00:00
7回の体裁の話を聞いてみました。
こんにちは
どうも
第7回
演技がいい
ラッキーセブン
7回8回は演技がいいですよ
7つの滞在
7つの滞在じゃないです
しかし寒くなりましたね
急に寒くなって
秋がなかった気がする
もう冬目の前
みたいな感じですけどね
先週じゃないか、話したのは先々週ですけど
そうですね、第5回でカフェイン辞めましたみたいな
僕の今目の前で、うまそうにコーヒー飲んでますけど
まさにこれ今、久々下で買ってたんですけども
セブンイレブンで来るときにコーヒー飲もうと思って
これが2週間ぶりのカフェイン?
そうなんですよ、まさに
どうですか?
うまいですね
やっぱりコーヒー好きなんで、普通に美味しいなって
やっぱりデカフェって言って、カフェインを抜いてあるコーヒーって売ってるんですよ
売ってますね
それを試しに飲んでみたんですけども、やっぱりコーヒーと違う…コーヒーだと思って
飲んでしまうと、なるほどコーヒーっぽい飲料だなーみたいな感じになっちゃう
それも飲み慣れてたんですけども、やっぱりこういざ実際のコーヒー飲んでみると
そうなんだ
濃いなみたいな
カフェイン感があるんですか?
カフェイン感は分かんないですけど
リカフェインとカフェイン入りの違いはカフェインでしょ?
コクとか言うとめちゃめちゃ知ってる人みたいになりますけども
どっしりくるかな?
やっぱり味の濃さというか
あれはカフェインの覚醒作用の覚醒感?
これも飲んだばっかりなんではない
これから
いきなり今日全然眠れなかったりし
ギンギンに目がなっちゃったりして
でもいいですね
毎日惰性で続けてるやつをたまには
そうやめてみるっていうのは結構
僕も夜ついつい乾ビール1本飲んじゃったりするんですよね
惰性で
分かります
なんか飲んじゃないですよね
最初はね
今日は頑張ったから飲もうみたいなところから始まったけど
今日は80点でも飲もうってなって
今日は辛かったから飲もうとかいきなりして
何も考えずに、プシュッてあげて
この間の日曜日に、うちの奥さんが出かけてて
僕が一番下のことを2人でこもりしてたんですけど
誰もいないのを言い事に思わず、昼からビールを飲みました
何もない、いいんですよ、誰でも
別に悪くないんですけど
そんなに飲みたかったわけでもないように、あけちゃうっていうのは良くない
やっぱりメリハリあった方が、美味しいし美味しいし
ちょっと今日は我慢して
次の日休日サウナ行って汗かいてから飲むみたいな方が
やっぱり欲望は溜めた方がいい
それですよ でも我慢できないです
03:00
我慢ができないましょうがないですね
おっさんFMお手紙募集しますって言ったら
書いてくれる方もいらっしゃいまして
ヤシガニさんが前回に引き続き質問を書いてくれてますね
質問ですね
はい、感想ではなくて
クリスさん、永山さん、こんにちは
こんにちは
いつもおっさんFMを楽しみに聞いています
動画がお好きなお二人に質問があります
僕は普段気になるコンテンツがいくつかあるのですが
視聴する時間をうまく作ることができません
多忙損なお二人がどうやって時間を作っているのか、伺いたいです。
なるほど。
ここでいう動画は映画のことでいいんですよね。
たぶんそうですね、これ今話している。
もしくは彼のYouTubeとか。
まあまあ、動画ですよね。
たぶん長いコンテンツをどうやって見るかみたいな。
まとまった時間を演出するかってことですよね。
いや、すげえよくわかります。
わかる。
僕は映画が好きなので、初めて見る映画
その何ですかね、初めて
言ったらバックトゥーザフューチャーなんかも何回も見てるわけじゃないですか
そうじゃなくて、初めて見る時は
もうテレビの前に静坐して2時間見なきゃいけないんじゃないかみたいな
そうじゃなくて映画に失礼なんじゃないかって思い込みがずっとあったんですけど
最近はそういうのなくなりまして
ぶっ切りでいいやみたいな
途中でやめて、これも続き明日見ようって言って
1個の映画を下手すると5回ぐらいに分けて見る
しかも感覚が空いたりしますからね
別にドラマみたいに30分単位とかじゃないし
10分見て、普通は空いちゃったりしてみて
ってやって、なんとかこうやります
そんな感じにしてますよ
やっぱり隙間時間で細切れで見る
あとはもう決めちゃって付けちゃうみたいな
僕の一番無駄な時間が見ようかな見舞いかなどうしようかなってテレビザッピングしたり
スマホいじったりしてレビュー見たりとかね
もう今寝なきゃいけないんだけどあと30分どうしようかなって気がついたら1時間くらいスマホいじってて
今見とけばよかったみたいなのあるじゃないですか
強い意志を持って写真を見る
そうですね
「なやまさん」の中でやってます?
うち…
まあでも
安心がいさんのところはちょっと僕は分かんないんですけども
僕うちまだ子供がまだまだ小さいんで
寝るのは早いんですよ、彼女たちが
で、まあ大体もう9時には
うち結構シーンとしてる状態なんで
そこから仕事が忙しい時はそこから仕事をしたりとかもちろんあるんですけども
でもそうじゃない時を見計らって
からってそこでこうシュッと見て しまうって感じですね
やっぱ勢い大事ですよね そうですねでテレビがうちそんな
06:00
大きいものじゃなくてだいたい 映画とかももう仕事で使っている
コンピューターそのまま流用して そのままamazon prime videoとかitunes
videoで再生するみたいな感じに してしまってるんでなんていう
んですかねさっき言ったとおり テレビの前に座ってビール用意
飲み物を用意してとか、賢まった 感じではなくて、そういうことを
しゅっと見て、イヤホンで視聴して 子供が起きてきたら起きるとか、
気になることがあったら中断する という感じでやっちゃってます
ね
で、コツで言うと、僕はちょっと 見るのが大事だと思うんですよ
映画って序盤で掴んでくれるんで どうしようかなっていうテンション
でも見始めると最初5分見たら 続きが気になって、ついつい後になって
結構映画もあるので
あともう一つは
布団の中で
これはね、あんまり睡眠が浅くなるのであんまり良くないですけども
布団の中でスマホで視聴してしまうというケースがありますね
確かにね、最近スマホで見れますからね、結構きれいに
確かに最近iPhoneとかスマホのいいやつとかだとめっちゃきれいに見える
そっちの方がきれいなんじゃないの?みたいな
布団とかだと部屋も暗いでしょうし、映画館っぽい感じで
しかも布団に潜ってね、光が戻ると起きちゃうから
潜って、なんか
そこまでして見たいのができるんですけどね
そういった時間を作る
隙間時間ですね
でも動画は夜って感じですね
本なんかは朝の時間とか、子供たち送った後に
朝食の時間の延長で本を読んだりとかあるんですけども
そのタイミングで動画を見たりとかはしないので
動画はなぜか夜の空いてる時間とか
映画とか昼見るともったいない気がするんですよね
なんか他のことできたなみたいな感じがある
夜だからみたいな
そんなところですからね
是非とも参考にしてほしいです
ありがとうございます
また質問などありましたらどしどしと
誰が送るんだって感じですけどね
はい、お願いしたいと思います
FMで見てもらいたいので送ってください
動画といえば最近、僕らのマーベル作品好きじゃないですか
悲しいニュースがこの間ありましたね
スタンリーさんが亡くなった
いやー、別に直接知ってるわけじゃないです
スタンリーおじいさんを知ってるわけじゃないですけど
知ってるんじゃないかっていうくらいこうなってたね
新近感というか、いろんな作品に出てるじゃないですか。
出てます。
いろんな作品に出てるっていうのは、俳優さんではないんですよね。
俳優さんではないです。
スパイダーマンとか、ああいうキャラクターをマーベルで最初に描かれたクリエイターの方なんですよね。
その方が映画に…名前が出てこないとダメですね
09:07
ヒッチコークが自分の映画にちょい役で出る感じで
マーベルの映画作品に必ずと言って 言うほどちょっとどっかに出てる
一瞬で、亀尾出演という言うんですけどね
出てるという感じで
マーベル映画好きな人は今回はスタンリーおじいさんどこで出てくるのかなみたいなのを楽しみにしたり
そうなんですよね
で面白いのはあれですよねアニメにも出てますもんね
あのー僕結構感動的だったのがピクサーのベイマックスに出てるのは
あれはなんか「おほっ!」ってなりましたね
おほっ!って思いましたね
CGにも出るみたいな
そうなんですよね
だからすごい親しみがあって
僕なんかもうにわかのファンなので
別にスタンリーさんが
和面コミを書いている時のことは
知らないんですけど
どっちかというと映画から入った子なので
多分最後の
今も撮影されている部分もあるので
そうですね
最後の映画出演作が何なのかが
今話題になっていて
次のアベンジャーズは出るだろうと 監督が言ってたんですけど
それ以外が気になってるんですよね
意外にずっと出たりして CGで
あれ?まだまだ出てるの?
それ嬉しいかな? 嬉しいかって言われると微妙ですよね
もういいやん!みたいな
CGで出せますからね。顔を使ったらね。
テレビに映ってるシーンとか、昔のとかね。
メタ的にね。マーベル映画に出てるシーンがどっかのワンシーンで映ってるみたいな。
そういうメタがあるかな。
でも正直実は次のアベンジャーズがいわゆる今のその
ディズニーがやってるマーベルシネマティックウィーバースっていうフェーズのフェーズ3か4の一応切れ目なんですよね
映画的に。だからそこで一区切りする。しかもなんかそのアベンジャーズ1とかで出てたその俳優たち
ロバート・ダウニージョブなどの編列らしがなんかその一区切りつくんじゃないのって噂もあって
そうなんです。噂も確実なんですよ。続きにも出るかもしれませんけど、
一応ストーリー的には、大きさが一つ終わるって感じがして、
そこまで出てくれてよかったなと思う。
一区切り感があっていいなと思いますけどね。
去年何歳?
95歳って言ってました。
95?95歳?
95歳ですよ。
言ってみたらちょっと羨ましい人生というか
12:00
自分の好きなキャラクターがあって
それが皆さんに読んでもらって
かつ映画でちょっと役で出て
95年まで生きる
おっさんとか言ってらんないっすねでもね
おっさんとか言ってらんないっす
95まで映画に出演してバリバリ活躍してた
いや本当ね、勢力的ですよね
それにバイタリティがありますもんね
この間ベノムを見ましたって話をちょっとしたんですけど
ベノンにも出てましたから
出てましたし
ここからさっきアベンジャーズ4までの間は
アニメのスパイダーバースかな
スパイダーマンが
いろんな世界のスパイダーマンが集まるアニメの映画があるんですよ
これまたベノンが作ったソニーが
ソニーピクチャーは
スパイダーマンの権利しか持っていないんで
マーベルキャラクターの中に
それでいかにしゃぶりつくすかという
そういう手法の中で、スパイダーバースっていう
スパイダーマンっていろんな世界観があって
子供のスパイダーマンもいたり、普通のみんなが知ってるスパイダーマンもいたり
2代目スパイダーマンもいたりするんですよね
ウルトラマンみたいな感じですね
そうそうそう、それが一気に集まるっていうアニメ映画に出るかどうかが気になってるところと
アベンジャーズ4の前にキャプテンマーベルかな
キャプテンマーベル3月ぐらいにやるんですけど、それにも出てると思うんですよね
その辺がちょっと気になってて 実写版のスパイダーマンの次の
やつ ホームカミングの次のファー フロムホームかな
ロンドンかどこかを舞台にした スパイダーマンも
今 撮影はしてるんですよね それに出てるかどうかがちょっと
難しいですよね それはアベンジャーズ4の世界
観の後の話らしいんで その辺まで出るかどうか
またちょっとキリクシャン 変わってるかもしれない
楽しみです。
亡くなったのは悲しいですけど。
良い人生だったでしょうということで。
ありがとうございました。
スタンリーさん。
面白い映画をいっぱい見れるのはスタンリーさんのおかげということで。
映画、最近?
見ました見ました。
映画も今、
ボヘミアンラプソディです。
バーリーでも
結構話題になってますね。
見に行けてないんですけど。
僕は初日だったら、
初日だったかな? 結構最初の方で行ってきたんですけど
いいですね
正直ストーリーは僕的には良かったですけど
そのクイーンっていうバンドの物語
バンドの物語です
クイーンっていうバンドの
フレディ・マーキーってあるんでね
ボーカルの流行る
ヒゲモジャで… 口の上にヒン
髭があって、ピチピチのタイツを着てるみたいな、サスペンダーして歌ってるみたいな、皆さんのイメージがあると思いますけど
フレディ・マーキュリーを中心としたクイーンの結成からライブエイドという
15:01
昔やってた大規模チャリティーコンサートにいろんなアーティストが20分の枠で出て、クイーンも出るんですけど、そこまでの物語なんですよね
ストーリーは
成功物語というか
ドストレートで
事実を元にしているけど
でも
事実ではないこともあるんですよね
客職が多分入っていると思います
調べたら例えばフレディ・マーキリーって最終的に
エイズで亡くなるんですけど エイズの告知を受けたタイミングだったりとか
前後関係とか、そもそも映画に関わっているのがギタリストの方なんですよ
だから視点的に自分のことを悪くもわかんない
見てても何が本当かわかんないけど、ストーリーとして
この視点だけは正しいのか?と言うと、それはちょっと未安があるんですよね
ただストーリーは面白くて、クイーンの曲がいいです
単純に?
単純に、もうだから
最近聞いてないですけどね、改めて聞くと
聞いてないですか、僕もこの映画の前後からずっと聞いてます
今日も聞いてきました
高まる感じの曲が多いですね
カラオケでも歌いましたしね
クイーンの楽曲は僕の好きな
テレビドラマのアメリカのグリーってあったじゃないですか
合唱の曲
あの合唱の人たちもクイーンの曲を6曲くらい歌ってるから
そのバージョンも僕すごい好きで
合唱バージョンとクリエイティ・クイーン自体が歌ってるんじゃなくて
合唱でサントラバージョンみたいな感じ
そうそうそう 合唱バージョンもあって
特にボヘミアン・ラプソディっていう
名本さんボヘミアン・ラプソディの曲どんな曲か知ってます?
わかんないです
聞いたらわかる
聞いたらわかると思いますね
ガリレオガリレオみたいなちょっとオペラっぽい
聖歌っぽい?
途中でオペラっぽいのが入ったり 曲が2点3点するような感じの曲
があるんですけど 『グリーン』の中ではファースト
シーズンの最終話で あの話は結構むちゃくちゃなんですけど
ヒロインの女の子とライバル合唱 コーのヒロインの女の子がいて
その子は妊娠して出産するんですよ
その出産シーンとグリーンの集大会で
ライバル高校の人たちがボヘミア・ラプスで歌うんですよ
その歌ってるシーンと出産シーンが
すごいシンクロしていくっていうシーンなんですよ
このシーンは結構面白いんだけど
歌がめっちゃ上手いんですよね
クイーンのバージョンにも肉拍する活力を持ってるんですよ
すごい良いんでぜひとも見てほしいなと
どっちを?グリル?
グリルを見てほしいですね
グリル最終話だけでいいです
第1シーズン最終話だけでいいです
18:00
ボヘミアンラプソというところだけで見てほしいと思いまして
歌繋がりでどうしても紹介しておきたいなと
この人を紹介しておかなきゃなと思った人がいまして
全く関係ないですよ
ボヘミアンラプソというのはないですけど
ポセイドン石川さん
ポセイドン?
ポセイドンですね
ポセイドン石川さん
最近注目されているので知っている方もいると思うんですけど
この方は石川県金沢市出身の方でして
ミュージシャン兼シティポップ芸人って
シティポップ芸人?
ウィキペディアに書いてますね
28歳くらいから京都でライブを始めて
京都なんですね
出身は石川県ですけど、ライブをやってたら京都で
岡崎太育さんとかとも共演をしたことがある
サムネイルを見ると雰囲気がわかりますね
この人何が面白いかというと
今YouTubeにPoseidon Ishikawaチャンネルを上げてまして
山下達郎さんをめっちゃフューチャーしてまして
山下達郎さんの風にいろんな曲を歌ってるんですよ
山下達郎さん風に歌う「USA」って
「USA」って
ザ・パンプさんの歌
これ多分どうなるかな
ちょっとだけ音量的に流すの大丈夫なのかな
どうなんですかね
どうなんですかね
ちょっとだけ触りだけ入るか分からないですけど
今YouTubeを再生してみましょうか
少しだけ
あっ
いいですねこれ
いいですね
まあこんな感じですね
こんな感じで
あと何曲くらいだっけ
いろんな曲をね
曲は山下達郎でシティって感じですけども
言い方があるかもしれないけど
風貌はそんな感じじゃないですよね
風貌はどっちかというとボロ芸人みたいな感じ
そのギャップもちょっと面白いですね
でも山下達郎さん風に色んな曲を歌うっていう
単なるモノマネじゃないというところが
すごい面白かった
しかもこれちゃんとトラックも作って
作ってらっしゃいますね
なんとですね
なんで今日どうしてもこれを紹介したかったかというと
ポセイドン石川さんですね
来週メジャーデビューする
すごい!
来週ですね確か
山下達郎さんではデビューできないじゃないですか
いやこれね、わかんないですよね
僕も山下達郎さんではデビューできないと思ったんですけど
だけど、ネットの記事を見たら
あの人、三空ひばりさんの「りんごおいわけ」という昔の曲を
山下達郎風カバーでメジャーデビューと書いてあるんですよ
本当にって思いますけど
本当かよって思いますけどね
すごい、その、応募所感を
21:01
ちなみにさっきTwitterにアップした
Twitterにアップした「Da Pump」の
あれさっきYouTubeのやつ再生しましたけど
Twitterにも上げてまして
ユーザーにアップしたDAPAMPのUSAのカバー動画は150万回再生されですよ
そこからメジャーデビューできる 30過ぎていい年のおっさんがメジャーデビューできるって夢のような話ですよね
ただやってみたくらいじゃなくてやっぱりクオリティしっかりしてるってのは一つのテクなんでしょうね
応援したくないですか?
世代も近いし、山下達郎もいいですもんね
でも、このポゼノ石川さんが今後の山下達郎から脱却していくのかどうなのかは注目したいところですよね
だってずっとそれで歌ったら、山下達郎さんと変わらないわけですから
山下達郎さんがUSA歌うことはないかもしれないけども、やっぱりどうしてもマンネリカというかね
頭が見えてるみたいなところがあるので、そこをどう打破するかというのもちょっと
昔ライブやってた人のうかざき太鼓さんとコラボとかやったりすると面白いと思う
僕もチャンネル登録して
チャンネル登録でも2056とか意外に少ない
意外に少ないんですよ
僕もみんな知ってたら紹介してもなと思ったけど
Twitterだって150万回再生したけどフォロワーがまだ1万人いってませんからね
YouTubeはまだ全然とこにいかない
これからちょっともメジャーデビューして
是非とも応援をしていきましょうというところで
今週のおスター応援しましょうかっていう話でね
終わりたいなと思いますので
頑張っていきましょう
ではまた来週
♪~
ご視聴ありがとうございました!