00:04
みなさん、おはようございまーす。
ちょっと前に焼きそばの話しましたけどね、どうもですね、思い立ったら食いたくなるのが焼きそば。
もちろんたこ焼きとかお好み焼きなんてのも、このソースを使ったものっていうのは、なんか急に食べたくなったりするんですよね。
空腹中枢ってのがあって、それがソース依存症になっちゃってるんでしょうか。
何言ってるかわかりませんが、昨日行ってきましたのがね、例の太田の焼きそば。昭和32年創業の岩崎屋さん。
真っ黒黒の特別ソースで見た目が有名なんですね。一瞬ドギツイ味にも見えるんですけども。
いや、あの非常に優しい部類になるんじゃないでしょうか。
こちらはね、潔いんですよ。もうとにかく肉入ってないっす。具はキャベツだけ。標準サイズの中で、供備なんと一食375円。
いやーうまいし、こういうの好きですね。ただ潔くないのがサイズのラインナップなんですね。
小盛り、中盛りに始まりまして、これでもかとネーミングされた各種大盛りメニューがね、これ結構笑えますんでね、書いておきますね。
しかしまあこの調味料ソース、お店ごとにオリジナルソースって言って工夫されてるようですけども。
世界あまたあるソースの中で、どうしてこのウスターソースとか中のとんかつソース、これに分類されるソースっていうのが日本の標準になったんでしょうかね。
これ元はイギリスのウースターシャーっていう州がありまして、ここの中のウスターっていう街があるんですね。
ここから生まれたソースなんだそうですよ。やっぱこういう野菜果物スパイスが混ざったソースってのには本当に目がないんすよ。
って話でした。パローでした。ではまた明日。