2024-05-29 09:56

#1474:Q コーチングってぶっちゃけ何やってるんですか?

1.本当にやりたいこと探し
2.ゴール設定
3.行動の伴奏とフィードバック
---------------
【先着20組限定】
ペスハムの体験コーチングセッション
無料キャンペーン実施中!

自分のやりたいことがわからずモヤモヤしている人はweb3に詳しい起業家コーチペスハムの体験コーチングを受けてみませんか?

登録はこちらから!
https://forms.gle/49dcfRAbnUHeQgnG6

---------------

30日、クリプトニンジャラジオにて、なおなおさん(KAIさん)とのコラボ収録が放送予定!

https://stand.fm/channels/663607d8875ed51dcfa88baa

KAIさん(なおなおさん)のチャンネル👇

https://stand.fm/channels/616d5bf5afa93b18fc2ebfd4

---------------
ペスハムの今の主な活動は
音声、ブログ、コーチング。
また代表として
メタバース音楽ライブ「NINJAメタバライブ」
を開催しています。

👇活動一覧はこちら👇
https://lit.link/pessham

---------------

【登録者限定コラムを書きました!】
https://lin.ee/69IMQ1um
テーマは
「本当にやりたいことが見つからない」方へ
登録者限定で
「本当にやりたいことを見つけるための
あなたの大事にしたい価値観ワークシート」
をプレゼント!

また登録者限定コラムでは
ペスハムの具体的な事例から
あなたが本当にやりたいことを見つけるヒントをお届けします!
---------------

『移住してDAOを仕事にしよう!』月収34万円で移住してコミュニティのお仕事しませんか?興味ある方はあるやうむまで!
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000086.000091165.html
パートナー応募フォームはこちら!
https://docs.google.com/forms/d/1fJYouRUJNozsHfpS7P6lCumFNwBTye2IPwF2a7k57CE/viewform?edit_requested=true
フリーランスの学校長しゅうへいさんとの対談もおすすめ!
https://voicy.jp/channel/2006/1200612

---------------

総流通金額250万↗︎発行者数90名↗︎
あなたも発行できる「ファンパス」って何?
という方はこちらの記事をご覧ください!

https://pessham.com/fanpass/

ファンパス061は「yuriさん」にご購入!
ありがとうございます!

ファンパス062はこちらからどうぞ!

https://ticketme.io/membership/ticket/2c808751-67a6-49be-8a77-5d531b264916/7e437ab9-ed6d-4182-a71f-76b1d809b1bf

---------------
【ファンパスとは?】

「異端でも、絆を結ぶ。」
をコンセプトに
発行者を直接応援できるとともに
発行者と購入者で特別な絆を結ぶことができるサービスです。

現在チケミーというサイトを使って発行しています。
やってみたい方はぜひお問い合わせください!

---------------

【めたばDAO】
メタバースに"ワクワクする人が一緒に"ワクワク"できる仲間を作れるコミュニティ
ぜひ私たちと一緒にメタバース&メタバライブ&めたばっちを盛り上げていきましょう!
ファンパスの発行者コミュニティもこちらに!

https://discord.gg/tyQTGPhqK2

【Rium】
軽くて音が良いスマホで遊べる
メタバースプラットフォームです!
今我々メタバライブは主にこのRiumで
音楽ライブを開催しております!

スマートフォンのアプリをDLしてください!
✅APP Store:

https://apps.apple.com/app/id1641843028

✅Android:

https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.translimit.rium


#価値提供
#価値
#応援
#ビジネス
#稼ぐ
#お金
#マネタイズ
#ファンパス
#NFT
#spp
#スタエフ
#standFM
#毎日配信
#音声配信
#スタエフ初心者
#スタエフ拡散部
#スタエフやろうぜ
#NinjaDAO
#にんだお
#音声配信初心者
#音声配信トレンド
#スタエフ毎日配信
#ペスハム



---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5f7e673ff04555115dc868ae
00:06
聞いていただいてありがとうございます。
この番組は、起業家Web3に詳しいコーチペスハムが一日一Qチャンネルということで、
毎日一問問いを出して、それに答えていくというチャンネルです。
ということで、今日も聞いていただきましてありがとうございます。
スポンサーコールです。
この番組は、移住してDAOお仕事にしよう!
移住DAOマネージャー募集中、月収34万円で移住してお仕事作りませんか?
というですね、アリアムさんの提供でお送りいたします。
はい、ということでですね、昨日、ストレングスファインダーコーチゆうかりさんのアーカイブですね、
スタイフライブのアーカイブを、僕のチャンネルでもアップさせていただきました。
おとといの時点で、ゆうかりさんのチャンネルにはアップされていたんですけれども、
これ、音声をダウンロードできるんですよ。
ダウンロードしていただいた音声を、僕に送っていただいて、僕の方でもアップすることができるということで、
コラボライブをやった方は、これやるといいと思いますよ。
もちろん、ゆうかりさんのチャンネルに行っていただいて、フォローもしていただきたいんですけれども、
やっぱり、僕の話も結構してくれているので、結構ね、大事じゃないですか、僕の話も聞いてもらうのは。
なので、どっちもアップできるようになっているので、ぜひぜひおすすめです。
はい、今日はですね、ぶっちゃけコーチングって何してるの?ということをですね、
ちょっと問いかけてみたいというふうに思います。
というのも、やっぱりですね、まだまだよくわかんないと思うんですよ、イメージがですね。
なので、具体的にこういう話をしてますっていうことは、クライアントさんとの手紙義務があるためお伝えはできないんですけれども、
ざっくり概要というか概略みたいなね、コーチングをするフレームワークみたいな、
そういったものはお伝えできるかなというふうに思うので、それだけでも少しイメージが湧くんじゃないかなというふうに思います。
で、そういった意味では、昨日のね、スタイフライブでもコラボライブでもちょっと話は出たんですけれども、
誤解を恐れずに言うと、あのゆうかりさんのストレングスファインダーに対するこのお話っていうのは、
あれはあんまりコーチング的ではないっていうのがあるんですよ。
っていうのも、コーチングっていうのは相手が大体7割ぐらい話すイメージなんですね。
コーチじゃない方ですね。
今回のスタイフライブはゆうかりさんがコーチで、僕がクライアントっていう立ち位置だったので、
ゆうかりさんが、それこそ7割ぐらい話してた感じだと思うんで、
03:03
なのでゆうかりさんのスタイルは、あれは1回目の導入なんですよね。
で、2回目以降に、じゃあこのストレングスファインダーで強みを知ることができました。
こういう特徴がある。
じゃああなたに向いている適色、仕事だとか行動っていうのはどういうことなのかみたいな話をしていったりだとか、
じゃあゆうかりさんの方から質問を投げかけていただいて、
こういう時に自分はこんなことを考えるみたいな話で大事にしたいことだとか、
あるいは人生を通して成し遂げたいこと、こういったものを考えていくことで、
自分に合った自分らしい生き方とか方向性っていうものを自分自身で築いていくというのが、
おそらくコーチングの本質なのかなというふうに思います。
コーチングは僕の中で考えるところでいくと、大きく3つの段階に分かれるかなというふうに思うんですね。
まず1つ目が自己理解の段階ということで、
まさにこのストレングスファインダーみたいに自分の得意なこととか、大事にしたいことだとか、好きなこと、こういったものを聞いていって、
自分自身を知る、そして自分に合ったことは何なのかということを理解して、
これがやりたいんだということに気づくというのが、まず1つ目の段階かなというふうに思います。
2つ目がですね、これがゴール設定ですね。
自分が理想とする状況だとか、自分が成し遂げたいこと、あるいはそうなった自分に対するイメージっていうものを設定して、
そこに向かって自分自身がやる気だとか、やれる気っていうところをどんどん高めていくっていうこのフェーズ、
これがある意味コーチングの本質だというふうに思うんですね。
一番コーチの力量も試されるところかなというふうに思います。
自分のゴール設定っていうものは、これまで自分一人で考えているだけでは気づきもしなかったようなことが大抵はゴール設定になることが多くて、
そこをですね、気づくためのきっかけを与えるっていうのがコーチの一番メインの仕事なのかなというふうに思いますね。
3つ目がですね、それに向かって活動していく、あるいは行動していく中での気づきだとか、途中経過、フィードバックみたいなところですね。
ゴールを設定した後で、やっぱりですね、何もしないでとか、あるいは自分一人で万全と行動しているだけだと、なかなかですね、どうしても人間は現状維持っていうのが本質なので、
そこに戻されてしまうというかね、今までの自分に戻ってしまうというところがあるんですよ。
なので、コーチングは基本的には6ヶ月間っていうのをね、メインで設定しているパターンが多いと思うんですけど、
06:05
6ヶ月くらいはですね、やっぱりコーチが伴奏して、こういった活動をしてみたんだけど、こんな気づきが得られたとか、ここがダメだったとかね、
ここはもうちょっとやりたいところだったみたいなところを話をしながらですね、考えていく、一緒に探していく。
じゃあ今度こういうことをしてみましょうかみたいなことを、まさに伴奏者として一緒にですね、夢を実現していく、ゴールを実現していくっていうようなところに向き合っていくのが、
この実際に行動してフィードバックという、この3つですね、やりたいことを見つける、ゴールを設定する、そこに向かって行動する、伴奏するみたいな、
そういうようなですね、プロセスを経ていくものなのかなというふうに思います。
もちろんですね、そのコーチをつけたから、それでその6ヶ月間でいきなり成果が出る、それを保証しますなんていうことはね、なかなかないわけですよね。
これは当然、稼げるかどうかなんていうのは、その取り組みのね、市場の状況とかにもよるし、
当然その新しいことをやる上でね、6ヶ月で本当に稼げるようになるっていうのは相当ですよね。
なので、なかなかそこの成果を保証するっていうわけにはいかないんですけれども、
やっぱりですね、転換点になるっていうのがコーチングの一番の要素かなというふうに思うので、
コーチングによって自分の目指したいものっていうのは変わっていくだとか、あるいは新しい自分に築いていくだとか、
そこに向かってやり方だとかね、法則、実際やってみた結果の相談みたいなものがやっぱりできるっていうね、
この壁打ち相手が見つかるっていうところがコーチングをやるメリットなのかなというふうに思います。
やっぱり理想の人生を手に入れるって誰もが考えているんですけれども、やっぱりそう簡単にはいかないっていうのは、
これはやっぱり現状維持、コンフォートゾーンなんて言ったりするんですけども、こういったものが人間本質的にあるんですよね。
気づいたら元に戻ってしまう。気づいたらやらない自分になってしまう。
SNSとかスタイル化が続かないっていうのもそういうところありますよね。
っていうところで、やっぱりコーチが伴奏することによって自分一人ではできないことが、
人と一緒に定期的に話をすること、壁打ちをすることによって気づいていくっていうことになるわけですね。
こんな感じでコーチングを受けていくと得られることっていうのがあるわけです。
ということで、そのきっかけですよね。
まず一回まずコーチングセッションを受けてみるっていうのはすごくお勧めかなというふうに思っていて、
一回だけではなかなか気づけないところももちろんあるんですけども、
やっぱりまず対話をする。
クライアントがほぼ7、8割くらいは自分の話を相手にするっていう経験は
意外としたことない人も多いんじゃないかなというふうに思いますけれども、
09:03
すごく心地よい時間です。
やっぱり人は話したいし、自分の話を聞いてもらいたいっていう願望はあるけれども、
なかなかそういう時間って作れないし、
そういう話を聞いてもらうプロっていうのも周りになかなかいないと思うので。
なのでまずはですね、体験セッションを受けてみるということをお勧めしております。
今ですね、2週間限定先着20組で体験セッション、
無料キャンペーンということをやっておりますので、
もしせっかくやってみようという気持ちがあればですね、
ぜひ概要欄のGoogleフォームからですね、
申し込んでいただければちょっとご案内はですね、
その2週間以降になるかなというふうには思うんですけれども、
やっていきたいというふうに思いますので、
ぜひですね、この機会に申し込んでみてください。
ということで、今日も聞いていただきましてありがとうございました。
09:56

コメント

スクロール