのまま受け取ってしまって、なかなかそこを察することができなかったんですね。
というので、かなり彼女からはですね、できないやつだというふうに認定されてしまったと。
そこから先に移動した後も、なんかね、こう人事評価的にすごくマイナスな感じになってしまって、そこから新しい取り組みとかをたくさん提案したりもしたんですけど、
ことごとくですね、その提案が通ることはなかったということで、会社をですね、辞めたっていうのがあったりしました。
なんかちゃんと価値を発揮しているというかね、実力があるにも関わらず、うまく評価されない、そういった感情的な人間的なところで評価されないっていう人たちを減らしたいなというふうに思って、今の取り組みをやっています。
03:05
ぜひですね、いろいろ考えているんだけれども、なかなかね、自分はどういうふうに人に見せていきたいのかわからないだとか、そもそも自分でやりたいことがわからないみたいな人たちは、ぜひその自分のコーチングを受けてもらうとですね、かなりスッキリするというか、見えてくる部分があるというふうに思います。
今ちょうどですね、体験セッション無料キャンペーン中ですので、概要欄のGoogleフォームからですね、申し込んでいただけたらね、すごい嬉しいなというふうに思うので、ぜひ気軽な気持ちで僕とお話ししていただけたらというふうに思います。
ということで、今日も聞いていただきましてありがとうございました。
03:44

コメント

スクロール